タグ

2021年11月12日のブックマーク (15件)

  • なんで女ってセクハラも性犯罪もしてない男にわからせたがるの?

    https://togetter.com/li/1801253 このまとめはそもそも非常に宣伝臭いのに無能な部分が多い。 漫画編読ませる前に「称賛の声」みたいのから入るの要らんし宣伝丸出しになるだけだからやめろと。 んで肝心の編であるサンプルの一話の画質が悪すぎて客逃しまくってるだろと。 で画質の悪い編我慢して読んでもらって、どうよこれ? なんでこの醤油顔の男は延々当たり散らされてるわけ? ギブアンドテイクだから譲っても対等の立場のはずだけど全然そう見えない。 ファンレターの仲介だけで半日労働させて、おまけに後出しの条件が多いわ事情の説明もしないわ、更になんだか態度まで悪い。これに付き合って少しも怒らない醤油顔はなんか弱みでも握られてんのか?ってなる。 女が不機嫌な理由は男からのセクハラや性犯罪なんだけど、それ醤油顔に関係あるか? なんで不機嫌な態度出して不思議がらせて「私が不機嫌な

    なんで女ってセクハラも性犯罪もしてない男にわからせたがるの?
    Ereni
    Ereni 2021/11/12
    これは同じ事思った。公開分読んだ限りだけど、フェミニストの都合に合わせて作られたキャラではあるんだよね/「黒澤明は女の子にはハード過ぎるかもね」と言われはぁ?となった事はあるが、こんな引きずらないしなあ
  • https://twitter.com/FranMatiasBueno/status/1342120446649655296

  • Mali- Russia: Bamako to sign contract with Wagner Group - The Africa Report.com

    Ereni
    Ereni 2021/11/12
    9/17
  • 「あんた誰?ここんちの娘はあたしだけよ!」突然の妹猫の出現に戸惑うお姉ちゃん猫 : マランダー

    ペットが増えるのは家族が増えるようなもの。今いるペットとしては困惑したりヤキモチを焼いたり、いろいろ思うところはあるはずだ。 今日ご紹介するのは、それまで飼い主さんの愛情を一身に受けていたお姉さんが、突然やってきた妹に戸惑いつつも、仲の良い姉妹になるまでのお話だよ。まずは動画を見てみよう。 Woman Wakes Up To Her Cats Doing The Cutest Thing! | The Dodo Cat Crazy サンフランシスコにお住いのライチさん。何やらご機嫌ナナメな様子。 実はこのおうちに新たにやって来た、妹のタロさんの存在が気に入らないみたいなんだ。今までは一人娘として、ご主人の愛情を独り占めしたライチさんは、自分以外に可愛がられるの登場に戸惑っていたんだよ。 (何なのこの子、何でここにいるニャ?) 最初はケンカばかりだった2匹だけれど、ご主人たちはネット

    「あんた誰?ここんちの娘はあたしだけよ!」突然の妹猫の出現に戸惑うお姉ちゃん猫 : マランダー
  • いい子いい子!のトントントン。窓の外に気を取られつつも、母猫が子猫をやさしくあやしている風景 : マランダー

    つい先日、あやし上手なお母さんを紹介したところだが、またしても片手間に?子をパタパタあやしているお母さんが発見されたようだ。いったいどんなやり方でって? そこは早速動画の方を見てほしい。 Just relax my baby 🥰☺😻 窓の外に何か気になるものでもあるのだろうか、じっと視線を動かさないまま、前足で子をぽんぽんしているお母さん発見! 頭からお腹の方へ、絶妙なリズム感でぽむぽむしているお母さん。 途中で撮影者さんが母をナデナデしようとすると、「邪魔せんといてニャ!」と抗議されちゃったりもしちゃった。 しかしこのお母にゃん、実は子よりも気になるのは窓の外の何からしい? いったい何を見ていたんだろうね。 written by ruichan ▼あわせて読みたい パタパタ尻尾を追いかけさせて「うちの子たちを紹介するわね!」と、涼しい顔で子ズをあやす母 ズ「もっと

    いい子いい子!のトントントン。窓の外に気を取られつつも、母猫が子猫をやさしくあやしている風景 : マランダー
    Ereni
    Ereni 2021/11/12
  • 『ロシア傭兵、アフリカ進出 欧米が懸念強める』へのコメント

    【パリ=三井美奈】政情不安が続くアフリカ諸国に、ロシアの傭兵(ようへい)が進出している。西部マリでは、旧宗主国フランス主導で欧州連合(EU)の支援部隊が展開するが、軍事クーデターで発足した新政権が... 157 人がブックマーク・39 件のコメント

    『ロシア傭兵、アフリカ進出 欧米が懸念強める』へのコメント
    Ereni
    Ereni 2021/11/12
    女性もレイプされてるけど、文字数の関係で落としました(当たり前と言えば当たり前なので)。少年についての報告は無し。報告書のリンクはコメに貼ってあるから、自分で確認してみて。
  • 燃やせる脂肪は5%が限界…科学的に見て「運動したら痩せる」が大間違いである理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    運動を続ければ、ダイエットになるのだろうか。医学博士のジェイソン・ファン氏は「運動で燃やせる脂肪は5%が限界だ。べた以上に動けばやせるというのは科学的に間違っている」という――。 【図表をみる】世界レベルで起きる肥満パンデミック ※稿は、ジェイソン・ファン著、多賀谷正子訳『トロント最高の医師が教える世界最新の太らないカラダ』(サンマーク出版)の一部を再編集したものです。 ■毎日4時間運動してもやせない理由 ピーター・アッティア医師は〈ニュートリション・サイエンス・イニシアティブ〉の共同設立者だ。この組織は、栄養や肥満の研究における科学的分析の質を向上させることを目的として設立された。数年前まで、彼は長距離を得意とする水泳選手で、ロサンゼルスからサンタカタリナ島まで、およそ40キロ泳ぎきった十数人のうちのひとりだった。 彼は、運動選手にとってはごく一般的な高炭水化物の事を摂り、毎日3、

    燃やせる脂肪は5%が限界…科学的に見て「運動したら痩せる」が大間違いである理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    Ereni
    Ereni 2021/11/12
    運動全くしないけど、大して太らないし、筋肉も落ちないから、すごい頑張ってる米人とかに殴られそうだなと思っている。食生活もあるだろうけど、アジア系はあからさまに太り辛いし、人種間の差は大きいよなあ。
  • 香港 “中国から独立” 繰り返し叫んだ男性に禁錮5年9か月 | NHKニュース

    香港で去年、中国からの独立を主張するスローガンを繰り返し叫んだとして反政府的な動きを取り締まる香港国家安全維持法違反に問われた男性に対し、香港の裁判所は禁錮5年9か月の実刑判決を言い渡しました。この法律違反で実刑が言い渡されるのはこれが2例目で、厳しい判断が続いていると市民に受け止められています。 この裁判は去年8月から11月にかけて香港の商業施設などで中国からの独立を主張するスローガンを叫んだり、プラカードを掲げたりしたなどとして31歳の男性が香港国家安全維持法の国家の分裂をあおった罪に問われたものです。 男性に対し香港の裁判所は「同様の行為を20回繰り返していて深刻なうえ、反省していない」などと指摘して、禁錮5年9か月の実刑判決を言い渡しました。 男性はたびたび1人で抗議の声を上げていたことで市民の間でよく知られた存在で、判決が言い渡された瞬間、傍聴席からは「刑が重すぎる」といった声が

    香港 “中国から独立” 繰り返し叫んだ男性に禁錮5年9か月 | NHKニュース
  • UN experts alarmed by Russian mercenaries’ ‘abuses’ in CAR

    Ereni
    Ereni 2021/11/12
    3/31
  • ロシア傭兵、アフリカ進出 欧米が懸念強める

    【パリ=三井美奈】政情不安が続くアフリカ諸国に、ロシアの傭兵(ようへい)が進出している。西部マリでは、旧宗主国フランス主導で欧州連合(EU)の支援部隊が展開するが、軍事クーデターで発足した新政権がロシア傭兵への「乗り換え」の動きを見せ、摩擦が高まる。戦争犯罪を辞さない傭兵の手法に、米欧は強い懸念を示している。 ロシア人傭兵は、民間軍事会社「ワグナー」が派遣。リビアや中央アフリカで拷問や処刑など人権侵害を繰り返していると、国連報告書で指摘されてきた。ロシア国内では登記がなく、ロシア政府は「無関係」と主張する。 マリについては9月、政府がワグナーの傭兵1000人を雇うため、契約を結ぶ見込みだと米欧メディアが報じた。これを受け、フランスのパルリ国防相は仏国会で「傭兵との共存など受け入れられない」と述べ、強い懸念を示した。 フランスは2013年、当時のマリ政府の要請を受け、イスラム過激派の掃討作戦

    ロシア傭兵、アフリカ進出 欧米が懸念強める
    Ereni
    Ereni 2021/11/12
    国連人権高等弁務官事務所 人権特別報告者報告書。中央アフリカでWagnerが多数即決処刑、尋問中拷問https://bit.ly/3C8hyjB 男性や少女をレイプhttps://bit.ly/3C6liSD 行ってると/Wagnerは露のシリア介入隠密段階で使われ存在を知られた
  • 与党自民党の政治家を「万死に値する」と批判すること自体に、何の問題があるのだろう? - 法華狼の日記

    れいわ新撰組代表の政治家として、山太郎氏が麻生太郎氏へ強く批判したことが話題になっていた。 れいわ山太郎代表が麻生太郎氏を猛批判「万死に値する人間。政治家をやめた方がいい」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース 「温暖化のおかげで北海道のコメがうまくなった」などと発言した麻生氏について、山氏は「もうほんっとに、この衆院選において落選していただくというのが一番正しい花道だったと思うのですけど…そのチャンスを逃してしまった。これまで数々暴言吐かれてますので不問だとはならないと思いますね」と痛烈批判。 最後には、「もうすでに万死に値する人間であるとしかいいようがない。政治の世界から一刻も早く身を引くべき人間である」と強い口調で糾弾した。 いうまでもなく「万死に値する」という表現は慣用句だ。引用されている発言を見ても望まれているのは政治生命を失うことであって、人命を失うことを望んでいるよ

    与党自民党の政治家を「万死に値する」と批判すること自体に、何の問題があるのだろう? - 法華狼の日記
    Ereni
    Ereni 2021/11/12
    ていうか山本太郎は、麻生太郎相手に可燃性の言葉を投げれば、目立つからやってるだけでしょう。自分の認知度と存在感を増す為に、パフォーマンスしてるだけ。反応してる人達はまんまとハマってる。無視するのが吉。
  • ヴィーガン給食にインチキ食品業者が関与:朝日新聞Globe+が見抜けず紹介|うさぎますく|note

    ヴィーガンを採り入れた試みをいい話と紹介したこの記事、違和感を持ち調べたところ様々な商法の展開をする女性との繋がりが判明。その背後関係まで見抜けなかったのなら朝日新聞記者の脇が甘かったとしか思えません。 既に多くの人がこの記事にはアレルギーや栄養に関し誤解を招きやすい表現もある点を指摘しています。トンデモ医療のイベント勧誘をしニセ科学商品を売る業者の宣伝になっていることも考えると、間接的であれ結果として医療デマ記事と言えるでしょう。 この内容なら朝日新聞でなくとも批判しますが、このヴィーガンはニセ科学品販売もしている業者が監修し公立小学校の給で実施した点、記事掲載でさらなるニセ科学商品やトンデモ商法の拡大に繋がる危うさを指摘します。 ※全文無料で公開しますが、資料確認など調査の手間や時間がかかりましたので、よろしければご支援歓迎です。 ●「Globe+」はWoke-ismあ

    ヴィーガン給食にインチキ食品業者が関与:朝日新聞Globe+が見抜けず紹介|うさぎますく|note
    Ereni
    Ereni 2021/11/12
    朝日新聞GLOBEが、国末さん編集長の頃と随分変わっちゃってるな…
  • ドイツの新規感染者数、5万人超える 過去最多

    ドイツ南部シュツットガルトで、新型コロナウイルスワクチンの移動接種会場となっているバスの前に並ぶ人々(2021年11月9日撮影)。(c)THOMAS KIENZLE / AFP 【11月11日 AFP】ドイツの保健当局は11日、新たに5万196人の新型コロナウイルス感染者が確認されたと発表した。 ドイツで1日当たりの感染者数が5万人を超えるのは、流行が始まってから初めて。国内では10月半ば以降、感染者数・死者数とも急増している。(c)AFP

    ドイツの新規感染者数、5万人超える 過去最多
  • 外国人に日本人と同条件で住民投票権 東京・武蔵野市が議会上程へ

    在留期間などの要件を付けずに外国人に住民投票の投票権を与える条例案を東京都武蔵野市がまとめ、松下玲子市長が19日開会の市議会に提案する方針を固めたことが11日、分かった。外国人に投票権を認める条例は全国で40以上の自治体にあるが、在留期間などの要件を付けるケースが多い。日人と同条件で付与する条例が成立すれば全国で3例目とみられ、市は令和4年度中の施行を目指している。 条例案では、18歳以上の日人と定住外国人のうち、市内に3カ月以上住んでいる人に住民投票の投票権を認める。定住外国人とは特別永住者のほか、留学生や技能実習生らも含むという。また、投票権を持つ市民の4分の1以上の署名があれば、議会の議決がなくても市は住民投票を実施しなければならず、市や議会には結果を「尊重する」よう求めている。 市は昨年12月、市職員と市議らで構成する住民投票の検討委員会を設置。素案を基に市民からの意見聴取など

    外国人に日本人と同条件で住民投票権 東京・武蔵野市が議会上程へ
    Ereni
    Ereni 2021/11/12
    東京都初referendum条例。流石に留学生らを入れる意味が判らないが/18歳以上の日本人と定住外国人の内、市内に3カ月以上住んでる人に住民投票投票権を認める。定住外国人とは特別永住者の他、留学生や技能実習生ら含む
  • 女が生きるクソ世界に大共感⇒ラスト3ページで全員「うおおお!??」傑作の予感しかない『ジーンブライド』①感想まとめ

    11/8発売!高野ひと深先生の新作マンガ『ジーンブライド』①の感想を編集部がまとめさせていただきました!たくさんのご感想を誠にありがとうございます。この物語を必要とするあなたへ、どうか届きますように。 ※ツイート掲載不可の方、大変お手数をおかけいたしますがFEEL YOUNG編集部( https://twitter.com/FEELYOUNG_ed/ )までお知らせいただけますと幸いです。

    女が生きるクソ世界に大共感⇒ラスト3ページで全員「うおおお!??」傑作の予感しかない『ジーンブライド』①感想まとめ
    Ereni
    Ereni 2021/11/12
    女性の置かれる状況や心理を、綺麗にすくい取ってるとは思うけど、フェミニストの強迫観念に殴られてる感じがしてしまう。男の存在が都合良過ぎるし。一話読んだだけだから、全部読んだらまた違うかもしれないけど。