ブックマーク / togetter.com (309)

  • 「確定申告」「電卓」「油揚げ」など「略称にしても、なんでそっち(本体)が消えた?」という言葉〜とり・みき氏らが検証

    TORI MIKI/とり・みき @videobird それにしても「確定申告」という言葉は既に何十年も使われているため言葉が形骸化して意味などあらためて考えることはないが、しかしつらつら眺めるになんでこの言葉になったのかと思う。所得申告ならまだ字義がはっきりするがなにしろ確定を申告するのだ。いったいなんだそれは。 2023-03-14 13:05:17

    「確定申告」「電卓」「油揚げ」など「略称にしても、なんでそっち(本体)が消えた?」という言葉〜とり・みき氏らが検証
    DrPooh
    DrPooh 2023/03/15
    ショートヘアもショートステイもショートホープも全部本体が消えてショートになってますね。
  • なぜ急に電力不足になったの?例年通り暑いし、説明がない→予想以上にある複数の要因を電気学会員が解説してみた

    松尾 豪 Go Matsuo @gomatsuo 国内外電力市場・制度と燃料中・下流(ガス・石炭)の調査を行っています。CIGRE会員、電気学会正員、公益事業学会会員。お問合せはgo.matsuo@eesi.co.jpまで。ツイートは全て情報・思考実験の備忘録で、議論はしません。 note.com/gomatsuo/n/ndf… 松尾 豪 Go Matsuo @gomatsuo 今回の需給逼迫の要因は、毎回恐縮ですが、複数の要因が挙げられます。大きく分けると、以下3点に収斂されます。 ※推敲できておらず、変な文章になっていましたので、修正しました。 ①火力発電所の廃止によって、かねてから今夏・今冬の供給力は厳しいものになると見られていました。 ②3月16日の 2022-06-28 14:14:05 松尾 豪 Go Matsuo @gomatsuo 福島県沖地震により、福島県浜通りの発電所が

    なぜ急に電力不足になったの?例年通り暑いし、説明がない→予想以上にある複数の要因を電気学会員が解説してみた
    DrPooh
    DrPooh 2022/07/01
    複合的要因であって、少なくとも「急に」なったわけではなさそうです。
  • 「老夫婦二人暮らしだとある日突然誰も階段を上がれなくなる」実際に目撃した物悲しい話「怖い…」「難しい問題」

    しゃいん @shine_sann 老夫婦2人暮らしの場合、いずれ必ず誰も階段を上がれなくなる日が来るんですよね。仕事柄、夫婦とも介護施設に送り出した空家の片付けを何度かやってますが、2階に敷かれたままの布団が埃被ってたりするんですよね。ある日上がれなくなってそのままになったんだろうなと。 2021-09-07 00:46:32 リンク www.amazon.co.jp 改訂版 小さくても居心地のいい家を建てる152のコツ―床面性が小さくてもゆったり暮らせるポイントが豊富な写真でよくわかる! (別冊プラスワンリビング) | 主婦の友社 | | 通販 | Amazon Amazonで主婦の友社の改訂版 小さくても居心地のいい家を建てる152のコツ―床面性が小さくてもゆったり暮らせるポイントが豊富な写真でよくわかる! (別冊プラスワンリビング)。アマゾンならポイント還元が多数。主婦の友社作品

    「老夫婦二人暮らしだとある日突然誰も階段を上がれなくなる」実際に目撃した物悲しい話「怖い…」「難しい問題」
    DrPooh
    DrPooh 2021/09/09
    風呂も入れなくなるのですよね(入ったあと出られなくなることもあり)。
  • 仮設医療施設と政府・自治体レベルの応招義務の問題

    まとめ ワクチン拒否に不利益があってはならないとの日弁連の無責任な主張と看護実習 日弁連がワクチン不接種者について、看護実習を拒まれるのは不当だという趣旨の意見を表明しています(意見の詳細は不明)。 これに対する弁護士(吉峯)の批判と、医療従事者の意見を集めました。 36415 pv 1285 25 users 324

    仮設医療施設と政府・自治体レベルの応招義務の問題
    DrPooh
    DrPooh 2021/08/09
    応召義務と宿泊療養に関する吉峯先生の考察。
  • 2年連続で祇園祭が中止になると技術継承ができなくなると聞き「たった2年で?」と思ったが、地元の町内会でも同じ現象が発生していた

    佐々宮智志/N.G.P. @satoshi1994 「2年連続で祇園祭が中止になると技術継承ができなくなるので今年は鉾を建てる」という話を聞いたとき、最初は「え、たった2年で技術継承できなくなるん?」と思ったけど 先日、地元の町内会という身近な場所で同じ現象が発生していることを知り、認識を改めている。 2021-07-12 00:15:53 佐々宮智志/N.G.P. @satoshi1994 アナログゲーム制作集団「NEW GAME PLUS」(@N_G_PLUS)所属のTRPGデザイナー。 「もふもふストリーム」が新紀元社様より好評発売中です。 最近は #Resonite や #VRchat などのソーシャルVRメタバースTRPGを遊ぶことにハマっています。 https://t.co/LgcrGArSZh

    2年連続で祇園祭が中止になると技術継承ができなくなると聞き「たった2年で?」と思ったが、地元の町内会でも同じ現象が発生していた
    DrPooh
    DrPooh 2021/07/13
    当方の所属しているPTAもこんな感じですね。引継ぎが文書化されていないので経験者がいないと途絶。
  • 実は今、日本の医薬品流通が壊滅しかけているという話

    現場の方々も新型コロナウイルス感染症が猛威を奮っている裏で、どうにか日の医療を維持するために頑張っています。 しかしながら医薬品製造の闇は根深く、供給の問題はしばらく続きそうです。 今現在このような事態になっていても、比較的不自由無く医薬品が手に入るのは医薬品卸、製薬会社、配送業、薬剤師など様々な人達が奮闘していることを頭の隅に置いておいていただければ幸いです。 また、後発品(ジェネリック医薬品)は全て一律に質が悪いということはありません。ジェネリック医薬品だから効果が無いということもなく、先発品だから効果があるということも基的にはありません。実験的に数値の差異はあっても臨床的な効果の差が認められないように、生物学的同等性を担保しているのが日のジェネリック医薬品の制度です。他にも剤形に特徴を加えて溶けやすくしたり、先発品には無い水剤や顆粒剤が存在したり、小児の薬では味付けを変えて飲み

    実は今、日本の医薬品流通が壊滅しかけているという話
    DrPooh
    DrPooh 2021/04/25
    医師だけでなく調剤している薬剤師でさえ実際の製造元が分からないというのが謎というか、そこは明示しないといけないのでは。
  • ワクチンの有効率の計算法:HPVワクチンを例に

    らむだ @lambda496 HPVワクチンの有効率が50%などという怪しいデータを主張する衆議院議員に対し、「ちょっと詳しくないので…」と相手を油断させ、データがガバガバだと議員自ら示してしまったところで、強烈なカウンターパンチをらわす医学研究者・峰宗太郎先生 pic.twitter.com/UJ53Ir6D3E 2020-02-08 13:18:30

    ワクチンの有効率の計算法:HPVワクチンを例に
    DrPooh
    DrPooh 2020/02/09
    ネットで発言するのはまだしも,この認識で医療訴訟に関わるのは…
  • 「今は涙が止まらない」認知症だった父親が亡くなり一冊のノートを見つけた…そこには「家族に怒られながら、記憶と闘ってる」親父がいた

    バスマン☀️🇺🇦 @BUSMANTHEWORST 思った事を呟くだけです。無言フォローOKです。フォロバは適当な基準でします。質問があればお気軽にどうぞ。休みの日は完全にバスを忘れたいのでほとんど呟きません。 多分おひさまです。最近Buddiesです。連絡用アドレス:busmantheworst@gmail.com https://t.co/xrHub7m9R0 バスマン☀️🇺🇦 @BUSMANTHEWORST 今日は実家の亡くなった親父の部屋で寝ます。 認知症だったんですけど、 たぶん母ちゃんに怒られながら、 記憶と闘ってる親父のノートを見つけてしまい、 さっき病院で親父の亡骸を見ても余裕だったのに、 今は涙が止まらない😭 pic.twitter.com/Jeg8brZbrs 2019-12-05 00:17:48

    「今は涙が止まらない」認知症だった父親が亡くなり一冊のノートを見つけた…そこには「家族に怒られながら、記憶と闘ってる」親父がいた
    DrPooh
    DrPooh 2019/12/07
    「自分の行動は意味をなさないので気を使って行う事」これだけでも何があったのか察せられるし,精一杯対処しようとした心境を想像すると…
  • 動画『デンマークは社会主義か?』を訳してみた。米国の左派の間では、成功した社会主義国のモデルとしてデンマークなどの北欧諸国が挙げられることが多いのですが.....

    tarafuku10 @tarafuku10 動画『デンマークは社会主義か?』を訳してみた。米国の左派の間では、成功した社会主義国のモデルとしてデンマークなどの北欧諸国が挙げられることが多いのですが、いやいや、デンマークは自由経済の資主義国家ですよということを、デンマークのエコノミストが説明します。 youtube.com/watch?v=tzEPKr… pic.twitter.com/O1SbMyR6lZ 2019-11-11 23:16:52

    動画『デンマークは社会主義か?』を訳してみた。米国の左派の間では、成功した社会主義国のモデルとしてデンマークなどの北欧諸国が挙げられることが多いのですが.....
    DrPooh
    DrPooh 2019/11/20
    資本主義のなかで大きな政府と小さな政府の国があるという話なのでは…
  • 経済学における「合理性」とは

    経済学で頻繁に用いられる「合理的」という概念。この概念が原因で、経済学はいろいろと誤解されがちですが、実はかなり慎重に理解しなければならない概念です。TLでかわされた社会科学者(経済学政治学等)のやりとりがとても勉強になるのでまとめてました(見逃したものがあったら教えて下さい)。

    経済学における「合理性」とは
    DrPooh
    DrPooh 2019/11/13
    医学における「清潔」とか司法における「善意」みたいな,日常語と一見同じようで意味の異なる専門用語ですね。
  • 「終末期医療は医療費の無駄なのか?」

    津川 友介 @yusuke_tsugawa 今年Scienceに出た論文ですが、ほとんどの死亡は予測不能なので終末期医療は医療費の無駄であると考えるのは間違いである(多くの場合誰が終末期か分からない)という内容の論文をご紹介します。 science.sciencemag.org/content/360/63… twitter.com/earl_med_tw/st… 2019-01-03 01:27:11 EARLのコロナツイート @EARL_COVID19_tw 人工呼吸器はほんのごく一部、それ以外の患者でも施設ごとのコストから年間1〜2兆円。一方で医療費は全体で40〜50兆。主たる医療費高騰要因である高額な新薬や高度な医療技術等による増加に比べると圧迫要因としてはけっこう少ない。一方米国では寿命はほぼ変化してない(むしろ短縮)のに医療費は高騰 twitter.com/Dr_Zetton/

    「終末期医療は医療費の無駄なのか?」
    DrPooh
    DrPooh 2019/01/09
    『終末期患者の中で高医療費患者は多いものの、高医療費患者から見るとその割合は比較的小さい』ここがポイントですね。
  • フィンランドの医療は医師に優しい。

    駐日フィンランド大使館 @FinEmbTokyo フィンランドの女性医師の割合は57%とOECDの調査で世界で3番目に高いんだ。この前日の内閣府がコラムでフィンランドの医療制度と働き方を書いたよgender.go.jp/about_danjo/wh… 他にも柔軟な働き方が認められたり、医師以外でもできることは他に任せるなど工夫してワークライフバランスを大切にしてる 2018-08-02 18:14:27

    フィンランドの医療は医師に優しい。
    DrPooh
    DrPooh 2018/08/05
    『総人口の85%がフィンランドの総面積のたった2%を占めるに過ぎない都市部に居住』それでも日本よりアクセスが悪いのか…
  • 枇杷先生特別講義「巨大製薬企業以外から生まれた画期的がん治療薬〜APLとATRAの例〜」- Togetter

    枇杷 @loquat_priest 最近ふつふつと湧いてきて澱みたいに溜まってるテーマを書き出してしまいたいのだが、長編になるのが見えてるし出典揃えるのが億劫。かと言ってこういうのは一気にやらないとダメだし 2018-05-31 22:03:49 枇杷 @loquat_priest 代替療法を選択して闘病中の患者さんが亡くなったという話が最近流れました。この方自身は改善しない病状に疑問を抱き、標準的な治療を始めたものの程なくして亡くなられたそうです。 「ガンを事で治す」と謳っていたヴィーガンのYoutuberがガンで亡くなる edmm.jp/59243/?fbpg=59… 2018-06-03 13:52:46

    枇杷先生特別講義「巨大製薬企業以外から生まれた画期的がん治療薬〜APLとATRAの例〜」- Togetter
    DrPooh
    DrPooh 2018/06/04
    「標準医療に対するありがちな批判」への反証。
  • 「海外の真似」ではない、東京都水道局の「民営化」の経緯

    大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi 僕が水道局にいた10年ぐらい前には世界中で水道民営化の失敗事例が上がっていて、それをいろいろ研究し、体制や法の整備を進めてようやく現在の民営化に辿り着いてるんだけど、そういうの知らずに「失敗しただろ、ダメだ」って言うのはいわゆる老害と同じ論理だと思うんだよね。 twitter.com/tsuyup/status/… 2018-01-04 17:46:19 つゆぴ @tsuyup 水道民営化なんて世界中でダメだこりゃになってるのに「世界の流れ」と掻き立てる日経新聞はなかなかすごいと思う。多分大きい会社だから、現場の記者が書いた記事がデスクに上がるまで五年、校正に五年、印刷に五年くらいかかってるのだと思う。 2018-01-04 07:33:05

    「海外の真似」ではない、東京都水道局の「民営化」の経緯
    DrPooh
    DrPooh 2018/01/07
    公的部門の増員が政治的に難しいので次善策として……という理解でいいのかな。
  • 看護学校生が感染性胃腸炎になったらノロウイルス検査が必要か?

    看護学校生が感染性胃腸炎になった場合,「病院に行ってノロウイルス検査をしてもらうように」と言われる看護学校がけっこう多いらしい.そのノロウイルス検査,必要ですか?看護学校の先生方は是非考え直していただきたい.

    看護学校生が感染性胃腸炎になったらノロウイルス検査が必要か?
    DrPooh
    DrPooh 2016/12/22
    『予防策はノロウイルス有無にかかわらず行うものとして教育すべきなんじゃないの』これが答えなんでしょうけどなぜか教育の場では(医療系であっても)通じないことが多い気が。
  • ざしきわらし(童子)伝承はLevy小体病だった?民俗学史料への病跡学的分析の試み(原著論文)の要約

    ⅃ЯAƎ⊿せかんどらいふすたあと @DrMagicianEARL 【背景・目的】ザシキワラシの文献での初出である柳田国男『遠野物語』は佐々木喜善の語りを書き起こしたものである。佐々木による多数のザシキワラシの逸話が『奥州のザシキワラシの話』にまとめられている.これらの逸話にLevy小体病の幻覚との類似点があるかどうか検討した. 2016-08-15 17:26:44 ⅃ЯAƎ⊿せかんどらいふすたあと @DrMagicianEARL 【方法】民俗学的史料への病歴に準じた分析にあたり条件を設定した.パーキンソン病でみられる幻視の特徴を参考に,覚醒時or睡眠時の別,周囲の環境の別が特定もしくは推察できる記述のあるもの,また,「言い伝え,昔話である」と明記されておらず,ザシキワラシの経験者が特定できる逸話のみを抽出 2016-08-15 17:30:46

    ざしきわらし(童子)伝承はLevy小体病だった?民俗学史料への病跡学的分析の試み(原著論文)の要約
    DrPooh
    DrPooh 2016/08/17
    器質的疾患によって現実と認識にずれが生じたときに当人の問題ではなく現実に対する解釈のほうを変更することによる解決策…にも思えます。
  • #細かすぎて伝わらないシン・ゴジラの好きなところ選手権 #シン・ゴジラ【ネタバレ注意】

    azukKi @azukki_ このタグいちいち頷くし呟きたいけど(つまり好きなところあり過ぎるんだけど)細かいネタバレが多過ぎて未見の人の目に触れさせたくないジレンマ #細かすぎて伝わらないシン・ゴジラの好きなところ選手権 2016-08-07 15:35:43 長槻望@カチカチ山💉💉💉💉 @nozomi_nagatuki 環境省の使ってるPCがPanasonicで、文科省の使ってるのが私物(多分)のMacで、その他が使ってるのが富士通(しかもリースのラベルがついてるやつ)なところ #細かすぎて伝わらないシン・ゴジラの好きなところ選手権 2016-08-07 18:55:58

    #細かすぎて伝わらないシン・ゴジラの好きなところ選手権 #シン・ゴジラ【ネタバレ注意】
    DrPooh
    DrPooh 2016/08/09
    みなさんよく見てますねー。
  • 伊藤隼也氏の「うつをなおしたければ医者を疑え!」の誤りを出版社が認めた

    以前からこのの記載は間違いである、と指摘する意見もありましたが、著者の伊藤隼也さんは、素直に訂正事項を聞き入れ、適切な情報の発信に協力される・・・どころか、その意見を黙殺する・・・どころか指摘した人を揶揄・罵倒するという反応でした。その経緯と、どの点がおかしいかを説明したtogetterまとめもあります。http://togetter.com/li/981140 Tetra Station @TetStation 伊藤隼也氏の著書「うつを治したければ医者を疑え!」について私が医学デマを訂正せよと指摘しているtwitter.com/tetstation/sta…にも拘らず、著者の伊藤氏は黙殺するばかりか逆に訴えると言い出しました。この件について進展があったと確かな筋から報告を受けました。以下連ツイ。 2016-06-06 17:53:56

    伊藤隼也氏の「うつをなおしたければ医者を疑え!」の誤りを出版社が認めた
    DrPooh
    DrPooh 2016/06/07
    出版業界では重版で訂正するというのが一般的な対応なのかな。
  • 水素水は本当に常識的な科学知識があれば批判可能なのか?

    という訳でちょっと呟いてみました。 水素水が批判されること自体は非常に良いことだとは思うのですが、TLでよく見かける批判の仕方に一抹の不安は感じないでもなかったり。

    水素水は本当に常識的な科学知識があれば批判可能なのか?
    DrPooh
    DrPooh 2016/05/14
    騙そうとする側にしてみれば中途半端な反論に対する対策は当然とってくるのだろうし。
  • 元産経新聞記者・福島香織さんの「新聞記者はなぜ『私たちは正義』と考えるのか?なぜ正義にこだわるのか?」

    新聞記者はなぜ「私たちは正義」と考えるのか?なぜ正義にこだわるのか? 元産経新聞記者の福島香織さんが考えを語ってくれています。

    元産経新聞記者・福島香織さんの「新聞記者はなぜ『私たちは正義』と考えるのか?なぜ正義にこだわるのか?」
    DrPooh
    DrPooh 2016/04/04
    報道によって生じた負の影響を正当化するために正義感がさらに強化されている,としたらそれを自ら客観視するのは難しそう。