タグ

ブックマーク / aqurelliste.seesaa.net (11)

  • 王岐山が即位の礼に出席

    10月22日に行われる即位礼正殿の儀に、王岐山国家副主席を特使として出席する方向だと共同が報道した。 産経は共同が配信した記事を引っ張らずに自分で書き、平成2年に行われた即位の礼では呉学謙が派遣されたことにも言及している。当時政治局委員で、副総理だった呉学謙より、常務委員経験者の王岐山は格上だという説明は、一定の説得力はある。 ところが産経も、王岐山派遣の理由を「習氏は、盟友の王氏を派遣することで日との関係を重視する姿勢を示す考え」としている。 確かに王岐山なら格は呉学謙より上だ。常務委員を退任したとはいえ、現在党内序列は現役の政治局委員を上回る第8位。ただ、「国家副主席王岐山」が外交で重要な役割を与えられているかといえばそうではない。 定年の内規をねじ曲げてまで常務委員には残さなかったが、ヒラ党員を国家副主席に据えることで、王岐山の政治生命は5年延びた。露骨に干されていた前任者の李源潮

    王岐山が即位の礼に出席
    Ereni
    Ereni 2019/08/12
    「国家副主席王岐山」が外交で重要な役割を与えられているかといえばそうではない/今年7月にはメキシコ外相との会見で,「儀礼的外交」と自分の役割を説明している.儀礼的外交なら、確かに即位の礼にはピッタリではあ
  • 仏になった毛沢東

    河南省汝州市の張坡村に、誰が立てたのか知らないが毛沢東が仏として祀られている寺があった。 寺ではあるが宗教施設の登録はされておらず、紅色愛国主義教育基地に指定されていた。宗教施設ではないので、宗教行為を禁止されている共産党員も堂々と足を運べ、お焼香をあげられるのだ。清明節などには、毛沢東を拝む参拝客が引っ切り無しに訪れていたという。 寺の入り口には毛沢東を守るかのように、2人の騎馬が左右に配されている。左に華国鋒、右に董必武らしい。人選がよくわからないが、毛沢東の後継者と、毛沢東時代の国家副主席(劉少奇亡き後1975年までの国家元首)と捉えれば、守るべきものと釣り合いは取れているのかもしれない。 敷地内に入ると、毛沢東を神格化ならぬ「仏陀化」するポエムが、毛沢東像の土台に刻まれている。別の面には「新玉皇」とも書かれている。道教の最高神のことだ。「天地佛祖」や「宇宙主人」などの文言も見られる

    仏になった毛沢東
    Ereni
    Ereni 2019/06/12
    毛沢東を神格化ならぬ「仏陀化」するポエムが、毛沢東像の土台に刻まれている。別の面には「新玉皇」とも〜道教の最高神のことだ。「天地佛祖」や「宇宙主人」などの文言も見られる。〜本尊には毛沢東、周恩来、朱徳
  • 政治局に習近平礼賛を強要

    12月25日、26日と、中央政治局のメンツが集まり、民主生活会を開催した。民主生活会はいわゆる自己批判の場で、ヒラの政治局委員だけではなく、政治局委員を兼任する政治局常務委員もその対象となる。 政治局委員を集めた民主生活会は、2015年から毎年開催され、今年で4回目。毎年この年末に開催されるので、一年の仕事納めに自己批判という嫌なイベントだ。 当日の様子を伝える動画を見るに、中央統戦部長の尤権も出席していることが確認できた。尤権は中央書記処書記の中で唯一中央委員だが、かつて中央弁公庁主任のポジションだった政治局候補委員みたいな扱いなのだろう。厳密に言えば、発言権はないオブザーバー扱いになりそうだが。 あと、組織部常務副部長の姜信治が尤権の右側に座っている。2016年までは同じく組織部常務副部長だった陳希が列席していたのだけど、各人の発言をバッチリ記録しているのだろうか。 毎年同じなのだが、

    政治局に習近平礼賛を強要
    Ereni
    Ereni 2018/12/28
     昨年から始まった、唐突な習近平礼賛が、今年もさらに強まった。昨年は「高超政治藝術」(巧みな政治的技術)だった習近平の政治手腕は、今年は「嫻熟高超」(熟練しており抜きん出ている)とグレードアップして
  • 六者協議とは一体なんだったのか

    6月12日、史上初となる米朝首脳会談がシンガポールで開かれた。 中国外交部は定例の記者会見で開催を歓迎する意向を表明。そして、中国の提起していた『双暫停』が実現した。このため、現状の情勢も『双軌併進』の方針に沿って進むとの見通しを示している。 『双暫停』は朝鮮の核実験暫時停止、米国の米韓軍事演習の暫時停止を指す。『双軌併進』は、2016年2月に王毅朝外交部長が初めて提起した。朝鮮半島の非核化と、朝鮮半島の平和機構確立を指す。 中国の主張通りの結果となったので、中国は今回の合意を自分の成果のごとく誇っているが、中国が『双暫停』実現のために何をしたのかはよくわかっていない。恐らく何もしていないと思う。 中国は提起してくれるのはありがたいが、「2つの●△」などという名称なのに内容に関する説明をしないまま主張するので、中国以外の国家が内容を理解しているのかは怪しい。 習近平が中華民族の偉大な復興の

    六者協議とは一体なんだったのか
  • 配車アプリ滴滴の利用者が殺害される

    5月6日、自動車の配車サービス「滴滴出行」アプリの利用者が殺される事件が起きた。容疑者の男は12日早朝に水死体で発見されたことで、事件は幕引きに向かっている。 5日夜、雲南祥鵬航空のCA、李某(21)は、河南省の鄭州空港へのフライト後、36時間の休暇を利用し、前月に帰ったばかりの自宅に、今度は親戚の結婚式に出席するため帰ろうとしていた。 ホテルで着替えを済ませると、山東省済南市の実家に帰宅するべく、鄭州駅に向かうため滴滴の配車サービス「順風車」を利用した。ライドシェアの名目で、会社勤めの人間がドライバーを務めているが、実質はタクシーと同じと考えていい。 乗車中、李某はドライバーから「キレイだね。キスしたい」などどセクハラを受けていたことが、同僚との微博からわかっている。心配した同僚が電話をかけたものの、李某は「大丈夫」と答え、通話はそこで終わった。 同僚は李某がそのまま実家に帰ることは知っ

    配車アプリ滴滴の利用者が殺害される
    Ereni
    Ereni 2018/05/15
    “滴滴のドライバーによる強姦事件は11件、乗客への暴行事件が7件確認された、と財経は報じている。中には、麻薬の密売を行うドライバーもいた。裁判所の判決を検索しただけ〜最低でもこれだけ起きているということだ
  • 中国語の下手な記者を笑い者にする外相とメディア

    世界各国から記者が集まる両会。党大会直後の今回は国務院や全国人大など政府人事が一気に入れ替わるが、今回は国家主席の任期撤廃をはじめとした憲法改正、国務院の省庁再編など話題が盛り沢山だ。 最終日に国務院総理が長時間に渡って記者との問答を行うのが恒例となっている。外交部長も外交政策について記者会見を設ける。その記者会見が8日に開催された。 今年は共同通信の記者が中国語で質問したのだが、王毅外交部長は、質問に答える前にまず「希望你繼續努力地學好中文」(努力を続けてしっかりと中国語を勉強してほしい)と話した。 これが列席している記者たちの笑いを誘った。王毅はすぐに身振りでこれを制し、質問である日中関係について回答を始めている。あのいなし方から、笑っているのは中国人記者がほとんどなのだろう。 王毅の言う通り、記者は中国語をもうちょっと勉強した方がいいレベルだが、メディアが率先して「会場は王毅の一言で

    中国語の下手な記者を笑い者にする外相とメディア
    Ereni
    Ereni 2018/03/09
    “李克強と王毅の格の違い、というだけならいいのだけど、日本を下げて笑いを取りに行っても問題ない空気が生まれつつあるとしたらさすが大国だというほかない”
  • 日本にも差別されるいわれはない

    中国のスマホメーカー・小米が、河南省鄭州大学で開催した就職説明会で、担当者が日語専攻の学生に「出て行ってもいいよ」と言い放ったことが問題視され、小米は謝罪に追い込まれた。 発言の全内容はこうらしい。 英語か、アラビア語専攻ならいらっしゃい。小米には海外市場がある。日語専攻は出て行っていいよ。それか映画事業に行けばいい。 この発言で会場は爆笑の渦となった。日語専攻の学生の中には、侮辱を受けたとして席を離れる者もいたという。 説明会にいた李敏(仮名)は「私たちはバカではない」と憤りをあらわにする。友人と参加していた李は提出していた履歴書を回収し、退室したという。 仮名から推測するに、この学生は女性なのだろう。一緒にいた友人もその可能性が高い。彼女たちは単に日語学科というだけで笑い飛ばされたわけではない。 中国メディアは意外と奥ゆかしいので答えを書かない場合がある。今回がそうだが、映画

    日本にも差別されるいわれはない
    Ereni
    Ereni 2017/09/26
    日本語専攻は出て行っていいよ。それか映画事業に行けばいい。“中国メディアは意外と奥ゆかしいので答えを書かない場合がある。今回がそうだが、映画事業の意味するところはアダルトビデオ産業を指しているようだ
  • 十九大人事の件

    第19回党大会の開催が10月18日に決定した。という枕で、そろそろ人事予想をしないと、と書き出したのが9月初め。気が付けば党大会までもう3週間余りしかないではないか。 もうしばらく経てば、明報あたりからリーク人事が流れてくれば予想もへったくれもなくなってしまうので、早速時期人事予想を進めていく。基的に根拠レスなので、温かい目で見ていただければ幸いだ。 焦点はやはり王岐山の留任だ。書記を務める中央紀律検査委員会は、今期回った277団体への巡視を来期も行うと明言しているが、彼が次の5年間もその指揮をとるのか。 春あたりから習の身辺調査を受けている、王のは米国籍だ、王の甥が海南航空から資金を借りて海外投資に手を出しているなどと主張する者が現れた。しかし、王が一番危ないとされた8月下旬には、王と仲良しの財新が動向を報じたり、義父である姚依林の生誕100周年集会には件の甥も姿を見せた。王を守る姿

    十九大人事の件
  • 王岐山が院士につれない件

    一昨年には開催中、「引退した老人(主に江沢民)は潔く身を引け」攻撃があった北戴河会議。今年は何事もなく終わったようだ。 開催中と思われる期間中、次の5年間を争う韓正や胡春華、王毅のアピールタイムと化したのは笑えた。政治局委員や閣僚と言えども、いつもは指導部7人の動向に隠れてほぼ目立たないが、会議開催期間中7人とも姿を見せないので、余計に悪目立ちしてしまっていた。効果のほうはわからない。 老人代表である江沢民の最新動向は、5月の上海交通大学視察だ。息子が校長を務める同校の公式サイトでも紹介されていない。これまで、引退した指導部の動向は報道こそされてはいなかったものの、訪問先のサイトではしっかり紹介されていた。ついに老人(主に江沢民)の政治干渉を排除したと見ていいのかもしれない。 胡錦濤にそういう力は無いので、習一強体制は揺るがなくなってきた。主席制の復活や常務委員制度の廃止なども、それほど現

    王岐山が院士につれない件
  • ヴィッキー・チャオ新作出演者に台独・反中疑惑

    監督業の滑り出しが好調な趙薇(ヴィッキー・チャオ)が、制作中の映画「沒有別的愛」に台湾独立派(台独)とみなされている台湾人俳優を起用したことで、官製メディアから総攻撃を受けています。 口火を切ったのは中国青年報の微博でした。このときはネットと映画関係者の文通をNaverよろしくまとめただけだったのですが、やりとりがわかりやすいので書き出してみます。 ネット「戴立忍は反服務貿易活動に関与していた」(水原希子も中国を辱める画像にいいねしていた) ↓ ヴィッキー「断章取義のメディア氏ね」「お前ら問題を複雑にしたいの?」 戴立忍「台独派のレッテル貼るのやめてくれる?」 製作側「ヴィッキーへの人身攻撃には法的処置をとる」 ↓ ネット「台独氏ね」「ヴィッキー氏ね」 ↓ 「台独」のみならず過去の悪行が虚実織り交ぜられながら紹介される このまとめの一番最後に紹介された水原希子は、昨日夜に自身の微博で謝罪を

    ヴィッキー・チャオ新作出演者に台独・反中疑惑
    Ereni
    Ereni 2017/09/21
  • 【追記あり】3·15晚会の煽りに乗った新京報のデマ記事

    消費者の権利を促進するために指定された、世界消費者の権利の日。毎年3月15日になると、中央テレビでは3·15晩会という番組が放送されます。 放送が開始された1991年当時はホットラインで視聴者からの苦情を受け付けるという、電話でリクエストを受け付けていた春晩に近いスタイルでしたが、近年はマクドナルド、アップル、ニコンなど、中国に進出している外資系企業が槍玉に挙げられ、いずれも最終的には無条件降伏状態での対応を余儀なくされています。 外資はどうしても目を引きますし、日で取り上げられるのは当然日に関係のある企業となるので、外資ばかりがターゲットになっているような印象を受けますが、中国人消費者の権利を守るのがそもそもの眼目ですから、取り上げられる点数は中国国内の企業が大多数です。 昨年はフードデリバリーの仲介をするサイト「飢了麼」は、店舗の厨房がとんでもなく汚れていたのにサイトでは実情とはま

    【追記あり】3·15晚会の煽りに乗った新京報のデマ記事
    Ereni
    Ereni 2017/03/19
    3・15晚会が放送された翌日、新京報が尻馬に乗って「日本は帝都で大量の人体実験をしている。外国人旅行者が東京で汚染された水を飲み、食事をしている。泊まるのも汚染地域のホテルだ」と最大級のデマ記事を
  • 1