タグ

ブックマーク / www.nagasaki-np.co.jp (4)

  • IPPNW世界大会 来年10月に長崎で初開催 医師らが核兵器廃絶議論 - 長崎新聞 2024/06/14 [10:30] 公開

    世界の医師らが、核戦争の防止や、核兵器廃絶などに向けて話し合う「核戦争防止国際医師会議」(IPPNW)の第24回世界大会が、被爆80年を迎える2025年10月に長崎市で開催されることが13日、分かった。世界大会は被爆地の広島で過去2回開かれているが、もう一つの被爆地長崎では初めて。 長崎大会の運営事務局を担当する県医師会によると、25年10月に数日間の日程で開催。会場は出島メッセ長崎(尾上町)で、700人規模の参加を目指す。具体的な議題は調整中。会議やワークショップなどを通し、参加者が被爆者の証言を聞いたり、被爆の人体影響やロシアによるウクライナ侵攻などをテーマに議論を交わしたりする計画があるという。 IPPNWは1980年、米国と旧ソ連の医師の呼びかけで発足。世界各国の医師らが所属し、核に関する医学的知識の普及に取り組んでいる。85年には「核戦争の壊滅的結末」に関して信頼できる情報と理解

    IPPNW世界大会 来年10月に長崎で初開催 医師らが核兵器廃絶議論 - 長崎新聞 2024/06/14 [10:30] 公開
    Ereni
    Ereni 2024/06/21
    6/14 “第24回世界大会が、被爆80年を迎える2025年10月に長崎市で開催されることが13日、分かった。世界大会は被爆地の広島で過去2回開かれているが、もう一つの被爆地長崎では初めて”
  • ごう音、風圧… ヘリ報道 救出作業に支障 警察・消防「二次災害の恐れ」 - 長崎新聞 2020/08/23 [11:00] 公開

    長崎県諫早市高来町の轟峡の遊歩道崩落が発生した7月25日夕、標高200メートル超の現場上空を複数の報道機関のヘリが旋回しながら取材した。母子3人の救助作業にあたった諫早署と県央消防部は、「ヘリのごう音や風圧で救出作業に支障があり、二次災害の恐れがあった」と問題点を指摘する。 現場は車両が入ることができる幅の道がなく、署と機動隊計約50人、消防部約30人は徒歩で向かった。消防部によると、母子3人の上に直径1メートル程度の落石や倒木、土砂が重なり、スコップやチェーンソーを使い救助を進めた。 署は「上空からの撮影は、被災者の姿をカメラにさらす可能性があり、通常より気を使って救出せざるを得なかった」と被災者のプライバシーを懸念。さらに二次災害の危険性も指摘する。ヘリ飛行時、ローター(回転翼)が下方へ風を作り出す「ダウンウォッシュ」が発生し、木や石が動く可能性があったという。 「災害現場では1

    ごう音、風圧… ヘリ報道 救出作業に支障 警察・消防「二次災害の恐れ」 - 長崎新聞 2020/08/23 [11:00] 公開
    Ereni
    Ereni 2024/01/02
    2020
  • 長崎新聞 トルコ人は トルコライスに難色、 イスラムでは豚・トンカツ 食べない (7月8日)

    母国はトルコライスに難色 国際料理友好親善宣言書に調印した(左から)坂さん、宇都宮会長、マナブ会長ら=5月24日、トルコ・イスタンブール(坂さん提供) 「大人のお子さまランチ」と呼ばれて全国的にも知名度が上がっている長崎市の「トルコライス」。このご当地グルメに"母国"トルコの料理人が「トルコ料理にはない様式」としてトルコの名称を冠することに難色を示していることが分かった。西洋料理人でつくる全日司厨士(しちゅうし)協会県部会長の坂洋司さんらが5月にトルコを親善訪問した際に指摘された。 トルコライスは豚カツ、ピラフ、スパゲティを一皿に盛り付けた料理。長崎市は、和歌山県沖で1890年9月16日に起きたトルコ(当時はオスマン帝国)軍艦「エルトゥールル号」の遭難事件にちなんで9月16日を「トルコライスの日」、9月を「トルコライス推進月間」と定めてPRしている。 坂さんによると、在日

    Ereni
    Ereni 2013/07/08
    トルコライスサミットは無理筋だろう 相手への無理解がどうにも
  • http://www.nagasaki-np.co.jp/news/kako/200605/18.html

    Ereni
    Ereni 2006/05/20
    対馬 いや領土問題じゃないんどけどさ。
  • 1