タグ

2007年11月28日のブックマーク (24件)

  • 今でもちゃんとすごい修行をしている少林寺僧の写真いろいろ

    映画漫画などでよく登場する少林寺の修行風景の写真です。やはり少林寺といえば独特なポーズ。しかし、写真で見る限り意味のわからないものが多くあります。 詳細は、以下から。直立不動の逆立ちで、とても反省をしているように見えます。 Shaolin 4 なぜ? Shaolin 2 これはとてもつらそうです Shaolin 7 人差し指二のみで逆立ち Shaolin 9 今度は人差し指一のみで逆立ち Shaolin 6 見たことも無い三点倒立 Shaolin 11 よく意味がわかりません Shaolin 8 とりあえず寒そう Shaolin 10 吊るされています。罰を受けさせられているようにしか見えません。 Shaolin 5 普通に壁を歩いています Shaolin 3 これだけ並んでいると普通のことに見えてしまいます Shaolin 1 My Interesting Files: Shaol

    今でもちゃんとすごい修行をしている少林寺僧の写真いろいろ
    FeZn
    FeZn 2007/11/28
  • Windowsのフリーズ状態を緊急解除できるフリーソフト「AntiFreeze」 - GIGAZINE

    Windowsからの入力に応答しなくなったアプリケーションが存在すると、マウスカーソルだけが動く状態になり、その他のあらゆる入力をまったく受け付けない状態、いわゆる「ハング」「フリーズ」「ビジー」などの状態になってしまい、手も足も出なくなってしまいます。 そのようなどうしようもなくなった際に凍結解除するためのフリーソフトが「AntiFreeze」、その名の通りフリーズ状態を解除するためのソフトウェアです。いざというときにかなり役立ちそう。Vista/XP/2003で動作します。 インストールと実際の使い方は以下から。 Resplendence Software - AntiFreeze Introduction http://www.resplendence.com/antifreeze 一般的にフリーズしたり固まったりする原因は、特定のソフトウェアやプロセスにCPUが100%取られてしま

    Windowsのフリーズ状態を緊急解除できるフリーソフト「AntiFreeze」 - GIGAZINE
    FeZn
    FeZn 2007/11/28
  • 本当にペンみたいな、ペン+携帯電話

    実際に製品化が予定されている「携帯電話」らしいです。 全長約22cm。ペンと携帯電話を兼ねています。匿名のタレコミ元によると、これは「デザインA」と呼ばれていて、まだ決定稿ではないのだとか。 どこの企業が検討している製品化は教えてもらえませんでしたが、こういうのにみんながどれだけ興味を示すのかは知りたいのだと思います。 んー、悪くない気もしますが、どうですか? CHARLIE WHITE(MAKI/いちる) 【関連記事】 折りたためるし、いい匂いもする、そんな携帯電話 【関連記事】 使うモジュラーだけ選べる携帯デザイン「Me-Mo」 【関連記事】 魔法のコンパクトみたいな携帯電話「The Intruder」

    FeZn
    FeZn 2007/11/28
    おー。
  • 裸族シリーズ:裸族のお立ち台:CROSU2

    USB2.0接続の2.5”&3.5”SATAハードディスク用クレードル! SATA HDDを上から差し込む新感覚のクレードルスタイル! HDD取り出し補助ボタン搭載で、抜き差しも楽々。

    FeZn
    FeZn 2007/11/28
  • R2-D2の醤油さし

    機械油の匂いがしそうです。 R2-D2の醤油さし。それ以上何を言えばいいですかね?…えーっと、機能は醤油を貯めること。傾けると醤油がチョロチョロ出てきます。 べ物をスターウォーズ味にしたい方に最適。黒いR2-Q5バージョンもあるので、悪の帝国味がお好みの人はこちらをどうぞ。気になるお値段1725円です。 [Strapya via Tokyo Mango] この商品を楽天で購入! JASON CHEN(MAKI/いちる) 【関連記事】 R2-D2のゴミ箱 【関連記事】 R2D2ポストが全米に設置 【関連記事】 話題の「R2-D2プロジェクター」、ついに日でも販売!

    FeZn
    FeZn 2007/11/28
  • ビールの発明なら大学生にお任せ! ポータブルな瞬間冷却装置「Huski」

    ビールの発明なら大学生にお任せ! ポータブルな瞬間冷却装置「Huski」2007.11.19 18:00 コメディアンのアンディ・ディックそっくりな彼は、ニュージーランドの22歳の大学生ケント・ホッジソン(Kent Hodgson)君。 氷入れる4倍の冷却キャパ! この変な棒入れるだけで数秒でビールがキンキンに冷える驚きの装置「Huski」をマセイ大学附属オークランドデザインスクールの展示会で今週公開しました。これなら氷が解けて薄くなる心配もないし持ち運びにも便利ですね。ビールにとっては世紀の発明品かも! なんでも発明のキッカケは今年はじめ友だちと開いたBBQだそうな。ビールがぬるくてぬるくて死にそうで(南半球ですもんね)、あわてて冷やしたはいいけど、なんとかならないかと思ったのが始まり、と語ってます。うーん、普通は「ついてない」と思ってオシマイですから、そこが違いですね。 仕組みは「極め

    FeZn
    FeZn 2007/11/28
  • 光るマッチ棒

    どんな形で組んでもいい、マッチ棒型電球です。 デザイナーのChetan Sorabが考案した「Matchlight」は、互いにくっついているマッチ棒同士が光るというライトです。 電源に繋がっているマッチ棒はたった1のみ。それ以外は、電磁誘導で電気を通します。それぞれのマッチ棒は磁力を帯びたポリプロビレンでできています。だからどんなにグチャグチャにつんでも、接触していれば電気が流れるという仕組み。 ちょっとしたロマンチックな夜の演出にピッタリですね。 [Yanko] ADDY DUGDALE(MAKI/いちる) 【関連記事】 マッチ型ライター 【関連記事】 マッチ2.0は、ワンアクションで点火可能 【関連記事】 巨大マッチを作って、点火してみる(動画)

    FeZn
    FeZn 2007/11/28
  • 公共図書館初・電子書籍貸し出しサービス 千代田図書館 - ITmedia News

    東京・千代田区の区立千代田図書館は11月26日、電子書籍をインターネット経由で貸し出すサービスを始める。24時間いつでも貸し出し・返却でき、「図書館に立ち寄れない多忙な人などに気軽にを借りてもらえれば」としている。電子書籍の貸し出しは公共図書館としては日初という。 「千代田Web図書館」をオープンし、サイト経由で電子書籍を貸し出す。当初は小学館やPHP研究所、日経済新聞出版社など16社の約3000タイトルをそろえた。 「アニメーション産業に関する最新調査結果について」(新産業経済研究所)など、電子版での蔵書が向く調査研究資料を積極的に購入する。冊子と重複して購入する予定はないという。 利用する場合、図書館に1度来館して利用登録する必要がある(登録済みの場合は不要)。同サイトかメールでアカウント作成を申し込み、発行されたアカウントとパスワードで同サイトにログイン。リストから読みたい電子

    公共図書館初・電子書籍貸し出しサービス 千代田図書館 - ITmedia News
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    FeZn
    FeZn 2007/11/28
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200711221543&page=2

    FeZn
    FeZn 2007/11/28
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200711201606&page=2

    FeZn
    FeZn 2007/11/28
  • アクロバットのバージョン - アクロバットのバージョン6を使っているのですが、客先からバージョン5にして欲しいといわれました。バージョンダ... - Yahoo!知恵袋

    アクロバットのバージョン アクロバットのバージョン6を使っているのですが、客先からバージョン5にして欲しいといわれました。 バージョンダウンの仕方がわからず、困っております。お分かりになる方いらっしゃいましたら教えていただきたいと思い質問しました。

    アクロバットのバージョン - アクロバットのバージョン6を使っているのですが、客先からバージョン5にして欲しいといわれました。バージョンダ... - Yahoo!知恵袋
    FeZn
    FeZn 2007/11/28
    先読み能力/面と向かっていたらこの応対はできるだろうけれどwebじゃあまだ無理だな僕には。/本当に必要なものを提示するチカラ
  • ケータイ小説を笑うまえに。 - Something Orange

    題に入るまえに、一篇の詩について話しておきたい。北村薫の『詩歌の待ち伏せ』に掲載されていた詩である。 詩歌の待ち伏せ 1 (文春文庫) 作者: 北村薫出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2006/02/10メディア: 文庫この商品を含むブログ (20件) を見る 詩歌の待ち伏せ 2 (文春文庫) 作者: 北村薫出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2006/03/10メディア: 文庫この商品を含むブログ (13件) を見る わずか3行。 れ ママ ここに カンガルーがいるよ 詩といっても、まだ字を知らない3歳の子供が口にした言葉を親が書きとめたものである。北村は、この「詩」を、雑誌『VOW』で目にしたらしい。 ご存知の方も多いと思う。投稿者が身の回りで見つけた奇妙なものを掲載しているだ。そのの、「詩人の血」と題するコーナーに、この詩は掲載されていた。 もともとは、読売新聞に掲載され

    ケータイ小説を笑うまえに。 - Something Orange
    FeZn
    FeZn 2007/11/28
  • http://www.yukan-fuji.com/archives/2007/11/post_11468.html

    FeZn
    FeZn 2007/11/28
  • JIS漢字の字形について

    JIS漢字の字形について 97JISの包摂 データ 包摂規準逆引きリスト JIS X 0208:1997規格票の附属書6で包摂規準が適用されている区点位置を、包摂規準連番から引けるように並べ替えたもの。 包摂規準を適用可能な部分字体を含む区点はもっとあるはずだが、JISでは包摂規準の演繹的適用を禁止しているため、とりあえず附属書6か「6.6.3.2 包摂規準詳細」に書かれているもの、もしくは第二次規格(83JIS)で包摂規準に関わるほど字形が変更されたものに限定した。 このリストは以下の点で附属書6とは異なる。 附属書6の誤りと思われるもの 字(区-点)誤正備考

  • 株式会社デジタルパブリッシングサービス

    読みたい人に、読みたいを。 出版印刷と出版流通に精通した私たちは 皆様のあらゆるご要望を実現いたします

  • ヒラギノProNで追加された8つのグリフと文字パレットの挙動 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    Mac OS X 10.5 Leopardに付属するヒラギノProNでは、Adobe-Japan1-5の範囲を超えて8つのグリフが追加されている(これら8つのグリフがどこから来たのかについては「Pr6フォントとPr6Nフォントはどこが違うのか」を参照)。 この追加は、Unicodeの符号位置とCIDの対応の変更を伴う。下図グレー字のグリフが追加分(CIDは漢字の下に示した)。ただしヒラギノでは、これら8つのUnicodeの符号位置に対応するProとProNの実装字形は区別されない。 ということを前提として、以下、Leopardの文字パレットの挙動について。8つの符号位置のうち、例としてU+FA40について見ていくこととする。U+FA40に直接対応するのは、ProではCID=13369、ProNではCID=21072。 「表示:グリフ」とし、フォントをヒラギノProとしてCID=13369の

    ヒラギノProNで追加された8つのグリフと文字パレットの挙動 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
    FeZn
    FeZn 2007/11/28
    >"Unicode to CIDのテーブルは正しいけれど、CID to Unicodeのテーブルから8つのマッピングが抜けてしまっているような。"
  • 吉備高原都市

    吉備高原都市サービスについて 〒716-1241 岡山県加賀郡吉備中央町吉川4860-6 きびプラザ内 TEL : 0866-56-8255 FAX : 0866-56-7843 Email : toshisrv@kibicity.ne.jp

    FeZn
    FeZn 2007/11/28
  • 新潮社『新潮日本語漢字辞典』発売 (明朝体・考)

    9月末に新潮社から『新潮日語漢字辞典』が発売された。同社の創立110周年記念出版ということで,かなり力が入っている。 従来の漢和辞典とは意識的に趣を異にした編集方針を採っており,その挑戦的スタンスには敬服する。 その特徴には多くの同意できる点があるものの,やや問題を感じないわけにはいかないものもある。それらの「特徴」を簡単にレビューしておきたい。 巻頭の「刊行にあたって」には,これまで日で刊行された漢和辞典は、一般の日人とは縁遠いものでした。漢和辞典のほとんどは、中国の言葉を、それも古代の中国語を日で学ぶための辞書だったからです。したがって、日で育った漢字の字形、意味、熟語などを引こうとしても、載っていないということがしばしばあったのです。 そもそも、中国語は外国語の一つです。私たちは『新潮日語漢字辞典』を、その中国語としての漢字ではなく、「日語としての漢字」を知るた

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    FeZn
    FeZn 2007/11/28
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    FeZn
    FeZn 2007/11/28
  • 2/2 身に纏える薄マチショルダーバッグの機能性 [メンズバッグ・鞄] All About

    身に纏える薄マチショルダーバッグの機能性(2ページ目)袋のように使えるけど、薄マチでスタイリッシュにも使える、そんな自由度の高いショルダーバッグを紹介します。緩いフォルムと柔らかい革が実現した、ショルダーバッグ二種。使い出すと手放せない名品です。

    2/2 身に纏える薄マチショルダーバッグの機能性 [メンズバッグ・鞄] All About
    FeZn
    FeZn 2007/11/28
  • 自分で組み立てるボールペン [ステーショナリー・文房具] All About

    自分で組み立てるボールペンイタリアのデザイン性に優れた筆記具ブランド、パラフェルナリア。同ブランドが送り出すこのペンは一枚の板金から1のノック式ボールペンを組み立てるというユニークなものです。

    自分で組み立てるボールペン [ステーショナリー・文房具] All About
    FeZn
    FeZn 2007/11/28
    日本で売らないんですかー。
  • もじもじカフェ > 第11回「中華書体事情」

    内容中国語と日語はどちらも漢字を使いますが,漢字使用の有り様はだいぶ違っています。字体が違っていたり,同じ漢字が違う意味で使われたりするほかに,書体の使われ方にも違いがあるようです。 また,同じ中国語でも,中国中華人民共和国)では簡体字,台湾中華民国)では繁体字,と字体が違っていて,異なる文字文化が展開されています。中国土と香港とでもまた様子が違っているようです。 では,中国語の世界では,印刷物や看板にどんな書体がどんな風に使われているのでしょうか。 今回は,台湾社を置くフォントベンダー,ダイナコムウェアのコンサルタントである小畠正彌さんをゲストにお招きし,中華世界の書体事情を覗いてみます。周辺の話題として,中国語の組版についても触れます。 ゲストプロファイル 小畠正彌(こばたけ まさや) 1942年東京都生まれ。1966年 桑沢デザイン研究所 ビジュアルデザイン科卒。設備機

    FeZn
    FeZn 2007/11/28
     おおおおおう。