タグ

2019年5月9日のブックマーク (14件)

  • 採用のプロが教える、返信率を上げるスカウトメールの書き方【文例あり】|@人事ONLINE

  • 異常な進化を遂げる日本の開発コミュニティ。「未来のスタンダード」はここから生まれている #クリエイターの生存戦略 〈前編〉

    高須:僕は声がでかくて、フットワークが軽いのが強みなので、声と足が活きることをどのコミュニティでもやっています。逆に、落ち着いてじっくり黙々と考えるのは不得意。の翻訳の仕事もたまにするけど、あれは2年間こもりっぱなしみたいな仕事でつらい。けど、「この内容が伝わったら世の中が変わるから絶対に翻訳したい」というモチベーションでやっています。 市原:確かに、高須さんはずっと世の中の変革につながるようなムーブメントの渦の中にいる印象があります。アカデミックな研究をオープンにしていく「ニコニコ学会β」の運営然り、近年積極的にコミットされている中国・深センのハードウェアムーブメントも然り。 高須:そうですね。例えばこれまで深センの紹介記事って「製造業が揃う、中国のシリコンバレー」みたいな紹介のされ方が多かった。でも、僕が深センについて書いた記事では「わずか30年足らずで人口が30万人から1400万人

    異常な進化を遂げる日本の開発コミュニティ。「未来のスタンダード」はここから生まれている #クリエイターの生存戦略 〈前編〉
  • GitHub - discourse/discourse: A platform for community discussion. Free, open, simple.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - discourse/discourse: A platform for community discussion. Free, open, simple.
  • Vue.jsで始めるPWA - Qiita

    はじめに 先月、フロントエンドエンジニア界隈ではリニューアルした日経電子版が高速すぎてヤバイ件に注目が集まりましたね。 今自分で注目しているVue.jsと、PWAでSPAをつくるためのことはじめを記事にしようと思います。 1. PWAとは PWA(Progressive Web Application)とは、一言で言えば「ネイティブアプリのような使い勝手を実現したWebアプリ」です。 Googleのコードラボを一通りやると全体像がつかめるかと思います。 PWAでできること ホームスクリーンへの追加(Add to homescreen) PWAで作られたWebアプリケーションにアクセスした際に、ホーム画面への追加を促すことができます。 条件は下記です。 - 必要な情報が記載されたマニフェストファイルが存在する - サイトにService Workerが登録されている - HTTPS経由で配信

    Vue.jsで始めるPWA - Qiita
  • 意外と知らない?HTML/CSSを書く上で便利なデベロッパーツールの機能13選|かずたか

    ※こちらの記事が400はてブ以上ついて、総合とテクノロジーの人気エントリーに入りました! こんにちは。Kazutaka Shimizuです。 フリーランスとしてPMエンジニアをやっています。 元々はWebマーケティングのコンサルタントをやっていましたが、独学でWeb開発を勉強してプロダクトを作って起業しました。 最近は創業した会社を離れ、フリーランスとして活動したり、プログラミングを独学した経験をこちらのツイッターで発信しています。 みなさんはGoogle Chromeのデベロッパーツールをご存知ですか? ドットインストールなど一部のプログラミング学習サービスでは、デベロッパーツールのレッスンがあるなど、おそらく全く知らない人はかなり少ないと思います。 しかし、とにかく多機能なため、意外と便利な機能を使ったことがないというプログラミング初心者の方も多いようです。 僕自身、何度か自分のTw

    意外と知らない?HTML/CSSを書く上で便利なデベロッパーツールの機能13選|かずたか
  • inlets - ローカルのサービスをインターネット上に公開する MOONGIFT

    ローカルホストのサービスを公開するソフトウェアは幾つかあります。例えばngrokや、最近ではNetlify Devがサービス開始しました。ローカルを手早く公開できることでライブコーディングやちょっとしたデモ公開が容易になります。 inletsはそんなngrokやNetlifyに通じるソフトウェアです。オープンソースなので公開できるサーバを別途用意する必要があります。 inletsの使い方 プロキシ的に表示できます。これは来の使い方と逆でしょう。 inletsはHTTPはもちろん、WebSocketにも対応しています。クライアントとサーバはSSL over WebSocketで接続する仕組みになっています。自社独自のローカルプロキシサーバとして構えることもできるでしょう。 inletsはGo製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 alexellis/inlets:

    inlets - ローカルのサービスをインターネット上に公開する MOONGIFT
  • センスに頼らないプランニングの基本

    プランニングといえば、クリエイティブなプランナーが身に付ける、センスと発想力を求められる特殊スキルと思われがちです。 しかしプランニングはもっと身近なスキルです。すべてのビジネスパーソンにとって必要な力で、誰でもそれなりに実践できる日常的な営みです。 というわけで、誰でも真似できるプランニングの基について、分かりやすいプロセスと具体的な実践例と共にご紹介します。

    センスに頼らないプランニングの基本
  • 部屋の中だけで安全にハードディスクを物理的に破壊する手順を解説

    ハードディスクを処分したい。 それも完全な廃棄。 重要なデータを保存するなどしたハードディスクを読み込めなくするわけです。 (´・ω・`)そういう場面ありますよね 実は、自分はハードディスクを過去に5台ぐらい、物理的に破壊してきました。 そして今回の記事にあたっては7台を破壊しました↓ (1台はフタを開けた状態です) しかも、この7台を破壊した後、さらに2台破壊しました。 処分しようと先送りしていたのを、今回まとめて破壊した次第です。 (´・ω・`)地球に優しくなくてスミマセン・・・ そんな自分ですが、破壊を続けているといろいろわかってくることがある。 どうやれば壊せるのか。 さらに、どこまでが簡単に、そして安全に壊せるのか。 というのもハードディスクは案外、頑丈にできている。 頑張って壊そうと試行錯誤したけど、結局壊せなかった。そういった部位がいくつもあります。 それらは無駄にかけてしま

    部屋の中だけで安全にハードディスクを物理的に破壊する手順を解説
  • Office 365 で二段階認証(多要素認証)を有効にする手順を解説

    自分はOffice365でOneDriveを利用しています。 重要なファイルも保存しているので、不正に乗っ取られるとマズイ。 そこで、二段階認証を設定しようと思ったのですが。 (´・ω・`) うーん・・・、わからん ものすごく手順がわかりづらい。 これ、同じように迷っている人、多いのではないでしょうか。 そこで、記事ではOffice 365 で二段階認証(多要素認証)を有効にする手順を記していきます。 ちなみに、自分のOffice365は「Office 365 Business」(法人契約)のほうです。 もしかすると、個人契約のOffice365とは、画面が異なるかもしれませんので、ご注意ください。 (´・ω・`)でも同じかもしれません。すみませんが個人契約のほうが無いので、確認ができておりません。 それと、Microsoftは二段階認証のことを「多要素認証」と呼んでいるようです。 ただ

    Office 365 で二段階認証(多要素認証)を有効にする手順を解説
  • メイリオの罠 - espresso3389の日記

    まぁ、自分のコードがあんまりちゃんとテストされていなかったと言えばそれまでなんですが、自分の作っている仮想プリンタドライバでは、OEMTextOutをフックして、印刷されたテキストをテキストデータとして出力するような処理をしています。 一般的に、OEMTextOutに渡されるデータは、いわゆるUTF-16(Unicode)ではなく、グリフインデックス(Glyph Index)というものになって渡されます(SO_GLYPHINDEX_TEXTOUTフラグ時)。 一方で、 KB241020:How To Translate Unicode Character Codes to TrueType Glyph Indices in Windows 95 のような情報が提供されており、この情報を使えば、フォントファイルの情報を使って、グリフインデックス→Unicodeの逆変換が行えます。普通は・・・

    メイリオの罠 - espresso3389の日記
  • オリラジ中田が説く、人生を変える伝え方の極意 プレゼンで「下げてはいけないもの」とは何か?

    2019年3月10日、「中田敦彦氏講演会『僕たちはどう伝えるか』 in Kichijo-ji〜人生を成功させるプレゼンの力〜」が開催されました。芸人になるために親を説得したことを原点として、「人生をプレゼンの力で切り開いてきた」と語るオリエンタルラジオ中田敦彦氏。当講演では、自分の気持ちを伝え、相手に協力や賛同してもらうプレゼンの極意を明かします。今回は、ビジネスシーンだけでなく、人生においてプレゼン力が必要な理由を語りました。 人生はプレゼンによって変えられる 中田敦彦氏(以下、中田):みなさん、よろしくお願いします。中田敦彦です。 (会場拍手) ありがとうございます。素敵な会場でやらせていただけてうれしいなぁ。なにせ僕は、中学3年生から高校3年生までの学生時代という、一番多感な時期に吉祥寺に住んでいたんですよ。だから、僕という人間をほぼ作り上げた街といってもおかしくない。吉祥寺のせいで

    オリラジ中田が説く、人生を変える伝え方の極意 プレゼンで「下げてはいけないもの」とは何か?
  • ブロックチェーンは何も解決しない。|es

    はじめて、ブロックチェーンを知った時は興奮したものです。なぜかと言うと、「分散化した環境下で、合意形成が取れる」と謳っていたからです。 「これは民主的だな、色々な問題が解決する」と夢中になりました。 「ブロックチェーン」という言葉が、どうも一人歩きしていると感じたのは、ビットコインやイーサリアムを、よく理解してからでした。 よくよく考えれば、「分散化した環境下で合意形成」と言うのは、ビットコインのことだったのです。「ブロックチェーン」は、ビットコインや他の暗号通貨を実現するための、一要素にすぎません。 今回もJimmySong氏の論考を訳してみました。 以下、文。 ブロックチェーン技術は真新しいものであり、十分な時間を投資すれば誰かが、通貨以外に役立つものを作るということを、ビジネス界隈では多くの人が信じています。これこそ私が「ビットコインではなく、ブロックチェーンを」症候群と呼んでいる

    ブロックチェーンは何も解決しない。|es
  • 拝啓、お客様。Webサイト制作のコストはここにかかります。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    令和ですね。こんにちは。バックエンドエンジニアのまさくにです。ゴールデンウィークで休んでいたら、シュワシュワと筋組織が融解し、「自然に帰ろう……自然に帰ろう……」と遺伝子に刻み込まれた内なる声が僕を光射す方へ誘いました。もはや社会復帰は難しいかもしれない。 さて。さてさて。 皆さま、いかがお過ごしですか。新しい期に入り、心機一転したい気持ちでしょうか。何ならアレですか。お持ちのWebサイトをリニューアルしたい、そんな気持ちをそろそろお持ちでしょうか。 失礼ながら、そのお気持ち、 たぶん5ヶ月、遅いです! 仕事としてWebサイトの制作に携わってから、5年くらいが過ぎました。現在はバックエンドの作業を行いながら、TD(テクニカルディレクション)やPMプロジェクトマネージャー)として、プロジェクトに関わることも増えてきています。その観点から言って、お客様と我々の間には「Web制作」の考え方にお

    拝啓、お客様。Webサイト制作のコストはここにかかります。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 最近のDMMのフロントエンドの動向とその先について - yamaScrapbox

    https://dmm.connpass.com/event/125120/ 最近のDMMのフロントエンドの動向とその先について Twitter https://twitter.com/ur_uha CTO室 千葉弘太郎 デザイナ => エンジニア 1. 体制とフロントエンドの関わり 去年より変化してきた 事業部制 CTO室は何をしているか? 事業部支援 制度支援 啓蒙活動 炎上対応など SRE

    最近のDMMのフロントエンドの動向とその先について - yamaScrapbox