2009年2月19日のブックマーク (5件)

  • PDFファイルのパスワードを総当たりで解析できるフリーソフト「PDFCrack」 - GIGAZINE

    セキュリティのためにPDFファイルにパスワードをかけたが、そのパスワードが一体何だったのかわからなくなってしまい途方に暮れてももう大丈夫。このフリーソフトPDFCrack」を使えば辞書ファイルを利用したり、あるいは片っ端から総当たりでパスワードを試すことによって、正しいパスワードを解析して教えてくれます。文字の種類や文字数を制限したり、途中で中断してあとから続きをさせるといったことも可能なので、非常に有用です。解析できるパスワードはオーナーパスワード(いわゆる編集権限として印刷・内容の変更・内容の抽出に対してかけられたパスワード)とユーザーパスワード(閲覧に対してかけられたパスワード、開けようとするとパスワードが尋ねられるタイプ)の2種類となっており、ベンチマークも可能です。 もともとはLinux用のオープンソースのソフトなのですが、有志の手によってWindowsで動作するバージョンも提

    PDFファイルのパスワードを総当たりで解析できるフリーソフト「PDFCrack」 - GIGAZINE
    Ez-style
    Ez-style 2009/02/19
  • 戦後のワースト総理、1位に麻生首相 「週刊文春」調べ

    「週刊文春」は2009年2月26日号で、「戦後最低の総理」のランキングを発表した。それによると、ワースト1位は麻生太郎、2位は宇野宗佑、3位は福田康夫、4位は森喜朗、5位は安倍晋三だった。また6位に小泉純一郎、9位に田中角栄がランクされた。麻生首相はダントツの1位だったそうで、庶民の苦労を知らない、なに一つ意味のある政策をしていない、言葉の信頼感はゼロ、などが理由。6位の小泉元首相は、格差社会の進行で一気に「株を下げた」のだそうだ。このランキングは識者と2000人のアンケートで決められた。

    戦後のワースト総理、1位に麻生首相 「週刊文春」調べ
    Ez-style
    Ez-style 2009/02/19
    宇野がいるのに羽田がいない。ホントに何もしてないからかね。
  • https://support.microsoft.com/ja-jp/help/418216

    すべて Microsoft 製品 Microsoft 365 Office Windows Surface Xbox セール サポート ソフトウェア Windows アプリ OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox Live Gold Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画テレビ番組 法人向け Microsoft Azure Microsoft Dynamics 365 Microsoft 365 Microsoft Industry データ プラットフォーム Power Platform 法人向けを購入する Developer & IT .NET Visual Studio

    Ez-style
    Ez-style 2009/02/19
    知らなんだ。
  • EverQuest II の全てのプレイヤーの行動記録を科学的に解析 | スラド

    4gamer.net の記事によれば、EverQuest II の 4 年間、40 万人分の全てのプレイヤーの行動記録が、学術誌「Science」の発行元として知られるアメリカ科学振興協会 (AAAS) に提供されたとのことだ。AAAS では、ゲーム内での人間の行動などを分析し、現実世界での行動とリンクさせることで、人の精神の動きや行動などを解析しようとしているとのことである。 2/14 に開催された AAAS の大会でノースウェスタン大学の研究者らが "Social Drivers for Organizing Networks in Communities" という題名で早速調査結果を発表したようだ (ノースウェスタン大学 McCormick 工学・応用化学研究科のニュースより) 。 それによると 多くのプレイヤーは自分がゲームに費やしている時間を過小評価している。ゲームに不満を持つプ

    Ez-style
    Ez-style 2009/02/19
    “ 多くのプレイヤーは自分がゲームに費やしている時間を過小評価している。” > 何からそんなことがわかるのか
  • 米国の銀行危機:日本よりひどい?  JBpress(日本ビジネスプレス)

    気が滅入るような金融市場の不安定さの中に、1つ慰めがある。歴史は銀行危機の豊富な先例を提供してくれており、政策立案者がそこから教訓を学べる――そしてそれらの先例に照らして現在の救済計画を判断できる――ことだ。 国際通貨基金(IMF)のデータベースによると、1970年以降、124回の「システミック」な銀行危機――経済全体で不良債権が急増し、銀行セクターの多くが財務破綻状態に陥る現象――があった。 大半は発展途上国で起きたものだ。だが、そのリストには、1980年代終わりの不動産バブル崩壊後の日の低迷から1990年代初めの北欧の銀行危機に至るまで、五指に余る先進国の金融崩壊も含まれる。 過去の銀行危機のすべてが深刻な景気後退を伴い、破綻銀行を処理するための大規模な政府の介入を要し、公的債務の大幅な増加を招いた。政府支出が急増する一方で、経済が縮小したためだ。 しかし、回復のスピードは大

    Ez-style
    Ez-style 2009/02/19
    “しかし、現在の混乱の大きさを考えると、結局日本の経験さえもそれほど悪くないように見える日が遠からず訪れるかもしれない。”