タグ

2008年8月14日のブックマーク (13件)

  • 2008-07-21

    集英社 小説 新刊 WEB文芸 RENZABURO レンザブロー えーっと、映画に専念したりとか、PN変えたりとか、なんかだんだんと疑問符がつき始めていたのだけれども、ワケが分からなくなってきた。何が起こってるんですか? やっぱり押井の嫁がいけないんですか? 「オツイチ小説再生工場」は、皆さんが溜め込んでいる「ボツ原稿」を、 乙一さんが読み、解体し、まったく別の形に生まれ変わらせるという企画です。 小説教室ではないので、原稿について手取り足取り指導をするわけではありません。 あなたが目指していた“完成形”が、提示されるわけでもありません。 じゃあ、何のために送るんだ? もちろん、乙一さんを面白がらせるためです! 乙一さんの作家魂に火をつけるためです。 あなたの原稿を読んで、乙一さんが「自分だったらこう書くかな・・・」 「あ、もっといいこと思いついた」とひらめけば、彼の手が動きだします。 そ

    2008-07-21
    FeZn
    FeZn 2008/08/14
  • 佐々木倫子『Heaven?』

  • 日刊スポーツ

    コンテンツエリア メインコンテンツ Tリーグ開幕記者会見でMCを務めたタレント菊池日菜は卓球ウエアでデモンストレーションに備える(撮影・松航) [記事へ]

    日刊スポーツ
    FeZn
    FeZn 2008/08/14
  • 祈りの痕跡。展 - 生活日報

    FeZn
    FeZn 2008/08/14
  • 祈りの痕跡展

    最初に痕をつけたのは、誰か。 5000年前、シュメール人が粘土板に楔形文字を刻んだ瞬間、人間の思考、感情、芸術、科学は記録という行いによる永遠の生命を獲得した。「書く」という人類最大の発明から生まれる芸術や文化は、過去から未来に、個人から集団に伝染する軌跡の痕跡である。 21_21 DESIGN SIGHTの舞台に登場するこれらの痕跡は、現代人の意識に新たな痕跡を刻みつけるだろう。文字通り、浅葉克己が脚で探した地球発の表現を目撃するエキジビジョン。 会期: 2008年7月19日(土)~9月23日(火・祝) 時間: 11:00~20:00(入場は19:30まで) 休日: 火曜日(9月23日は開館) 入場料: 一般1,000円、大学生800円、中高生500円、小学生以下無料 (15名以上は各料金から200円割引き、いずれも消費税込み) 主催: 21_21 DESIGN SIGHT、財団法人

    FeZn
    FeZn 2008/08/14
    2008年7月19日[土]~9月23日[火祝] 11:00~20:00(入場19:30まで)休日:火曜(9/23は開館) /こんなのやってたのか。知らなかった。→なんか題の文字も内容も「アサバカツミ濃縮150%!」って感じ。行きたい。
  • InDesign vs. QuarkXPress - 名もないテクノ手

    ネタで申し訳ないのだけど、GoogleのInsights for Searchで「InDesign vs. QuarkXPress」をやってみた。2004年からの検索量がわかるってもの。結果は図の通り。疑う人はやってみてください。 http://www.google.com/insights/search/ まず、面白いのは、InDesignがゆるやかな上昇であること。World Wideで見ると日以外では2004年時点でかなり普及していたということか? さらに1位がモンゴルだったりするのも興味深いです。当地の事情がよくわからないので、コメントできませんが、、、 あ、QuarkXPressの曲線をあと2年くらいのばすとQuarkXPressはかなり0に近くなりますね。終焉か?

    InDesign vs. QuarkXPress - 名もないテクノ手
    FeZn
    FeZn 2008/08/14
  • 冴えない男の才能が発掘されたとき「ポール・ポッツ」(字幕動画) : らばQ

    冴えない男の才能が発掘されたとき「ポール・ポッツ」(字幕動画) 読者の方からこの動画を採り上げてほしいとの投稿を頂いたので、字幕をつけて紹介してみることにしました。 内容はイギリスのテレビ番組で、「Britain's Got Talent」という タレントを発掘するためのタレントショーです。 先に説明すると、このショーでは歌でも手品でも、体操でも自分が秀でていると思うものに応募して一般人が競います。 審査員は3人で、イギリスのソニーBMG・ミュージックエンタテインメント の音楽プロデューサーであるサイモンを筆頭に、女優のアマンダ、新聞編集者出身のピアースと一筋ならではいかない3人です。 3人はそれぞれブザーを持っていて、パフォーマンスの途中で3人にブザーを押されると、その時点で終了で不合格です。仮に最後までパフォーマンスできても不合格が大半です。 この3人の目をかいくぐるのは非常に困難で、

    冴えない男の才能が発掘されたとき「ポール・ポッツ」(字幕動画) : らばQ
  • 老水夫のごとく―――ブック・デザイン/広告/DTP/本/映画 etc. 装丁の書き文字 Book Design #003

    昔はけっこう書き文字でタイトルを作ったものだけど、最近はさっぱりだ。 昔とはDTP以前のことで、当時はまだ写植を紙の版下台紙に貼り付けて入校していた。若い編集者に「版下ってあの紙の、ですよね?」と言われてショックを受けたのももうかなり前のことである。 最近三角定規が生産中止になったと聞いて感慨にふけったりしているが、ちっとも驚かない若い人もいることだろう。烏口(からすぐち)まで持ち出すつもりはないが、製図板、T定規、三角定規、雲形定規、ディバイダー、ロットリング、ペーパーセメント――などを知らないデジタル世代がすでにいるかもしれない。遠くまで来てしまったとの感慨が無くもない。 鉛筆で下書きをしてだんだんと線をきめてゆくアナログの感覚が好きだ。これまでの書き文字はそうして作ってきた。墨入れをして最後に消しゴムで鉛筆の下書き線を消す。消しゴムのカスを払い、フッー…完成! といったメリハリがアナ

  • 老水夫のごとく―――ブック・デザイン/広告/DTP/本/映画 etc. 帯とカバーの素敵な関係? Book Design #002

    近頃では帯がスペースの半分以上を占めているをしばしば見かける。 帯にもカバーと同じ4色を使い、カバーと同じイラストや写真を同じ位置に繰り返していたりする。これではもはや帯と呼べないのではないか。いっそのこと帯の要素をカバーに取り込んでも不都合ないのではないか――。 ということで、帯とカバーの関係を自作を例にとりながら掘り下げてみることにする。 『殺人評論』は1992年頃の私の初期の仕事で、出版社の青弓社は帯を作らず、必要なテキストはすべてカバーに入れるのが社の方針だった。 もしこのデザインで帯をつけると、タイトル文字の「人」、「論」を帯で繰り返すことになるだろう。そうまでして帯が必要だろうか。当時の記憶では、帯がないせいで、四六判のサイズを大きく使えてよかったとの印象が強かった。帯の無いほうがダイナミックなデザインができると思う。 『日米映画戦』もやはり青弓社ので、帯のテキスト要素をカ

  • 老水夫のごとく―――ブック・デザイン/広告/DTP/本/映画 etc. “ゆるいデザイン”事情 Book Design #001

    早川書房 2008年7月刊 ダリアン・リーダー&デイヴィッド・コーフィールド 著 小野木明恵 訳 イラスト:大塚砂織 四六判 並製 「ゆるいデザイン」の定義を、「文字やイラストの位置が2~3ミリずれても基デザインがゆるがないような骨太のデザイン」と一応定めてみる。 上の装丁はそうした「ゆるいデザイン」を心がけてデザインしたものだが、なかなか思うようにはいかなかった。 イン・デザインを使ってレイアウトしているが、インデザインのカーソル移動はデフォルトで1歯だから1/4ミリが最小移動である。2~3ミリのずれを気にしないどころか、結局この1/4ミリのカーソルを何度も移動させて最終的な位置決めをするありさまだった。大塚砂織さんの洒脱なイラストに助けられて、なんとかゆるい感じは出せたと思うが、どうも「ゆるいデザイン」が苦手だ。 タイトルは既成のフォントだが、一文字づつ大きさや角度を変えて変化をつけ

  • 書体に関する同人的な制作物いろいろ - しろもじメモランダム

    同人方面の状況には明るくはないが、ここのコメント欄を見て気になったのでちょっと羅列してみた。 書体を作る スラッシュドット・ジャパン | 高速道路フォント作成プロジェクト 5r4ce2[Fiber Force2] pumpCurry's Website - fontJunction at hogera.com かの有名な高速道路ゴシック。あの「ちば」のロゴを模した「ちばんげりおん」をはじめ、他にもいろいろなモノが作られている様子。 書体の擬人化 はてブユーザなら id:n-yuji さんのこのエントリを思い浮かべるかも。フォント人は出てこないけど。 萌える和文フォントを探すのよっ! エロい和文フォントを探すのよっ! それはさておき。 少女と活字 こちらは欧文書体の擬人化。 B5/36P/2003.2.23発行(在庫無) 欧文書体擬人化+欧文書体解説 13の有名な欧文書体をむりやり擬人化

    書体に関する同人的な制作物いろいろ - しろもじメモランダム
    FeZn
    FeZn 2008/08/14
  • PICTEX BLOG: QuarkXpress8を見てきた。

    This is ef's weblog. the contents of this site may be altered or deleted without prior notification. InDesignへの乗り換えが主流となり影が薄くなりつつあったQuarkだが、ここに来てようやくQuarkXpress8を発表したので、アップル社で行われた発表会へ行ってきた。 新しいQX8はバージョン7をとばして来月末に世界同時発売。発表会で話を聞いた感想だが「残念、3年遅かったかな」というのが正直なところだ。 機能的には、今までの7や6.5に比べるとネガを丹念につぶしていて、正常進化として評価できると思う。馴染んだインターフェイスを発展させた使い勝手は見事で、このあたりはInDesignよりも上ではないだろうかと感じる。InDesgnのインターフェイスはいつまで経ってもこなれてこなくて

    FeZn
    FeZn 2008/08/14
  • PICTEX BLOG: ビクトリノックスのスイスツール・スピリット

    This is ef's weblog. the contents of this site may be altered or deleted without prior notification. 秋葉原の事件が起きる前からなのだが、東京ではアーミーナイフを携帯しているだけで逮捕されることが増えているらしい。昔は一定以下の刃渡りであれば銃刀法から除外されていたのに、オウムの信者をカッターナイフの所持で別件逮捕したあたりから、小型の刃物でも軽犯罪法違反で逮捕するようになってきたようだ。 数年前から秋葉原や池袋などの繁華街で、刃渡り4センチ程度の小さなアーミーナイフを所持していただけで書類送検された、といった話を聞くようになった。有名人では漫画家の小畑健やミュージシャンの中村耕一(JAYWALK)が、クルマの中にアーミーナイフを所持していたということで逮捕、報道された。ポケットじゃなくクル

    FeZn
    FeZn 2008/08/14
    ははは。必ず逮捕されるな僕は。うーん、そろそろホンキで対策考えるか……。/サイバーツールだったら分解(できるっけ?)して大刃を外すとか? 刃をつぶすのはしのびない……/メインがシザーのやつとか無いかな