タグ

ブックマーク / banraidou3rd.hatenablog.com (53)

  • 個人的なアーカイブがつくりにくい世の中 - 万来堂日記3rd(仮)

    個人的なことなんですけどね。実は、テレビのない生活というのを送ってました。 これはこれで別に不便なこともつまらないこともないのだけれど、パソコンを買いなおしましたら、それがたまたまチューナー内蔵の機種だったもので、気になる番組を録画して視聴したりするようになったわけです。Windows Media Centerとかいうヤツでもって。 それが、こないだ突然今まで録画した番組が見れなくなりまして。「コピー禁止」とか画面に表示されるばかりで。 検索してみたら、その日の朝にWindowsをアップデートしたのが原因らしくてですね。 更新したせいでファイルやらファイルの紐付けやらが変わって、録画したものとは違うPCとして認識されちゃってるらしいんですね。 で、バックアップから復元したりなんやかんやしている間に録画してあった番組は見れるようになったんですが、今度は今放送中の番組が見れなくなりまして。やは

    個人的なアーカイブがつくりにくい世の中 - 万来堂日記3rd(仮)
    FeZn
    FeZn 2011/10/16
  • Jコミと新古書店の明日はどっちだってな話 - 万来堂日記3rd(仮)

    久しぶりに書店絡みの話などを。 最近ね、新古書店の棚が面白くなくなったと思いませんか? 私は思うんです。私個人の所感ですからきちんとした数字が示せるわけではないし、自分が勤めているところ以外の内実はわかりませんから、ある程度の憶測も込みなんですが。 簡単にいいますと、少し古めのタイトルやマイナーなタイトルの存在感が薄くなっているというか、軽視されているというか。 私自身はどっちかというと、そういった方向性に抵抗したい性質なんですけども、まあ、私一人で業界のなんとはなしの流れや会社での流れが押しとどめられるわけでもなく。 今からとっても失礼なことを書きますが。 まるで新刊書店みたいなつまらない棚になりつつある。 いや、私だってね、新刊書店の棚で面白さを感じることは多々あるのです。 しかし、どの棚を見ても面白いなんてこともまたないわけで。 特にコミックにおいて顕著だと思うのですが、新刊書店・新

    Jコミと新古書店の明日はどっちだってな話 - 万来堂日記3rd(仮)
  • 俺みたいな文系素人が進化論を面白がるための約20冊 - 万来堂日記3rd(仮)

    私はどこからどう見ても文系でサイエンス的な素養は全くなく、数学大嫌いな人間なんですが、進化論についての一般向けのを読むのは大好きでして。 そんな私が面白がってきたを並べてみたら、私みたいに面白がりたい人へのブックガイドにならないかな、なったらいいなぁ、などとしばらく前から考えてまして。忙しくてブログ書く時間がとれなかったんですが、時間がとれたのでやってみますね。 そもそもなんで進化論のを好んで読むようになったのか振り返ってみると、ご多分にもれず、学生時代にグールドの「ワンダフルライフ」を読んだから、なんですねー。 奇妙奇天烈でかつ美しいバージェス動物群のイラストに彩られた書。もうそのイラストの数々を眺めているだけでも楽しめるのですが、その生物たちについて語るグールドがこう、熱いわけです。修造みたく*1。 グールドが書で展開する進化観というのが彼独特でして、曰く、カンブリア紀に突如

    俺みたいな文系素人が進化論を面白がるための約20冊 - 万来堂日記3rd(仮)
  • 「虐殺器官」の次にはどんな本を読んだらいいだろう? - 万来堂日記3rd(仮)

    夏になるとなぜか出版社や書評サイトが活発化するわけでして、色んな人が色んな切り口でオススメを推薦してくれます。 この「虐殺器官」は話題作ですし、やたら面白いですので、オススメのとして上げる人も少なくないのではないかと思います。 このエントリは、そんな「虐殺器官」の次に読んでほしいようなオススメを挙げるとしたら、どんなになるだろうな? というものであります。 まずは作者の他の作品 作者の他の作品を挙げるというのがまずは無難、なんですが、ご存知の方も多いでしょう、作者の伊藤計劃氏は惜しまれつつも若くして世を去っています。挙げるとしても、わずか三冊しか挙げることができません。 ハーモニー (ハヤカワ文庫JA) メタルギア ソリッド ガンズ オブ ザ パトリオット (角川文庫) 伊藤計劃記録 この中で一冊オススメするとしたら、作者が「虐殺器官」の他に遺した唯一のオリジナル長編にして、死の直

  • 電子書籍・電子積読・20年前のファイル・電子貸本や電子図書館 - 万来堂日記3rd(仮)

    昨日からつらつら考えていることがあって、まだまとまっていないのですが、書き出してみようかと思います。 まず、我が家には購入したものの未読のまま積んである「積読」という奴が、かなりあります。多分1000冊以上。 多分、実家にはもっとあります。 良い子の皆さんは真似してはいけません。Don't try at this home! という奴です。 これらは、学生時代からを無節操に買い続けてきた結果でありまして。 いよいよ症状が悪化したのが大学生になってからです。私も先日35歳になりましたので、15年強くらいの時間をかけて、この有様になってしまったわけです。 皆様ご存じのとおり、最近は電子書籍が注目を集めておりまして、商品として提供されているものの他にも、自分でを裁断してスキャンすることを「自炊」などと呼ぶらしいですな。 個人的には、場所の節約にはなるもののを読む時間が増えるわけでもないので

    電子書籍・電子積読・20年前のファイル・電子貸本や電子図書館 - 万来堂日記3rd(仮)
  • 「アリの背中に乗った甲虫を探して」がやたら面白かったのです - 万来堂日記3rd(仮)

    アリの背中に乗った甲虫を探して―未知の生物に憑かれた科学者たち 作者:ロブ ダンウェッジAmazon いや、このがめちゃめちゃ面白かったのですよ。だもんで宣伝します。 このでは「生物界における人間の存在が思った以上に小さい」「われわれが生物界の中心ではない」と新たに認識することを、コペルニクス的転回になぞらえてレーウェンフック的転回、と呼んでいます。 アントニ・ファン・レーウェンフック - Wikipedia しかしですよ、人間が生物界の中心ではない、生物の中における人間の位置を捉えなおす視点のことを「○○的転回」と呼ぼうというのなら、別にダーウィン的転回でもいいはずです。むしろ、ダーウィンの方がネームバリューもあるし、注目を集めやすいような気もしますが。 いやいやいや。 それをわざわざレーウェンフック的転回と呼ぶところに、書の良さがあるのです。 様々な科学者の姿を追った書に、進化

    「アリの背中に乗った甲虫を探して」がやたら面白かったのです - 万来堂日記3rd(仮)
    FeZn
    FeZn 2010/02/26
  • 私が「本屋をLANのホットスポットやすれ違い通信スポットに」という提言に素直に感心できない理由 - 万来堂日記3rd(仮)

    第23回 緊急提言「屋をLANのホットスポットやすれ違いスポットに」 | ポット出版 これをその提言の通りやっても失敗するだろうなあ、と思います。 なぜかというと、屋にこれらの設備があるよりも、屋以外にこれらの設備があった方が便利じゃないかと思うからです。 上記リンク先の中で「他業種」での成功例があることが示唆されておりまして、それっておそらくニンテンドーDSステーションやPlayStation Spotであったりすると思うのですが。 ゲームも商っている身から致しますと、確かにお客さんはいらっしゃいますよ。子供がわーわーきゃーきゃー。DS持って座り込んでるのを立たせるのもありふれた光景ですわ(椅子用意しろやって話ですな)。 ただ、それが店の客数増や売上増にそれとわかるほどプラスの影響を与えているかというと、ちょっと疑問ではありますが。 それよりもなによりも、これらの例というのはメーカ

    私が「本屋をLANのホットスポットやすれ違い通信スポットに」という提言に素直に感心できない理由 - 万来堂日記3rd(仮)
    FeZn
    FeZn 2010/02/19
  • 紙の本が電子書籍に勝っているところ/とはいえ、実はあまり重要ではない気もする - 万来堂日記3rd(仮)

    ぼんやりとした頭で、紙の書籍というのが電子書籍に勝っているところってなにかなぁなどと考えておりまして ・書き込みできる ・付箋を貼れる ・風呂で読める ・売却できる ・サイン会イベントとかできる ・宣伝のノウハウについては電子書籍に比べればまだマシ ・カタログ数が圧倒的に多い ・いいにおいがすることがある。お前なにこぼした。 ・枕になる ・鈍器になる ・1500年もたてばプレミア 他にもきっといろいろあるのでしょうなぁ。 電子書籍においてこれらの点が改善されたり、他の点でこれらを上回るメリットがあったり、ということが重要になるでしょう。 とはいえ、気をつけなければいけないと思うのですが、こういった話というのはを月に何冊も何冊も買うような変態ども*1にとっての重要さであったり、複数のプラットフォーム間での顧客争奪戦においての重要さであったりするわけで、いま現在書籍から離れている層に対するア

    紙の本が電子書籍に勝っているところ/とはいえ、実はあまり重要ではない気もする - 万来堂日記3rd(仮)
  • 35ブックスは誰の方向を向いていたのか。まあ、結果論ですけど。 - 万来堂日記3rd(仮)

    35ブックス、1点平均300部弱の受注に/予定を大きく下回る - 新文化 - 出版業界紙 書店のマージン改善と返品減少を目指した出版社8社の「35ブックス」の受注状況が、1点平均300部弱(26アイテム)となっていることがこのほど分かった。8社は受注数が伸び悩んでいたため、8月末までだった注文の締切りを9月末まで延期していた。 8社共同の企画「35ブックス」の継続については、来年2月頃に8社で結果を総括し、その際に今後の方針も検討する。ただ、筑摩書房は1社でも、こうした取組みを継続していく。 35ブックスのような新たな試みって奴は、最初からうまくいく方が珍しいと思うわけで、筑摩書房の意気込みには拍手を送りたくなる。 とはいえ、この新文化の記事、決して長くはないけれど、要点をきちんと押さえてあったりするわけで、最初の試みの反省点って奴もきちんと触れられている。 今回の取組みの結果からみえたこ

    35ブックスは誰の方向を向いていたのか。まあ、結果論ですけど。 - 万来堂日記3rd(仮)
  • 新古書店と戦うには刃物や著作権法ではなく電子書籍式パワーボムが必要である - 万来堂日記3rd(仮)

    ブックオフの社長さんの露出が増えてるのかな。 ブックオフは“出会い場”、次に誘導します:日経ビジネスオンライン 欲しいと思っている顧客がいる以上、当社をはじめ古書店に規制をかけることは、当の意味での顧客第一主義ではない。議論すべきは、古書店と新刊を扱う書店の双方が、書籍市場の拡大を一緒になって考えていくことではないだろうか。 ブックオフの成長を支えてきたのは20代前半男性の「漫画消費」だった。これを40代以上の層に対し、書籍の販売需要を増やす宣伝を続けたところ、2007年10月に30%だった40代以上の顧客が、2009年8月には34.7%にまで上昇している。 当社は今後も継続して、ブックオフと新刊書店や中古雑貨店を併設した大型店舗を出店していく考えだ。 名古屋の店舗はまだ実験店に過ぎないが、これで併設する新刊書店が収益をあげられないようであれば、これまでブックオフが受けてきた「新刊書店つ

    新古書店と戦うには刃物や著作権法ではなく電子書籍式パワーボムが必要である - 万来堂日記3rd(仮)
  • これでブックオフを潰すわけにはいかなくなったね - 万来堂日記3rd(仮)

    産業/【インタビュー】ブックオフコーポレーション社長 佐藤弘志さん(39) - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE このインタビューで佐藤社長は(しかし若いですね!)、二つの方針を明らかにしている。 当社としては現在、2つを提案している。一つが、の著者に創作活動が活発になるような何らかの利益還元を行いたいことだ。現在の法律では著者への著作権料は新刊だけで、中古には及ばないため、“ブックオフが栄えても著者がやせ細っていく”との批判にさらされてきた。どうやって還元するのか、その道に詳しい大株主にアイデアをいただきたいと考えている もう一つは、ブックオフから新刊を扱う書店に顧客を誘導したい。例えば、中古コーナーに関連の新刊を告知したり、新刊ランキングを掲載したりなどだ。ブックオフにくる方はに興味がある人だから、ブックオ

    これでブックオフを潰すわけにはいかなくなったね - 万来堂日記3rd(仮)
    FeZn
    FeZn 2009/10/25
  • Googleブックサーチは問題であるから、俺たちに優しくしてくれ - 万来堂日記3rd(仮)

    勤務先に流対協からこんなFAXが流れてきた。さっき確認したらブログにも同内容の記事がアップされていたのでリンクしよう。 Googleショック|こんながあるんです、いま まだ分からないことが多いが、特に出版社に問題なのは、そもそもこの件の当事者になれるのかということである。出版社は、一部の編集著作物を除けば著作権者ではないし、レコードのような著作隣接権もないので、この点では当事者となれない。となると、著者から出版社、出版社から著作権等管理事業者に許諾を委託してGoogleと交渉するしかあるまい。幸い流対協有志で結成した日出版著作権協会(JPCA) がある。ここを通じて交渉しながら、早急に著作隣接権を獲得する運動を推し進める必要がある。 つまり、「このままだと俺たちハブられちゃうから著作隣接権作ってくれよ」という主張だ。個人的には、自分たちが儲からないから新たな権利を作ってくれというのは、

    Googleブックサーチは問題であるから、俺たちに優しくしてくれ - 万来堂日記3rd(仮)
    FeZn
    FeZn 2009/05/21
  • 疲れ切った状態でDNPについて書いてみるよ! - 万来堂日記3rd(仮)

    ※7時間ほど残業してきたので、頭がグダグダです。 大日印刷や丸善やTRCや小学館や講談社や集英社や丸善がブックオフの株を取得したというので大騒ぎだよ! やっほう! D・N・P! D・N・P! ブックオフ株3割取得 出版不況背景に講談社、小学館、集英社など - MSN産経ニュース NHKニュース 出版大手 ブックオフ株取得へ DNP 大日印刷ニュースリリース 講談社、集英社、小学館およびDNPグループによる ブックオフコーポレーション株式会社の株式取得について ブックオフ株を大日印刷、講談社、小学館、集英社らが取得へ - 【海難記】 Wrecked on the Sea DNPと出版大手三社がブックオフ株を取得!? - 屋のほんね DNPは丸善(書店)、TRC(取次)、主婦の友社(出版)、早稲田セミナーの予備校事業などに続いて、新古書店にも一枚噛んだことになるよ! きっと次はマンガ喫

    疲れ切った状態でDNPについて書いてみるよ! - 万来堂日記3rd(仮)
    FeZn
    FeZn 2009/05/21
  • 伊藤計劃氏と「ハーモニー」/人の生の情報量とは - 万来堂日記3rd(仮)

    ハーモニー (ハヤカワSFシリーズ Jコレクション) 作者:計劃, 伊藤早川書房Amazon結果として遺作となってしまった素晴らしい長編「ハーモニー」が発表された頃、ウェブ上の感想で、伊藤氏が闘病生活を送っていることに触れる人も多かった。ただ、あくまで私が読んだ範囲でだが、そっち方面に向けて突っ込んだ感想や書評はあまり見掛けなかった気がする。 私自身も確か触れなかったと思う。なぜ触れなかったかというと、この作品を作者の人生と結び付けて語るにはまだ早いような、それにふさわしいのは読者にとって(そして願わくば著者にとっても)、発表当時のことを過去として振り返ることができるくらいの時間がたってからであるような、そんな思いがあったからだ。 こんなに早く過去になるとは思わなかった。 「ハーモニー」と著者の人生を結びつけて語るのは、その作品が鮮烈であるが故に、あまりに容易だ。 「ハーモニー」は人間性の

    伊藤計劃氏と「ハーモニー」/人の生の情報量とは - 万来堂日記3rd(仮)
    FeZn
    FeZn 2009/03/31
  • 「イヴの時間」/夢見る脊椎動物/いやはや、すごいSFアニメを見逃していたもんだ! - 万来堂日記3rd(仮)

    イヴの時間 イヴの時間 act01:AKIKO (数量限定生産) [DVD] 福山潤Amazon[asin:B001OFM6CU:detail] いやあ、ついさっき、ネットで3話までみたんだ。 で、発作的に1話と2話のDVDをAmazonのカートに入れてしまったわけなんだよ。 いやあ、すごいアニメを見逃していたものだ! 以下、盛大にネタバレを含みつつ、絶賛する。 ではまいります。 まずは簡単なあらすじ。 近未来の日。人間型ロボットであるところのアンドロイドが実用化され、一般家庭にも導入されている世界。ワイドショーではアンドロイドに依存する若者の話題が消費され、ロボット排斥につながりそうなCMが、政府広報のCMっぽい感じでテレビで流されている、そんな世界。 主人公のリクオは、自分の家のアンドロイドのログに、不自然な「寄り道」が記録されていることに気が付き、友人のマサキと一緒にアンドロイドが

    「イヴの時間」/夢見る脊椎動物/いやはや、すごいSFアニメを見逃していたもんだ! - 万来堂日記3rd(仮)
    FeZn
    FeZn 2009/03/25
  • 伊藤計劃氏が亡くなった - 万来堂日記3rd(仮)

    私がゲームうつつを抜かしてネットをチェックしないでいる間に、伊藤計劃氏が亡くなっていた。 俺たちはあなたの作品を語り継ぐぞ。たとえあなたが嫌だといっても、語り継ぐからな。

    伊藤計劃氏が亡くなった - 万来堂日記3rd(仮)
    FeZn
    FeZn 2009/03/25
  • ブルーレイディスクへの補償金課金アピールがこれほどまでに紛糾することの意味とは - 万来堂日記3rd(仮)

    権利者団体が「ブルーレイへの課金まだですかー?」とアピールを行った。 デジタルチューナのみで補償金逃れのレコーダには「法的処置を」 「ブルーレイ課金は当然、早期実施を」権利者団体が意見表明 で、非難轟々である。(こちらとこちらがそれぞれのページのはてなブックマークの状況。報道への反応としてとしてアップされたブログのエントリはどのくらいあるか把握してないけれど、目についたところでは いまだに同じ主張の繰り返し・・・もはや補償金に賛成する理由はない - 録画人間の末路 著作権ヤクザがBDへの補償金について何かのたまっているようです - たこわさ といったところだろうか) 実は私自身は、権利者団体がブルーレイディスクへの課金アピールをすること自体にはさほど反感を持たない。現在DVDやCDに課金されているのを是とするならばブルーレイディスクへの課金はその線に沿っていると言えるし(HDDとかSSDと

    ブルーレイディスクへの補償金課金アピールがこれほどまでに紛糾することの意味とは - 万来堂日記3rd(仮)
    FeZn
    FeZn 2009/02/16
  • 三田誠広氏発言集 - 万来堂日記3rd(仮)

    昨日はやっつけぎみに5分ほどでエントリを殴り書いたのですが、フォローも兼ねて、いい機会なので三田誠広氏の発言を振り返ってみましょう。 ITmedia News:「著作権保護期間の延長を」――権利者団体が要望書 ネット時代も意識 2006年9月の記事です。 「日の作家は20年分の権利をはく奪されており、創作意欲の減退につながる。海外の著作者からは『なんで日は保護期間が短いんだ』と言われ、日は著作物を大切にしない国だと思われてしまう」――協議会議長で、日文芸家協会の三田誠広氏はこう訴える。 著作権の保護期間延長がクリエイターの意欲にいい影響を与えるという、インセンティブ論って奴ですね。 著作権保護期間、作家が選べるシステムを」――延長めぐる議論再び (1/2) - ITmedia News これは2007年3月の記事です。 延長賛成派の三田さんは、ネット上に権利者を網羅するデータベース

    三田誠広氏発言集 - 万来堂日記3rd(仮)
    FeZn
    FeZn 2009/02/03
  • またまた伊藤計劃「ハーモニー」について/俺の幼年期はまだ終了してないZE! - 万来堂日記3rd(仮)

    ハーモニー (ハヤカワSFシリーズ Jコレクション) 作者:計劃, 伊藤早川書房Amazon またまた「ハーモニー」の話。 過去に書いた「ハーモニー」についてのエントリはこちら。(「ハーモニー」は火薬と進化心理学の不幸な結婚である - 万来堂日記2nd、昨日に引き続き、伊藤計劃「ハーモニー」について/身も蓋もない問いかけが暴走するとき - 万来堂日記2nd) 思いっきりネタバレを含むのでご注意を。 それではいきます。 「ハーモニー」の世界では、WatchMeだかなんだかいう、ナノテクだかなんだかを各人が体内に飼ってる。で、そのテクノロジーが利用される形で、最終的に人類は「自己」を失うってのが大仕掛けだ。 エピローグでも、全世界数十億の人類から意識が消失したとはっきりと明記されている。 そうそう。お気づきかと思いますがね。「全人類」とは書いていないんですな。 今日やっとそのことに気がついたの

    またまた伊藤計劃「ハーモニー」について/俺の幼年期はまだ終了してないZE! - 万来堂日記3rd(仮)
    FeZn
    FeZn 2009/01/14
  • 昨日に引き続き、伊藤計劃「ハーモニー」について/身も蓋もない問いかけが暴走するとき - 万来堂日記3rd(仮)

    ハーモニー (ハヤカワSFシリーズ Jコレクション) 作者:計劃, 伊藤早川書房Amazon 昨日に引き続いて「ハーモニー」の話だ。 書、及び「虐殺器官」(虐殺器官 (ハヤカワSFシリーズ・Jコレクション))及びアンソロジー「虚構機関」(虚構機関―年刊日SF傑作選 (創元SF文庫))収録の短編「The Indifference Engine」についてのネタバレを含むので注意されたい。 結論としてはこういうことが言いたい。 世間一般の価値観に対して身も蓋もないまでにまっすぐな問いかけをして、納得できなければ世界ごと破壊してみせる。伊藤計劃はなんという恐ろしい作家であろうか。 それでは参ります。 以前「虐殺器官」を読んだとき、私はこんなことを書いている。 最初の方で「虐殺器官」はわかりやすいと書いた。 現実世界を敷衍したような近未来社会、適度な質感の伴う戦闘描写、理解しやすいよう、ある程度

    昨日に引き続き、伊藤計劃「ハーモニー」について/身も蓋もない問いかけが暴走するとき - 万来堂日記3rd(仮)
    FeZn
    FeZn 2009/01/08