タグ

2020年12月17日のブックマーク (10件)

  • 「勝負の3週間」、戦いの記録

    日12月16日をもってコロナとの戦い所謂「勝負の3週間」が終わる。全日国民の功績を後世に伝えるため、その戦いぶりを以下に記す。過不足あれば随時更新する。 11月25日(新規1930、死亡21、重症410)西村再生相、「この3週間がまさに正念場であり、勝負だ。それぞれの地域で対策を強化していただいており、この期間で、感染拡大を抑制していきたい」中川日医師会会長、「全国で医療崩壊の危機。北海道、首都圏、関西圏、中部圏を中心に深刻な状況」11月26日(新規2499、死亡29、重症435)11月27日(新規2510、死亡23、重症440) 尾身分科会会長、「個人努力だけに頼るステージ過ぎた」札幌市、大阪市発着の旅行GoToトラベル一時停止東京や大阪など10都道府県がプレミアム付き事券の販売中断11月28日(新規2674、死亡32、重症462)11月29日(新規2041、死亡13、重症47

    「勝負の3週間」、戦いの記録
    Fushihara
    Fushihara 2020/12/17
    菅総理って今は記者会見やってんの?インタビュー(笑)じゃなくてさ
  • 「はやぶさ2」帰還カプセル回収を支えた「みちびき」の貢献

    JAXA(宇宙航空研究開発機構)は12月6日、オーストラリアのウーメラ砂漠において探査機「はやぶさ2」の帰還カプセル回収に成功しました。その回収ミッションにおいて「みちびき」が果たした重要な役割を紹介します。 2014年12月に打ち上げられた「はやぶさ2」は、3年半かけて到達した小惑星リュウグウ(Ryugu)で2回にわたる表面の試料(サンプル)採取を行いました。リュウグウは炭素分の多いC型と呼ばれるタイプの小惑星に分類されており、サンプルの詳細な分析により、太陽系の進化史や生命の起源につながる新たな知見が期待されています。また小惑星からのサンプル回収は、初号機「はやぶさ」に続き人類にとって10年ぶり2度目となる貴重なものです。 探査機搭載のONC-Tカメラで撮影した赤道直径約1000mの小惑星リュウグウ(左、©JAXA、東京大、高知大、立教大、名古屋大、千葉工大、明治大、会津大、産総研)と

    「はやぶさ2」帰還カプセル回収を支えた「みちびき」の貢献
    Fushihara
    Fushihara 2020/12/17
    なるほどオーストラリアだからみちびきのサービスエリア内か
  • Smoozにおけるユーザー情報の取り扱いについて – Smooz Blog

    Smoozを運営するアスツール株式会社の代表の加藤です。 当社のSmooz(スムーズ)ブラウザにおけるユーザー情報の取り扱いについてご指摘いただきました。Smoozを利用するユーザーの皆様にはご心配・ご迷惑をおかけして誠に申し訳ありません。 以下で、弊社アプリの挙動についての概要とその詳細について、私の方からご説明させていただきます。 【概要】 (1)Smoozは、おすすめ記事をパーソナライズしブラウジング体験を快適なものとするために、行動履歴や検索履歴のデータを収集しております。ご利用者様のプライバシーを侵害するデータの収集を目的とするアプリではございません。 (2)プライベートモード利用時または「サービス利用データの提供」をオフにした時には、サーバーへの全てのデータ送信を停止する設計にしておりましたが、弊社側で調査をしたところ、実際には一部の情報送信が止まっていないことが分かりました。

    Smoozにおけるユーザー情報の取り扱いについて – Smooz Blog
    Fushihara
    Fushihara 2020/12/17
  • 首相、会食時にマスクせず 14日夜、8人でステーキ | 共同通信

    菅義偉首相が観光支援事業「Go To トラベル」の全国一時停止を表明した14日夜に、東京都内のステーキ店で会した際の様子が明らかになった。出席者は、感染リスクが高まるとして政府が注意を促している「5人以上」の8人。鉄板を囲む半円形のカウンター席で横に並んで座り、自ら国民に呼び掛けた会時のマスク着用はしていなかった。 会に出席した政治評論家の森田実氏が17日、共同通信の取材に明らかにした。 首相は料理が提供されるとマスクを外し、店が用意したケースに収納。会中にマスクを着けたり外したりすることはなかったという。

    首相、会食時にマスクせず 14日夜、8人でステーキ | 共同通信
    Fushihara
    Fushihara 2020/12/17
    でも真正面からの監視カメラのノーカットの動画でも無い限りその指摘は全く当たらないって言い張るだけだろこの人
  • Nintendo Switchの“Joy-Conドリフト”問題について、米国任天堂社長が初めて公にコメント。改善に向けて取り組む - AUTOMATON

    次世代コンソールのPS5やXbox Series X|Sがローンチを迎える中でも、好調なセールスを維持するNintend Switch。一方で、そのコントローラーであるJoy-Conをめぐっては、いわゆる“Joy-Conドリフト”と呼ばれる問題を引きずっている。同問題について米国任天堂社長のDoug Bowser氏は12月17日、海外メディアPolygonとのインタビューの中で初めて言及した。 Joy-Conドリフトとは、プレイヤーがアナログスティックに触れていないにもかかわらず、勝手にスティック操作がおこなわれる以下の映像のような現象のこと。内部パーツの何らかの不具合が原因であると考えられ、ゲームプレイに支障をきたす。こうした現象はJoy-Con特有のものではないものの、報告例が相次いだことで、漂流を意味する言葉Driftと組み合わせて「Joy-Conドリフト」と名付けられた。 Nint

    Nintendo Switchの“Joy-Conドリフト”問題について、米国任天堂社長が初めて公にコメント。改善に向けて取り組む - AUTOMATON
    Fushihara
    Fushihara 2020/12/17
    アナログスティックのセンサーなんて枯れた技術だと思うけど、ケチって安物使ってるんかね
  • 友達のメンテを怠って30代を迎えた人間の末路

    私は一人が好きだ。一人が好きだから趣味の時間に没頭しようと思った。 旅行に行く時はもちろん一人。一人の方が好きな料理べられるし行きたい場所にも全て行ける。東京から遠く離れた�温泉宿で露天風呂付きの部屋に泊まる。夕後に一人露天風呂に入る。都会の何倍にも深く静かな夜が全身を包む。心身共に薄らと覆ってた鎧みたいなものが溶けていく。一人だから誰にも邪魔されない。この時間がたまらなく好きだ。 旅行だけじゃない。外も一人の方が好きな物を好きなタイミングで好き放題べられる。「そんなにべたら太るよ」なんてお節介を言ってくる男もいない。カロリミット飲まなきゃとか言ってるかぶった女と女子会という名の腹の探り合い大会をする必要もない。エビチリを死ぬほどってうめぇぇっつって家帰って寝られる。一人は最高なんだ。 そう思って30年生きてきた。 ふと背後を振り返ってみた。誰もいない。友達と呼べる人間が一

    友達のメンテを怠って30代を迎えた人間の末路
    Fushihara
    Fushihara 2020/12/17
  • Crontab を別のユーザのもので上書きしてしまった話 - Qiita

    このやらかしは、私の人生観を変えるきっかけとなった出来事でもあります。最後までお読みいただけたら幸いです。 環境 CentOS やらかしたこと root ユーザの Crontab を他の一般ユーザのもので上書きしました。 背景 某平日の夜 9 時半ごろ、(当時)新卒 2 年目で開発チームの私と新卒 4 年目でインフラチームの先輩は障害対応にあたっており、 Crontab の一部をコメントアウトする操作 を行おうとしていました。 私「もう眠いですよ~先輩、早くクーロン見ましょ 」 先輩「うん、見よ見よ これをこうして... 」 私「Crontab の確認って、 Crontab を確認したいユーザにログインして crontab -l じゃないんですか? 」 先輩「ああ、それもあるけどわたしはいつも root で /var/spool/cron/${ユーザ名} 見てる よー 」 私「へぇ~、初め

    Crontab を別のユーザのもので上書きしてしまった話 - Qiita
    Fushihara
    Fushihara 2020/12/17
    テキストベースの設定ファイルは例外なくgit管理するべき。cliだとどこを何で操作しているのか正直わかりにくいし
  • Facebook、「iOS 14のプライバシー変更から中小企業を守りたい」と新聞全面広告

    米Facebookは12月16日(現地時間)、米Appleが来年初頭に予定しているiOS 14、iPadOS 14、tvOS 14アプリのユーザー情報収集許可制の追加は、アプリでの広告収入に頼っている中小企業やパブリッシャーを傷つけると主張する全面広告を、米主力新聞のThe New York Times、The Wall Street Journal、The Washington Postに掲載し、公式ブログでも中小企業に対策を呼び掛けた。 全面広告の写真をツイートしたデイブ・スタン氏(元IntelやCampbell Soupの幹部で現在は複数の企業のアドバイザーや取締役を務める)は、「Facebookは個人データへのアクセスを維持するためにAppleと戦っているんだと確信している」とコメントしている。 Facebookが問題にしているAppleの新機能は、AppleがWWDC 2020で

    Facebook、「iOS 14のプライバシー変更から中小企業を守りたい」と新聞全面広告
    Fushihara
    Fushihara 2020/12/17
    中小企業を守りたいなんて1ミリも思ってないくせにw と草生える
  • Nagamura ∩|∵|∩ Naoka on Twitter: "選択と集中の弊害について文科省の人の話を聴く機会があったんだけど、「どんな基礎研究に将来的な技術のブレイクスルーが眠っているか分からないので、その芽を潰さないためにある程度は運営交付金で研究費を賄う余裕は必須」という研究者の至極もっともな主張に対する返答として、(続く)"

    選択と集中の弊害について文科省の人の話を聴く機会があったんだけど、「どんな基礎研究に将来的な技術のブレイクスルーが眠っているか分からないので、その芽を潰さないためにある程度は運営交付金で研究費を賄う余裕は必須」という研究者の至極もっともな主張に対する返答として、(続く)

    Nagamura ∩|∵|∩ Naoka on Twitter: "選択と集中の弊害について文科省の人の話を聴く機会があったんだけど、「どんな基礎研究に将来的な技術のブレイクスルーが眠っているか分からないので、その芽を潰さないためにある程度は運営交付金で研究費を賄う余裕は必須」という研究者の至極もっともな主張に対する返答として、(続く)"
    Fushihara
    Fushihara 2020/12/17
    これに対して反論するなら「その芽をきちんと予測して~しょ?」に『だから当たりの宝くじは予想できないって言ってるでしょ?』かな。それに対して「でも予算の上限は決まってるよ?」って言われるんだろうけど
  • 国産ブラウザアプリSmoozはあなたの閲覧情報をすべて外部送信している

    調べた事実を列挙してみる。 ・デフォルトの設定では、設定・操作・閲覧情報がユーザーID、デバイスIDと共にアスツール社のサーバーへ送信されている ・検索窓に入力した文字は、検索ボタンを押さなくても、その内容が逐一アスツール社のサーバーへ送信されている ・検索内容がアダルト関連ワードかどうかがアスツール社のサーバーに送信され判定されている ・サービス利用データの提供設定をオフにしても、閲覧情報がアスツール社のサーバーに送信されている ・プライベートモードにしても、閲覧情報がアスツール社のサーバーに送信されている ・https通信であろうとも閲覧したURLは完全な形でアスツール社のサーバーに送信されている 様々な設定を調べたが、どのようにしても外部への閲覧情報送信を止めることはできなかった。 あなたが何を調べ、何を買おうとしているのか、何で遊び、どこへ行こうとしているのか。それらはあなたの知ら

    国産ブラウザアプリSmoozはあなたの閲覧情報をすべて外部送信している
    Fushihara
    Fushihara 2020/12/17