タグ

2007年12月12日のブックマーク (12件)

  • 「よろしくお願いします」(公開終了)

    1963年広島県生まれ。86年一橋大学経済学部卒業、91年ハーバード大学Ph.D.(経済学博士号)取得。専攻は経済理論、特に情報の経済学、一般均衡理論、ゲーム理論。ペンシルバニア大学経済学部助教授、筑波大学社会工学系助教授、大阪大学社会経済研究所教授を経て、2003年より現職。著書に『ミクロ経済学:戦略的アプローチ』『戦略的思考の技術』『故事成語でわかる経済学のキーワード』などがある。梶井厚志のホームページ 梶井厚志 コトバの戦略的思考 身近な言葉の中にも戦略的思考の可能性が潜んでいる。連載では、身近な言葉や格言・昔話から、そこに潜む経済学的なアイディアや戦略的な含意を探る。 バックナンバー一覧

    FeZn
    FeZn 2007/12/12
  • イラストレーターブラシライブラリ「fudeline(フデライン)」|show-hey.com

    フデラインは個人・商用問わず、思う存分使って下さい。 決済サービスは、gumroad使ってみました。使用感がよろしければ、もっと多彩なバージョンをお楽しみください。

    FeZn
    FeZn 2007/12/12
     !/毛筆風に書ける/描ける
  • 「(笑)」その2 - 書籍編集者の校正日記

    それが今や、感情表現を補完するための記号になったのだろう。補わなくてはならないような「作文」しかできない自分を嘆くことになるわけだ。 私の場合、とくに気の置けない相手に自分のこの瞬間の気持ちをストレートに伝えたい!と強く思ったときに「(笑)」や「(涙)」をつけてしまう。 ただ、これも漢字一文字で伝えようとすると、けっこう語彙や漢字力を問われるのだ。感情を表現する文字「喜・怒・哀・楽・悲・嬉・驚・諦」などはストレートすぎて、スマートな感じがしない。笑いや涙のような現象、映像に近い文字のほうが様になりそうだ。 さて。「おいしそうだね(涎)」と書いたら、webmasterに「そこは(垂)のほうがいいんじゃない?」とチェックが。やっぱり私にはハードルが高いかも。 (C) Nihonbungeisha All Rights Reserved 無断転載禁止 http://www.nihonbungei

    「(笑)」その2 - 書籍編集者の校正日記
  • 書籍編集者の校正日記: 「(笑)」

    公文書には疑問符(?)や感嘆符(!)もつかわないという。さすがに私には無理なので、メールには?!だけでなく、…(リーダー)や~(波ダッシュ)、長音記号(ー)の代わりのぁぃぅぇぉなどが頻出する。 それでも足りないときは、泣く泣く「(笑)」をつかったりする。この「(笑)」、思ったより歴史があるということが、数カ月前の朝日新聞に載っていた。 朝日新聞によれば、「文藝春秋」には〈昭和初期の二七年から「(笑ふ)」や「…笑…」が使われている〉(8月5日朝刊 ことば談話室)という。(朝日は西暦表記なので、この場合の二七年は昭和2年ということになる。)「談笑風景を思い浮かべてもらう」ための一種の情景描写なら、どちらかというと脚のト書きに近いものだったのかもしれない。 (C) Nihonbungeisha All Rights Reserved 無断転載禁止 http://www.nihonbungeis

    書籍編集者の校正日記: 「(笑)」
  • 江戸時代の日本の礼儀と習慣をスケッチした貴重書が全ページ無料公開中 - GIGAZINE

    イギリス海兵隊の艦隊に随行して来日したJ.M.W. Silverが、1864年から1865年にかけてまとめた江戸時代当時の日における冠婚葬祭や端午の節句、切腹、入浴、お墓参りなどなどを描いた「Sketches of Japanese manners and customs」という1867年にロンドンで出版された貴重書があり、今でもAmazonではペーパーバック版が1万5000円もするというレベル。 そんな貴重書が同志社大学の「貴重書デジタル・アーカイブ」にて公開されており、ネット経由で誰でも無料で全ページ閲覧できるようになっています。一般的によく知られている27枚の彩色画を収録した第1巻だけでなく、第5巻まで公開されており、かなり太っ腹です。 閲覧は以下から。 第1巻 第2巻 第3巻 第4巻 第5巻 九州大学デジタルアーカイブのページにはもうちょっと色が鮮やかなバージョンが公開されていま

    江戸時代の日本の礼儀と習慣をスケッチした貴重書が全ページ無料公開中 - GIGAZINE
  • 「貴重書デジタル・アーカイブ」〜同志社大学学術リポジトリ

    学が所蔵する史資料の中から選定した自筆稿や自筆写を中心に同志社に縁の深い山覚馬や徳富蘇峰に関連した文書や書簡、江戸時代の後期に記された漂流記などの日史関係史料、外国人による日研究資料などを公開しています。

  • 航空宇宙軍史がすごいことになるらしい。 - 万来堂日記3rd(仮)

    いや、ちょっとはチェックしておかなきゃと思って、「このミステリーがすごい! 2008年版」をパラパラと見てたんですよ。 そしたら、61ページで、谷甲州が航空宇宙軍史の全面改稿に着手すると書いてあった。へー。 なんだとっ!! マジか? 当に当か? すごいことになるんじゃないか!? 航空宇宙軍史 - Google 検索 ご存じない方のために、航空宇宙軍史がどのような作品であるか、簡単に説明しようとすると、うーん。 あれだ、スペースオペラってあるじゃないですか。スペースオペラでは宇宙空間での戦闘がつきものじゃないですか。 宇宙空間での戦闘・戦争というものを、世界一リアルに描いたのが航空宇宙軍史シリーズです。 いい? 世界一よ? ブライアン・オールディスの説に乗っかってSF小説の元祖が「フランケンシュタイン」だとして、それ以降に発表された全てのSF作品の中で、一番ということですよ? これが言い

    航空宇宙軍史がすごいことになるらしい。 - 万来堂日記3rd(仮)
    FeZn
    FeZn 2007/12/12
  • 澳门广东会体育在线_新博发线上娱乐

    贵宾厅体育在线,澳门广东会体育在线,新博发线上娱乐,大发bet真人荷官,狗万体育app官网下载,万人棋牌娱乐,热博体育手机app下载,九洲体育,金沙城中心真人,dt电子游戏官方网站

  • ウィキペディア批判の急先鋒が作ったネット百科: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    ウェブ2・0はあっという間に流行語になり、 さらには批判の声も上がり始めたが、 ウィキペディア創立者の一人が、 ウェブ2・0の欠点を補う試みを開始している。 ●ウェブ2・0批判 不特定多数の人が参加してコンテンツやサービスを作るウェブ2・0はあっという間に流行語になり、早くも手垢が付いた言葉になり、さらにはウェブ2・0批判の声も上がり始めた。 ウィキペディアの創立にもかかわったラリー・サンガーは、ウェブ2・0批判派などと呼ばれれば心外だろう。実際ウェブ2・0に理解を示す文章も書いてい る。しかし、ウェブ2・0の代表的なサイトと見られているウィキペディアの現状にはきわめて批判的で、異なったコンセプトにもとづくネット百科を立ち上げ た。 実際のところ、一括りにオープンソースとかウェブ2・0と言われているものにも微妙な違いがある。 オープンソースのOSとして知られるリナックスは、ネットで結ばれた

  • ウィキペディアの使い方: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    ウィキペディアの記事はあてにならない、 という声もあるが、実際のところどう使うべきなのか。 そして、まだ汲みつくされていない可能性はないのか。 ●ウィキペディアは学校では使ってはいけない? ウィキペディアは、いくつものポータルサイトやツールバーに組みこまれ、検索結果上位に出てくることが増えた。ネットレイティングスの調査によれば、月間利用者数は2ちゃんねるやユーチューブを上まわり、1500万人以上にもなるという。 ウィキペディアのことを取り上げ始めたら、書きたいことが次から次へと出てきて、思いがけず、何回にもわたることになった。そろそろ終わりにしたいとは 思っているのだが、せっかく取り上げ始めたので、ウィキペディアをどう使えばいいのか、そしてその可能性はどんなところにあるのかを考えてみることにしよ う。 「誰が書いたのかわからないウィキペディアの記事は信用できない。学校などでは使ってはいけな

  • 横書き/縦書きとか - Living, Loving, Thinking, Again

    承前*1 またもや、Skeltia_vergberさん*2に教えていただく。 http://www.enpitu.ne.jp/usr6/bin/day?id=60769&pg=20070714で、『ダ・ヴィンチ』2007年7月号に載った「ケータイ小説」ファンの10代女性の座談会からかなり長い引用がなされている。その中で、 松:Yoshiの『Deep Love』は中学校のときに読んだよ。今流行ってるケータイ小説とはちょっと違うけど、あれは横書きだったからスラスラ読めた。横書きのケータイ小説なら一つの話を一晩で読んじゃうこともあるし。 中島:やっぱさ、横書きかどうかって重要だよね。小学校の頃、あまり興味のない小説を無理矢理読まされることがあったけど、普通の小説って全部縦書きでしょ。それでイヤになったところがある。 一同:あ〜、それわかる! 柳沢:縦書きで書かれていると文字が詰まりすぎてるよう

    横書き/縦書きとか - Living, Loving, Thinking, Again
  • 「WindowsアプリをMacでそのまま実行可能」の日は近い? | WIRED VISION

    WindowsアプリをMacでそのまま実行可能」の日は近い? 2007年12月 4日 IT コメント: トラックバック (0) Scott Gilbertson デュアルブートや仮想マシンを使わずに、『Mac OS X』でWindowsアプリケーションを実行できる日がいつか来るのだろうか? [LinuxやUNIX上でWindowsAPIを動作させるプログラム]『Wine』の開発者であるSteven Edwards氏が、Windowsアプリケーションで使われるファイルタイプの1つである『Portable Executable』(PE)のローダー(プログラムをメインメモリに転送するプログラム)が、『Leopard』に含まれていることを発見して以来、このような疑問や噂が飛び交っている。 米Apple社が米Intel社のチップに切り替えたことで、これまでのMacプラットフォームでは不可能だったW