タグ

2007年4月3日のブックマーク (11件)

  • YAMAGATA Dojo 1997/12

    山形道場 連載第25 回 words 山形浩生(hiyori13@mailhost.net) 今月の喝! ではなく讃!! 「ネットワーク共産主義」(その2) 一定のインフラさえ前提にすれば、情報やソフトは無限にノーコストで複製流通可能となる。これはマルクス主義の夢を実現してしまった財なのだ――これが前号のぼくの主張だった。そして、それを実現しつつある連中がいる、とも書いた。それがフリーソフトウェアの世界だ。中でももちろん、UNIX ユーザーでは知らぬ者のいない GNU【*】を世に送り出し続けている「フリーソフトウェア財団」(以下、FSF)。GNU Emacs(スクリーン・エディタ)、gcc( C 言語のコンパイラ)と各種ライブラリをドカドカ世間に送り出し、コピー再配布自由、ソースコードも必ずつける。これを過去 15 年にわたって続けてきている。活動資金は、寄付。つまりはユーザーからのおひね

    FeZn
    FeZn 2007/04/03
  • YAMAGATA Dojo 1997/11

    山形道場 連載第24 回 words 山形浩生(hiyori13@mailhost.net) 今月の喝! ではなく讃!! 「ネットワーク共産主義」(その1) 共産主義は死んだ、というのは90年代のクリシェなんだけれど、もちろんそんなのはデタラメだ。昔から富や権力は一部の人々に集中してきたわけで、それに対し平等と共有に基づくシステムの方がいいな、というのはみんな考える。それは今後も不変だ。 が、共産主義は常に敗北し続けてきた。やっぱり人はどうしても自分がいちばんかわいいし、見栄もある。それに「共有」って実は不可能だ。このを他人に貸したら、自分の手元にはなくなる。共有は、自分を犠牲にして他人に与えるという行為を含む。そこまでの自己犠牲を日常的にみんなに要求できるか。つらい。でもそれができないと、共産主義は長期的には成立しない。 マルクスは、産業革命に伴う生産力の向上に希望を託した。大量生産に

    FeZn
    FeZn 2007/04/03
  • ITmedia Biz.ID:新人諸君に告ぐ――まずはノートを買おう

    アイデアが出ない――。そんな悩みを抱えているビジネスパーソンは少なくありません。1984年からアイデアをノートに付け始めて以来、現在26万件以上のアイデアノートに綴っているアイデアマラソン研究所の樋口健夫所長がビジネスに役立つアイデア発想法をお届けします。 編集部より 突然のひらめきがビジネスチャンスにつながることはよくあります。成功した人たちは、素晴らしいアイデアばかりが思い浮かのでしょうか。たいていは違います。ボツになった無数のアイデアの中に、宝石のようなアイデアが埋まっているものなのです。では、そんなアイデアをどのように見つけるのでしょう――。 1984年からアイデアをノートに付け始めて以来、現在26万件以上のアイデアを300冊以上のノートに綴っているのは、アイデアマラソン研究所の樋口健夫所長。世界各国を飛び回る商社マンだった樋口さんが世界に通用するビジネスパーソン必読のアイデア発想

    ITmedia Biz.ID:新人諸君に告ぐ――まずはノートを買おう
  • 歴史情報研究所: 「長体明朝R」制作物語――その5

    「馴れる」という現象があります。また、「蓼(たで)う虫も好き好き」という諺もあります。つまり辛(から)い蓼をう虫もあるように人の好みはさまざまだという意味ですが、そうすると当然、「審美眼という抽象的な基準よりも、日人の眼が明朝体の形象に馴染んでしまったのだから、別に構わないのでは?」という意見が出てくるはずです。しかし、調べを進めるうちに、ほかにも大きな問題があることがわかってきました。 すでに戦前、こうした日の文字の現状に眼科医の立場から警鐘を鳴らした人がいました。東京大学の医学部長をつとめた石原忍です。色覚異常(色盲)検査表の創造者でもあった石原は各国の近視者の比率調査をしました。すると欧米では大学生でもせいぜい二〇%なのに、中国では五〇%、日では七〇%とズバ抜けて多いという事実に直面し、その原因を追究した結果、次の結論に達したのです(『活字に憑かれた男たち』より)。 《近視

    FeZn
    FeZn 2007/04/03
  • グーグル、日本大学にGoogle Appsを提供--50万人規模での利用も検討 - CNET Japan

    Googleは4月3日、「Google Apps Education Edition」を日大学のドメインで提供する契約を結んだことを明らかにした。 Google Appsは独自ドメインでウェブメールの「Gmail」やインスタントメッセンジャーの「Google Talk」をはじめとしたGoogleの提供するアプリケーションを利用できる有償のホスティングサービス。Google Apps Education Editionは教育関係者向けの無償サービスとなる。 Google Apps Education Editionで利用できるアプリケーションは、GmailやGoogle Talkのほかに、オンラインカレンダーの「Google Calendar」、ブラウザ起動時のホームページをカスタマイズできる「Start Page」、ブラウザから利用できるワープロソフトと表計算ソフトを含む「Google

    グーグル、日本大学にGoogle Appsを提供--50万人規模での利用も検討 - CNET Japan
  • こんな本、あんな本 : 腕木通信 ナポレオンが見たインターネットの夜明け 朝日選書

  • 第146回AC・Net会合

    長い人類の歴史の中で、電気が発見されそれを利用できるようになってから200年余りにしかならない。それ以前には遠くへ情報を伝えるのにどうしていたのだろうか?また、電気通信が目の前に現れた時、当時の人々はどう受け入れたのだろうか? 生まれたときから電話があり、テレビのCMを子守唄代わりに育った世代でも、当時のことを振り返りその質に大きな差異のないことを知ることは、情報通信技術研究の最前線の会員にとっても大いに意義があるのではないかと思う。広範囲なこの問題に接近するため、3人によるオムニバス形式で取り組んでみることとする。

    FeZn
    FeZn 2007/04/03
    [腕木通信
  • 腕木通信 - Wikipedia

    出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2013年5月) ドイツに現存するシャップの腕木通信塔 1846年当時のフランスの腕木通信網 パリの腕木通信機はルーヴル宮殿に設置されていた。 北欧で用いられたシャッター式通信機(ノルウェー) ドイツ式の通信機 ドイツ式の操作の様子 腕木通信(うでぎつうしん、semaphore )とは、18世紀末から19世紀半ばにかけて主にフランスで使用されていた視覚による通信機、およびその通信機を用いた通信網である。望遠鏡を用い、腕木のあらわす文字コードや制御コードを読み取ってバケツリレー式に情報を伝達した。 フランス式の腕木通信に触発され、欧米各国ではそれぞれの形式の通信機が用いられた。現在では、これら各種通信機を用いたシステム全体をoptical telegraphyと

    腕木通信 - Wikipedia
  • http://www.pcatwork.com/doc2/udegi/

  • 古川 享 ブログ: マイクロソフトのテレビCM

    You are about to permanently delete this entry. When you delete an entry, you also delete any comments and trackbacks associated with it. This action cannot be undone. Delete|Cancel Windows VistaのTVコマーシャルが始まりました。とても上品なCGで生成された構成で...Windows上のCGアプリケーションソフトで生成されたのかどうかは別として....(たとえば、シャラポアが出演しているCanonのTVCMは、CanonのSDI出力を完備したXL H1で撮影してTVCMのマスターにしたなんて話を知ると...これこそ、「ドッグフードを自らう」という企業姿勢なのかな..とも思うのです)。まぁ、CG作成

  • 進化論 VS インテリジェント・デザイン - 最終防衛ライン3

    『自ニュF: 米国人の48%は進化論を否定』のコメント欄が面白かったので勝手に編集。 元々は、『スラッシュドット ジャパン | 米国人の48%は進化論を否定』に対する言及。スラドでは、多神教と一神教などの宗教談義が花開いてますが、そちらも面白いので一読をお勧めする。 [#1] (NjNlY2Q3) 日人の7割は幽霊の存在を信じているという信じがたいアンケートもあるが、残念ながら(アンケートの結果も)信頼性は高い。 [#3] (NjMxMGVh) 問題は、幽霊や創造説を信じていることではなく、(検証可能性のある)他の説の存在否定をすることだ。この点で、幽霊を個人的には信じていようが、幽霊は存在しないという説に合理性を認めていればそれでいい。アメリカ人の創造説信奉者は進化論に合理性を認めているのか? [#15] (NDMwODQ1) 先進国で水準の高い教育を施しても非科学的な事を信じてしま

    進化論 VS インテリジェント・デザイン - 最終防衛ライン3
    FeZn
    FeZn 2007/04/03