2012年1月19日のブックマーク (12件)

  • 『一空袋の件から見る専門家の常識と非常識』

    農家こうめのワイン 農家による農家のための・・・・なんだ?しがないイチ百姓による農業ネタ&農業ニュース評論。ワインと日酒の飲んだ感想や日々の雑記つき。 古い話ですが、福島のホームセンターで他県産の使用済み米袋が売られてる!これは産地擬装用だ!という話題がtwitterに上ったことがありました。 産地偽装のために、福島県で他県産の米袋が売られている? - Togetter http://togetter.com/li/184915 元ネタは週刊ダイヤモンドの記事で、福島のホームセンターでそういったものが販売されているという記事と写真が載ったそうです。そこでは「もしこれが産地偽装に使われたら大変だ」というようなことは書かれていたそうですが、産地偽装だ!と大声で告発するようなニュアンスではなかったようです。 一空袋(いちあきぶくろ)という名称や、以前から雑袋として安価で販売されていた、というこ

    『一空袋の件から見る専門家の常識と非常識』
    DrPooh
    DrPooh 2012/01/19
    『非専門家はわからないことについて何を質問すればいいかわからない、専門家は非専門家がいったい何を知らないのか、何を教えればいいのかわからないというわけで』
  • Home | NEJM Resident 360

    DrPooh
    DrPooh 2012/01/19
    IFN抵抗性HCVの治療に光明が。
  • 重い肝硬変に新治療、骨髄液から細胞培養し点滴 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    肝硬変の患者から骨髄液を採取し、含まれている細胞を増殖させたうえで患者自身に点滴で戻す臨床研究を、山口大学の坂井田功教授らのチームが計画している。 骨髄液の細胞が肝臓へ移動して正常な肝細胞に変化することで、症状の改善が期待できる。3年以内の開始を目指す。 肝硬変はウイルス感染などで発症し、肝臓が来の機能を失う。国内の患者は40万~50万人に達する。 研究チームは2003年に、肝硬変患者から約400ミリ・リットルの骨髄液を採取して点滴する臨床研究を開始。これまで19人に実施し、15人の肝機能の改善や悪化抑制が確認された。骨や脂肪などの細胞に変化できる骨髄液中の「間葉系幹細胞」が肝細胞に変化したり元々あった肝細胞を刺激したりして、正常な肝細胞が増えた結果とみられる。

    DrPooh
    DrPooh 2012/01/19
    理屈からいうと同種移植もできそうではあるけど。生体肝移植よりはリスク低いのかな。
  • 独裁政治で大混乱に陥った阿久根市の“いま”現市長と関係者が振り返る「竹原劇場」の夢のあと

    1956年群馬県生まれ。放送記者を経て、1992年にフリージャーナリストに。地方自治体の取材で全国を歩き回る。97年から『週刊ダイヤモンド』記者となり、99年からテレビの報道番組『サンデープロジェクト』の特集担当レポーター。主な著書に『長野オリンピック騒動記』など。 相川俊英の地方自治“腰砕け”通信記 国政の混乱が極まるなか、事態打開の切り札として期待される「地方分権」。だが、肝心の地方自治の最前線は、ボイコット市長や勘違い知事の暴走、貴族化する議員など、お寒いエピソードのオンパレードだ。これでは地方発日再生も夢のまた夢。ベテラン・ジャーナリストが警鐘を鳴らす! バックナンバー一覧 間違っていないが、やり方が悪かった――。 旧“竹原派”市議が語る独裁政治の功罪 「竹原さんがやろうとしたことは、今でも間違っていないと思うが、やり方が荒っぽかった。もっと丁寧なやり方で、合意点を探るべきだった

    DrPooh
    DrPooh 2012/01/19
    『彼らは1点を徹底して攻める手法をとり、一定の支持を得た。景気が悪化して住民の不満が募ると、とんでもないことが起こり得る。民は間違えるものと自戒しないといけない』
  • ホンマにタミフルが効いたのか?とコクランの言い分 - 新型インフルエンザ・ウォッチング日記~渡航医学のブログ~

    先日紹介した、タミフル製造元ロシュ社がコクランに叱られた件、 コクラン側の言い分が正式にパブリッシュ。 ある薬の効果について、一般的に、「効いた」とするデータはより早く発表され、「効かなかった」とするデータはそうではないというバイアスがある。したがって、一定期間後にあらゆる論文をレビューする必要があり、コクランはそれを行っている。 今回、タミフルに関していえば、当初予定していたデータにアクセスすることが出来ず、わずか38%のトライアルしか貢献していない。Only 25 of the 67 trials (38%) identified contribute any data to the analysis of outcomes in the review. ここから確認できたのは、「症状を21時間短縮できる」ということだけで、「入院の減少」についてはエビデンスを確認できず、「合併症の減少

    ホンマにタミフルが効いたのか?とコクランの言い分 - 新型インフルエンザ・ウォッチング日記~渡航医学のブログ~
    DrPooh
    DrPooh 2012/01/19
    不完全なデータから得られる考察もそれなりということで。
  • アピタル_はい、あ~んして 駅ナカ小児科医/細田和孝_予防より治療が楽?

    細田和孝(小児科医) いよいよインフルエンザの患者さんが増えてきました。ワクチン接種をしていても油断せず、手洗い、うがいで身を守りましょう。 そんな外来の中、感じることがあります。 突然の高熱で受診。迅速診断キットでインフルエンザA型が陽性。人はぐったりしており、早期回復を祈って薬を処方します。今シーズンはワクチン未接種だったので、来シーズンは受けてあげましょうねと説明しますが、親御さんの反応はイマイチ。 うーーーん。 また、ワクチン接種していない方に限って大丈夫でしょうか?と不安が強かったり、タミフルだ、リレンザだと薬を欲しがる傾向が強い気がします。 なんでしんどい思いまでして、薬で治す前に予防するということを考えないのでしょう? 水痘などでもそうなのですが、きちんとワクチン接種をしているのに、かかってしまった人と負担が同じであることを不公平に感じることもあります。 まあ、ワクチン接種

    DrPooh
    DrPooh 2012/01/19
    他人に感染させないために休ませるべき,というのは新型インフルエンザの騒ぎ以降,それなりに受け入れてもらいやすくなった気がする。
  • 救急・在宅医療に重点 勤務医の負担軽減 - 日本経済新聞

    中央社会保険医療協議会(中医協)が18日まとめた2012年度の診療報酬改定の骨子は、救急や在宅医療に重点配分し、病院勤務医の負担軽減と医療の機能分化を進める方針を打ち出した。設備の整った大病院は救急など重症者の治療に集中し、症状の比較的安定した患者は診療所などが受け持つ考え方だ。ただ、医療機関側は基料金である再診料の引き上げを引き続き要望している。2月半ばに確定する12年度の診療報酬はメリハリ

    救急・在宅医療に重点 勤務医の負担軽減 - 日本経済新聞
    DrPooh
    DrPooh 2012/01/19
    今回の「在宅医療に重点」が素直に受け取れない理由は以前ブログのほうに書きました。→http://d.hatena.ne.jp/DrPooh/20111130/1322663562
  • 新型インフル対策GL見直し案を大筋合意 - 医療介護CBニュース - キャリアブレイン

    厚生労働省の「新型インフルエンザ専門家会議」(議長=岡部信彦・国立感染症研究所感染症情報センター長)は18日、新型インフルエンザが発生した場合の具体的な対策などを示す「新型インフルエンザ対策ガイドライン」(GL)の見直しに関する意見書案を大筋でまとめた。GL見直しは、2009年に発生した新型インフルエンザ(インフルエンザ(H1N1)2009)の対策の反省に基づき、11年9月に改定された「新型インフルエンザ対策行動計画」を踏まえたもので、最終的に関係省庁の局長級の会合で決定される見通しだ。 新型インフルエンザ対策ガイドライン見直しへの意見書案を大筋でまとめた専門家会議(18日、厚生労働省内) 意見書案では、感染拡大防止策や抗インフルエンザウイルス薬のほか、サーベイランス、新型インフルエンザワクチンについて、案を示している。  感染拡大防止策では、その地域の感染者が一定程度に拡大してから実施さ

  • 町民全体の家庭医を目指す

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    町民全体の家庭医を目指す
  • <生活保護医療費>電子レセプトで受診回数、重複処方把握 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    急増している生活保護受給者の医療費の抑制を図るため、厚生労働省は、電子化された診療報酬明細書(レセプト)を使い、受診回数が極端に多い受給者や、向精神薬の重複処方などが容易に把握できる「電子レセプト活用マニュアル」を作成し、自治体に配布した。今月から格運用され、12年度には年間18億円(国費)の抑制効果を見込んでいる。 生活保護の医療費に自己負担はなく全額が公費。12年度予算案では医療扶助は国・地方で計1兆7077億円に上る。厚労省は02年度から、同じ診療科で月15日かつ3カ月以上通院を続ける受給者への指導を強化。09年度には、こうした受給者が全国で1万8217人おり、福祉事務所が嘱託医と協議するなどし、3874人を過剰な診療を受けた頻回受診と判断した。 電子レセプトのマニュアルを活用することで、頻回受診者の抽出や、転売が問題になった向精神薬など同一薬の重複処方、受給者に関する診療報酬

    DrPooh
    DrPooh 2012/01/19
    制度の濫用を把握できるようになったとして,どうやって「適正化」するのかという問題が。
  • 「科学者はジャーナリズムをわかっていない」on The Guardian

    ジャーナリストによる科学報道に対する代表的な批判に対して、Ananyo Bhattacharyaが「科学者の言うとおりにしたら、ほとんど誰も記事を読まなくなるのだ」と対抗する記事を書いた。The standard structure of news stories doesn't work for science 標準的なニュース記事の構成は、科学についてはうまくいかない There's been some shrewd criticism of the "inverted pyramid" model of writing news but there's a reason we stick to it doggedly. It works. Some readers come to news sites wanting a quick hit. Others want to know

    「科学者はジャーナリズムをわかっていない」on The Guardian
  • 本当にこわい(?)アルコール摂取【後編】 - とラねこ日誌

    前編はこちら 当にこわい(?)アルコール摂取【前編】 http://d.hatena.ne.jp/doramao/20120113/1326439113 前回はアルコール摂取で脂肪がつくワケをお話ししましたが、太ってしまうのは見た目でわかるので、気をつけなきゃ・・・と自覚しやすい問題であると謂えそうです。しかし、アルコールの害はわかりやすい物ばかりではありません。気がつかないうちに体は悲鳴をあげているのかもしれません。今回は慢性疾患や栄養素欠乏の問題などを中心にお話をしたいと思います。あー、こんなに体に影響があるんだなぁと謂うのをなんとなく感じてもらえれば良いと思います。 ■慢性疾患とアルコール 飲酒は様々な慢性疾患のリスクファクターです。面倒な人はこんなにいっぱいあるのだなぁ、と読み飛ばして頂いても雰囲気は伝わるかと思います。 肝障害: お酒の飲み過ぎで悪くする内臓は?と、問われればた

    本当にこわい(?)アルコール摂取【後編】 - とラねこ日誌
    DrPooh
    DrPooh 2012/01/19
    アルコール適量の具体例。