2008年7月4日のブックマーク (14件)

  • インターベンション学会報告(1)|ロハス・メディカル ブログ

    4年ほど前まで朝日新聞の記者をしておりました。独立して現在は、こんな雑誌を毎月発行しています。『ロハス・メディカル』をwebメディアと勘違いしている方が時折いらっしゃるのですが、webやブログは、あくまでも雑誌の宣伝のために片手間にやっていることで、紙が業です。 紙が業である証拠に、検討会を全回傍聴してブログやメルマガで報告してきましたが、その間ずっと前田座長からは「インターネットに書かれちゃう」としか言ってもらえませんでした。でも、雑誌体にいわゆる医療事故調のことを載せた時には、検討会の最終回で「ロハス何とかに、とんでもないことが書いてある云々」と言及してもらえました。これでも分かるように、紙が体で、webは影みたいなものなので、できましたら一度雑誌の現物を手に取ってご覧いただけると幸いです。日も最新の7月号を若干持ってきております。もしご希望の方いらっしゃいましたら差し上げま

    インターベンション学会報告(1)|ロハス・メディカル ブログ
    DrPooh
    DrPooh 2008/07/04
    医療側の不作為を指摘。
  • 日本の医師数など主要国最下位 -医療介護CBニュース-

    「 www.cabrain.net 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 www.cabrain.net 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

  • ログイン|日経メディカル Online

    会員登録すると、日経メディカルの各種サービスがご利用いただけます。 会員登録するとご利用頂けるサービス記事の閲覧、MReach(Web講演会、eディテール)、調査・アンケート、連載フォロー、マイジャンル機能、ポイントプログラムなど 会員登録(無料)

  • www.cabrain.net is Expired or Suspended.

  • 視点/総合医・総合診療医(仮称)の認定制度創設に向けて

    総合医・総合診療医(仮称)の認定制度創設に向けて 総合医・総合診療医(仮称)の認定制度について検討してきた第IV次学術推進会議報告書,およびその養成カリキュラムを関連学会等とともに検討してきた第IV次生涯教育推進委員会答申を受け,日医では,「最新の医療情報を熟知して,必要な時には専門医を紹介できる,地域医療,保健,福祉を担う総合的な能力を有する医師」(いわゆる総合医・総合診療医〈仮称〉)を養成するため,認定制度を創設し,学術専門団体として,国民の期待に応える必要があると考えている. 一方で,「認定制度が,フリーアクセスの制限,人頭割り,定額払い,総枠規制に結び付く可能性があるのではないか」との懸念もあるが,厚生労働省は,「日医の取り組みを見守りつつ,状況に応じて検討する」と断言しており,日医が制度を創設しなければ,厚労省が認定制度を立ち上げることは必至と思われる.厚労省が認定を行った場合に

    DrPooh
    DrPooh 2008/07/04
    主導権争いにも見える。
  • www.cabrain.net is Expired or Suspended.

  • 社会保障の抑制幅を堅持、概算要求基準「2200億円」明記へ : ニュース : 医療と介護 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    財務省は3日、2009年度予算の歳出規模を定める概算要求基準で、社会保障費の伸びを2200億円抑制することを明記する方針を固めた。 政府・与党内では医師不足や後期高齢者医療制度の見直しなどで社会保障費の抑制幅を縮小するよう求める声が強まっている。財務省は抑制幅を縮小すれば、福田政権の財政再建路線が揺らぎかねないと判断した。7月末までの閣議了解を目指す。 社会保障費は、高齢化の進展による年金給付や医療費の自然増などで年々膨らんでいる。7500億円の自然増が見込まれた08年度予算では2200億円削減して21兆7824億円を計上。09年度も大幅な自然増が予想されるが、雇用保険の国庫負担の大幅削減や割安な後発医薬品の使用促進などによって概算要求基準では2200億円の抑制方針を堅持する。 政府は06年度の「経済財政運営と構造改革に関する基方針」(骨太の方針)で社会保障費の伸びを5年間で計1兆100

  • 聞く耳持たない官僚たち;厚生労働省、不正流用を認めず | 内科開業医のお勉強日記

    厚生労働省、不正流用を認めず  全国保険医団体連合会Webに詳細は書かれているが・・・・ 転載可とあったので、転載させていただきました 田先生 7月3日厚労省に行って来ました。 住江保団連会長、竹崎副会長、武田理事、田で記者会見。 http://news.cabrain.net/article.do?newsId=16948 http://www.m3.com/tools/IryoIshin/080703_1.html その後、保険局医療課へ アポイントメントなしでの訪問をお詫びし、面談を申しいれる。 しかたないな、と奥の机に通される。着席。森光課長補佐、既に怒ってる。 録音禁止される。 (A)厚労省保険局医療課の文書 (B)みずほ情報総研の文書 (C)厚労省保険局医療課の文書の下書き(抗議文にいう「誤った開示資料」) (D)日医師会より府県医師会宛事務連絡の別添資料より 森光課長補

    聞く耳持たない官僚たち;厚生労働省、不正流用を認めず | 内科開業医のお勉強日記
    DrPooh
    DrPooh 2008/07/04
    逆切れ。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080703-00000080-mai-pol

    DrPooh
    DrPooh 2008/07/04
    根拠はともかく,効果だけは十分あった。
  • つながりうた もりのおく‐ニコニコ動画(秋)

    携帯電話でもニコニコできる? 「ニコニコ動画モバイル」大好評サービス中! 人気の動画を簡単に探せる各種ランキングや、時間潰しに最適な動画をお知らせする「ニコニコ通信」など、充実の機能が満載!! 左のQRコードからアクセスしてね! ニコニコ動画モバイルのさらに詳しい情報はコチラでご覧いただけます。 (※)対応端末:ドコモ70x 90x シリーズ、au FlashLite2.0対応(一部端末を除く)。(※)パケット定額必須となりますのでご注意ください。(※)QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

    DrPooh
    DrPooh 2008/07/04
  • http://mainichi.jp/select/wadai/naruhodori/news/20080702ddm003070156000c.html

  • アイビータイムズ - 日本

    PAGE NOT FOUNDSorry, but that page cannot be found.The page might have moved to a different location or there might have been an error in the URL you were trying to access. If you believe that the link is broken, please contact us and we will look into the issue. Also, you can try using the search box above or go to our homepage.

    DrPooh
    DrPooh 2008/07/04
    一度崩壊しないとダメなんだろうか。
  • 医師不足の責任の所在 - memorandum

    昨今、日では医師の不足が叫ばれている。医師の過重労働は言葉では言い表せない位に大変という事は聞いているし、色々な報道を読んだり聞いたりしていると、医師が足りないのは確かである。そして、ここ数十年、日国政府が医師数の抑制、医学部定員の削減に励んできたのは確かだろうし、医師不足を政府の責任と言いたくなる気持ちは分かる。 しかし、このエントリーではもう少し掘り下げてみる。政府がなぜ、医学部の定員を抑制したかったのか、合理的な理由があるのではないかと言う立場で考えてみる。 国会会議録から、ある発言を取り上げてみよう。 ○菅野壽君 医師数増加の経緯についてでございますが、医師の養成については、昭和四十年代に入りますと、国民皆保険制度の定着に伴いまして、医師需要の増加や医療水準の向上の要請に対応しまして、大学医学部の拡充が行われました。とりわけ、厚生省による昭和六十年を目途に人口十万人当たり医師数

    医師不足の責任の所在 - memorandum
  • 予防接種忌避の先にあるもの

    別の記事を書きかけていたのだけど、ちょっとぎくっとする記事を読んでしまったので、予定を変更。 ナイジェリア北部でポリオ患者が急増、5年前の流言が影響(AFPBB News 2008年07月01日) 急進的なイスラム聖職者や一部の医師が「ポリオワクチンには少女を不妊にする物質が入っている。アフリカの人口の減少を狙った米国をはじめとする西側諸国の陰謀だ」と主張。これを受けて同州当局は2003年、ポリオワクチンの子どもへの接種を13か月間停止した。 その後、国内外での臨床試験でワクチンの安全性が確認されたことを受け、ワクチン接種が再開された。だが、そのころまでには、ポリオが絶滅したと考えられていた西アフリカの他国へもカノ州からポリオが拡散してしまった。 日でも一部に予防接種不要論があり、忌避するケースがあることを思い出してしまったのだ。 ナイジェリアのケースでは州単位で1年ほど接種を停止してし

    予防接種忌避の先にあるもの