Earofriceのブックマーク (903)

  • [先行公開]渡辺歩・小西賢一が語る『海獣の子供』<BR>前編 描くべきだった事とあえて描かなかった事 | WEBアニメスタイル

    公開中の劇場アニメーション『海獣の子供』。これは是非とも映画館で観てもらいたい作品だ。なんといっても映像の力が凄まじい。日の商業アニメーションでかつてないレベルに達している。「かつてない」という言葉が、決して大袈裟ではないのだ。 作は五十嵐大介による同名漫画を映像化したものであり、アニメーション制作はSTUDIO4℃。監督は渡辺歩、キャラクターデザイン・総作画監督・演出が小西賢一、美術監督が木村真二といった布陣で作られている。 アニメスタイルでは、9月に刊行予定の「アニメスタイル015」で『海獣の子供』の特集を組む予定だ。それに先行するかたちでこの「WEBアニメスタイル」でインタビュー記事の前半部分を掲載する。 PROFILE 渡辺歩(WATANABE AYUMU) 1966年9月3日生まれ。東京都出身。血液型A型。1986年、スタジオメイツに入社し、同社で原画デビュー。1988年にシ

    [先行公開]渡辺歩・小西賢一が語る『海獣の子供』<BR>前編 描くべきだった事とあえて描かなかった事 | WEBアニメスタイル
  • アニメ映画『海獣の子供』渡辺歩監督&芦田愛菜インタビュー | アニメイトタイムズ

    何をしていても答えを求められる現代。学生なら学業の成績、社会人なら仕事の成果。行動には結果が求められる。 物語もそうだ。ハッピーエンド、バッドエンド。「どういったストーリー?」と人から聞かれれば、「○○な話」と答えなければいけない。 果たして、その答えは正解なのか? この夏、2019年6月7日に公開されるアニメ映画『海獣の子供』は、今まで観てきた作品とは全く違っていた。 編集者として恥ずかしい限りだが、『海獣の子供』を説明しろと言われても、上手く表現する事ができないのだ。 ただ、作品を観れば一目瞭然だと、そう言う他はない。作品を観れば、いや、“体験”すれば、心の中に何かが生まれ、育まれる。そんな不思議な体験をしたのだ。 その体験を共有すべく、作の監督を務めた渡辺歩さん、安海琉花役の芦田愛菜さんにお話を伺った。 それぞれがそれぞれに出会う体験を共有する、答えのない物語の世界に足を踏み入れて

    アニメ映画『海獣の子供』渡辺歩監督&芦田愛菜インタビュー | アニメイトタイムズ
  • 海獣の子供:アニメで「可能な限り原作を具体化」 渡辺歩監督が語る「高い崖を登るような覚悟」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    劇場版アニメ「海獣の子供」(渡辺歩監督)が、6月7日に公開される。「リトル・フォレスト」などの五十嵐大介さんがマンガ誌「IKKI」(小学館、休刊)で2005~11年に連載し、日漫画家協会賞優秀賞(09年度)に選ばれたマンガが原作だ。圧倒的な画力と、海や生命の神秘を描いた壮大なストーリーで、ファンを魅了し続けている。アニメ化する上で渡辺監督は、可能な限り原作を具体化しようと考えたといい、「原作をアニメに落とし込みやすい形に変更することが正解にはならない」「途中で落ちるかもしれない高い崖を登るような覚悟だった」と話す。作品へのこだわりや思いを聞いた。

    海獣の子供:アニメで「可能な限り原作を具体化」 渡辺歩監督が語る「高い崖を登るような覚悟」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
  • 【前Qの「いいアニメを見にいこう」】第18回 「海獣の子供」を見てほしい(懇願)

    今年、2019年のアニメ映画公開数は異常。比較的パッケージ化の早いイベント上映ものを泣く泣く諦めて、大作だけに絞っても、週に1見るペースじゃろくに追いかけられない勢い。どうしろというのか。正直、僕も含めて、アニメについての記事を作ることが仕事のライター・編集者ですら悲鳴を上げている状態ですよ。いわんやお客さんをや。だって劇場での選択肢には、アニメだけじゃなく「アベンジャーズ/エンドゲーム」「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」始め、実写の話題作もたくさん。全部見るなんておこがましいことはいわない、せめて見たいものだけを見ようとしても、優先順位がなかなかつけられない。どないせいというのか、ホントに。 しかし、そういう状況であるからこそ、ライターの選球眼というか、レコメンドがこれまで以上に求められるとはいえましょう。たぶん。きっと。おそらく。いや、そうあってほしいなぁ……(弱気)。というわ

    【前Qの「いいアニメを見にいこう」】第18回 「海獣の子供」を見てほしい(懇願)
  • 映画『海獣の子供』公開記念! STUDIO4℃のCGスタッフが語る制作の舞台裏:第1回〜海洋生物篇〜

    2019/06/25 映画『海獣の子供』公開記念! STUDIO4℃のCGスタッフが語る制作の舞台裏:第1回〜海洋生物篇〜 6月7日(金)より全国上映中のアニメーション映画『海獣の子供』。漫画家・五十嵐大介氏の初長編にして、多くのファンをもつ大人気作だが、独特のタッチから映像化は困難と目されてきた。そんな前評判を覆し、長編アニメーションとして新たな命を吹き込んだのがSTUDIO4℃だ。映画『鉄コン筋クリート』(2006)などエキセントリックな話題作を多く手がけてきた同スタジオにとっても、作はひと筋縄ではいかなかったようだ。 その苦難の道のりはCGWORLD vol.251の連載「アニメCGの現場」でもお伝えしたが、誌だけではデザイナーたちの想いの全ては伝えきれない! ......ということで、劇場公開を迎えた作を祝して、作品を支えたCGデザイナーたちによる特別座談会を開催した。その模

    映画『海獣の子供』公開記念! STUDIO4℃のCGスタッフが語る制作の舞台裏:第1回〜海洋生物篇〜
  • 映画「海獣の子供」は何を描いているのか? “行きて帰りし物語”として読み解く【藤津亮太のアニメの門 第48回】 | アニメ!アニメ!

    映画「海獣の子供」は何を描いているのか? “行きて帰りし物語”として読み解く【藤津亮太のアニメの門 第48回】 | アニメ!アニメ!
    Earofrice
    Earofrice 2019/07/06
    子守唄は映画オリジナルなのね。ソングと口琴との対比構造に感動した。
  • もうこれセックスじゃんみたいな歌詞

    いいよね 知ってたら教えてほしい

    もうこれセックスじゃんみたいな歌詞
    Earofrice
    Earofrice 2019/07/05
    宇多田ヒカル。歌詞の中でしょっちゅう誰かと寝てるよね
  • 『盾の勇者の成り上がり』22話・25話の終盤シーンについて - Paradism

    以前から触れたいと思っていた挿話がありました。それが22話終盤のシーン。「尚文様は居なくならないですよね?」とラフタリアが尚文に問いかける場面でした。 ラフタリアが抱いていたこういった感情はこれまでも何度か描かれ、話が進むごとにその深刻さは増していたと思います。それが画面において顕在化されたのがこのカットであり、フレーム内フレームにおいて分断された二人の距離、空間が底知れぬ彼女の不安を描いていました。まだ幼く話が深くは読み取れないフィーロは、尚文が返した言葉に納得をしすぐに境界を越えますが、以前ラフタリアは取り残されたまま。そのまま彼女が右フレーム内に取り残されたままこのカットが終るのも印象深く、動かないラフタリアとその間に情景を感じられたのがとてもエモーショナルでした。しかし、このカットは尚文の葛藤をも描いていたのだと思います。分厚い瓦礫、境界に分断された世界で自分はどうするべきなのか、

    『盾の勇者の成り上がり』22話・25話の終盤シーンについて - Paradism
  • 1年後アニオタ「19年春アニメは豊作だった」

    機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星(再編集版だけど)鉄板のガンダム! 進撃の巨人、ワンパンマン、続・終物語人気シリーズ待望の続編! 鬼滅の刃、ぼくたちは勉強ができないジャンプ原作の人気作品がアニメ化! ULTRAMAN、キャロル&チューズデイ、さらざんまい、Fairy gone フェアリーゴーン有名監督、有名スタジオが手がけた新作も豊富! 世話やきキツネの仙狐さん、ひとりぼっちの○○生活疲れたおっさん向けも良い! KING OF PRISM、ダイヤのA、文豪ストレイドッグス女性向けもすごい! 異世界かるてっと、賢者の孫異世界物もすっかりジャンルとして根付いてきたな! この世の果てで恋を唄う少女YU-NO、フルーツバスケット旧作のアニメ化で上の世代もカバー! 消滅都市、八月のシンデレラナイン、叛逆性ミリオンアーサーアプリゲーム原作アニメも侮れないな! ストライクウィッチー

    1年後アニオタ「19年春アニメは豊作だった」
    Earofrice
    Earofrice 2019/07/02
    毎度のことながら多すぎてほぼ見終わっていないので、クール毎に1ヶ月くらいインターバルが欲しいです(切実)
  • シンデレラの反対

    女性の成り上がりのことを○○のシンデレラ、シンデレラストーリーなどと形容することがあるけど 男性の成り上がりを似た感じで形容する言葉ってある? 王子とか貴公子とか石油王とかは漠然としてるからナシで。物語上の人物名の固有名詞っぽいやつがベスト。ありそうでなくない?

    シンデレラの反対
    Earofrice
    Earofrice 2019/07/01
    シンデレラコンプレックスが他力本願とすると、俺が世界を救うぜ!みたいな妄想を指す「メサイアコンプレックス」が対極ってことになるのだろうか
  • アニメ「彼方のアストラ」特集 篠原健太(原作者)×安藤正臣(監督)対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    舞台は宇宙への往来が当たり前になった近未来。宇宙探検家になることを夢見る主人公のカナタ・ホシジマをはじめとした9人の少年少女は、学校行事の一環としてとある惑星にキャンプに訪れるが、謎の球体に飲み込まれてしまう。そして気がつくと、故郷からはるか彼方の宇宙へと放り出されてしまったカナタたち。果たして彼らは無事故郷へと帰り着くことができるのか……。 篠原健太 アニメ化企画の話を初めていただいたのは連載中でした。でもアニメの企画って、お話があってから実際に決まりするまでに、けっこう長い時間がかかるものなんですよ。「SKET DANCE」のアニメ化の際もそうだったんです。「企画が進んでいるらしい」「決まったみたい」という中間報告があっても、途中でお話がなくなってしまうこともありえるので……アニメ化が決まりしたときの正直な感想は「ホッとした」でしたね。マンガ家にとって、アニメ化はひとつのゴールです

    アニメ「彼方のアストラ」特集 篠原健太(原作者)×安藤正臣(監督)対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー
  • ブシロード、KADOKAWA及びキネマシトラスとのアニメ制作における包括的業務提携を発表 | gamebiz

    ブシロードは、7月1日、KADOKAWA及び、キネマシトラスと、アニメ制作における包括的業務提携を結ぶことを明らかにした。 近年、日のアニメーションは国内のみならず海外でも高く評価され、世界中で多くのファンを獲得している。アニメを愛する視聴者層は拡大を続けており、より良質なアニメを求める声は日を追って高まっている。 そういった状況を受け、出版・映像を中心に豊富なIPコンテンツを持つKADOKAWA、カードゲームをはじめスマートフォン向けアプリゲームで多数の成功を収めているブシロード、そして「メイドインアビス」「盾の勇者の成り上がり」「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」を近年送り出してきた新進気鋭のハイクオリティアニメーション制作スタジオとして世界的にも評価の高まっているキネマシトラスは、今回の業務提携を起点として、安定的なヒットIP創出の体制を作っていくとのこと。 KADOKAWA、ブシ

    ブシロード、KADOKAWA及びキネマシトラスとのアニメ制作における包括的業務提携を発表 | gamebiz
    Earofrice
    Earofrice 2019/07/01
    よほど少女歌劇レヴュースタァライトの評判が良かったのかな。続編来るかも?
  • 【氷川教授の「アニメに歴史あり」】第17回 アニメ演出の根幹とレイアウト

    「高畑勲展―日のアニメーションに遺したもの」が東京国立近代美術館で始まった(7月2日から10月6日まで)。筆者も「アニメーションの変革者」という2万文字を超える長文の総論を図録へ寄稿している。言うまでもなく高畑勲監督は日のアニメーション監督中、最大級に影響範囲の広い作家であり、正直言って荷が重かった。だが、高畑勲・宮崎駿作品研究所代表の叶精二氏が各論を書かれるという前提で、なるべく新しい視点が得られるよう努力したので、ご一読いただけたら幸いである。 その執筆過程で、最終的にまとめたもの以外の考察も副産物として大量に出てきた。「マスターにあたる作家」を語るということは、根を考えぬくことだから当然でもある。今回はその一部を応用して、展開してみたい。 もっとも引っかかったのは「そもそもアニメーションにおける演出とは何か」という根中の根である。多くの人は「演技づけ」だと解釈しているだろう

    【氷川教授の「アニメに歴史あり」】第17回 アニメ演出の根幹とレイアウト
  • ユーリ、ゾンビランドサガ…大人気タイトル制作の裏側|MAPPAプロデューサー独占インタビュー前編 | アニメイトタイムズ

    『ユーリ』『ゾンビランドサガ』etc. 大人気タイトル制作の裏側|MAPPAプロデューサー 大塚学 独占インタビュー【前編】 これまで『この世界の片隅に』、『ユーリ!!! on ICE!』、『ゾンビランドサガ』などの大ヒット作に関わってきたアニメーション制作スタジオ MAPPA。そんなMAPPAが手掛ける最新作、『かつて神だった獣たちへ』(講談社 刊)が2019年7月1日(月)より放送開始となります。 今回は、『かつ神』のアニメ制作のキーパーソンの1人、MAPPA代表の大塚 学さんに独占インタビューを実施。前後編にわたってお送りしますが、前編はアニメーションスタジオ、MAPPAの信念や制作スタイル、ターニングポイントになった作品などをお聞きしました。 作品への衝動とエネルギー、優秀なクリエイターとのつながりが今のMAPPAを作った ――まずアニメ制作におけるMAPPAの特徴やポリシー、他の

    ユーリ、ゾンビランドサガ…大人気タイトル制作の裏側|MAPPAプロデューサー独占インタビュー前編 | アニメイトタイムズ
  • 「盾の勇者の成り上がり」原作・アネコユサギ インタビュー「アニメはラフタリアの視点で物語を見ているようだった」 | WebNewtype

    TVアニメ「盾の勇者の成り上がり」のリレー連載も今回が最終回。ラストを飾っていただくのは、原作のアネコユサギ先生です。アニメスタッフとの制作裏話やTVシリーズの振り返りなど、たっぷり語っていただきました。 ――アニメ化のお話があったときの心境はいかがでしたでしょうか? また、アニメ化に関して先生からリクエストしたことはありますか? アネコ アニメ化のお話が来た際は、とうとうアニメ化か!と思いました。リクエストしたことに関しては、三勇者をタダの悪者として書かないでほしいとお願いしました。彼らは客観的に見た主人公でもあるので。 ――監督やシリーズ構成の小柳さんとはどのような打ち合わせをされたのでしょうか? アネコ いろいろとお話をする中で質問に答えていった感じですね。皆さん、とても精力的に尋ねてくださったのを覚えております。いろいろとイメージに近いアニメやゲームなんかの話を例に出して、固めてい

    「盾の勇者の成り上がり」原作・アネコユサギ インタビュー「アニメはラフタリアの視点で物語を見ているようだった」 | WebNewtype
    Earofrice
    Earofrice 2019/06/29
  • 「見えない空気を描く」アニメ脚本家・吉田玲子の原点となった作品とは?【インタビュー】 | アニメ!アニメ!

    「見えない空気を描く」アニメ脚本家・吉田玲子の原点となった作品とは?【インタビュー】 | アニメ!アニメ!
  • 【インタビュー】『まちカドまぞく』伊藤いづも「子どものころの自分を満足させられるマンガ家になりたい」|コミスペ!

    「まんがタイムきららキャラット」(毎月28日発売・芳文社)で連載中の、ぽんこつ系まぞくと物理系魔法少女がおりなすマジカルコメディ『まちカドまぞく』。 「次にくるマンガ大賞」にも2年連続でノミネートされていましたが、このたび満を持してTVアニメ化が決定しました。「次に」どころか、時は来た! 『まちカドまぞく』5巻書影 コミスペ!は今回、6月27日の単行5巻発売と、7月11日からのTVアニメ放送を記念して、作者の伊藤いづも先生にインタビューを実施。 4コママンガとしては異例の描き込み量。緻密に張り巡らされた伏線。様々な魅力を持つ『まちカドまぞく』は、いかにして生まれたのか? その秘密は、どうやら伊藤先生の小学校時代にまでさかのぼるようで……。 (取材・文:ましろ/編集:八木光平) アニメ化が決まったとき、熱が出ました ──伊藤先生は長野県在住と聞いていたので、ダメ元でインタビューを申し込んだ

    【インタビュー】『まちカドまぞく』伊藤いづも「子どものころの自分を満足させられるマンガ家になりたい」|コミスペ!
  • 裁判所の「正義」とは?~「大崎事件」最高裁決定の異常(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「再審」は、冤罪を訴える人を救済する、最後の手段である。ただ、そこに至る扉は限りなく重く、容易には開かない。 この困難な手続きで、地裁、高裁が続けて「再審開始」を認めた「大崎事件」第3次再審請求審。ところが最高裁は、これらの決定を取り消し、再審請求を棄却した。高裁に差し戻すわけでもなく、最後の最後に、自ら再審の扉をぴしゃりと閉めたのだ。地裁、高裁が認めた再審への道を、最高裁が破棄自判という形で道を閉ざしたのは過去に例を聞かない。前代未聞の異常な決定と言わざるをえない。 最近、再審を巡っては、在野で大きな動きが出て来ている。いくつもの冤罪事件を通して明らかになった再審に関する法律の不備を訴える「再審法改正をめざす市民の会」が設立され、日弁護士連合会も秋の人権大会で「今こそ再審法の改正を」をテーマの1つに掲げる。冤罪被害者を救済しようという声が広がる中、この最高裁決定はそれに冷や水を浴びせた

    裁判所の「正義」とは?~「大崎事件」最高裁決定の異常(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 増え続けるこども食堂 過去最大の年間1,400ヶ所増で全国3,718ヶ所に(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こども堂3,718ヶ所にこども堂が増え続けている。 この一年間だけで約1,400ヶ所増えて、全国に少なくとも3,718ヶ所。 秋田県以外の46都道府県すべてで増加した。一年で8割増。 6小学校に1ヶ所の割合だ。 私が理事長を務めるNPO法人全国こども堂支援センター・むすびえが、全国のこども堂地域ネットワーク等と合同で行った調査で判明した(調査結果の詳細は、むすびえホームページを参照)。 こども堂は過去最高のペースで増え続け、全国に少なくとも3,718ヶ所に(むすびえ提供。以下同じ)3年間で12倍増こども堂は、子どもが一人でも行ける無料または低額の堂。 公民館等で月に1〜2回程度、「どなたでもどうぞ」と地域のみんなに開かれているところが多い。 子ども専用堂ではない。地域の交流拠点だ。 3〜4年前、「○○市にこども堂がオープン」といった報道が増えた。 まだ「オープン」がニュー

    増え続けるこども食堂 過去最大の年間1,400ヶ所増で全国3,718ヶ所に(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 声優・松井恵理子が語る「irouta」、そして楽曲・ラジオ・声優活動への想い

    様々なアニメ・ゲーム作品のキャラクターの声を担当する声優・松井恵理子。一方で、2017年1月にはアルバム『にじようび。』をリリース、さらにはソロラジオをはじめ、様々なラジオのパーソナリティーも務めるなど幅広く活躍をしている。そんな彼女が、自身のソロ名義番組『松井恵理子のにじらじっ!』のテーマソングCD「irouta」をリリースした。 松井恵理子(まついえりこ)。3月8日生まれ。愛知県出身。IAMエージェンシー所属。主な出演は『魔法少女特殊戦あすか』ミア・サイラス役、『新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION』大空レイ役、『雨色ココア sideG』天見ヨーコ役、『アイドルマスター シンデレラガールズ』神谷奈緒役、『えとたま』モ~たん役、『未確認で進行形』夜ノ森紅緒役など 撮影:西田航(WATAROCK) 今回は番組テーマソングの発売を記念し、松井にインタビューを実施。歌唱に至

    声優・松井恵理子が語る「irouta」、そして楽曲・ラジオ・声優活動への想い