タグ

2008年1月10日のブックマーク (13件)

  • suVeneのあれ: お前は敵か味方か

    2008年01月10日 お前は敵か味方か 炎上、というか、人が集まってきて熱中しやすい話題というのが幾つかある。 その内容は、政治、宗教、差別といった社会的に大きな問題から、好きな歌手や、応援している球団、のような、まさに「自転車置き場」に代表されるような身近な問題までさまざまだ。 で、今日はそれらの中のひとつの話という訳でなく、それらの議論をしているときにかなりの割合で発見できることができるタイプについて書いてみる。どういうタイプかといえば、タイトルどおり、「お前は敵か味方か!?」という視点を固持しようとするタイプの人のことである。(自分だけ固持するどころか、相手にもそれを望むタイプ) 以前、私は mixi のとあるコミュの「分煙について」みたいなトピックで、取り交わされる議論を見ながら、自分の意見を何個か投げたことがある。その際、自分が喫煙者か非喫煙者かを特に明記せずに、質問をしたりし

    FTTH
    FTTH 2008/01/10
    愚問ですなァ隊長。俺は俺の味方です!
  • Yahoo! JAPANヘルプ

    Yahoo! JAPAN 指定されたページは存在しません。 各サービスのヘルプはYahoo! JAPANヘルプセンターからご覧ください。 プライバシーポリシー - 利用規約 Copyright (C) 2018 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

    FTTH
    FTTH 2008/01/10
    こwwwwれwwwwwはwwwwwww / はてブのfavだって見せたくないって人がいるのに友達リスト全公開とかどんなチャレンジャーだwwwwwww
  • http://wonderdream.fiberia.net/

    FTTH
    FTTH 2008/01/10
    kanoseが謎な珍記事を1getするメカニズムがすげー気になる。元記事ひどすぎw
  • 論争傍観者を自称する人間についての二つの問題 - Close To The Wall

    まあ、収束気味だけど私なりのまとめをひとつ。というか、記事をまとめている間に似たようなことをすでに書かれている感があり。 賢明であると自認することと、賢明であろうと努めることとの大きな溝 謝罪までして撤退する様子のfromdusktildawn氏についてさらに突っ込むのはどうかと思うが、彼を一つの典型と扱うとして以下は読んで欲しい。 私が問題にしたいのはまさにこのタイトルに見られるような態度だ。 はてなグループ 素人が素人に分かりやすくいったい何を説明できるというのだろうか。搦め手で事件の実在を確信した理由は書いてあっても、それ以外の理由で確信できるかどうかは書いていないし、検証してもいない様子。素人の素人判断を素人に教えていったいどうしたいのか。私にはまったく要領を得ない議論にしか思えないのだけれど、これで納得したという人がいるというのだから不思議だ。 否定論者が完全否定論を唱えるのは、

    論争傍観者を自称する人間についての二つの問題 - Close To The Wall
  • 「男女」って曲が面白いからバカイト兄さんとヘタレン君に踊らせてみた

    BGM/曲名:男女 歌ってる人:太郎 友人がカラオケで歌っていたのを聞いて衝撃を受ける。そしてやっつけ作業で完成したのがこの動画です。この事実をいまだに友人は知りませんが まぁ別にいいよねカラー版⇒sm2097776■トレス等OK。詳細→mylist/33650598

    「男女」って曲が面白いからバカイト兄さんとヘタレン君に踊らせてみた
    FTTH
    FTTH 2008/01/10
    バカイトとヘタレンは決まりなんだw
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    FTTH
    FTTH 2008/01/10
    すごいw
  • ナイフで刺したら血が出るのと同じくらい - 不動産屋のラノベ読み

    われ思うゆえに思考実験あり―最新科学理論がもたらす究極の知的冒険 作者: 橋元淳一郎出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2000/02メディア: 単行 クリック: 5回この商品を含むブログ (4件) を見る 橋元ののどれだったか忘れたが、たぶんこのであろうと思うのだけど。 「哲学者は最新の科学の成果をもっと取り入れるべきだ」 「人間同士は遺伝子の99%以上が一致するのだから、感覚や喜怒哀楽などのある程度の精神活動の同質さというものを、信頼して良いのではないか」 というような事*1を書いていて、ちょっと「おお!」みたいな事を思った事があります。 で。 このエントリを見て、似たような事を思いました。 正直内容が難しく、誤読もあるかもしれないけど、「誤謬を恐れない」のが今年の私の目標なので、ご寛恕いただきたいです。<del>する準備はできてますぜ。 「その人なり」であること。 - 地を這

    ナイフで刺したら血が出るのと同じくらい - 不動産屋のラノベ読み
    FTTH
    FTTH 2008/01/10
    丸山眞男をひっぱたきたい人も居る訳ですが。
  • "批評"と"感想" - REV's blog

    http://d.hatena.ne.jp/nakakzs/20080109/1199862023 言葉の定義によるかな。 作品に対して、受け手の固有の何かに立脚したコメントを感想、普遍的ななにか、他の作品、倫理、文章の構築、受け手個人ではない、広範囲な読者。コメント主の立場。そういうものに立脚したコメントを批評、そう呼ばれるような気がする。 ここでおもしろいのは、普遍性を獲得した受け手は、彼の固有性に立脚したコメントを附しても"批評"となるし、もちろん、その反対もある。そして、感想を述べる資格は、広範囲の読者に与えられるが、社会一般として、批評者には資格を要求する傾向はある。 普遍的なものに立脚した心算で、論拠が薄い批評を行うと、まあ、それもまた人生

    "批評"と"感想" - REV's blog
    FTTH
    FTTH 2008/01/10
    「感じて想う」のが感想で「比して評する」のが批評、ってことで良いんじゃないの。大筋で意味通るし。
  • 歴史修正主義うんぬんとか

    私は知らない。南京で何があったのかということは何も知らない。当たり前の話で、私はその時代のその時刻のその場所にいなかったわけだから。存在すらしていなかったのだから。 これはすごく決定的なこと。だから現に何があったかということを確認できない。どうあがいても確認できない。 だから、「南京で虐殺があったんだぜ」といわれても「ふーん、でもなかったかもしれないんでしょ」と応答するより他はない。もちろん「南京で虐殺なんざなかったんだ」といわれても「ふーん、でもあったかもしれないんでしょ」と応答するより他はない。 とするとおそらく、客観的資料とかゴロゴロ転がってるんだから自分で科学的・学術的・実証的に確認の努力をしてみろよ、といわれることと思う。 そこに大きな溝が横たわっている。つまり、まず自分には、 1、客観的資料とやらから妥当な結論を導き出す専門的能力がない。2、世界に散在している客観的資料を自分の

    歴史修正主義うんぬんとか
    FTTH
    FTTH 2008/01/10
    お前が立ち止まっている間に、世界も俺もちょっとだけ先へ進むんだぜ?
  • 【鏡音リンオリジナル】ロードローラー一直線

    紆余曲折の末没が2曲出たのも、声の調整が上手くいかずヤケになって高域ブーストしたのも今となっては美しい思い出・・・。思いのほか難産でした。 /耳当たりよく再調整したMP3→http://piapro.jp/a/content/?id=63fadrxii8cq6wr1/動画の原画→http://piapro.jp/a/content/?id=deqxdwst2i2wowu7/リスト→mylist/4158526 /関連・・ぢゃないけど参考リンク sm1639267 /関連リンク(整地)sm1667273  (派生)sm2041405 sm2314734 sm2905039

    【鏡音リンオリジナル】ロードローラー一直線
    FTTH
    FTTH 2008/01/10
    ちょうどいいで踏んじゃらめぇwwwwwwwwww
  • 【ドット絵】VOCALOID どこかで見たようなゲーム風動画・完全版

    ドット絵を使って何かできないかと、全編RPGツクール2000にて製作。グラフィック素材も全て自作しています。あくまで&quot;ゲーム風&quot;に製作した動画であり、実際にこのようなゲームを作っているというわけではありませんが、見て下さった方に楽しんで頂ければ幸いです。◆うp主は全てのVOCALOIDを応援しております。◆某パートでKAITOのアライメントが途中からCに変わっていますがこれはミスです。他にも細々とミスがありますが適当に脳内補完をお願い致します。◆自作ドット絵劇系マイリスト mylist/16497785

    【ドット絵】VOCALOID どこかで見たようなゲーム風動画・完全版
    FTTH
    FTTH 2008/01/10
    それっぽさ凄いw というかオッサンホイホイwwwww
  • アイドルマスター 年間メカ千早ランキング2007

    ホホゥ。これに興味がおありとはなかなか通な方とお見受けしました。どうぞ好きなだけご堪能くだされ。■掲載作品:mylist/4387425■集計期間:~2008/1/1■獲得pts:[再生数]/20+[登録数]正直、後半(ことに最後)は蛇足だったと思います。どうも詰め込もうとする傾向があるようです・・・。ランキングのはずなのに全体を見るとメカ千早MAD!?ぼか主作品は千早ソロに絞りましたがそれでも9ランクイン。古株の特権ですね。怒首領蜂P作品チェック漏れです。すみません。リストに9日時点のptsになりますが掲載しました。11位と26位になります。日語がおかしいのはちはやの調整不足です。ごめんなさい。

    アイドルマスター 年間メカ千早ランキング2007
    FTTH
    FTTH 2008/01/10
    オwwwチwwwwwwww
  • 「ニュースサイトをやっていて、何が楽しいんですか?」 - 琥珀色の戯言

    VIPブログ以外にも糾弾すべき対象はあるんじゃないの?(by はてな匿名ダイアリー(1/8)) 俺がオンラインの空間に夢見た「誰もが情報を発信できる世界」ってのは結局オフラインで馴れ合うことをしなければほとんどの人が受信しない、酷くつまらない場所だったのかしら。 ニュースサイトに取り上げられないサイト/ブログは少ない人しか受信しないという現状がおかしいって何故気づかないんだろう。 取り上げられていないサイトを探すことは可能だ、って言うけど良記事を量産するところも紹介されなかったら人がほとんど来ない現状を分かってるのか? 酔拳の王だんげの方などのニュースサイトに取り上げられるまで、現状のニュースサイトを否定する文章を見るのが難しかったという現状をきちんと理解出来ているのか? お前らの否定するマスコミとニュースサイト、何が違うんだ? 僕は昔、当に「ニュースサイト」が嫌いでした。 まさに、ここ

    「ニュースサイトをやっていて、何が楽しいんですか?」 - 琥珀色の戯言
    FTTH
    FTTH 2008/01/10
    生きていて、何がt(ry