2012年3月13日のブックマーク (13件)

  • 予防接種法改正 格好つけても及び腰 透ける厚労省の姿勢|ロハス・メディカル

    3月20日発行の4月号に掲載の記事ですが、文中に出てくる『誤答弁騒動』が当に『誤答弁』として処理されてしまったようなので、暗澹たる気持ちで先行公開します。 専門家の意見と厚労省案をキーグラフ®比較 予防接種法が、専門家たちの2年以上の議論を経て、改正されようとしています。厚生労働省の法改正案が、専門家たちの議論を正しく反映しているか、大澤幸生・東京大学工学系大学院教授にキーグラフ®解析(*)してもらいました。極めて興味深い差異が見つかりました。 キーグラフ®解析 文章を構成する単語の登場頻度、互いの繋がりの強さや数を計算し、重要な役割を果たしている単語を分類・抽出し、結果をネットワーク図として視覚化することで、文章の力点がどこに置かれているか浮かび上がらせるものです。黒点で示されるのは文中に使われる頻度の高い単語です。赤点で示されるのは、出現頻度は低いものの重要な働きをしている単語です。

    予防接種法改正 格好つけても及び腰 透ける厚労省の姿勢|ロハス・メディカル
    DrPooh
    DrPooh 2012/03/13
    素直に「訂正」してしまった大臣側も批判に値するような気が。
  • 勤務医の労働実態を調査へ、結果は秋に公表 - 医療介護CBニュース - キャリアブレイン

    全国医師ユニオンの植山直人代表は13日、キャリアブレインの取材に応じ、4月以降に勤務医の労働実態の調査を予定していることを明らかにした。結果の公表は秋を目指す。日医療労働組合連合会(医労連)などと協力し、診療報酬改定などの国の政策が、当に勤務医の負担軽減につながったかを検証する。 勤務医の労働実態調査は、医労連が2007年に実施。勤務医の宿直明け勤務の有無や、一週間の労働時間、時間外労働の長さについて、33都道府県の1355人が回答した。  植山氏は、「政府も厚労省も、診療報酬改定の時に勤務医の負担減を図ると言っているが、ほとんど成果が出ていない可能性がある」と指摘。07年調査と比較して勤務医の負担が軽減したかどうかを測るため、今回の調査にも同じ質問を盛り込むほか、07年以降に国が勤務医の負担を軽減するために行った政策の効果を検証する質問を新設するという。

    DrPooh
    DrPooh 2012/03/13
    「負担は減ったと思う」みたいな定性的な調査でなく,定量的に検証するのが重要かと。期待。
  • 患者さんの権利と責務

    DrPooh
    DrPooh 2012/03/13
    素人に専門的な判断はできない…と言われそうだけど,認識を共有するためには双方の努力が必要なんだろうと思います。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 在支診の看取り活性化は「喫緊の課題」 - 医療介護CBニュース - キャリアブレイン

    厚生労働省の迫井正深・保険局医療課企画官は12日、在宅療養支援診療所(在支診)や在宅療養支援病院(在支病)による在宅看取りについて、施設数に比べて看取り件数が少ないとして、「在支診、在支病の活性化は喫緊の課題」との認識を示した。一方、これら以外の施設でも在宅看取りを担っていることについては、「さらなる対応が必要」とも述べた。全国公私病院連盟と日病院会が開いた2012年度診療報酬改定の説明会で講演した。 在宅看取りをめぐっては、在宅などでの看取りを含めたターミナルケアを評価するこれまでの「在宅ターミナルケア加算」が、12年度報酬改定では「ターミナルケア加算」と「看取り加算」に再編される。 ■亜急性期入院管理料の再編で経過措置  また、その後の質疑応答で迫井企画官は、亜急性期入院医療管理料の再編について説明。12年度報酬改定では、同管理料1を算定できる日数が90日から60日に短縮されるが、3

    DrPooh
    DrPooh 2012/03/13
    在宅看取りが目的化しているような。
  • 急性期病床群、医療法位置付けめぐり紛糾 - 医療介護CBニュース - キャリアブレイン

  • 患者満足度至上主義 → 救急受診減少 しかし、死亡率増加、医療費増大、処方薬剤増大

    医師への患者満足度を最も高めるのを目標とすると、救急医療利用を減らすことができるが、一方では、入院数を増やし、総医療費・処方医療費増大をもたらし、死亡率を増加させることになる 社会住民統計・アクセス・疾患背景・補正後の検討で、患者満足度が最小限の場合に比較しての結果で、死亡率増加は健康状態が比較的良好・疾患背景が比較的重篤でないにかかわらず、副作用的影響の方が大きく出るため、こういう結果になる。 患者満足度に関わる要素をよく理解する必要があり、患者満足度をあまりに重視することは、医療の過剰利用そして、コスト増大、アウトカムへの悪影響をもたらす。 The Cost of Satisfaction A National Study of Patient Satisfaction, Health Care Utilization, Expenditures, and Mortality Josh

  • 原発事故から1年、山下俊一氏に聞く

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    原発事故から1年、山下俊一氏に聞く
  • 健康保険料・「総報酬割の導入」の背後に隠された実質増税の思惑

    ニシザワ カズヒコ/1989年3月一橋大学社会学部卒業、同年年4月 三井銀行入行。2002年年3月法政大学修士(経済学)。主な著書に『税と社会保障の抜改革』(日経済新聞出版社、11年6月)、『年金制度は誰のものか』(日経済新聞出版社08年4月、第51回日経・経済図書文化賞) など。 西沢和彦の「税と社会保障抜改革」入門 増加する社会保障費の財源確保に向けて、政府は消費税引き上げの議論を格化させている。だが、社会保障をめぐる議論は複雑かつ専門的で、国民は改革の是非を判断できない状態に置かれている。社会保障の専門家として名高い日総研の西沢和彦主任研究員が、年金をはじめとする社会保障制度の仕組みと問題点を、できるだけ平易に解説し、ひとりひとりがこの問題を考える材料を提供する。 バックナンバー一覧 2月17日に閣議決定された「社会保障・税一体改革大綱」には、健康保険制度に関して聞き慣れ

    DrPooh
    DrPooh 2012/03/13
    総報酬割というのは雇用者保険間で帳尻を合わせないといけない話だったのか。保険制度全体の応能負担という観点から議論されていると思っていたのだけど。
  • 新々型インフルエンザ対策だってさ - 新小児科医のつぶやき

    3/10付読売記事より、 全国民に予防接種も、新型インフル特措法案決定 政府は9日、強毒性の新型インフルエンザの流行に備えた特別措置法案を閣議決定し、衆院に提出した。 自民、公明両党も同法案の内容に理解を示しており、今国会で成立する見通しだ。政府は公布後、1年以内の施行を目指している。 法案は、強毒性の新型インフルエンザの全国的な流行が「国民生活・経済に重大な影響を及ぼすおそれがある」と明記した。流行時には首相を部長とする政府対策部が、緊急事態を宣言するとし、深刻な流行が予想される場合には、同部が予防接種の「対象者と期間」を定める規定も盛り込んだ。政府は最悪の場合、原則として全国民を対象とした予防接種実施を想定している。 都道府県知事の権限も強化する。具体的には、住民への外出自粛や学校の休校、集会の制限を要請できることや、医薬品や医療機器を取り扱う企業などが物資の売り渡しを拒否した場

    新々型インフルエンザ対策だってさ - 新小児科医のつぶやき
    DrPooh
    DrPooh 2012/03/13
    『情報に対する社会的反応も含めた対策の変更の柔軟性に欠けたのが大きな欠点であった様に感じています』
  • 福島沿岸部、人口構造目まぐるしく変化 - 医療介護CBニュース - キャリアブレイン

  • ミルタザピン - Not doing,but being ~在宅緩和ケアの普及を目指して~

    少し前に、掻痒感の緩和について記事を書かせて頂きましたが、 http://blog.goo.ne.jp/kotaroworld/e/9c6d590b1b11419f3a0aec7693efda61 緩和医療学会のPalliative Care Researchで興味深い記事を読んだので 紹介させて頂きます。タイトルは、 『終末期がん患者の掻痒感にミルタザピンが有効であった1例』 です。ミルタザピン(商品名リフレックス、またはレメロン)は NaSSAと呼ばれる比較的新しい抗うつ剤です。 文献の内容は、終末期悪性リンパ腫の耐え難い痒みに対して ミルタザピンを使用したところ、2日目より掻痒が軽減。 7日頃には殆ど痒みに悩まされることがなくなった、という 内容です。有難いことに、緩和医療学会のサイトから全文が ダウンロード可能です↓ http://www.jstage.jst.go.jp/arti

    ミルタザピン - Not doing,but being ~在宅緩和ケアの普及を目指して~
  • 「混合介護」をもっと意識すべき - 医療介護CBニュース - キャリアブレイン

    DrPooh
    DrPooh 2012/03/13
    公費支出を減らしやすくするための「混合介護」という理解でいいのかな。