タグ

2006年5月19日のブックマーク (9件)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/05/19
    真紅なのだわ。
  • Googleにサイボーグ化される未来 - 萌え理論ブログ

    『ウェブ進化論 当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)』で言う変化とは、「こちら側」から「あちら側」にインフラを移すと、大勢の人間から余剰リソースをかき集められ、新しいサービスひいては社会の可能性が出てくるというお話です。しかし負の側面もある。 われわれは、機械の身体(頭脳)がGoogleに貰えると喜んでいたんだけれども、それは裏を返すとGoogleという巨大な機械の部品(ネジ!?)になることでもあります。もちろんGoogleだけではなく、amazonなども膨大な統計データを収拾していますね。 それに対して一つのビジョンは東浩紀の「データベース化」する社会や「環境管理型権力」の話がありますが、もう一つは『「資」論―取引する身体/取引される身体 (ちくま新書)』の人的資の話があります。今日は後者をとりあげます。ちなみに、どちらも通奏低音として「身体」というモチーフがあります。 社会

    Googleにサイボーグ化される未来 - 萌え理論ブログ
    Erlkonig
    Erlkonig 2006/05/19
    ネオエクスデス化する人々。
  • 愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 相手の言葉が理解できないで嫌○とかしてる人は、やはり嫌○厨房にしかなれないかもしれない

    まずこの記事があるわけですが。 →韓国には自分と違うものを受け入れる文化がほとんどない(朝鮮日報 Chosunilbo(Japanese Edition))(2006年5月16日) 統一部のイ・ジョンソク長官は15日の「先生の日」に母校のソウル龍山高等学校を訪問した。 イ長官のこの日の講義は最初から最後まで柔らかいムードで行われた。李長官は「私も高校に通っていた頃、羽目を外して遊んだこともあれば、女子生徒の問題でグループで喧嘩をしたこともある」など、高校時代のエピソードを紹介しながら講義を始めた。 イ長官は韓国社会の南北問題と黄禹錫(ファン・ウソク)教授事件、韓米同盟などについて説明し、「韓国社会は共に歩む方法よりも、排除し合う方法に慣れており、二分法的な論理が力を持っている。自分と違うものを受け入れる文化韓国にはほとんどない。自分と意見の違う人と一緒にいることができないという理由も、一

    愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 相手の言葉が理解できないで嫌○とかしてる人は、やはり嫌○厨房にしかなれないかもしれない
    Erlkonig
    Erlkonig 2006/05/19
    訳って、いくらでも恣意的に捻じ曲げられますもんねえ……。
  • ASCII24 Review - ImageView

    ASCII24 http://ascii24.com/ Copyright (C)2000-2008 ASCII Corporation. All rights reserved.

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/05/19
    これってまずくないですか法的に。
  • FrontPage - Flicker

    メニュー 索引 歴史年表 最新の20件2008-05-21 記述の集積/フロントクロンに関する記述 2007-05-06 RecentDeleted 2007-03-29 論考/あるせす 2006-07-28 喫茶室(掲示板) 2006-07-21 記述の集積/メアレン 2006-07-19 記述の集積/キュトス/結界の六十二妹 2006-07-18 記述の集積/トゥアハ・デ・ダナーンに関する記述 其の他の神々 2006-07-17 地理 記述の集積/マーディキ神群に関する記述 記述の集積/ティリビナ神群に関する記述 記述の集積/魔路神群に関する記述 記述の集積/飛来神群に関する記述 2006-07-16 記述の集積/【竜】に関する記述 2006-07-10 記述の集積/人鉄の魔剣に関する記述 記述の集積/妖精に関する記述 2006-07-08 記述の集積/暗黒共和国に関する記述 2006

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/05/19
    ポータルよりも分かりやすいような。
  • コスプレAVしょんぼりレビューそれが私の御主人様

    それが私の御主人様 ※ 注意! ※ ここには、えろ画像は置いてありません。 それらを探しに来た人は、さっさと(・∀・)カエレ! 戻る 全国の「コスプレAVお笑い部門」ファンの皆様、こんにちは(笑) (エロ部門が好きな人は、さっさと他のサイトに行ってください) 1ヶ月ぶりのごぶたさです>なぜか変換できない(挨拶) TMAの3ヶ月連続コスプレAVリリースの第2弾です。 既に、なんのためらいもなく買ってしまっている自分に嫌気が差してきました(;´Д`) というか、素で予約しているのを忘れてまして、「発送しました」メールが届いて、初めて思いだしたという(笑)(^_^;) いつの間に、「購入」ボタンを押していたのでしょうか? ネタの為とはいえ、こうなってしまったら末期のような気がします( ´Д⊂ヽ そんなわけで、今回は、「それが私の御主人様」のレビューで

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/05/19
    ワニ……しかも両親まで……。
  • やっぱり神様なんていなかったね。 - モノーキー

    出張@東京でカキコ。凄いよ。狭い土地にいろんなものが詰まってるよ! ttp://kagoshima.cool.ne.jp/sakutika/1110476220652.jpg ここ2、3日角煮を巡回すると貼られてる上の画像は『いつか降る雪』ってゲームらしい。そういう長嶺氏の垂れ込みがあった。 せつねぇ絵だなぁ。プレイしたい、買おうかしら。 参考:「やっぱり神様なんていなかったね」 世界は分断されると貧しくなる――しかし、すべての人々が貧しくなるわけではない。分断されることによって富む人々がいる。これは経済学では、保護と規制、すなわち利権の問題としてよく知られている。 あー、関係ないけど、国ってヤクザみたいなもんだよな。ミカジメ料(税金)をとって、代わりに治安を守ってくれるなんて。 豪族もそんなもんだったし。マフィアは政府と癒着してるし。 RE Vの日記 "時代の流れと、固定

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/05/19
    すごい。やりたい。
  • 物語にとって「場所」とは何か - 萌え理論ブログ

    身辺雑感/脳をとろ火で煮詰める日記: 物語の中の「場」 via REVの日記 α 主体 主語 主題 β 場所 述語 動機 物語の場所 確かに物語における「場所」は軽視されている。鑑賞者はまず人物を見るので、背景である場所はミッシングリンクなのだ。では場所とは何か。差し当たっては文字通りの物理的位置のことだが、組織における規則や人間関係のような抽象的なものも指す。以下、考察してみよう。 構造としては、場所は主体と対になる。例えば「学園異能」は、「学園」という場所で「異能」を持った主体が活躍する物語だろう。むろんそれだけなら誰でも分かる。ここでさらに、文法的な構造との関係を考えてみる。どういうことか。 「AはB(である)」「Aが(Bする)」というとき、Aの方が「主語」、Bの方が「述語」である。物語の場所は(可能な)述語の集合であると考えれば、定義が明確になる。大雑把に言うと、設定とか世界観とい

    物語にとって「場所」とは何か - 萌え理論ブログ
    Erlkonig
    Erlkonig 2006/05/19
    !!!!!!!>「頃」を分解すると「ヒナ見」になるように
  • 「ひぐらしのなく頃に」の敷居が高い10の理由 | なつみかん。

    「ひぐらしのなく頃に」の敷居が高い10の理由 2006.05.18 Thursday アニメが始まりコミックも次々に登場している「ひぐらしのなく頃に」ですが、その割にはあまり盛り上がってない印象を受けます。アニメから入った自分が言うのも何ですが、知ってる人も知らない人もコレはぜひ原作をプレイしてみてほしい。以下に挙げるようにいくつか問題点はありますが、それらを踏まえてもなおプレイする価値があると思います。 キャラ絵がアレだ これは否定し難いですが、ひぐらしは絵(ビジュアル)よりもBGMや効果音(サウンド)で雰囲気を作っているゲームです。だからビジュアルノベルではなくサウンドノベルと呼ばれているのでしょう。とにかく音楽や効果音の使い方が上手く、単なる電話のベルや玄関のチャイムだけでも震え上がるほどの恐怖を感じることができます。というわけで、始めてみればキャラ絵のことは気にならなくなるはず。何

    「ひぐらしのなく頃に」の敷居が高い10の理由 | なつみかん。
    Erlkonig
    Erlkonig 2006/05/19
    アンディー・メンテで「流行らない理由」ってやろうかしら。反対方向からつつくことで逆に活性化がはかれるかも。