タグ

2018年9月4日のブックマーク (10件)

  • 初心者でもDB設計やデータモデリングについて学べる7つのサイトと本 - paiza times

    Photo by Samuel Mann こんにちは。谷口です。 「SQLは何となく書けるけど、DB設計はしたことない…」「DB設計について一度ちゃんと学んでおきたい…」という人は多いですよね。 DB設計とは、DBのデータモデル(DBの構成など)を作成する作業です。 DBを一から作ったり、テーブルを追加したりする際は、当然ですが「今あるデータが何となく格納できればそれでOK」ではありません。 テーブルは正規化できていないといけませんし、データの整合性も取れないといけません。また、効率よくデータが取れる構造になっているかどうかも重要です。 一から設計に取りかかるようなケースは少ないかもしれませんが、DBを取り扱うことがあるなら、こうしたDB設計の基は知っておいて損はありません。むしろ自分が扱うDBの構造はきちんと知っておかないと、「なんか適当にSQL投げたらデータ取れたけど、正しく取れてる

    初心者でもDB設計やデータモデリングについて学べる7つのサイトと本 - paiza times
  • Vue.jsとNuxt.jsを使っていて、どっちのドキュメントを見ればいいんだ?ってなったときのために機能を整理する。

    Vue.jsとNuxt.jsを使っていて、どっちのドキュメントを見ればいいんだ?ってなったときのために機能を整理する。 開発に慣れてきたら迷うことはないと思いますが、Vue.jsをさわるのが初めてでNuxt.jsを採用した場合、どっちのドキュメントを見ればよいかわからずに、さまよってしまう事があるかもしれません(自分がそうでした)。そんなときのための、長ったらしいメモです。 この記事を書いている時点では、Vue.jsが2.5、Nuxt.jsが1.2です。 ドキュメントの歩き方 まずはガイドで概要を把握して、細かいことが気になったらAPIをあたります。 Vue.jsでの開発がはじめてであれば、格的に書き始める前に、スタイルガイドを見ておくと、手戻りが少なくなるかもしれません。 ガイド フレームワークの使い方がわかりやすく書かれています。 はじめにから順に読んでいって、大体こんなことができる

    Vue.jsとNuxt.jsを使っていて、どっちのドキュメントを見ればいいんだ?ってなったときのために機能を整理する。
  • 台風で休業。使用者が有休消化させるのはアリか(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今日(2018年9月4日)は、筆者は、14時から京都地方裁判所で原告3300人を擁する大飯原発差し止め請求訴訟の口頭弁論期日の予定でしたが、裁判所の判断で期日指定が取り消しとなりました。今日の関西は、最大級の台風直撃を前にして、学校などは臨時休校になる例も多く、朝から交通機関もすいており、それも昼からは全面的にストップする例も多いようで、全体的に臨時休業といった雰囲気が流れております。 台風だということで、前日から早々に公共交通機関の停止が予告され、粛々と実行される、というのは過去にそれほど記憶がありません。日社会が「24時間戦えますか」から、安全重視の社会に移行しつつあるのかな、などと考えるのは早計でしょうか。 社会が安全重視の思考にシフトし、会社などの事業所が無理をせずに休業としているのなら、それは良いことだと思うのですが、もう一方で、務め人にとっては、休業で賃金が支払われなければ死

    台風で休業。使用者が有休消化させるのはアリか(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    DustOfHuman
    DustOfHuman 2018/09/04
    「危険負担」という言葉があるのか
  • 危険負担 - Wikipedia

    危険負担(きけんふたん)とは、売買などの双務契約において、自己の責めに帰すべき事由によらずに債務が履行できなくなり債務を免れた当事者(債務者)が、相手方(債権者)に対して反対給付を行うよう請求することの可否に関する問題[1]。双務契約の存続上の牽連関係(けんれんかんけい)の問題である[1]。 危険負担がどのような場合に問題になるのか、2つの事例に沿って見ていく。 歌手であるAはBが主催するイベントに100万円で出演する契約を結んだ。このときAはBに対してイベントに出演するという債務を負っており、BはAに対して100万円の代金支払債務を負っている。ところがイベント当日になって台風でステージが倒壊し、イベントを行うことができなくなってしまった。 AはBに軽井沢の別荘を3000万円で売却する契約を結んだ。このときAはBに対して別荘の引渡債務を負っており、BはAに対して3000万円の代金支払債務を

  • 商品が見つかりません ディノス

    販売期間を終了しているか、一時的に品切れの可能性があります。 ブラウザの再読み込みボタンを押しても表示されない場合は、ディノストップページへアクセスしてください。 このページは10秒後に自動的にディノストップページへ移動します。 移動しない場合は、下記URLをクリックして下さい。 http://www.dinos.co.jp/

    商品が見つかりません ディノス
  • 「副業マネジメントは難しい」のか?

    YOUTRUSTというサービスを運営していると、副業を採用したい/したけど「うまくマネジメントができない」「管理方法がわからない」というお話をよく伺います。 弊社もまだ人数は少ない(フルタイム2名、副業3名)ながら副業の方に手伝ってもらっている中でコツではないですが、いくつか学びがあったので一つずつ共有できればと思います(主にインターネット業界における継続性のある「副業」について言及します)。 副業だからといって、一切特別扱いしない「副業だからといって、特別扱いをする必要はない」と考えています。 人間誰しも「自分がそのコミュニティの一員だと思われているのか/お客さんだと思われているのか」は認識したうえでコミュニケーションする生き物のような気がします。お客さん扱いは、いわゆる疎外感を生みます。 疎外感を感じている人は、「正社員じゃないし、ここまで言うべきではないかな…」「副業のくせに厚かまし

    「副業マネジメントは難しい」のか?
  • Serverless Microservice Patterns for AWS - Jeremy Daly

    Serverless Microservice Patterns for AWS Serverless microservices allow us to do some pretty amazing things. This post outlines 19 common patterns that are being used in production on AWS. UPDATE: I've started the Serverless Reference Architectures Project that provides additional context and interactive architectures for some of theses patterns along with code examples to deploy them to AWS. Chec

    Serverless Microservice Patterns for AWS - Jeremy Daly
  • 「OSSライセンスの教科書」を読んだ - 覚書

    タイトル通りオープンソースソフトウェア(Open Source Software, OSS)のライセンスについて扱ったです。難解なことを筆者の経験を踏まえて平易に解説してくれているので、この手のことを知りたいと相談された場合は「これを読んでみてください」と勧められるでした。 OSSのライセンスについての知識は近年のソフトウェア開発者には避けては通れません。しかしこれを十分に理解している開発者は多くはありませんし、(とくに「コードだけ書いていたい」というタイプの人には)それほど興味をひく題材ではないというのが実情ではないでしょうか。この状況をなんとかしようと長年OSSに関わってこられた筆者が一石を投じたのが書です(多分)。筆者が技術者の目線だけ解説するだけではなく、弁護士のかたの監修を受けることによって法律家の目線からも解説しているという点で書は貴重です。私はこのようなを少なくとも

    「OSSライセンスの教科書」を読んだ - 覚書
  • フリーランスエンジニアの単価を決める - Qiita

    記事概要 書いた目的 フリーランスエンジニアの単価設定に「情報の非対称性」ある フリーランスは市場動向掴んで「売り手」になるべき エンジニア応援したい、優秀なエンジニア年収伸ばせば良いし、キャリアミスマッチしてるエンジニアは再構築すれば良い 読者想定はフリーランスエンジニア、qiitaに多そうだから投稿 記事の内容 1. 自分のプロフィールと単価を公開 前職年収900万円で、フリーランス日額6.5万円〜10万円 40社ぐらい営業して、1/3は話が進む 2. この単価設定にした根拠を説明 前職基準、採用市場、派遣、フリーランス市場、英語圏 3. 終わりに 「こんな人材求められてるんじゃないかな」、「こうしたらキャリア積めるかも」を記載 正社員に戻って修行するなら、開発チームが強い(CTOが役員として存在)イケてるWeb企業で正社員キャリア積むことを目指すべき フリーランスのままでも「チーム

    フリーランスエンジニアの単価を決める - Qiita
    DustOfHuman
    DustOfHuman 2018/09/04
    決めてない感強いしフリーランスを引っぱりたい需要のボリュームゾーンはそこじゃない感がある / 実際月単価60~80レンジって社員登用したいと思うもんなのみんな?
  • 「自分に刺さるコンテンツ」が年々なくなっていく問題

    かつてはいろいろなコンテンツを楽しめた 漫画やアニメもゲームも楽しめた 年を経るごとにそういった自分に刺さるコンテンツが少なくなっていく 漫画は読まないし、ソシャゲなんてやってるやつはアホだとしか思わないし アニメもたまにしか視聴に耐えるものが出てこない ゲームも特にやらない 2ちゃんもソリが合わなくなって数年前から見ていない Youtuberなんて何がが楽しいのかわからない 世の中から提示されるコンテンツが全く自分に響かない もっと楽しいものはないのか? 自分が何事においても蚊帳の外にいるのを感じる これから先どんどん外においていかれるのだろうか

    「自分に刺さるコンテンツ」が年々なくなっていく問題
    DustOfHuman
    DustOfHuman 2018/09/04
    金余って歳取ってるなら人間育てる側に回るのが一番金使ってエキサイティングだと思う。人ひとり追っかけると年々変化していくから飽きることは無いし(人数ボリュームないと飽きそうだが)