タグ

2017年3月31日のブックマーク (10件)

  • 「たのしい幼稚園」表紙のプリキュア率から、何がわかるのか? - プリキュアの数字ブログ

    ちょっと、とある調べものをしていた時に気づいたのですが、 「たのしい幼稚園」の表紙、昔のものの方が「プリキュアが描かれている事」が多いような気がしたのですよね。 こんな感じです。 昔の「たの幼」の方が、表紙のプリキュアが大きく表示されている気がします。 そう思うと、いてもたってもいられなくなるので、 当にそうなのか、ちょっと調べてみました。 (調査方法) ・「たのしい幼稚園」の表紙画像を取得し「全ピクセル」から「プリキュアの表示ピクセル」の割合を調べました。 対象:2006年5月号~2017年2月号の全130冊分。 実際にはこんな感じです。 例えば、2009年4月号は、 総ピクセル:20000px プリキュアのピクセル:58357px この号の表紙全体におけるプリキュアの割合は29.1%でした。 これを「130冊分のたの幼」全て取得しました。 たのしい幼稚園の表紙におけるプリキュア率 ち

    「たのしい幼稚園」表紙のプリキュア率から、何がわかるのか? - プリキュアの数字ブログ
    Fushihara
    Fushihara 2017/03/31
    集計すると見えないデータが見えてくる
  • 各県がホームページから地図を大量削除してる。

    福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku キュレーション炎上の余波が自治体にも及んだ形か。この情報だけでは個別事案の評価はできないが、この先予想されるのは、全国の自治体でうちは大丈夫かとなって削除の波が広がること。 >奈良県や県警、HPで615枚の地図を「無断使用」で削除 sankei.com/west/news/1701… 2017-01-30 08:56:08 福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku ふたつコメント。第一に、無論論外な転載などは早急にチェックして対応すべきだが、過剰反応は避けることだ。よくある誤解だが、例えば引用などは専門家から見ても100%安全とか違法と断言できるケースなど、ほぼ無い。程度問題なのだ。 >奈良県や県警、HPで615枚の地図を「無断使用」で削除 2017-01-30 09:00:27 福井健策 FUK

    各県がホームページから地図を大量削除してる。
    Fushihara
    Fushihara 2017/03/31
    フェアユースがあればこんな事には(チラッ
  • Android Oの新機能 : 「提供元不明のアプリ」が廃止に、アプリごとに許可/拒否する「外部の提供元」に置き換わる | juggly.cn

    Android では、古くから Google Play ストア以外の場所から入手したアプリをインストールするには、システム設定の「提供元不明のアプリ」を有効化する必要がありましたが、Android の次期メジャーアップデート版「Android O」でこの仕組が廃止となり、アプリ単で許可 / 拒否する「外部の提供元」という仕組みが導入されました。 簡単に言えば、システム全体で外部アプリ(野良アプリ、APK ファイル)のインストールを許可することができなくなったということです。 Android O にはアプリ単位でそのアプリを信頼できるアプリとして設定する仕組みが導入されており、デフォルトでは全てのアプリが「信頼できない」に設定されています。 例えば、Chrome を利用してダウンロードした APK ファイルをインストールする場合、事前に Chrome を「信頼できる」に設定しなければなりませ

    Fushihara
    Fushihara 2017/03/31
    windows10みたいに、信頼するをonにすると他の機能がオフになるとか無ければいいけど
  • Nexus 5XでAndroid Oの導入に失敗した話。

    Nexus 5XでAndroid Oの導入に失敗した話。
    Fushihara
    Fushihara 2017/03/31
    やっぱりsimスロットの横にリセットボタン設置したほうがいいんじゃないの
  • 日本語対応!CSS Flexboxのチートシートを作ったので配布します | Webクリエイターボックス

    2021年12月18日 CSS, ダウンロード FlexboxとはFlexible Box Layout Moduleのことで、その名の通りフレキシブルで簡単にレイアウトが組めちゃう素敵ボックスです。現在ほとんどすべての最新ブラウザーでFlexboxをサポートしており、Flexboxを使ったレイアウト組みが今後のWebデザインのスタンダードとなるでしょう。Webクリエイターボックスでは以前からFlexboxの使い方について紹介してきたのですが、最近Flexboxが浸透してきたこともあってか各プロパティの使い方について質問される機会が増えてきたので、チートシートとしてまとめてみました。この記事ではなるべく画像メインでプロパティーの使い方を紹介したいと思います! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 動画で学ぶCSS Flexbox この記事はYouTube動画でも解説しています。動画派の

    日本語対応!CSS Flexboxのチートシートを作ったので配布します | Webクリエイターボックス
    Fushihara
    Fushihara 2017/03/31
    メアド登録必須なのはともかく、業務利用禁止かあ
  • TechCrunch

    EduFi, a fintech startup that enables financially strapped students to secure loans for their education, has raised $6.1 million in a pre-seed round led by Zayn VC with participation from Palm Drive C

    TechCrunch
    Fushihara
    Fushihara 2017/03/31
    これは喜んでいいのかな。いつのまにか参照系だけじゃなくて更新系APIも出来るようになっていたのか
  • 映画で「殺人は違法です。演じている役者たちは実際には死んでいません」と断るべきなのか?

    この映画のなかで、「育ての親」との対局で勝ってしまった主人公のプロ棋士・桐山五段が、やり場の無い罪悪感から(ふたりのあいだには、他の家族も巻き込んでの葛藤があるのです)、高校生にもかかわらず 「連れていかれたカラオケスナックで、目の前に置かれていた他の人(成人)のお酒を一気に空けてしまう」 というシーンがあるのです。 若気の至りというか、やり場のない屈みたいなものを描くシーンとしては、ごく一般的なもので、僕はとくに気に留めなかったのですが、エンドロールをみていて、驚きました。 キャストやスタッフの名前が流れていくなかで、こんな文章が出てきたのです。(正確な文章は記憶していないのですが、こういう内容でした) 「未成年の飲酒は禁じられています。劇中で使用した飲みものに、実際はアルコールは入っていません」 僕はけっこう映画を観てきましたし、基的にエンドロールは最後まで眺めるのですが、この「断

    映画で「殺人は違法です。演じている役者たちは実際には死んでいません」と断るべきなのか?
    Fushihara
    Fushihara 2017/03/31
    逆に考えると「全てはフィクション。真似する馬鹿は死ね」ってクレジットを入れておくだけで未成年の喫煙飲酒が解禁になるなら全然いいけどな。サウスパークのOP前のクレジットみたいに
  • Twitter、返信ツイートでユーザー名を140文字制限から除外

    Twitterは米国時間3月30日、返信の際に、ユーザー名はツイートの140文字制限に今後カウントされなくなると発表した。 例えば、Twitterの製品マネージャーを務めるSasank Reddy氏の@ユーザー名は@thecleanmachineだが、このようなユーザー名は、ツイートのテキストの中ではなく上に表示されるようになるという。 「これにより、より多くの文字を会話に使えるようになる」とReddy氏は30日付けのブログ記事に記した。 また「返信」をタップしたときに、ツイートの先頭に一連のユーザー名が表示されるのではなく、会話に参加しているユーザーを表示して管理することができるようになるとReddy氏は述べた。 29日遅くに筆者が米CNETの同僚であるJason Parker記者と交わしたツイートを見ると、変更前の返信の形式がどのようになっていたかを確認できる。今後は、Parker記者

    Twitter、返信ツイートでユーザー名を140文字制限から除外
    Fushihara
    Fushihara 2017/03/31
    Twitterのクライアント作者にとって、文字数のカウントがさらに複雑怪奇になるな。
  • 長文日記

    Fushihara
    Fushihara 2017/03/31
    今度は管理画面もユーザーを引きつけるようにしないとね
  • ディズニーはパーク内で来場者の動きをどのように追跡しているのか?

    by Christopher Burgess ディズニーが2013年にフロリダ ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートに導入した「MagicBand」は、ファストパス代わりになり、決済端末としても使え、ホテルの部屋のスマートキーとしても使える便利なアイテムです。しかし、あることをきっかけにAdam Clark Estesさんは「パーク内での自分の行動がMagicBandによって追跡されているのでは?」と考えるようになり、MagicBandの実態と、ユーザーをどのように追跡しているのかを調査しています。 How I Let Disney Track My Every Move https://gizmodo.com/how-i-let-disney-track-my-every-move-1792875386 まず、MagicBandがどのようなアイテムなのかは以下のムービーを見るとよくわ

    ディズニーはパーク内で来場者の動きをどのように追跡しているのか?
    Fushihara
    Fushihara 2017/03/31
    匿名化の幅が広すぎて企業に都合のいい使い方をしているのはアメリカも同じだな。ユーザー側に検証する手段は無いし。ホテルの部屋とリンクしてるなら名前もカード番号も紐付いてるし、指紋も渡してるからタチ悪いな