ブックマーク / journal.mycom.co.jp (60)

  • 【連載】昭和の残像 鉄道懐古写真 (31) 中央線「ロクヨンお召し」と懐かしの「あずさ2号」の記憶 | ライフ | マイコミジャーナル

    当連載の第30回「原宿駅宮廷ホームから発車した157系『お召し列車』」で使用した写真を探す最中、偶然にも、貴重なお召し列車の写真を発見しました。中央線を走った「ロクヨンお召し」(EF64牽引のお召し列車)です。 いまから33年前の1978(昭和53)年10月、長野県で開催された「やまびこ国体」に天皇陛下がご臨席された際、中央線にお召し列車が走りました。 通常、ご公務で地方へ行幸される際、運転されるお召し列車は、「新1号編成」と呼ばれる客車列車を使用します。5両からなる「新1号編成」の中央に連結された特別車両「御料車」に天皇陛下がご乗車されました。 通常、この編成の牽引機として、鉄道ファンから「ロイヤルエンジン」と賞賛された電気機関車EF58 61(直流電化区間のみ)がその任にあたります。しかし高尾以遠の中央線は山間部を走り、勾配がきついため、当時活躍していた勾配線区用の電気機関車EF6

  • 【コラム】Photologue - 飯沢耕太郎の写真談話 (39) 写真家になるために【撮影編】(1) | 家電 | マイコミジャーナル

    高いカメラを買って満足してしまう人がいる。しかし、写真家にとって使うカメラはさほど関係ない。むしろ写真家としての在り方が大切だと飯沢は言う。今回のコラムでは、写真家という表現者になるためのヒントを解説する。まずは撮影そのものについて。 (文中敬称略) 写真評論家から見た写真家の資質 趣味として写真を撮っている人は多いし、その中には気で「写真家になりたい」と考えている人もたくさんいるだろう。写真を撮る、文章を書く、絵を描く、体を使っての表現など、「ものを創る」、「表現する」という行為として捉えると、どれも基的には同じものだと思う。僕は写真評論家だから、いままで表現者という存在をずっと見続けてきた。もちろん僕自身も、「評論家」という言葉を使う表現者のひとりでもある。自分で言うのもなんだけど、僕は日で一番写真を見ている写真評論家だと思っている。カメラのメカニズムや撮影テクニックについてはそ

  • 【コラム】Photologue - 飯沢耕太郎の写真談話 (4) 写真学生時代の集大成 - 卒業制作(1) | 家電 | マイコミジャーナル

  • 【レポート】休日の寝だめは赤信号、遅寝早起きはオススメ! 「もはや国民病」睡眠障害の現状と対応 | ライフ | マイコミジャーナル

    ファイザーは31日、国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所の三島和夫氏を招いたプレスセミナーを開催。三島氏は「睡眠障害の現状とその対応」と題して講演した。 「睡眠障害はもはや国民病のひとつといっても過言ではない」 三島氏は最初に「睡眠障害はもはや国民病のひとつといっても過言ではない」と強調。日人の約4、5人に1人が何らかの睡眠問題を抱えているとし、日人の20人に1人、65歳以上では8人に1人が睡眠薬を必要としていると説明した。背景には、高齢化・心理社会的ストレスがあり、三島氏は「眠れないのが一時的ならともかく、長期に続くと深刻な心身の問題が生じる」と話した。 三島氏によると、日人の睡眠時間が一貫して短縮し続けており、日人成人の1割が慢性的な強い眠気を自覚しているとのこと。特に、世界各国と比較しても日人の短時間睡眠は突出しており、特に有職女性の睡眠が少ない状況にあるとした。

  • 【レポート】体が硬くても前屈できる! 30秒で体がグンニャリ、スッキリ腰痛解消の"逆回し"ストレッチ | ライフ | マイコミジャーナル

    体が硬いと代謝が悪く、ダイエット効果も上がりにくいそうだ。とはいえ、ガチガチに硬くなった体をほぐすのって大変なこと。いとも簡単に、体が柔らかくなるストレッチでもないものかと、「BODY TIPS」の亀田圭一トレーナーに聞いてみた。「ありますよ。30秒でグニャリとなります」とうれしい返事が。早速スタジオを訪ね教えてもらった。 人気の【ボディ☆リメイク】3カ月集中コースの体験コースが特別価格で! BODY TIPSオープン1周年記念☆マイコミジャーナル読者限定キャンペーン開催中。 正しい前屈のイメージをつかもう まず、亀田トレーナーが説明したのはいわゆる「前屈」のこと。腿の後ろを伸ばすおなじみのストレッチだが、実は"できてない"人が多いという。 正しい前屈のイメージは「折りたたみ式の携帯電話」。骨盤が前に傾き(骨盤前傾)、お腹と腿がくっついているのがポイントだ。脚の付け根から体が折れ曲がったよ

  • 【レポート】背中がシュッ! 猫背とサヨナラできる超シンプルな体操 | ライフ | マイコミジャーナル

    背中がシュッと伸びた人って気持ちがいい。しかし自分、なんだか背中が丸くなってきたような…。そんな人にオススメの体操を紹介しよう。教えてくれたのは「BODY TIPS」の亀田圭一トレーナーだ。 人気の【ボディ☆リメイク】3カ月集中コースの体験コースが特別価格で! BODY TIPSオープン1周年記念☆マイコミジャーナル読者限定キャンペーン開催中。 「実は日常生活では背骨をそらす動きがほとんどありません。意図的に背中をそらさなければ背骨はどんどん硬くなり、背になりやすくなります」と亀田トレーナー。特に仕事PCを長時間使っている人は要注意。「背中を丸め、首を突き出した間違った姿勢で長時間仕事をしていると、腰や背中に余計な力がかかり、背になりやすいのです」(正しい座り方は前回記事参照)。 そこで亀田トレーナーが教えてくれたのが次の体操。スローモーションのようにゆっくりとそらしていくのがポイン

  • 「Photoshop」で人物を上手にマスクするテクニックとは | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    アドビ システムズは都内にてクリエイター向けのセミナー「デジタルフォト&デザインセミナー2011~トップクリエイターのテクニックとアイデア~」を開催した。セミナーでは、「HP WorkstationとAdobe CS5.5による写真と動画の最先端レタッチテクニック」が行われた。 セミナーでは、「Photoshop」のパペットワープを使ったレタッチテクニック、「Illustrator」の「エンベローブ」を活用した画像処理テクニックに続いて、「Photoshop」で人物をマスクするテクニックが、フォートンのプロデューサー 兼子研人氏とレタッチャー toppy氏によって紹介された。 Photoshopで人物をマスクするテクニック この画像の子供のマスクを作成する まず始めに、画像の子供の部分を範囲選択し、「選択範囲→境界線を調整」を選ぶ。次に「エッジの検出(スマート半径)」を使い子供の輪郭に沿っ

  • 【ハウツー】ぶきっちょさんでもできた! 「炊飯器でつくるチーズケーキ」が超おいしい | ライフ | マイコミジャーナル

    お菓子づくりは失敗の連続 私はお菓子づくりが苦手だ。大の苦手である。断っておくが、料理全般不得意というわけではなく、お菓子以外は得意なのだ。 スポンジケーキをつくれば膨らまない。仮に、万が一、奇跡的に膨らんでも、スライスすると小麦粉のダマが白い水玉模様となって現れる。シュークリームをつくれば、生地がせんべいのようにパリパリに。話題のケーク・サレもつくってみたが、蒸しパンのような仕上がりになってしまい、「もうお菓子なんてつくらない! 」と心に決めていた。 だが、しかし。先日炊飯器で肉じゃがをつくった際に、予想以上のできばえだったことから「もしかして炊飯器ってお菓子づくりにも使えるかも」と気が付いた。お釜の円形を利用したお菓子……と考え、思いついたのがチーズケーキである。 焼き上がりはスフレのよう、冷やすとレアチーズケーキ風に つくり方はとても簡単。ボウルに材料を入れてただただひたすら混ぜるだ

  • 女性モデルやフード写真カテゴリを新設 - 無料写真素材サイト「blog.foto」 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    リンクスは、ブログ用の画像素材を無料で使用できるWebサービスblog.foto(ブログドットフォト)」に、女性モデルの人物写真および、料理材のフード写真のカテゴリを追加した。 blog.foto 「blog.foto」は、プロカメラマンが撮影した高品質の写真や、グラフィックデザイナーが制作したCGイメージを無料で提供するWebサイト。画像は、貼り付け用タグを発行する形で提供されるため、ブログ記事などへの掲載もタグをコピー&ペーストするだけで手軽に行える。同サイトの画像は、商業広告・出版物、Webサイトのデザイン制作、TV番組やCMの映像製作、店舗や看板の装飾、企画書・プレゼン資料など、個人での利用はもちろん、商用利用も可。また、利用時のユーザー登録や著作権表記も、一切不要となっている。 今回、新設されたカテゴリは「女性モデル」「果物・フルーツ」「料理・デザート・器」など。ビジネス

  • 【レポート】ベルトの穴が2つ縮んだ! ほとんど動かず効果バツグンのお腹引き締め術 | ライフ | マイコミジャーナル

    ポッコリお腹に悩む人は多い。とはいえハードな運動や筋トレとなるとそうそう長続きはしないものだ。暇なときにチョチョイとできて効果を実感しやすいお腹引き締め法ってないものだろうか。「BODY TIPS」代表でスポーツトレーナーの亀田圭一さんに誰でもすぐにできる簡単なトレーニングを教えてもらった。 【プロフィール】亀田 圭一(かめだ けいいち)氏 亀田圭一トレーナー 「BODY TIPS」代表/チーフトレーナー。NSCAパーソナルトレーナー、日トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者(JATI-ATI)、鍼灸、あん摩・マッサージ、指圧師、などの資格を持つ。荏原製作所バスケットボール部、日IBMラグビー部、神戸製鋼ラグビー部などでトレーナーを務めた後、2010年8月「BODY TIPS」設立。カラダづくりのサポートから痛みの解消まで行うコンディショニングを軸に、アスリートやモデルからメタボ

  • 【レポート】「覆い焼き/焼き込み」によるレタッチテクニック -Wacom Creative Seminar | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    ワコムが開催したプロカメラマンによるフォトレタッチセミナー「Wacom Creative Seminar」では、魚住誠一氏、吉田繁氏のセミナーに続き、諏訪光二氏のセミナー「視線を誘導する覆い焼き、焼き込み」が行われた。セミナーで諏訪氏は、レタッチによって写真を作品に仕上げるまでの行程やセオリーを紹介した。 諏訪氏は自然・風景の写真を撮りながら、講師としても活躍するカメラマン。ペンタブレットを使ったレタッチは20年前から行なっており、「ペンタブレットは作品制作には欠かせない機材だ」と語る。当然のごとく、ペンタブレットとマウスでは操作性がまったく異なるため、初心者には敷居が高い。諏訪氏は「初めは誰も使いこなせません。なので2~3日間、無理矢理でもいいので使い続けてください。それを乗り越えたら、もう手放せなくなります。ただ、初心者に気をつけてほしいのは指先に力を入れすぎようにすること。ペンの中心

  • 【レポート】写真を立体的に見せるレタッチ術公開 -Wacom Creative Seminar | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    ワコムが主催したフォトレタッチセミナー「Wacom Creative Seminar」。プロカメラマン魚住誠一氏に引き続き、雑誌や広告をメインに活躍しているプロカメラマン吉田繁氏が登場した。 吉田氏は自分で撮った写真を紙に印刷し、何度も見直すそうだ。誰でもこうすることにより、写真の腕が上達すると語る。また、吉田氏は1990年ごろから世界中の巨木を撮影し続けていることでも有名だ。 吉田氏の講義は「プリント用紙に合わせた、補正テクニック」。写真をプリントアウトするときのレタッチで重要なのは、「どの用紙に印刷するのかを先に決めておくこと」だという。これは、用紙によって再現可能な色(特に暗部)が異なるため、用紙が決まっていないとレタッチの作業が行なえないからだ。講義では、カラーモード「Lab」を使う方法を実演。一般的にPCでグラフィックを扱う際は「RGB」で作業をするが、これだとRGBの各数値が

  • 【レポート】100万円貯めた人のリアル食費節約テク・買い方のツボ、教えます! - おうちごはんで節約 | ライフ | マイコミジャーナル

    100万円貯めた人が、まず最初に見直す出費が費 私は、主婦層を対象とした生活情報誌の取材ライターを長年、経験してきました。その中で貯蓄残高が100万円を超える人たちを多く取材し、最近では、1,000万円以上の貯蓄を保有している人たちに会う機会も増えてきました。収入増が望めないどころか、ボーナスや残業が減り、減収も珍しくない昨今ですが、貯めている人たちは、そんなことはどこ吹く風とばかりに、ガッチリ貯めています。取材を通してわかったことは、100万円貯めた人が、お金を貯めることに目覚めたとき、まず最初に見直す出費が費だということです。 住居費や保険料は見直すのに手間がかかります。水道・光熱費を抑えるのは、ちまちま節約する必要があるわりには、成果がいまひとつ実感できません。その点、費を減らすことは、きょうからでもできることなので、成果もすぐにあらわれます。100万円貯めた人たちみんなが、最

  • 【連載】昭和の残像 鉄道懐古写真 (10) 雄大な富士山をバックに御殿場線を走りぬけた懐かしの車両たち(前編) | ライフ | マイコミジャーナル

    "山ガール"なんて言葉が誕生するほどの登山ブーム。登山者にとって「一度は登ってみたい」と思わせる山が富士山であり、環境省のデータによると、平成22年度の登山者数は約32万人となり、過去最高になったそうです。古来より「霊峰」と呼ばれ、多くの人々の信仰を集めていることから、今も昔も人々を惹きつける「何か」があるのかもしれません。実は、私も富士山に惹きつけられた1人。ただし山そのものではなく、雄大な富士山をバックに走る「旧型国電」に。 ということで、今回の写真は今から32年前の御殿場線です。 雪が残る富士山をバックに73形4連の国府津行が行く。薄く写っている富士山がおわかりいただけるだろうか。御殿場線東山北 - 山北にて。1979(昭和54)年4月22日 上の列車の後追い。最後尾は全金属試作改造のクモハ73902。御殿場線東山北 - 山北にて。1979(昭和54)年4月22日 かつて、東海道

  • 【連載】昭和の残像 鉄道懐古写真 (8) 終焉を迎えるJR東日本201系、32年前の試作車初登場シーン | ライフ | マイコミジャーナル

    JR東日の201系の終焉が迫ってきました。 3月中旬に、京葉線のE233系5000番台分割編成が営業運転を開始。その結果、201系の運用が減少、4月に入って1が廃車回送され、残りは330両のみとなり、32年の活躍にピリオドが打たれようとしています。今回の写真は、今から32年前、201系が初めて姿を現した試作車回送シーンです。 姿を現した201系試作車回送。遠くに山手線外回りの103系が写っている。背景となっている東急池上線五反田駅の高架橋は、今も変わらない。以下、写真は全て山手線五反田駅にて。1979(昭和54)年2月5日撮影 続いて、こちらも201系試作車回送シーン 201系試作車回送。クモハ200他5連 モハ201はダブルパンタ。池上線五反田駅には旧3000系が入線している 201系は、1979(昭和54)年に当時の国鉄が製造した「次世代型通勤形電車」。制御装置やブレーキに新技術

  • 【レポート】プロのフォトグラファーがスタジオ撮影におけるライティングを伝授 (1) スタジオ撮影の基本について | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    上田晃司氏 2011年2月26日、iStockphotoは、TOKYO INSTITUTE OF PHOTOGRAPHY、一般社団法人 アスリートソサエティとのコラボレーション企画として、「アスリート撮影ワークショップ」を東京都内にて開催した。ワークショップの前半では、フォトグラファー 上田晃司氏によるカメラライティングの講習が行われた。 スタジオ撮影の基とは? 上田氏の講習会は、「スタジオ撮影で注意すべき基」からスタートした。上田氏は、スタジオ撮影では、カメラを必ずマニュアルモードにし、シャッタースピードやF値が勝手に動かないよう固定する必要があると解説した。固定するF値は、50mmレンズの場合は「F5.6〜8」くらいを目安にすると美しい写真が撮れるとのこと。どうしても希望するF値にならない場合は、無理に絞らずNDフィルターを付けて、光の量を調節する必要がある。絞りすぎると光の回折現

  • 【連載】鉄道トリビア (92) 震災後、燃料不足の解消に尽力したタンク貨車 | ライフ | マイコミジャーナル

    3月18日、神奈川県の根岸駅から盛岡駅へ向けて、機関車1両、タンク貨車18両の燃料輸送列車が仕立てられた。東北地方太平洋沖地震後、深刻な燃料不足に見舞われた東北地域を支援するためだ。最初の列車が輸送したガソリンと軽油は合計792Lで、大型タンクローリー車約26台分にあたる。この列車はテレビや新聞で報じられた。闇夜に動く黒い列車は異様ではあるが、復興へ向けた力強さを感じさせてくれた。 復興用燃料輸送列車は1日2便が設定され、震災前に仙台港から陸揚げされた燃料とほぼ同じ供給体制を整えた。また、25日からは郡山へ向けた便も動き出している。普段は脚光を浴びることのないタンク貨車をこの期に知った方も多いだろう。 黒いタンクはタキ38000形 米軍機のジェット燃料輸送にも使われるタキ38000形 3月18日に運行が始まった復興向け燃料輸送列車。この列車に使われた貨車はタキ38000形という。1977年

  • 【連載】昭和の残像 鉄道懐古写真 (2) 女子高生ナンパで生まれた17m車旧型国電のショット | ライフ | マイコミジャーナル

    南武線浜川崎支線尻手行クモハ11+クハ16 2連。八丁畷駅にて。1980(昭和55)年11月 南武線浜川崎支線尻手行クモハ11+クハ16 2連。八丁畷駅にて。1980(昭和55)年11月 いよいよ終焉の迫ったJR南武線17m車旧型国電を連日のように追っていた時のこと。朝、八丁畷駅で下車し、駅撮りを始めました。数カット撮った時のこと。ホームで電車を待つ制服姿の女子高生に気づきました。 彼女を見て最初に思ったのは「旧型国電を待つ女子高生」という画。しかし、彼女が立っている場所では、いいアングルで狙えそうにありません。そこで、そばに行って声をかけた。「スイマセン……乗る時にちょっと撮ってもイイ? 」 その結果、撮ったのが上の写真です。まさに「昭和の女子高生」。長いスカートに懐かしいヘアスタイル。しかも"手"を使って、しっかり演技をしているではありませんか。 1つ心残りといえば……「写真が出来上が

    Eis
    Eis 2011/02/17
  • KDDI研究所と早大、歌詞に適した写真をネット上から収集するシステムを開発 | ネット | マイコミジャーナル

    KDDI研究所と早稲田大学による研究グループは、歌詞の雰囲気に適した写真をインターネット上から収集し、効果的に楽曲と同期させて再生することが可能な楽曲スライドショー自動生成システムを開発したことを明らかにした。 一般的に、音楽と写真を連携させた楽曲スライドショーでは楽曲の雰囲気に適した写真を効果的に同期させて再生することで、空間を彩る魅力的なスライドショーを作成することができるが、個人がこのようなスライドショーを作成するためには、市販のソフトを利用して適切な写真の収集や選定に加え、切換えタイミングの調整などの作業に労力を要する必要があった。 今回、研究グループが開発したシステムでは、楽曲の歌詞を解析し、楽曲の雰囲気に適していると判断される良質な写真をインターネット上から自動で検索し、楽曲と同期させて再生する楽曲スライドショーを自動で作成することが可能。 具体的な手法としては、まず歌詞全体か

  • ノバック、A3対応のスタンド型スキャナ - 本を裁断せずに読み取り可能 | パソコン | マイコミジャーナル

    ノバックは、A3サイズに対応したスタンド型スキャナ「Simply Scan A3」を2月18日より発売する。対象物を上方からスキャンする非接触方式のため、立体物のスキャンも可能。価格はオープンで、店頭予想価格は27,800円。 「Simply Scan A3」(型番 : NV-PS500U) 使用イメージ 原稿サイズとして名刺サイズからA3サイズまで対応。スキャンソフト上のスキャンボタンをクリックして読み取るほか、タイマーによる一定間隔の連続スキャンも可能。 や雑誌を裁断せずに読み取れるなど、紙の原稿に負担をかけることなくスキャン可能としている。ただし、や雑誌の綴じ込み部の歪み補正機能は持たない。 主な仕様は、画素数が約500万画素、インタフェースがUSB 2.0(バスパワー動作)、取り込みフォーマットがJPEG/TIFF/BMP形式。 体サイズはW85×D110×H375mm(折り