タグ

2021年9月29日のブックマーク (8件)

  • 歴史を検討する手法で不織布マスク値崩れの背景を検討してみた | 信州戦争資料センター・倉庫 長野県から伝える戦争の姿

    新型コロナウイルス感染拡大に伴って国が全住所に2枚ずつ布マスクを配布する事業に取り組み始めたところ、この布マスク配布のおかげで不織布マスクが値崩れしてきたーとの言説が流布され、首相や官房長官も発言してきました。時期的にはそんな風にも見えますが、果たして実際のところはどうでしょう。これは歴史の風説の検証にも似ています。せっかく現在を体験しているものとして、個人で入手できる範囲のマスクに関する情報を集め、整理し検討してみました。【写真は文と関係なく、おそらく戦前に作られたであろう、軍隊マスクです】 作業は基的に歴史を研究するのと同じで、ある事象に関する情報を集積し相互の関連を検討するという、単純な手法です。今回、末尾に示す170件以上の情報を資料としました。新聞記事と一部ネットから事実関係の記述のみを拾い出して時系列に並べ検討し、マスクの値崩れは中国の輸出緩和が一番の要因であり、布マスク

    歴史を検討する手法で不織布マスク値崩れの背景を検討してみた | 信州戦争資料センター・倉庫 長野県から伝える戦争の姿
    FeZn
    FeZn 2021/09/29
    うーむ、良い検討材料になるものなんだろうけれど、この人はいつも(左から冷静なツッコミが入っても)「とにかく日本政府は愚かだ」の結論ありきなので、仔細に検討しないと頷けないんだよな……
  • アンビエントコンピューティングが作る世界で「もっと楽しい」へ

    コンピュータと人をつなぐウェアラブルやxR、コンピュータが人を理解するためのAIやロボット、人とコンピュータの自然な対話を支えるHCIやAugmented Human――コンピュータと人の良いところが融合すれば、世界はもっと楽しくなる。 スマートフォンからウェアラブルデバイスを経て、人と機械がよりつながり協調するコネクティッドな時代が到来しようとしている。その世界においてウェアラブルデバイスはさらに小型化し、ビジネスや生活に溶け込んでいくことになるだろう。コンピュータが身の回りに遍在して人の行動を支援するアンビエントコンピューティングの未来を見据えて研究開発を進めている日鉄ソリューションズ(以下、NSSOL)の取り組みを、インテリジェンス研究部の主席研究員 笹尾和宏氏にお話しいただいた。 実用化の段階を迎えたアンビエントコンピューティング 独立系(ユーザー系)SIerのR&D部門として19

    アンビエントコンピューティングが作る世界で「もっと楽しい」へ
    FeZn
    FeZn 2021/09/29
    アンビエント。身の回り遍在するコンピューティング。むかし僕が夢想した「エアコンや炊飯器の余剰計算資源をAIアシスタントで随時集中させてゲームとかに利用する」みたいな仕組みに、世界は近づいていくのかな。
  • オタクには「モノを棄てる整理法」ではなく「モノを棄てない整理法」こそ必要 - 海ミハ車両区

    togetter.com この悲劇を繰り返してはいけない。 断捨離の限界 コレクターのための整理法 そもそも「整理」とは一体何か 博物館メソッドのススメ コレクションポリシー(収集方針)を決定する コレクション目録を作成する 目録を作るにあたって 収蔵番号・分類番号を付番する 目録の様式 保管する 管理しやすい大きさに統一する 保管場所を用意する コレクションの保管には金が掛かる 展示する 図録を作る オタクの整理整頓は目録作成から 断捨離の限界 ここ10年20年ほど、「断捨離」的な「シンプルなクラシ」が、やたら貴ばれるようになりました。 まるでモデルハウスか空き部屋であるかのような部屋に住みたいという性癖を持つ人にとってはいいのかも知れませんが、多くの人間は、そこまで清廉でも潔癖ではありません。 だいたい、モノが無ければ、部屋が綺麗になるのは当然なんですよ。散らかすモノが無いわけですから

    オタクには「モノを棄てる整理法」ではなく「モノを棄てない整理法」こそ必要 - 海ミハ車両区
    FeZn
    FeZn 2021/09/29
    “コレクションというものは、コレクションの対象となるものを購入すれば即完成するものではありません。目録を作って、分類分けして、適切に保管(保存)してこそのコレクションです。”
  • 10月11日は「平日」 スポーツの日が7月前倒しで3連休消える | 河北新報オンライン

    今年7、8月に続き、10月にも東京五輪の開閉会式に絡んだ祝日の変更がある。「スポーツの日」だった11日は平日となり、3連休はない。出回っているカレンダーの多くは修正されておらず、改めて注意が必要だ。(編集局コンテンツセンター・藤沢和久) スポーツの日は10月の第2月曜から、五輪開会式の7月23日に…

    10月11日は「平日」 スポーツの日が7月前倒しで3連休消える | 河北新報オンライン
    FeZn
    FeZn 2021/09/29
    そういえば結局今年は10月は祝日無しになったのか。
  • 東京オリパラ 選手・関係者のコロナ入院者数は当初発表の5倍 組織委が修正:東京新聞 TOKYO Web

    東京五輪・パラリンピック組織委員会は28日、両大会終了後初となる理事会を開催し、新型コロナウイルスに感染した選手・関係者の入院者数が、当初発表の5倍超に増え、ピークの日で11人いたと発表した。9月5日のパラ閉幕直後は、両大会でピーク時で2人と発表していた。

    東京オリパラ 選手・関係者のコロナ入院者数は当初発表の5倍 組織委が修正:東京新聞 TOKYO Web
    FeZn
    FeZn 2021/09/29
    25人という数字は巨大な波の中では小さいとも言えるし、5倍は非常に大きくもあるなぁ。隠す意図があったかどうか分からないけど、初動から「小さな数字になる基準」だったとは言えるのかな。
  • 「ファイル」や「フォルダ」を理解できない学生が急増中 - GIGAZINE

    1980年代から2000年代にかけて爆発的に普及したパーソナルコンピューター(PC)によって多くの人々がインターネットを活用できるようになりましたが、さまざまな理由からインターネットを利用できない人も存在し、インターネットを利用できる人と利用できない人の間に存在する格差を指す「デジタル・ディバイド(情報格差)」という言葉も登場しました。現代の学生はPCが一般的になった後に生まれたため、自然とPCに習熟するものだと思われがちですが、新たに台頭してきたスマートフォンの存在によって、「ファイル」や「フォルダ」の概念を理解していない学生が増え続けています。 Kids who grew up with search engines could change STEM education forever - The Verge https://www.theverge.com/22684730/stu

    「ファイル」や「フォルダ」を理解できない学生が急増中 - GIGAZINE
    FeZn
    FeZn 2021/09/29
    大人になってから覚えていたのをジュニアで覚えるようになって、それが学生の年齢という中間地点に落ち着く、という話じゃないかなぁ。遅すぎるとも思わないし。
  • 転勤・単身赴任を原則廃止へ NTT、32万人リモート基本 | 共同通信

    NTTは28日、コロナ後の社会を見据え、経営スタイルを大幅に見直すと発表した。「職住近接」を掲げてリモートワークを基とし、転勤や単身赴任は原則として廃止する方向で検討する。グループの全社員32万人が対象。関連して社や管理部門の部署を首都圏から地方の中核都市に分散させ、地域密着の事業を強化する。 脱炭素化の取り組みとして、40年度にグループ全体で温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする目標を表明。業務のデジタル化を進め、25年までに紙使用を原則ゼロにする方針も打ち出した。 地方都市への組織分散は22年度から進める。農業や漁業などへの展開を加速させる方針だ。

    転勤・単身赴任を原則廃止へ NTT、32万人リモート基本 | 共同通信
    FeZn
    FeZn 2021/09/29
    うーむ、良いことだとは思うけど、これは揺り戻しが来そう。
  • 丹下健三設計の「船の体育館」が解体の危機!? 再生の道を探る建築家(ほ・とせなNEWS) - Yahoo!ニュース

    世界的な建築家・丹下健三が設計し、その特徴的な外観から「船の体育館」の愛称で親しまれてきた旧香川県立体育館。閉館から7年、香川教育委員会が建物の活用策について民間から意見や提案を聞き取る調査に踏み出しました。再活用か解体か。大きな岐路に立つ今、“香川の誇り”を守る活動を続ける建築家に話を聞きました。 【写真】吊り屋根構造が特徴の「船の体育館」 閉館の「船の体育館」活用策を募る前回の東京オリンピックが開かれた1964年に建設された旧香川県立体育館。大空間を実現するためワイヤーで屋根を吊るという特殊な構造と、前後に大きく屋根がせり出し、「和船」を思わせる外観が特徴です。 建築家・丹下健三が同時並行で設計を進めたことから「双子の関係」とも言われる「国立代々木競技場」は国の重要文化財指定が決まり、世界遺産を目指した活動が行われていますが、「双子」のもう一方は老朽化のため2014年に閉館。香川県は

    丹下健三設計の「船の体育館」が解体の危機!? 再生の道を探る建築家(ほ・とせなNEWS) - Yahoo!ニュース
    FeZn
    FeZn 2021/09/29
    船の体育館。知らなかった。