タグ

2010年2月9日のブックマーク (24件)

  • [徳力] UCCのTwitterマーケティング炎上事例に見る、マスマーケティングとソーシャルメディアマーケティングの境界線

    [徳力] UCCのTwitterマーケティング炎上事例に見る、マスマーケティングとソーシャルメディアマーケティングの境界線
  • アメリカの宇宙開発政策が大方針転換、有人月探査中止よりも堅実な技術開発に注目せよ - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    アメリカの宇宙開発政策が大方針転換、有人月探査中止よりも堅実な技術開発に注目せよ - 松浦晋也のL/D
  • 3D sound "Holophonics"  ホロフォニクス

    The original video is from: http://www.nicovideo.jp/watch/sm1425841 ニコニコ動画から転載 use headphones 立体音響技術ホロフォニクス ヘッドホン推奨

    3D sound "Holophonics"  ホロフォニクス
    FeZn
    FeZn 2010/02/09
  • feng the 6th project :: 星空へ架かる橋

    各メディアや好評配信中の『星空へ架かるラジオ』でも告知していますが、 『星空へ架かる橋』の音声は、「バイノーラルマイク」を使用して収録しています。 「バイノーラル録音」について簡単に説明しますと―― 各キャラクターを演じられるキャストの皆さんが 耳のところにマイクが仕込んである「人の頭を模したマイク」に向かって演じることで 実際の人の耳に聞こえるように音が聞こえるようになる ――となります。 詳しい説明はwikiに譲りますが 論より証拠、サンプルデータを用意させていただきましたので ぜひ試聴してみてください!!

  • 元やくざに学んだ交渉術

    平成の初め頃、熊市内のやばい系のタクシーと私のお客さんの車が、事故を起こした。状況は、お客さんのほうが不利だった。 32,3歳の私は、相手が難しいタクシー会社だがここでびびっては負けと、張り切りすぎて、交渉に臨んだ。元やくざと思える交渉係と話し合いになっだか、言葉の行き違いから、私はかっとなり、怒鳴りあいになった。 気まずい沈黙の後、しばらくすると、元やくざと思えるその交渉係は、にやっと笑って、こう言った。 「坂君といったかな。交渉はねえ、かっとなったほうが負けなんだよ。まず相手の言い分をじっくり聞く。そして、相手が言ってはならない言葉を言ったとき、その言葉尻を捕らえ一気に畳み込んでいくのだよ。」 「君は、まあしかし、一生懸命だね。そこは認めるよ。」 結局、交渉は妥当なところで落ち着き、損保会社としても満足の行く結果となった。 この経験は、後々、ものすごく生きてくることになった。 それ

    元やくざに学んだ交渉術
    FeZn
    FeZn 2010/02/09
  • ソニー、ミリ波による「機器内高速ワイヤレス伝送技術」を開発 « NODE 科学、技術、サブカル ニュース

    Sony Japan | プレスリリース | 世界初、ミリ波による「機器内高速ワイヤレス伝送技術」を開発. ソニー株式会社は、テレビなどの電子機器内部で、電気配線を用いることなく高速にデータを伝送することのできる「機器内高速ワイヤレス伝送技術」を開発したと発表した。 機器内の複雑な配線をワイヤレス伝送に置き替えることで、基板やICの小型化や低コスト化を実現し、搭載機器の小型化、低コスト化、信頼性向上が可能となる。「ISSCC 2010」にて学会発表する。 今回ソニーが開発した「機器内高速ワイヤレス伝送技術」は、ミリ波によるワイヤレス伝送を採用。ミリ波とは周波数が30から300ギガヘルツ、波長が1から10ミリメートルの電波で、周波数が高く高速データ伝送が可能で、小さなアンテナでワイヤレス伝送ができる。 今回ソニーは、低消費電力のミリ波伝送回路を、送受信あわせて0.13mm2の小面積で40nm

    FeZn
    FeZn 2010/02/09
  • 夢の視覚化も可能? 武田シンポジウム2010「脳と社会」でATRの川人氏がBMIについて講演 « NODE 科学、技術、サブカル ニュース

    2月6日、武田シンポジウム2010「脳と社会」が行われた。主催は一般財団法人 武田先端知財団。まず最初に、ATR脳情報研究所の川人光男氏が「医療BMIから脳コミュニケーションまで」と題して講演した。以下は、私こと森山和道の個人的メモを記事体裁にしたものである。 ・川人光男氏 「医療BMIから脳コミュニケーションまで」 ATR 脳情報研究所の川人光男氏は「ナショナルジオグラフィック」に取材された折のビデオをまず自己紹介がわりに流した。人間の運動技能を模倣学習できるロボット「DB」を取材したビデオである。川人氏は「脳を創る」ことを通して「人を知る」というポリシーで研究を進めている神経科学者だ。ロボットやコンピュータは、未だ人に劣る。脳科学も、どういう神経細胞がどこにあるのかといったことはものすごく細かいレベルで分かってきたが、それらの神経細胞が処理を行う仕組みはよく分かってない。だから作ってみ

    FeZn
    FeZn 2010/02/09
  • 第4回勉強会のお知らせ

    第4回勉強会の開催が決定しましたのでお知らせいたします。 今回は出力がテーマです。 安全に出力できるデータとは? 出力現場ではどんな事が行われているのか? デザイナー・DTPオペレーター・印刷用データ作成にかかわっている人達にはぜひ聞いていただきたい話しです。 勉強会の参加希望の方は、左側にある「勉強会参加申込み」からお申し込みください。 ■勉強会  3月6日 土曜日  14時~19時  受付 13時から ■場所 ※前回と場所が違います。  TKP大阪淀屋橋カンファレンスセンター   〒530-0005 大阪大阪市北区中之島2-2-2  大阪中之島ビル (旧ニチメンビル)  B1F ホールA 【アクセス】  地下鉄 御堂筋線 淀屋橋駅より徒歩3分  地下鉄 四つ橋線 肥後橋駅より徒歩3分  京阪中之島線 大江橋駅より徒歩20秒  地図   ■参加費 2,000円(領収書の発行有) ■内容

    FeZn
    FeZn 2010/02/09
    3/6土曜14~19時 完全データ/出力・印刷の現場
  • 大阪 (株)モリサワ本社見学会

    見学会を行います。DTC(デジタルタイプセンター)フォント作成の現場等を見学できます。 日時:2月26日 金曜日 16時30分 場所:(株)モリサワ    http://www.morisawa.co.jp/corp/about/map_osaka.html 参加人数に制限はありません。 参加者が多いと開始時間が早くなるかもしれません。 参加希望者は左の「お問い合せ」から申し込んでください。 「ご用件」に「モリサワ社見学会参加 名前・所属会社名」を書いてください。

    FeZn
    FeZn 2010/02/09
    2月26日 金曜日 16時30分
  • 「漫画、アニメ、ゲームのせい」は「天狗の仕業」と同じ思考停止 - 最終防衛ライン3

    不可解な事件が起こったらとりあえず、漫画やアニメ、ゲームのせいにするのは「天狗の仕業じゃ!」と叫ぶのと同じ。 天狗じゃぁ…天狗の仕業じゃぁ…:アルファルファモザイク 「妖怪」とは「怪異」に対する説明付け 天狗は妖怪の一種である。天狗は元々中国の物の怪であり、日では山伏の服を着て鼻が高く赤ら顔、背中に翼がある姿が一般的。山伏の姿なのは密教と深い関わりを持つ。また、日古来の山岳信仰とも関わりが深い。由来は諸説あるが、現在の姿は様々に混交しているので元の姿を知るのは難しい。同様に混交した妖怪に河童がいる。河童と聞くと、甲羅を背負い頭に皿を載せたおかっぱの童子を思い浮かべるだろうが、元々は日各地の水神や水の怪異を生業とする別々の妖怪である。古くは大工とも関わりがあったとも言われる。 天狗 - Wikipedia 河童 - Wikipedia 妖怪は「怪異」に対する説明付けである。例えば「家鳴

    「漫画、アニメ、ゲームのせい」は「天狗の仕業」と同じ思考停止 - 最終防衛ライン3
    FeZn
    FeZn 2010/02/09
  • その後届いたマンガのコマ - もじのなまえ

    昨日募集したマンガのコマですが、その後届いたものをご紹介。 まず改めて募集している絵文字を確認しておきましょう。2つ募集しましたが、届いたものはいずれも「勝ち誇り」でしたので、そちらだけ示します。 左はわれわれが作った修正グリフ、右が大元のソースであるauのグリフです。修正グリフで吹き出している鼻息が上向きになってしまったのは、制作上の都合から顔の輪郭線内に収め、かつ口との干渉を避ける必要があったからです。その結果ちょっと似ていない。まあ、これはデザイン差として、他の修正グリフと合わせるため包摂したのですね。ソースは顔が上向きなのも特徴ですが、同じくデザイン差と考えて無視しています。ともあれ、大元はこういう特徴を持った字であることということです。 さて、その上で応募してくれたコマの紹介。まずは昨日につづいて西岡裕二さん。 『今日の早川さん2』COCO「着飾った捕家たち」早川書房、2008

    その後届いたマンガのコマ - もじのなまえ
    FeZn
    FeZn 2010/02/09
  • 「若者の○○離れ」を語る時に考慮しなければならないこと - 空中の杜

    近年よく「若者の○○離れ」という記事をネットでもよく目にします。 ■若者のなんとか離れを検索してみた - kokokubeta; ■若者の旅行離れ、「恋人の有無」が影響:MarkeZine(マーケジン) ■Business Media 誠:酒類市場の縮小止まらず、若者のアルコール離れなどで この類の話が出てくるとよく言われるのは、その原因がその対象への若者の意欲の低下が主因だとする見方。たしかに若者に売れないので、それは間違ってはいないでしょうが、時にはそれを若者は活動意欲がないとか行動力がないといった、「近頃の若者は……」的な論調でなされることがあります。故にこのテの話題が出てくると、その反発として話題が盛り上がるのでしょう。 さて、以前このブログでも「最近の献血離れ」というネタについて扱いました。 nakamorikzs.net ここではたしかに数値上は若者の献血数が減ってはいますが、

    「若者の○○離れ」を語る時に考慮しなければならないこと - 空中の杜
  • 「Twitterを理解していなかった」――UCC、キャンペーン“炎上”を説明 勉強会で経験共有へ

    Twitterを理解していなかった」――UCC、キャンペーン“炎上”を説明 勉強会で経験共有へ(1/2 ページ) 「Twitterの特性を理解せずキャンペーンを行ってしまった。申し訳ない」――UCC上島珈琲は2月9日、同社のTwitterキャンペーンがユーザーから批判を受け2時間弱で中止した問題について、ITmediaなどネットメディア向けに説明の場を設け、改めて謝罪した。 ソーシャルメディアを活用したマーケティング活動に同社が取り組むのはこれが初めて。マスマーケティングと同じ考え方に基づいた一方的な情報配信が失敗につながったとし、「ユーザーに混乱をきたしたと反省している」と、同社グループEC推進室の坂晃一室長は話す。 Twitterは企業とユーザーが直接対話できる貴重な窓口と感じており、失敗を糧に今後も活用していきたいという。Twitterマーケティングの勉強会を開いてその内容を公開

    「Twitterを理解していなかった」――UCC、キャンペーン“炎上”を説明 勉強会で経験共有へ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    FeZn
    FeZn 2010/02/09
  • MicrosoftはそろそろVistaを捨てるべき

    この3年間、MicrosoftWindows Vistaの開発上の決断ミスに苦しんできた。この間、Internet Explorer(IE)は規制当局から不要な注目を集め、Microsoft Officeはその機能の進化の方向についてユーザーから批判を浴びた。 だが最大の標的となったのがVistaであることは確実だ。Windows XP――消費者にも企業にも気に入られている――に続いて登場したこのOSは、互換性問題、リソースを大量に消費する問題、セキュリティ問題に苦しみ、ほとんどのWindowsユーザーにとって駄目な選択肢となった。大きな市場シェアを獲得した前バージョンのような成功を収めることはできなかった。 MicrosoftはVistaのリリース以来、同OSの失敗の代償を支払ってきた。市場の注目をVistaから最新版のWindows 7に移そうとしたときでさえ苦労した。それでも同社は

    MicrosoftはそろそろVistaを捨てるべき
    FeZn
    FeZn 2010/02/09
  • 「うれしくて仕方がない」──孫社長が語る、Web的なその理由

    「きょうはうれしくて仕方がない」──ソフトバンクの孫正義社長は、2月2日に開いた2009年4~12月期の決算説明会をこう切り出した。どんなトピックについて語るのだろうか? 耳を傾けた証券アナリストや一般メディアの記者は、孫社長が語ったその理由に拍子抜けしたかもしれない──「決算説明会をTwitterとUstreamでライブ中継するからだ。世界初かもしれない」 連結売上高が2兆円を超える上場企業の社長の言葉だ。都内の会場に詰めかけたアナリストとジャーナリストにどれほどのインパクトがあったのかは不明だが、午後4時半からの説明会に先立ち公表した米Ustreamへの出資は、Twitterを中心としたネット上では大きな「サプライズ」として受け止められた(ソフトバンク、Ustreamに18億円出資)。 Ustreamは同名のライブ動画配信サービスを運営しており、iPhoneなどを利用して「誰でも放送局

    「うれしくて仕方がない」──孫社長が語る、Web的なその理由
    FeZn
    FeZn 2010/02/09
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

  • テレビとUstとTwitterが“共演” NHK「ねとすた」最終回のカオス

    先週のアクセストップ記事によると、ソフトバンクの孫正義社長が決算会見をUstreamで配信し、「世界初かもしれない。きょうはうれしくて仕方がない」と語ったという。孫社長はTwitterもフル活用。フォロワーの要望に応え、Ustream専用スタジオを東京・表参道に作ると即決するひと幕もあった。 記者も先週末の2月5日夜、初めてUstreamに“出演”し、テレビとUstreamとTwitterが絡まる不思議な経験をした。ネットで人気のコンテンツや人を紹介するNHK BS2の番組「ザ☆ネットスター!」(ねとすた)の打ち上げパーティの席でのことだ。 ねとすたは、その日の深夜の放送が最終回。出演者が都内のバーに集まり、備え付けのテレビで番組を見ながらの打ち上げで、その様子を出演者自らUstreamとTwitterで実況したのだ。 打ち上げは午後8時にスタート。落語家の立川談笑さん、“オタクアイドル

    テレビとUstとTwitterが“共演” NHK「ねとすた」最終回のカオス
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Since April, a hacker with a history of selling stolen data has claimed a data breach of billions of records — impacting at least 300 million people — from a…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    FeZn
    FeZn 2010/02/09
  • EPUBを作製してStanza Desktopで見てみた « NODE 科学、技術、サブカル ニュース

    来るべき電子出版時代。iPad & iBooks時代が格的にやってくる前に、いろいろ地べたレベルでも試してみることが重要だろう。 iBooksが待ちきれず「EPUB」を自作する – unakami – builder by ZDNet Japan. に私も刺激を受けて、取りあえず「Sigil 0.1.8」をダウンロードしてみたた。 そして、以前、執筆したけれども結局お蔵入りになってしまっている、とある原稿のテキストを流し込んで、EPUB形式で保存してみた。http://moriyama.com/node/wp-admin/post.php?action=edit&post=1746 だがEPUBビューワーは持っていない。結局確認できないなあと思っていたのだが、ウェブ日記をお読み頂いた大阪府立大の清原文代氏(『リズムで学ぶ三文字中国語』という著書がある)から、「EPUBのビューワーとしては

    FeZn
    FeZn 2010/02/09
  • RIAAの二の舞にはなりたくない--米作家協会がグーグル書籍検索問題の和解理由を明かす

    米作家協会(Authors Guild)は米国時間2月5日、論争を呼んでいるGoogleの書籍スキャンプロジェクトの問題で同社と和解した理由について、音楽業界の犯した過ちを繰り返したくないからだと述べた。 6年間で1200万件の作品をデジタル化した書籍スキャンプロジェクトを継続する権利をGoogleに与える和解の最終承認を得ようと、Googleと米作家協会は努力してきたが、作家や学者からは和解に対する激しい反対が起きている。そして、和解案の修正にもかかわらず、米司法省(DOJ)は4日、「著作権法の中核的な原則は、著作権が有効な限り、著作権保有者が作品利用の可否および方法について全体的に管理できるというものだ。(修正合意案)は、その原則と整合させるのが困難な法的権利の付与を認めている」と述べ、原則的な理由から和解への反対を続けている。 それを踏まえて考えると、絶版ではあるが著作権によって保護

    RIAAの二の舞にはなりたくない--米作家協会がグーグル書籍検索問題の和解理由を明かす
  • 小沢一郎の妄執と卓見 - 漂流する身体。

    小沢一郎は、何となく「検察と手打ち」になって不起訴となった。みんなにクロだという印象を残し、不実記載とか割とどうでもいい形式的違反の報道は氾濫したが、肝心の資金の出所とか、野党指導者に職務権限が無いのにどう収賄が成り立つか、という最重要の論点には余りはっきりとした証拠も、むしろ仮説すら提示されないまま終わってしまった。検察は一時期までは小沢一郎を立件したかったのだろうから、既に仮説が有るならリークしていただろうし、検察お家芸の別件微罪逮捕後の自供強要による丸切り込み作戦も繰り出さなかった以上、おそらく確たるものは無かったのだろう。 僕はもともと西松以降の小沢一郎のお金がらみ疑惑にはとんと興味が無いのだが、改めてこれだけの報道を浴びると、彼自身に対する興味を再び呼び覚ます効果はあった。僕が政治に一番興味があったのは細川政権誕生の頃だが、もともと政治に興味を持つきっかけは中学の頃に読んだ、石

    小沢一郎の妄執と卓見 - 漂流する身体。
  • とある「外国人労働者」の悲劇:日経ビジネスオンライン

    今回のケースについて、朝青龍の行動は、やはり擁護できない。 したいのはヤマヤマだが、私の力量では無理だ。擁護しきれない。 一緒に火だるまになってあげることぐらいはできるかもしれない。 が、それはしたくない。 私にも生活がある。 しみったれた生活だが。許せ、ドルジよ。 報道されていることのどこまでが真実で、どこから先が尾鰭なのかは、正直なところまだわからない。尾鰭とは別に、私が知らない手足や羽があるのかもしれない。それもよくわからない。 が、ともかく、真相がどうであれ、朝青龍が場所中に泥酔して暴行事件を起こしたところまでは、はっきりとした事実だ。とすれば、引退は、残念だが仕方のない結末だった。そう考えざるを得ない。 今回は、朝青龍をめぐる一連の出来事を、一歩引いた視点から見つめ直してみたい。 朝青龍個人については別のところで書いてしまったのでもう書かない。それに、様々な人々によって、言うべき

    とある「外国人労働者」の悲劇:日経ビジネスオンライン
    FeZn
    FeZn 2010/02/09
    p3>"善し悪しの問題とは別に、前近代的で閉鎖的な時代であったからこそ習得可能な技能もあったのだということを、氏は強調しておられたのである。"
  • suicaは実はたまに落ちている - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記

    suicaのサーバーはみんなの知らないところで、実はたまに落ちているそうだ。 だがシステムが止まることはない、計算上センターは3日ぐらいは止まっていても大丈夫だそうだ。 だからサーバーが落ちたなどとニュース沙汰になることは殆ど無い。 suica開発陣頭指揮をされていたかたが、その実績をまとめてと頼まれ、博士論文にしたそうだ。 suicaの実例を述べるだけだと技術論文になってしまうので、一般化して論文を書きあげたそうなのだが、審査に携わった専門家の人達はそんなものが動くわけないだろうといったらしい。しかし現実問題としてsuicaは動いてしまっている。 人いわく、だってそれで動いちゃってるんだもん。だそうだ。 実装は時として奇妙に見えるかもしれない。 フィールドには神がいる。 …その意や、なんで落ちても大丈夫かなどはまた後ほど。 スイカのセミナー 昨日はスイカのセミナーだった。 JR東でスイ

    suicaは実はたまに落ちている - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記