Earofriceのブックマーク (903)

  • 【特別対談】『メイドインアビス』つくしあきひと × 脚本家 倉田英之 インタビュー!|コミスペ!

    隅々まで探索されつくした世界において、ただひとつ残された秘境の大穴「アビス」。 どこまで続くとも知れない深く巨大なその縦穴には、奇妙奇怪な生物たちが生息し、奥底に潜れば二度と帰還できないといわれている。 そんなアビスの謎を解き明かすことを夢見る孤児のリコは、ひょんなことから少年の姿をしたロボット・レグと出会う。偉大な探窟家であり生き別れたリコの母・ライザを目指して、二人はアビスの果てへと挑むことになるのだが──。 唯一無二の世界観の中で、可愛らしいキャラクターたちが過酷な冒険に挑んでいく様を描いた、21世紀を代表するファンタジー作品のひとつ、『メイドインアビス』。「WEBコミックガンマ」で連載され、5月30日には待望の新刊・第8巻が発売された。 『メイドインアビス』8巻書影 また2017年にはTVアニメ化もされ、躍動感にあふれるアクション、緻密でリアリティあふれる背景、世界観に没入させる伴

    【特別対談】『メイドインアビス』つくしあきひと × 脚本家 倉田英之 インタビュー!|コミスペ!
  • App Storeにある書評アプリを全部試した私が、オススメする書評アプリ

    おすすめのを聞かれた時や、どんなを読んできたか振り返りたい時にすぐに参照できるので、書評アプリをよく利用してます。 その過程で、今Appstoreにある書評アプリを全部試したので、その中で、一番おすすめする書評アプリを紹介します。 (ちなみに私は、主に漫画書評を書くのに利用しています) 各アプリの紹介をする前に、私が書評アプリに求める機能を記述しておきます。 ■書評アプリに求める機能(優先度順) 1.作品検索時のサジェスト機能バーコードリーダーよりも断然利用頻度高い。というかバードコードリーダーって読み込みにひと手間掛かるし、実物がないと検索できないし、いらない子だと思っている。 2.購入日順や評価点順等のソート機能出版社やレーベル名、少女漫画や少年漫画等の括りでもソートできるとなおよい。ひと手間掛かってしまうが、自分でタグ付けできる機能があればそれで代用できる。 3.新刊の発売通知

    App Storeにある書評アプリを全部試した私が、オススメする書評アプリ
  • 【コラム】 やがて君になる x 安達としまむら 特集! 仲谷鳰x入間人間x柚原もけ座談会 : アキバBlog

    月刊コミック電撃大王にて『安達としまむら』のコミカライズがスタート!原作の入間人間さん、コミック担当の柚原もけさんに加えて、『やがて君になる』の仲谷鳰さんも座談会に参加。やが君外伝『佐伯沙弥香について』の裏話を始め、盛り上がった三人のトークをお送りします。(取材・構成:かーずSP) ■入間「えっ?またやるの!?」 「安達としまむら」再コミカライズが連載スタート! ───今回は『やがて君になる 7』を刊行された仲谷鳰さん。外伝ノベライズ『やがて君になる 佐伯沙弥香について 2』と『安達としまむら 8』を上梓された入間人間さん。「月刊コミック電撃大王 2019年7月号」にて、コミカライズ版『安達としまむら』を連載開始された柚原もけさん。ここにそれらの作品の担当編集も加えた、6人による豪華な座談会になります!皆さんよろしくお願いいたします! 仲谷・入間・柚原:よろしくお願いいします。 ───『安

    【コラム】 やがて君になる x 安達としまむら 特集! 仲谷鳰x入間人間x柚原もけ座談会 : アキバBlog
  • ひとりぼっちの残酷すぎる成功法則 - 本しゃぶり

    孤独な人間は努力してでも友達を作った方がいいのか。 研究結果は無慈悲にも「そうだ」と答える。 成功するための方法を『ひとりぼっちの〇〇生活』から学ぼう。 『ひとりぼっちの〇〇生活』6話 クラス全員と友達に 「中学卒業までにクラス全員と友達にならなくてはいけない」 これは今期アニメ『ひとりぼっちの〇〇生活』の主人公、一里ぼっちに課せられた試練である。 『ひとりぼっちの〇〇生活』1話 TVアニメ「ひとりぼっちの〇〇生活」公式サイト ぼっちは孤独な少女である。友達と呼べる存在は幼馴染の八原かいのみだ。 『ひとりぼっちの〇〇生活』1話 しかし小学校卒業を期に、その唯一の友達とも離れてしまう。 「このままでは、ぼっちはダメになってしまう」 そう考えた八原かいは、ぼっちに一つ約束をさせた。それが冒頭に書いた「中学卒業までにクラス全員と友達になる」というものである。もしこの約束が守れなければ絶交すると付

    ひとりぼっちの残酷すぎる成功法則 - 本しゃぶり
  • 音楽の哲学にはどのようなトピックがあるのか - Lichtung

    はじめに じぶんが分析美学の研究をはじめるにあたって、芸術の哲学、分析美学の研究者の森功次さんの記事「分析美学にはどのようなトピックがあるのか」*1におおいに助けられました(森 2015)。そこで、稿では、音楽の哲学、音楽美学をはじめようと考えている方のヒントになればと思い、どのような問いが問われているのかをまとめました。 項目は、英語圏の分析美学の教科書のひとつであるThe Routledge Companion to Philosophy of Music*2の第一部を参照しています。 解説は、何が問われているのか、それを問うと何がうれしいのかを中心に、可能であれば、関連する文献を紹介しています。 それでは、ここからさらに、音楽の哲学を加速させましょう。ちなみに、二万字弱あります。個々のトピックと説明は独立しているので、一気に読まず、お好きなときにつまみ読みしてくだされば。 はじめに

    音楽の哲学にはどのようなトピックがあるのか - Lichtung
  • ラノベ作家になるっていう踏ん切りがつかない

    現状自分は新人賞とかに応募したことあるわけじゃないんだけど、 応募したら確実に上位狙えるようなめちゃくちゃとっておきのネタを今持ってるんだよね。 でもこれを書いて当にラノベ作家になったら締切とかに追われる生活になるわけだし、 アニメ化したら調整とかいろいろと大変になりそうだし、なかなか作家として生きていくって踏ん切りがつかない。 誰か背中を押してくれないかなぁ。。。

    ラノベ作家になるっていう踏ん切りがつかない
    Earofrice
    Earofrice 2019/05/26
    そのままくすぶり続けた結果、虎になっちゃった人いなかったっけ
  • 「盾の勇者の成り上がり」田村淳一郎プロデューサーインタビュー第3回【前編】「2クール目で描きたかった“四人の助け合い”」 | WebNewtype

    WebNewtype > レポート > 「盾の勇者の成り上がり」田村淳一郎プロデューサーインタビュー第3回【前編】「2クール目で描きたかった“四人の助け合い”」 現在、好評放送中のTVアニメ「盾の勇者の成り上がり」。その放送を記念して、スタッフ&キャストによるリレー連載をお届けします。 第14回は、3度目の登場となる田村淳一郎プロデューサーにお話をうかがいました。前編では、四聖勇者と教皇の戦いを中心に、2クール目全体を振り返っていただきました。 ――2クール目前半から振り返っていただこうと思いますが、2クール目はどんなコンセプトで物語を組み立てていったのでしょうか? 田村 尚文が各地を行商し人助けをしてきたことで、ようやく誤解が晴れるのかなというところで、その努力を覆すようなさらなる悪に出会い、逃避行が始まるというのが2クール目序盤の大まかな流れです。その中で「波とはなんなのか」「三勇教と

    「盾の勇者の成り上がり」田村淳一郎プロデューサーインタビュー第3回【前編】「2クール目で描きたかった“四人の助け合い”」 | WebNewtype
    Earofrice
    Earofrice 2019/05/25
  • 「邪神ちゃん」はいかにして第2期を勝ち取った?インタビュー - アキバ総研

    コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。またコンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 作は、アニメ編に負けず劣らず既成概念にとらわれない自由すぎるメディア展開や各種イベント、「邪教徒」と呼ばれる熱心なファンによる布教活動など、独創的なプロモーションにも注目が集まっている。 そこで、今回は作の製作総指揮を務める夏目公一朗さん。そして宣伝プロデューサーの栁瀬一樹さんに「邪神ちゃん」製作の舞台裏を思う存分語ってもらった。 夏目さんといえば、2006年にアニプレックス代表取締役に就任して以降、2016年に取締役会長を辞任するまでの10年間同社の先頭に立ち、数多くのヒット作を手がけたビッグネームだ。そんな彼がどんな思いを抱き、作に参加することになったのか。 はたまた待望の第2期の放送はいつ頃になるのか……。 気になるあれこ

    「邪神ちゃん」はいかにして第2期を勝ち取った?インタビュー - アキバ総研
    Earofrice
    Earofrice 2019/05/24
  • 高木浩光@自宅の日記 - 電気通信事業法における検閲の禁止とは何か

    ■ 電気通信事業法における検閲の禁止とは何か 目次 通信の秘密に検閲は関係しないの? 昨年のブロッキングを巡る議論のズレっぷり 検閲の禁止と通信の秘密との関係 戦後初期ではどう整理されていたか カワンゴ的な検閲厨の到来は昭和27年の国会で予見され論破されていた インターネット時代における検閲の禁止・通信の秘密とは 通信の秘密に検閲は関係しないの? 前回の日記「アクセス警告方式(「アクセス抑止方策に係る検討の論点」)に対するパブコメ提出意見」では、通信の秘密を単にプライバシーの問題で捉えるのではなく、検閲の禁止との関係で捉えるべきであるとの意見を示したが、実は、昨年いろいろな方々にこのことを言ってみたが、なかなか首肯してもらえなかった。なぜなら、学説でそういうことは言われておらず、電気通信事業法の逐条解説書もそうとは言っていないからだ。 例えば、長谷部編「注釈日国憲法(2)」では、(憲法上

  • 「周りはいつも褒めるばかり」クラシック界の異端児・反田恭平の本心と独立の真相 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    2013年にチャイコフスキー記念国立モスクワ音楽院へ首席入学し、2015年にCDデビュー。翌年のデビュー・リサイタルではサントリーホールを満席にし、一躍スターダムに躍り出たピアニスト反田恭平さん。 高い技術に裏打ちされた情熱的な演奏が、多くのクラシックファンを魅了し、その後の公演も完売が続出。“いま最もチケットが取れないピアニスト”との呼び名も。 24歳の若き演奏家を高みへと突き動かす原動力は何なのか? 著名な演奏家らを招いてクラシック音楽の新しい聴き方を追求するイベント「爆クラ!」を主宰するなど、クラシックにも造詣(ぞうけい)が深い湯山玲子さんが反田さんの素顔に迫ります。 <連載バックナンバーはこちら> 登場者:ウエンツ瑛士/水代優/三浦大輔/藤田晋/しみけん/村大輔 ピアスにサンダル姿でレッスンへ 自由気ままに 湯山 反田さんにはそもそも型破りのイメージがある。幼少期からピアノの英才

    「周りはいつも褒めるばかり」クラシック界の異端児・反田恭平の本心と独立の真相 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
  • みんなウェルカム@幻冬舎plusをおやすみすることにしました|佐久間裕美子

    しばらく悶々と悩んでいましたが、ここ半年ほど幻冬舎プラスで発表してきた「みんなウェルカム」を一旦おやすみすることにしました。 この連載は、にすることを前提に、幻冬舎の担当編集の大島加奈子さんと二人三脚で時間をかけて考えてきたものです。日という圧倒的に多様性の低い国で育った自分が、たくさんの国から移民を受け入れるという壮大な「実験」で成長してきたアメリカという国にやってきて、今、トランプ政権の誕生や白人至上主義、ナショナリズムの台頭を前に、人々の人種的・性的・宗教的アイデンティティ、そして多様性について感じたり学んだりしたことを共有したいという意図で書き始めました。原稿を書き始めてからもなかなかタイトルが決まらず、大島さんと時間をかけてブレストして、今のタイトルにたどり着いた、自分にとっても思い入れの大きな連載です。 大島さんとは、2014年に「ヒップな生活革命」を出してしばらく経ったと

    みんなウェルカム@幻冬舎plusをおやすみすることにしました|佐久間裕美子
  • 『SEKIRO : SHADOWS DIE TWICE』の世界観を支えるフロム・ソフトウェア流の背景制作環境〜GCC '19レポート(1)

    TOP 特集 『SEKIRO : SHADOWS DIE TWICE』の世界観を支えるフロム・ソフトウェア流の背景制作環境〜GCC '19レポート(1) 『DARK SOULS』シリーズや『Bloodborne』など近年数々のヒット作を生み出しているフロム・ソフトウェア。その最新作である『SEKIRO : SHADOWS DIE TWICE』。プレイヤーの力量が試される骨太なゲームデザインを全面に押し出した作だが、架空の戦国時代というその独特かつ美麗なグラフィックも魅力のひとつだ。 記事では、3/30(土)に開催された関西最大級のゲーム開発者向けイベント「ゲームクリエイターズカンファレンス'19」での講演「『SEKIRO : SHADOWS DIE TWICE』の開発を支えるグラフィックス環境とアーティストの取り組み」の模様をレポートする。同社3Dグラフィックセクションの藤巻 亮氏、前

    『SEKIRO : SHADOWS DIE TWICE』の世界観を支えるフロム・ソフトウェア流の背景制作環境〜GCC '19レポート(1)
  • 劇の中で起きたこと 得たもの - 舞台『やがて君になる』 感想2 - 重箱

    前回の記事の後、舞台『やがて君になる』を2回鑑賞した(5月8日昼公演15列上手端、5月12日千穐楽13列下手側)。 何度か見るうちに気づいた、舞台ならではの面白いポイントがあったので書いておきたいのと、前回の記事を書いた時とは異なる視点でこの舞台を見られるようになったことを残しておきたい。 舞台の上下(かみしも)、上下(うえした) 侑、燈子、沙弥香の3人の立ち位置で三角形が表現されていることは前回の記事でも書いた。沙弥香は燈子が急に接近した侑を訝しみ(沙弥香と侑にスポットライト)、侑はこよみに燈子の人物像を答えられずに口ごもり(侑と燈子にスポット)、燈子は沙弥香を自分に踏み込まない人物だと評する(燈子と沙弥香にスポット)。 最後に「言えないことが増えてくなあ」で全員にスポットが当たるので、原作では侑と燈子(と、みやりこの2人)に掛かっていた『秘密のたくさん』というサブタイトルが、「燈子を好

    劇の中で起きたこと 得たもの - 舞台『やがて君になる』 感想2 - 重箱
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 5/12『ケムリクサ』Blu-ray 発売記念イベント・トークショー in アニメイト新宿 イラスト感想レポート2 | irodoriちゃんねる

    5/12のトークショー(1回目)、後半です。 ※発言者の間違い・ニュアンスの違いの可能性あり。 ※声優さん→各キャラ、福原P→傾福さんで変換しているためキャラ崩壊注意。 もっと沢山話はしてたけど、私の記憶の葉ではこれが限度…。充実した60分でした✨。 #ケムリクサ#ケムリクサファンアートpic.twitter.com/iqnIAW8iy9

    5/12『ケムリクサ』Blu-ray 発売記念イベント・トークショー in アニメイト新宿 イラスト感想レポート2 | irodoriちゃんねる
    Earofrice
    Earofrice 2019/05/17
  • 「マクドナルドの店内BGM」のディープさに感動して“中の人”に直撃したら本当にスゴかった話

    私はその日も夜23時すぎにマクドナルドで記事を書いていた。そこでいつも驚くことがある。 「BGMのセンスが良すぎる!」 店内音楽としてしっかり機能しつつ、流行をおさえ、ときに玄人目線の楽曲を忍ばせるクリエイティブな内容なのだ。思わず音楽認識アプリShazamをスピーカーにかざすと、世界的に人気のアリアナ・グランデや、新進シンガーとして注目を集めているビリー・アイリッシュといった歌手に加え、聴いたこともないR&Bやレゲエのタイトルがセットリストに入っている。 ヒップホップアーティストのファレル・ウィリアムス(音楽グループ「N.E.R.D」)はその昔、マクドナルドでアルバイト中、BGMに乗って踊りすぎるあまり3回クビになったという逸話があるが、その気持ちがやっとわかった気がした。 調べてみると、SNSでもマクドナルドの店内BGMの選曲が気になるという意見は少なくない。 翌日、ふと思い立って日

    「マクドナルドの店内BGM」のディープさに感動して“中の人”に直撃したら本当にスゴかった話
    Earofrice
    Earofrice 2019/05/14
  • 相模原障害者殺傷事件・植松聖被告に接見していて最近気になること(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    相模原障害者殺傷事件の植松聖被告にほぼ毎月接見するようになって間もなく2年になる。主張していることは変わらないのだが、半年ほど前から植松被告の変化で気になっていることがあるので書いておきたい。 5月の連休明けに届いた最近の手紙には「裁判は1月8日の11時に決まりました」と書いてあった。公判日程が2020年1月8日から3月までと決まったことは、この4月からマスコミで一斉に報じられている。4月上旬より裁判での被害者参加制度を利用するかなど被害関係者への説明が始まったことで、マスコミ各社が一斉に知るところとなったのだ。 秋葉原事件の加藤智大死刑囚の公判では被害者の特別傍聴席が設けられ、加藤死刑囚は入退廷時に毎回、そこへ向かって謝罪のお辞儀をしていた。相模原事件でも特別傍聴席が設けられるだろうが、大きく異なるのは19人の犠牲者遺族がいまだに実名を公表しておらず、その席には座らないと思われることだ。

    相模原障害者殺傷事件・植松聖被告に接見していて最近気になること(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 映画のクレジットから「VFX」がどのような仕事なのかを可視化、多様なアーティストたちの役割を分解するとこんな感じ

    映画のクレジットは部門ごとにいくつかのブロックにわかれていて、マーベル作品のような規模の大きな映画に「ビジュアル・エフェクツ(VFX)」担当として何十人ものアーティストがそのブロックに名を連ねているのを見たことがある人もいるはず。一見すると名前が連なっているだけに見えるクレジットですが、クレジットを色づけするだけで「VFXとは一体どういう仕事なのだ?」ということがわかるようになる、として話題になっています。 Before Marvel’s post-credit scene: the Avengers VFX credits, explained - Polygon https://www.polygon.com/2019/5/8/18531405/avengers-endgame-end-credits-visual-effects-artists 今やSF作品とは切ってもきれない関係に

    映画のクレジットから「VFX」がどのような仕事なのかを可視化、多様なアーティストたちの役割を分解するとこんな感じ
  • 文系の学問において資料の実在を証明するものとは何か

    久々にビッグな研究不正のニュースktkr! ということでキリスト教思想史研究やってた人が研究不正で懲戒解雇された件について、報告書に目を通した上でちょっと書きます。 今回調査委員会が被告発者に求めたのは、以下の項目でした。 カール・レーフラーの実在を証明する一次資料の写しと説明文書カール・レーフラーの論文「今日の神学にとってのニーチェ」の実在を証明する一次資料の写しと説明文書トレルチ家に属する借用書や領収書等の実在を証明する一次資料の写しと説明文書この「写し」というのはどういうことでしょうか? 資料そのものを調査委員会が求めなかったのはどういうわけでしょうか? 歴史学者にとっては常識なのですが、他の分野の人にとってはどうかわからないので、解説してみます。 そもそも文系はどんな材料を使って研究してるのかこれは人というか研究分野によるので、安易なことは言えません。文学と哲学と社会学と人類学と歴

    文系の学問において資料の実在を証明するものとは何か
  • この声優がすごい 2019春

    森下千咲 「ひとりぼっちの◯◯生活」主人公の声優 すごいと思うところ 極度のぼっちっぽい声明らかに声を出しなれていないようなか細く不安定な声がうまい 前期は上田麗奈とかいうこれまたすごく上手い声優がみゃー姉というぼっちキャラを演じていてすごいなーと思ったが 若干違うベクトルですごい 上田麗奈が何でもできる技工派だとすれば、森下千咲は「元からこういう声なんだよね?」という自然さがある クラスに居たわ、こういう声聞こえない女子 当たり前だけどアニメは声が聞こえないとまずいわけで 「小声っぽいけどちゃんと聞こえる」って難しいんじゃないかと思う 小声以外にも、力んだときに余計に声が不安定になるのも上手い どうやってんだあれ 発声練習しなきゃいいのか?(んなわけない) イントネーションぼっちが独り言をいうときって イントネーションがガバガバなんだよね 疑問系のように語尾が上がることも、断定のように語

    この声優がすごい 2019春
    Earofrice
    Earofrice 2019/05/11
    はじめてのラジオに緊張している森下さんと、手とり足取り教えながらフォローしてあげる田中さんの感じがボッチとナコみたいですごく微笑ましいラジオだよ