討論中と医療と司法に関するDrPoohのブックマーク (5)

  • 死因究明センター設置を - モトケンブログ

    全都道府県に死因究明センター設置を...法医学会が提言(2008年12月22日03時06分 読売新聞) また、異状死を専門でない開業医らが診断している現状について、法医学や病理学の知識がある専門医が行うべきだとする。その上で、少なくとも120人の専門医と事務・検査職員720人が新たに必要になると試算している。 どの程度の予算が必要なのかも試算(または報道)してほしいところですが、日という国はこの種の分野になかなか金を出さないところがあるように思います。 犯罪抑止力として大きな力になると思うのですが。 刑罰または重罰化による抑止力強化と言っても、犯罪が発覚しなければ効果がありません。 別に死刑でなくっても、殺人を犯せば必ず発覚するということになれば、相当の抑止力になると思います。 死因究明センター設置は、そのような効果をもたらすはずです。

  • 刑事免責主張に関する私なりのまとめ - 元検弁護士のつぶやき

    元検弁護士のつぶやき いろんな話題をぼちぼちと。。。 サインイン ホーム ブログ詳細 タグクラウド 検索 LMnet MJLnet モトケンブログ 場外乱闘 小倉ヲチ 管理人室 エントリ 刑事免責主張に関する私なりのまとめ このページは http://www.yabelab.net/blog/medical/2008/07/29-232008.php に移動しました。 モトケン (2008年7月29日 23:20) (Top) カテゴリ: 005過去ログ倉庫, 030医療関係 法律相談へ 刑事法律相談 このエントリのコメント コメントはまだありません。 Powered by Movable Type リンク ホーム このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。

  • 刑事罰は業界を崩壊させ得る - 元検弁護士のつぶやき

    小倉弁護士の「刑事罰は業界を崩壊させるのか」と矢部弁護士の「刑事罰は業界を崩壊させ得る」のやりとりについて、少しコメントする。矢部弁護士のブログで医療関係... 続きを読む

  • 書類送検の実名報道 - 元検弁護士のつぶやき

    書類送検された医師の実名公表・報道は遺憾 長野県医師会が声明文(産経ニュース ウェブ魚拓) 犯罪報道における実名報道は以前から議論のあるところですが、容疑者として実名報道されると大きな社会的制裁効果を生じることは間違いないでしょう。 とすると、実名報道にあたっては大きな社会的制裁効果を与えてもいい程度に容疑が濃厚である必要があると思われます。 逮捕・勾留されたとしても(裁判所が令状を発する程度に容疑が濃い場合であっても)嫌疑不十分(証拠不十分)で不起訴になる場合が珍しくありません。 書類送検された件の事件としての嫌疑の濃さは報道からは分かりませんが、例えば(あくまで例えば)、被害者・遺族が医師を告訴している事件では、警察は嫌疑の有無や濃さにかかわりなく(つまり嫌疑がほとんどない場合であっても)書類送検しなければなりません。 ちなみに、長野県警広報課は 「公益性と事案の軽重を総合的に判断し

    DrPooh
    DrPooh 2008/05/30
    むしろ実名報道する要件を明確に。
  • 松村元課長、上告棄却(薬害エイズ事件) - 元検弁護士のつぶやき

    元検弁護士のつぶやき いろんな話題をぼちぼちと。。。 サインイン ホーム ブログ詳細 タグクラウド 検索 LMnet MJLnet モトケンブログ 場外乱闘 小倉ヲチ 管理人室 エントリ 松村元課長、上告棄却(薬害エイズ事件) このページは http://www.yabelab.net/blog/medical/2008/03/04-181313.php に移動しました。 モトケン (2008年3月 4日 18:13) (Top) カテゴリ: 005過去ログ倉庫, 030医療関係 タグ: 医療裁判(刑事) 法律相談へ 刑事法律相談 このエントリのコメント コメントはまだありません。 Powered by Movable Type リンク ホーム このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。

  • 1