タグ

料理に関するDragonBallEZのブックマーク (71)

  • 百珈苑

    コーヒーホームページ「百珈苑」にようこそ! 百珈苑は、日でインターネットが流行しはじめた1996年頃に作成し、公開しつづけてきたコーヒーに関するウェブサイトです。公開直後に何度かのサーバー移転を行った後、10年以上にわたって、イマジネット(imaginet.ne.jp)というプロバイダで公開をつづけてきましたが、諸般の事情により、Googleサイトに移転してきました。 この10年くらいの間、内容の更新もかなりさぼっていたので、書かれていることについては古い内容の部分もあります。また開設当時と比べ、現在は基的な抽出法などを紹介している良いサイトがたくさん増えましたので、いまさらそのままの内容で公開すべきかどうかは考えものですが、とりあえず、これを機にぼちぼち手直ししていくつもりで公開します。 なおしばらくの間は文書の内容だけでなく、個々のファイルのURLも大幅に変更していく可能性が高いの

  • Raspberry Piでつくる! 柔らかローストビーフ♪ - cuspy diary

    仕込み肉に塩コショウで下味をつけたらジップロックで真空パックし、冷蔵庫でしばらく寝かせます。 回路設計回路図です。 実装電気ポットの電源ケーブルを切断し、ソリッド・ステート・リレーと接続します。 こちらのリレーですが、スペック的にはGPIOの3.3Vで制御できるはずですが何故か動作しないのでトランジスタを入れて5Vでスイッチしています。 あと結構熱くなるのでヒートシンクをつけた方がいいと思います。 Raspberry Pi 2のポート20番に1-Wireの温度計(DS18B20)を接続し、ポート21番にリレーをつないで、電気ポットを制御します。 Raspberry Piの起動時に1-wireのドライバをロードするようにします # echo w1-gpio >> /etc/modules # echo w1-therm >> /etc/modules 1-Wireの温度計はプルアップで接続し

    Raspberry Piでつくる! 柔らかローストビーフ♪ - cuspy diary
  • これが究極のアスパラガス料理か? アスパラガスの垂直ロースト | 食育通信 online

    三週にわたって書いてきたアスパラガス研究も第三弾です。いよいよひょっとすると〈まったく参考にならない〉調理法のご紹介になるかもしれません。 今回、ご紹介する調理法は〈アラン・パッサールによる垂直のアスパラガスLes asperges à la verticale d’Alain Passard〉この調理法の考案者はパリにある野菜料理で有名なシェフalain passardさんです。 まずはある程度の量のアスパラガスが必要です。下部の固い部分を2cmほど切り落とします。 計量カップなどにアスパラガスを立ててタコ糸で縛ります。 ほどけないように三箇所ほど縛ります。結構、きつくしばることが最初のコツです。 厚手の鍋に80gの塩バターを入れて、弱火にかけます。かなりの量です。加塩のバターを使うことが2つ目のコツ。 バターが溶けてきたら、アスパラガスを立てた状態のまま入れます。 バターをかけながら火

    これが究極のアスパラガス料理か? アスパラガスの垂直ロースト | 食育通信 online
  • 「25年に1度しか砥がなくていい黒い包丁」が日本でも公式発売 - glasstruct log

    以前こんな記事を書いていたのですが、 唯一の日の取扱店では早々にsold outになってしまっていました。 ところが、つい先月から日でも公式ストアで取り扱いが始まったようです。少しだけ値段も下がっています。 それにしても、ホント厨二心をくすぐる攻撃的&闇属性なデザインだ… 下記「シェフナイフ(牛刀)」:14,800円 下記「クイジンナイフ」:15,800円 鋭いぜ… 普通の三徳包丁もアルヨ。14,800円 細部がかっこE 動画に和訳がついたよ。 きぃさんから情報を頂きました。ありがとうございます!

    「25年に1度しか砥がなくていい黒い包丁」が日本でも公式発売 - glasstruct log
  • 最高にうまいペペロンチーノとミートソーススパゲティの作り方 : ゴールデンタイムズ

    118 :名無しさん@おーぷん :2015/03/06(金)21:44:21 ID:gv5 リク聞いてくれるならペペロンチーノ教えて欲しい 美味くできたこと1回もない 120 :名無しさん@おーぷん :2015/03/06(金)21:45:28 ID:S8I >>118 あ、それ俺もちょっと聞きたいなw あと、もう一つ聞きたいんだけど、チキンライスもやっぱりこれに習ったほうがいいんかね? 126 :名無しさん@おーぷん :2015/03/06(金)21:54:23 ID:aIc >>118>>120 オッケーペペロンチーノね 130 :名無しさん@おーぷん :2015/03/06(金)22:07:06 ID:aIc ペペロンチーノはこのナポリタンの対極と言ってもいいほどの王道のパスタ これの最高にうまい作り方を説明するのはホントに難しい でも注意すべき点さえしっかり抑えればかなりおいしいも

    最高にうまいペペロンチーノとミートソーススパゲティの作り方 : ゴールデンタイムズ
  • 【超簡単】100倍ウマい「究極の卵かけご飯」の作り方 / 今までの食べ方は何だったのか(涙)

    小腹が空いた時にサクッとべたいモノといえば……そう! 「卵かけご飯」である。卵を混ぜて醤油を入れてご飯にかけるだけ! 超簡単! シンプルイズベスト! いやマジで「日人に生まれてきてよかった」と思える瞬間である。余談だが、アメリカでも「ファーマズマーケット」等で新鮮な卵を買えば、生でもべられる。 さて、そんな日人が愛してやまない卵かけご飯であるが、今回は「究極の卵かけご飯の作り方」をみなさんに伝授したいと思う。英語で言うなら「Ultimate TKG」だ。 【究極の卵かけご飯の作り方】 1:卵を割って卵黄と白身をわける 2:ご飯に白身をかけて全力で混ぜる 3:最後にご飯の上に黄身をかける ──以上である。ポイントはご飯と白身を全力で混ぜること! メレンゲのように泡がたってきたらOKだ。また、黄身は少しずつ崩していって、ご飯とからませながらべるとNice(ナイス)。ご飯のふわふわ感と

    【超簡単】100倍ウマい「究極の卵かけご飯」の作り方 / 今までの食べ方は何だったのか(涙)
  • 卵料理レシピ保存版!コツをつかんでレベルアップ、「ハムエッグ」の作り方

    フルタヨウコ みなさま、こんにちは。フルタヨウコです。 私は年に数回、朝ごはんにまつわる講座を開催しています。「朝ごはんをきっかけに、日々の暮らしを整え、より充実した毎日を過ごせるようになる」ということを目標に、受講生のかたたちに朝ごはんの摂りかたをアドバイスしています。 朝には、卵。 授業の一環として同年代の栄養士の女性に講師として来ていただき、「栄養学的には、朝ごはんに何をべるといいか?」ということも教えてもらっています。 話しを聞いていると、「実はお肉や魚、卵などのたんぱく質を摂ったほうがいい」ということがわかりました。ヘルシーだからとスムージーだけを飲む朝ごはんより、たんぱく質もちゃんと摂ったほうがエネルギーを消費しやすい身体になるそうです。 しかも、卵のたんぱく質は脂肪になりにくいとか。調理も簡単だし、色もキレイだし、欲があまりない朝でもべやすいし、いいことずくめです。

    卵料理レシピ保存版!コツをつかんでレベルアップ、「ハムエッグ」の作り方
  • クックパッドというサイトがクソすぎるので代わりに良い料理サイト教えてくれ : ライフハックちゃんねる弐式

    2013年11月16日 クックパッドというサイトがクソすぎるので代わりに良い料理サイト教えてくれ Tweet 70コメント |2013年11月16日 15:00|料理・グルメ|サイトまとめ|Editタグ :リンク集 7 :名無し募集中。。。:2013/03/05(火) 11:22:32.05 0 ID:? Google Recipe 9 :从*・ 。.・)(・ 。.・*从 ◆s/lQJB6p9w :2013/03/05(火) 11:24:04.98 0 ID:? 利用してるサイト http://erecipe.woman.excite.co.jp/ 26 :从*・ 。.・)(・ 。.・*从 ◆s/lQJB6p9w :2013/03/05(火) 11:42:57.66 0 ID:? さすがに普段は無理だけどここぞって言う時は出汁自分でとるとやはりおいしい >>9は出汁の取り方これでもかって言

    クックパッドというサイトがクソすぎるので代わりに良い料理サイト教えてくれ : ライフハックちゃんねる弐式
  • マグロの刺身は漬けて干せばもっとうまくなる

    人の大好きなマグロの刺身。普通は醤油やワサビをつけてべます。 しかし、ただマグロを刺身でべるよりもうまくする方法があります。今日はそのやり方を紹介します。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:肉をあぶらで閉じ込めると凄いぞ! > 個人サイト 酒と醸し料理 BY 工業製造業系ライター 馬場吉成 website

  • 【保存版】料理別おいしいスパゲティの選び方と基本のぺペロンチーノの作り方

    でもフェットチーネやリングイネなど、さまざまなパスタの乾麺が普通のスーパーなどで売られています。どれも美味しいものですが、われわれがよく手に取るのが最もスタンダードな『スパゲティーニ』ではないでしょうか。 とくにスパゲティーニだけでも日ですとママーやオーマイ、イタリアだとバリラやディチェコなど、たくさんのメーカーのものを見かけることが多いです。 でも、そんなスパゲティーニでもメーカーにより太さが違ったり、オイルソースやトマトソースなど、もっとも合う組み合わせがあるのです。今回はそんなよく売っているメーカーのスパゲティのなかから、「スパゲティとソースのベストな組み合わせ方」についてお伝えしたいと思います。 ■オイルソースにもっとも合うのは『ディチェコ』 ディチェコのスパゲティーニの分かりやすい特徴は、”表面がザラザラしている”こと。茹でても小麦の香りが強く残っており、ザラザラとオイルが

    【保存版】料理別おいしいスパゲティの選び方と基本のぺペロンチーノの作り方
  • ペペロンチーノの作りかた 美味しくできる8つのコツ!自宅で簡単レシピ!!

    ペペロンチーノ パスタの美味しい作り方のレシピと8つのコツをご紹介します! ペペロンチーノパスタは、シンプルで美味しいけれど、実はすごく奥深い。 ペペロンチーノはシンプルなだけに素材や料理の仕方の影響を受けやすく、実は意外と難しいのです。 僕はペペロンチーノが大好きで、結構試行錯誤してきました。 一人ひとり作り方には個性や好みがあるので、「絶対」という作り方はもちろんないのですが、僕なりのこだわりポイントを交えつつ、作り方のレシピを紹介しようと思います。 材料(1人前) 今回はウィンナーソーセージ入りのペペロンチーノにしました。 鷹の爪とニンニクだけのペペロンチーノだとたんぱく質が不足するので、お肉を足したかったので。 スパゲティ 100g ウィンナーソーセージ 3(シャウエッセン) ニンニク 1カケ 鷹の爪 2 パセリ粉末 少々 オリーブオイル(ピュアオイル) 大さじ3 塩(茹で湯に

    ペペロンチーノの作りかた 美味しくできる8つのコツ!自宅で簡単レシピ!!
  • “本物”のカルボナーラは牛乳も生クリームも使わない!サルヴァトーレ・クオモから学ぶカルボナーラの作り方|男子ハック

    ライフハック料理物”のカルボナーラは牛乳も生クリームも使わない!サルヴァトーレ・クオモから学ぶカルボナーラの作り方2012年6月21日460 サルヴァトーレ・クオモによる"物"のカルボナーラの作り方がYoutubeに上がっています。大切なのは「生クリームをいれることもなければ、プライパンに卵を入れることもない」というポイント。これを守って作れば濃厚ソースの美味しいカルボナーラが完成します。ちなみに超簡単ですよ。 カルボナーラ(ジャパニーズVer.) 「悪い例ではないですけれども、家でよく作られる」日風のカルボナーラとして紹介していますが、物ではないんです。この作り方。 これが"物"のカルボナーラ作り方 生クリームは入れない良い固まり肉を使う麺に熱は入れない卵は余熱でからめる(フライパンには入れない)このとおりに作れば、失敗しません。ちょっとだけ難しいのはボウルで麺を混ぜる際のの

    “本物”のカルボナーラは牛乳も生クリームも使わない!サルヴァトーレ・クオモから学ぶカルボナーラの作り方|男子ハック
  • [レシピ]超簡単・美味しいコーンスープで、手づくり朝食を。冷凍保存も可!

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 Soup Soup Soup. / Hell, Etc 良くないとは思いつつも、ついつい抜かしてしまいがちな朝。 私も実家にいるときは母親が作ってくれていましたが、一人暮らしを初めてからはせいぜいコンビニおにぎりか、インスタントのスープを飲むくらい。 何もべないこともしょっちゅうでした。 今回紹介するコーンスープは、簡単なうえに冷凍保存できるので、忙しい朝にもサクっと温めて飲むことができます。しかもめっちゃ美味しい! (個人的にはク◯ールのスープより断然上) さらに、カップ1杯あたり57〜85円程度とお財布にも優しい。 もちろん、昼や晩のもう一品にもいいですね! 良く見る定番のレシピではありますが、知らない方もいると思うのでご紹介。

    [レシピ]超簡単・美味しいコーンスープで、手づくり朝食を。冷凍保存も可!
  • やわらかジューシィ♫鶏レモン by machinco

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    やわらかジューシィ♫鶏レモン by machinco
  • ラーメン屋の美味しい煮玉子の作り方 : お料理速報

    ラーメン屋の美味しい煮玉子の作り方 2012年01月26日10:00 カテゴリレシピ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1029907092/ 「★ラーメン屋の美味しい煮玉子の作り方★」より 6:困った時の名無しさん:02/08/21 18:03 まず、ゆで卵を作る、中は半熟で、そして、 醤油をタッパに卵が隠れるくらい入れる。 茹で上がった卵を水で冷やさず、その醤油の入った、 タッパに入れる。そしてそのタッパを冷蔵庫に入れ 一日待つべし。 私の知っている作り方はこんなもんですけど。 スポンサード リンク 7:困った時の名無しさん:02/08/21 23:04 >>6 醤油と鰹だし少々、あと砂糖を、入れて、鍋に煮て沸騰させる、 そして、そのたれを、冷蔵庫に入れてがんがんに、冷やし(これが 重要だよ)そのあと、茹で上がった卵をすぐに、そのタレに

    ラーメン屋の美味しい煮玉子の作り方 : お料理速報
  • タモリ流&平野レミレシピも! リーズナブルな“鶏むね肉”をおいしく食べよう - はてなニュース

    牛肉や豚肉に比べ、カロリーもお値段も控えめの「鶏むね肉」。良いことずくめのようですが、鶏むね肉は脂肪分が少ないため、そのまま使うと身が硬くなりパサパサになりがちです。そこで、ハムのような感が楽しめる“鳥はむ”の作り方や、手軽においしくべられるレシピをまとめてみました。 <家で作れる「鶏はむ」> ▽ 簡単♪鶏ハム by まいよち 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが320万品 まずは、はてなブックマークを700以上も集めている2ちゃんねる発祥の人気レシピ「鶏はむ」を紹介します。砂糖、塩、こしょうをすり込んだむね肉を、ローリエと一緒に密封パックに入れて冷蔵庫で2日間寝かせます。その後塩抜き、成形をして沸騰させた鍋に入れ、6時間ほど放置します。冷めたら出来上がりです。冷蔵庫で1週間から10日間ほど保存できるそうです。 <さっぱりべられる「鶏むね肉の梅肉ソース」> ▽ 鶏むね肉の梅

    タモリ流&平野レミレシピも! リーズナブルな“鶏むね肉”をおいしく食べよう - はてなニュース
  • 鶏肉と長葱の照り焼き by scenery_co

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    鶏肉と長葱の照り焼き by scenery_co
  • 塩にんにくの唐揚げ by 。・うらら。・。

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    塩にんにくの唐揚げ by 。・うらら。・。
  • 冷たい牛乳の一気入れがポイント! なめらかな「ホワイトソース」の作り方 - はてなニュース

    グラタンやドリア、クリームシチューなどの味の決め手になる「ホワイトソース」。焦げたりダマになったりと、自作はなかなか大変と思っている方も多いかもしれません。でも、ポイントを押さえれば実はかんたん! 冬のアツアツメニューに欠かせないホワイトソースの作り方を紹介します。 ■ 基の作り方から、レンジで失敗しない作り方まで まずは、ホワイトソースの基的な作り方をチェックしておきましょう。 ▽ http://www.simple-cooking.net/recipes/X010.htm このページで使う材料は以下の通りです。 小麦粉 バター 牛乳 塩 胡椒 最初にフライパンにバターと小麦粉を入れて弱火に掛け、粉っぽさがなくなるまで炒めます。その後、牛乳を加えよくかき混ぜながら中火から弱火で煮込み、味を整えれば完成です。1度にたくさん作り、1回分づつにわけて冷凍保存すると便利です。 <先混ぜ方式で

    冷たい牛乳の一気入れがポイント! なめらかな「ホワイトソース」の作り方 - はてなニュース
  • パスタ屋で働いてるおれが美味しいパスタソース教える : お料理速報

    パスタ屋で働いてるおれが美味しいパスタソース教える 2011年11月29日18:00 カテゴリレシピ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 02:42:08.91 ID:QOFbrnBu0 みんな好きだろパスタ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 02:43:08.70 ID:NsJQIBhJ0 ボロネーゼ頼む スポンサード リンク 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 02:44:53.20 ID:QOFbrnBu0 >>3 まずトマトソースは作れるか? 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 02:45:33.70 ID:NsJQIBhJ0 >>10 一から教えてくれよ 74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送り

    パスタ屋で働いてるおれが美味しいパスタソース教える : お料理速報