2012年6月12日のブックマーク (9件)

  • そして、レバ刺しが禁止された - 食の安全情報blog

    厚生労働省の薬事・品衛生審議会 品衛生分科会での審議の結果、牛肝臓を生用として提供されることが禁止されるようです。つまり、レバ刺しが禁止になるということです。すでに、レバ刺しについてはこれまで何度も書いてきたのですが、禁止を前にした報道などで気になることがいくつかあったのであらためて書いていみます。 新鮮だから大丈夫、衛生に注意を払って提供している、中毒を出したことはない という主張についてレバ刺し禁止の決定打となったのは腸管出血性大腸菌(O157をはじめとする重篤な中毒を起す菌)がレバー内部から発見されたことです。しかし、レバーからは腸管出血性大腸菌をはじめサルモネラ、カンピロバクターなどの菌は検出されていました。ただ内部に存在する(取り除いて提供することが不可能)ということが判明しただけです。現在、レバ刺しを新鮮だから、衛生に注意を払っているからと自信をもって提供しているとい

    DrPooh
    DrPooh 2012/06/12
    駆け込みに伴う需要の増加は確かにありそう。
  • 死刑制度に犯罪抑止効果はあるか?:大阪ミナミ通り魔殺人事件(2012年06月10日)を巡って

    Tomohiko ASANO @tasano 今回の通り魔事件を指して「こういう事件を抑止するためにこそ死刑は必要だ」という人は、彼のこの事件を起こした理由が「死にたいから」であったという点についてはどう考えるのだろう。むしろ死刑制度があるからこそ彼はこの事件を起こしたというべきではないのか。 2012-06-11 23:19:07 Tomohiko ASANO @tasano 大阪府知事の発言(死にたいなら一人で勝手に)について、「多くの人がそう思っているだろうが、政治家としてそれを口にすべきではないだろう」と思ったあとで、いやそもそも「多くの人(自分も含めて)」がそう思うこと自体が問題なのだよな、と反省。 2012-06-11 23:24:17

    死刑制度に犯罪抑止効果はあるか?:大阪ミナミ通り魔殺人事件(2012年06月10日)を巡って
  • ジャーナリストと健康情報専門家は友達になれるか? - 食品安全情報blog

    2012-06-12 人々に「消費期限」を無視しないよう要請 NHS Behind the Headlines Public urged to not ignore 'use by' dates Monday June 11 2012 http://www.nhs.uk/news/2012/06june/Pages/use-by-best-before-dates.aspx Guardianが消費者が「消費期限」を無視することにより健康をギャンブルにかけ中毒になる… 2012-06-12 人々は「誕生日に死にやすい」 NHS People 'more likely to die on their birthday' Monday June 11 2012 http://www.nhs.uk/news/2012/06june/Pages/more-likely-to-die-on-birt

    ジャーナリストと健康情報専門家は友達になれるか? - 食品安全情報blog
  • 医療費の透明化 道半ば、明細書「難解」が4割 - 日本経済新聞

    医療費の詳しい内訳が分かる明細書が医療機関の窓口で必ず発行されるようになってきたが、患者の4割が「専門的で理解するのが難しい」と答えた調査結果も出ている。明細書の見方を解説するホームページが登場する一方で、未対応のままの診療所や大病院も少なくない。医療費の透明化を目指して導入された制度の課題は多い。今年9月、高熱と腹痛のため、千葉市内のかかりつけの病院を受診した40代女性は、「診療明細書」を初

    医療費の透明化 道半ば、明細書「難解」が4割 - 日本経済新聞
    DrPooh
    DrPooh 2012/06/12
    だから言ったのに…としか言いようがない。本来説明する責任は保険者にあるんじゃないのかな。
  • たばこ問題 - とラねこ日誌

    5月31日は世界禁煙デーでしたが、どらねこの職場周辺ではそんな話題はトントでませんでした。どらねこは医療・介護に関係するようなところで働いているのですが、そういった施設の職員に喫煙者が多いと謂う話を見たことがあります。以前は喫煙と健康の問題にかかわる医師の喫煙割合が高いのはいかがなものか、という事でタバコ対策が講じられ、医師の喫煙割合は改善されているようですが、直接患者や利用者の処遇にあたる職員の喫煙は未だ高い水準にあるとも指摘されております。 (あ、この記事は禁煙週間にアップする予定でしたがころっと忘れて放置してました) ■ちょっと比較してみた では、高齢者ケア施設における喫煙者の割合は当に高いのだろうか? ということで、すこしデータをあたってみました。 岡山の高齢者施設の従業員を対象としたデータ*1は三徳和子「施設における高齢者ケア従事者の職業性ストレス要因とその特徴*2」より引用し

    たばこ問題 - とラねこ日誌
    DrPooh
    DrPooh 2012/06/12
    『大事な情報は喫煙所でないと手に入らないなんて話もあったり』これはありそう。公式な会合が儀式化して喫煙室が実質的な会議室になっていたり。
  • 『大往生したけりゃ医療とかかわるな』中村仁一(幻冬舎新書) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 「「終活」のバイブル」 日では「終活」という言葉が流行っているらしい。紛れもなく老人大国であるから、それは当然の現象であるし、自分の身の始末を元気な時に考えておくことは、重要なことであるに違いない。だが、我々はなかなか自分の思い通りに死ねない世の中に生きている。病にかかって入院すれば、医者の言いつけ通りにしていないと、怒られるし、追い出されるかもしれない。自分の体であるのに、時として正確な情報も与えられず、檻の中の動物のように「飼われる」だけの状態でいることもままある。 我が家のモットーは「死ぬまで元気でいること」である。長生きしたいのではない。最後までできる限り「元気で」いたいのだ。病院で種々の管に繋がれ(スパゲティ症候群)親しい人とも会えない形で長い間おかれるのは、誰しも望まないのではないだろうか。もちろん生老病死はコントロールできるものではない。それでも死の「

    『大往生したけりゃ医療とかかわるな』中村仁一(幻冬舎新書) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
    DrPooh
    DrPooh 2012/06/12
    書いてあることを素直に受け取ればこのような書評になるのだろう。
  • これでよいのか終末期医療:全国医師連盟総会記事より - 新・眠らない医者の人生探求劇場・・・夢果たすまで

    こんばんは 今日、母校の大学院の合格通知が来ました。今の職場を秋ごろ移動して、大学に戻ることがきまりました。 とりあえず、ここまでは予定通りです。 この期間中に複数の論文、血液指導医の資格、ICDの資格、最後に博士号を取得するという方向で・・・。 さて、今日はこちらの記事を。 終末期医療をテーマにしたシンポジウム(全国医師連盟主催)が10日、東京都内で開かれ、往診を行っている医師や介護事業者らが、在宅における緩和ケアや看取りの問題、終末期に関する法整備などについて意見を交わした。 長野市の愛和病院(緩和ケア48床)の平方眞副院長は、往診で緩和ケアを行った在宅患者の事例を紹介した。患者の入院が必要になった際、同病院のベッドが満床だったため、近隣にある急性期病院に繰り返し入院させざるを得ない状況が続いたことを説明。団塊の世代が75歳以上を迎える2025年の、厚生労働省が思い描く医療と介護の連携

  • 「防ぎようがない」って何だよ - 泣きやむまで 泣くといい

    テレビで「防ぎようがない」って嘆いている情報番組の司会者を見たのだけれど、何不自由なく暮らしている人が「朝起きたら、急に誰かを殺したくなった」ならばともかく、「出所後」に「家も仕事もなく自殺しようと思ったが死ねずに、死刑になろうと思って」起こした殺人事件が「防ぎようもない」って、いったいどれほどわかりやすいサインが出なければいけないのだろうか。 「申請がなかったから生活保護を支給できずに餓死してしまいました。しょうがないですね」って言うどこぞの生活保護行政と同じだ。そういう行政を日ごろマスコミは批判しているんじゃないの? そんな悲惨なケースを救えずに、タレントの親族の生活保護はけしからん、って。 「死刑になろうと思って」を文字通りの意味にとる人たちの素直さもよくわからない。だから「死にたいなら自分で死ね」と言ったどこかの首長は、幾重にもバカじゃなかろうかと思う。 みんな未来に向けて考えるこ

    「防ぎようがない」って何だよ - 泣きやむまで 泣くといい
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう