ブックマーク / wineroses.hatenadiary.org (12)

  • SEPTEMBER - W&R : Jazzと読書の日々

    やっと涼しくなってきました。秋に入ったかな。 SEPTEMBER 1978 (Maurice White, Al McKay & Allee Willis) Do you remember the 21st night of September? Love was changing the minds of pretenders 覚えているかい、9月21日の夜を 偽る二人に愛の力が魔法を掛けて 空を覆う雲さえ吹き飛ばしたんだ 僕たちの心臓はドキドキ鳴り始め いつの間にか魂までも歌っていた 二人でダンスを踊っているうちに 星の輝きが夜を吹き飛ばしたんだ バーディヤ、覚えているだろう? バーディヤ、あの9月のダンスを バーディヤ、雲一つなかった空を 僕の想いは今も君といっしょだよ 手を握りしめて君の心を覗き込む 拙い会話しか出来なかったけれど あのとき愛とは何か分かったんだ 今は年も暮れ12月

    SEPTEMBER - W&R : Jazzと読書の日々
    DrPooh
    DrPooh 2013/09/03
    熱帯JAZZ楽団によるカバー。
  • WAVE - W&R : Jazzと読書の日々

    暑いよお。きっと海も煮えてるよお。 http://m.youtube.com/watch?v=WctZJcPwnOQ WAVE 1967(Antonio Carlos Jobim) 解説ページ だから、ね、目を閉じてごらん 一人ぼっちの君にも見えるはず もし二人で同じ夢を見れたなら この孤独に終止符を打てるから 戦うことはもう辞めにしようよ 浜辺に打ち寄せる波に身を預け 輝く月や星を受け入れてごらん そして僕にも心を開いてほしい 二人が出会ったのは午後三時半 でも互いの目と目が合った瞬間 この時は永遠へと変わったんだ 二人を呑み込む波がやって来る ただこの波に揺られるがままに もし君と僕が心を通わせたなら この孤独に終止符を打てるはず Getz Plays Jobim: Girl from Ipanema スタン・ゲッツ (2002/2/26) Umvd Labels 音楽 - 180,1

    WAVE - W&R : Jazzと読書の日々
    DrPooh
    DrPooh 2012/07/16
    カルロス・ジョビンでは一番好きな曲だけど,言われたら確かにスタン・ゲッツの演奏は聴いた覚えがない…。
  • iPadでDropboxを管理するならLogMeIn - W&R : Jazzと読書の日々

    DropboxはiPadにとってのUSBメモリLogMeIn 3.0.720 対象デバイス: all カテゴリ: 仕事効率化   価格: ¥0 販売業者: LogMeIn, Inc.遠隔操作系アプリのLogMeIn。ネット越しに使えるSplashtopって感じかな。でもこれ、画面共有だけで使うのは勿体無いですね。むしろ遠隔ファイラー。パソコンだけでなくDropboxやWebDAVも同時に管理できる。iPhone/iPad自体のローカル・フォルダも含め、互いにファイルを行き来させることが出来ます。 https://secure.logmein.com/jp/products/ios/ 基はパソコンへのアクセス。パソコン側に無料試用版を入れてください。これでiPadから覗けるようになります。LogMeInの「マイコンピュータ」を開くと、写真のような画面になる。真ん中のファイル・ボタンをタ

    iPadでDropboxを管理するならLogMeIn - W&R : Jazzと読書の日々
  • iPadがセカンドディスプレイになる XDisplay - W&R : Jazzと読書の日々

    やっとMacに対応しました。 Splashtop XDisplay 1.6.0.0 対象デバイス: iPadWifi, iPad2Wifi, iPad3G, iPad23G カテゴリ: ユーティリティ   価格: ¥0 販売業者: Splashtop Inc.一度Lion対応になって出たんですけど、不具合が見つかってすぐに引っ込められたアプリ。iPadをパソコンの無線ディスプレイにします。名前から分かる通り、その正体はSplashtop。無料だと10分間の制限が付きます。 iPadOSXが走る Splashtop Remote ・まずはパソコン側にサーバーソフトを入れます。 http://www.splashtop.com/streamer/download ・「基設定」から「設定>詳細設定」を開く。 ・「ドライバのインストール」をクリック。 ・自動で再起動するのを待てば、XDispl

    iPadがセカンドディスプレイになる XDisplay - W&R : Jazzと読書の日々
  • Lionは眠れない - W&R : Jazzと読書の日々

    いきなり来てましたよ。 ・OSX 10.7 Lion 新しいMacのOS。インターフェースがiPadみたいになるのはどうかと思いますが、無線LANでファイル交換をするAirDropや、秋に出てくるiCloudとの連携が便利そう。お値段2,600円。Mac App Storeからダウンロードする方式です。3.74GBで、え?6時間待ち?! みんなアクセス集中しすぎ。 OS X Lion 対象デバイス: Intel Mac カテゴリ: 仕事効率化   価格: ¥2,600 販売業者: Apple® もちろん、従来の使い方もさらに洗練されている。 ・Mac mini 2011 で、Lionよりも気になるMac mini。CPUがSandyBridgeなのは予想通りですが、DVDドライブを捨てました。このタイミングでか、と思いますね。引き算の美学。HDMI端子で液晶テレビをディスプレイにする。これ

    DrPooh
    DrPooh 2011/07/21
  • マクロが使えるiPad用エディタ DraftPad - W&R : Jazzと読書の日々

    見掛けは無骨なのに、奥が深い。 DraftPad 1.4 対象デバイス: all カテゴリ: 仕事効率化   価格: ¥0 販売業者: Manabu UenoiPod touchでも立ち上がりの早いメモ帳として重宝してたのですが、iPad版では今ひとつ使い道が見つからず、使わずじまいでいました。なるほど、アシスト機能が組み込まれ、独自進化してたのですね。テキスト製造マシンを構築していける、最強エディタです。 http://modelessdesign.com/draftpad/ まず基機能として凄いのが、カーソル位置を覚えていること。DraftPadを終了しても、次に立ち上げたとき同じところにカーソルがある。エディタとして当たり前ですが、どうやらiOSには基実装されてない機能のようです。DraftPadはその点を解決している。キーボードが立ち上がっている状態から再開できる。 次に「下書

    マクロが使えるiPad用エディタ DraftPad - W&R : Jazzと読書の日々
    DrPooh
    DrPooh 2011/07/20
  • iPadの文章作成はポートレイトのほうが良いかも - W&R : Jazzと読書の日々

    ワコムがアプリを作るとこんな感じ。 Bamboo Paper - スタイラス用ノート 1.2 カテゴリ: 仕事効率化  価格: 無料 更新: 2011/06/16 手書きノート・アプリ。書き留めたメモをPDFにしてメールで送る。講演会とかでの走り書きを自分にメールするとかかな。6月中は無料なので、お早めに。 http://wacom.jp/jp/products/bamboopaper/ ペンタブの老舗ワコム。そこがiPadアプリを作るとこうなる、というデモストレーションでしょうか。機能的にはシンプルですが、インクに止め跳ねが付き、書き味が万年筆みたい。インクの種類もシックで落ち着いた感じです。最初の画面で歯車ボタンから表紙の色や、中の用紙のデザインを選べます。タイトルをタップすれば、ノートの名前も変更できる。でも、もう少しくすんだ色合いの用紙でも良さそう。 Wacom iPad/IPad

    DrPooh
    DrPooh 2011/06/18
  • iPod touchからDropboxに写真転送 Picbox - W&R : Jazzと読書の日々

    Dropboxって便利。 ・Picbox for iPhone iPhone/iPod touchのカメラロールに入っている写真をDropboxに一括アップロードするアプリ。Dropbox内にPicboxという名のフォルダが作成され、そこに全部バックアップされます。転送速度が速い。2回目からは差分だけをアップロードするので、手間も省ける。バックグラウンドで動作するので、アップロード中に他のアプリを立ち上げていても大丈夫。今のとこ無料。 http://blog.barrettj.com/2010/11/picbox-is-approved/ iPod touchを持ち歩くと、結構写真を撮る機会が増えます。どんどんカメラロールに写真が溜まる。でもこれ、USBケーブルを繋いでパソコンに吸い上げるのって億劫になるんですよね。タッチの中でフォルダ分け出来るようになると、もう少し整理しやすいんだろうけ

    DrPooh
    DrPooh 2011/02/22
    これはまさに求めていた機能。
  • iPadからはてなダイアリーを書いてみた SideBySide - W&R : Jazzと読書の日々

    iPadでブログの下書きをしてみる。 ・SideBySide for iPad これもDropboxに保存するタイプのエディタ・アプリ。特徴とすると、画面を2つ開いて、WebモードとNotesモードを使い分けることが出来ます。一番使いやすいのは、左側に辞書サイトを開き、右側で文章を作っていく方式。コピペも出来るから、レポート作成に便利。 https://sites.google.com/site/ipadsidebyside/ 狙いが分からないほど多機能なので、最低限の設定の部分だけ。 ・右上「S」でWeb、Notes、Filesのモードを切り替える。 ・「S」の右端「i」から「>Dropbox Log In」でDropboxとリンク。 ・DropboxにSideBySideフォルダが作成され、そこにファイルが保存される。 ・Webモードのとき、★マークからブックマークやファイルのダウンロ

    DrPooh
    DrPooh 2011/02/17
  • iPod touchでジャズ垂れ流し SpinThat - W&R : Jazzと読書の日々

    ジャズ・ブログらしい記事も書かないとなあ。 ・Spin That Jazz iPhone/iPad用のお気楽ネットラジオ。なんの設定も要りません。ただ立ち上げるだけ。iPad版は画面がごちゃごちゃしてるのですが、iPhone用はシンプル。真ん中でくるくる回る「Spin」をタップするとラジオ局の切り替え。たったそれだけのインターフェース。3局だけの無料版でも充分楽しめます。 気になる曲があれば「iTunes」をタップすればmp3購入の画面になります。まあ、買わないにしても、曲についてのアーティスト&アルバム情報が手に入りますね。ホールドして画面を消しても音楽は流れ続けるので、作業BGMに最適。「Spin That」シリーズは他にもクラシックやロック、映画サントラなどのバージョンがあります。 http://spinthat.info/ (関連記事) ジャズならこのネットラジオ WBGO ジャズ

    DrPooh
    DrPooh 2010/12/04
  • iPadの新iOS4.2の気になるところ - W&R : Jazzと読書の日々

    来ますね、11月。 ・iPad iOS4.2 iPadのOSのバージョンアップ。現行のiPhone4にあるマルチタスクやフォルダ作成機能。それからSafariのサイト内文字検索、ネットワーク上のプリンターへの出力、メールのスレッド化などなど、盛りだくさんの改善がなされます。AndroidChromeOSのタブレットタイプが年末に出てくるけれど、iPadがOSを強化してそれを迎え撃つ形になるのかな。 前回も書いたように、気になるのはAirPlay。iTunesで音楽をストリーミング配信できる機能ですが、ほら、この写真を見るとiPadから動画を配信してるでしょ? 配信先にAppleTVが出てるので、iPadの画面をAppleTV経由で大型テレビに表示する使い方を想定しているようです。まあ、プレゼンにも使えるかも、ってところでしょうか。でもホームユースでは「パソコンの音楽や動画を、iTunes

    DrPooh
    DrPooh 2010/09/08
    望み薄だけど日本語変換の改善に期待。
  • iPadでブログ書きの強い味方 MyScratchWork - W&R : Jazzと読書の日々

    ちょいネタ量産体制。 ・MyScratchWork iPadのメモ帳は充分使いやすいけど、なにぶんマルチタスクではない。たとえiOS4.xになったとしても、ホーム・ボタンで切り替えるのは面倒だと思う。だから、1つでブラウザとエディタの両方を兼ね備えたアプリ。これだと、ネットで調べものしながらブログやレポート書くのが、便利になるんじゃない? http://sites.google.com/site/appsdsof/sca ご覧のとおり、ブラウザとメモ帳の二画面構成。どちらもシンプルな機能しか付いてませんが、アイデア賞ものですね。これから機能を追加していくと大化けするかも。作者のSoffer氏は理系の人のようで、数式入力用のキーボードが用意されてて、まあ、そういう用途に特化するのかも知れないけど。 ・[Actions]から、新しいノートの作成やメールでの送信。 ・[Notes]で、メモ帳のほ

    DrPooh
    DrPooh 2010/08/25
    ブラウザ+エディタという単純なだけど良さそうなアイディア。
  • 1