タグ

2021年3月7日のブックマーク (4件)

  • 「人質司法」の誤解アピール 法務省、ゴーン事件受け世界へ動画発信(1/2ページ)

    京都コングレスのサイドイベントとして法務省が配信した動画。日米の法学者が日の刑事司法制度について議論した 「第14回国連犯罪防止刑事司法会議」(京都コングレス)が7日、京都市の国立京都国際会館で始まった。レバノンに逃亡した日産自動車元会長、カルロス・ゴーン被告の事件では、欧米を中心に日の刑事司法制度に対する批判が起きたことから、法務省は国際会議の場を利用して日の状況を理解してもらおうと、日米の法学者による対談動画を制作。会場や専用サイトで発信し、「人質司法」などの国際的な批判が「誤解」に基づくものだと訴えている。 4度にわたり逮捕されたゴーン被告をめぐっては、否認を続けて身柄拘束が100日超の長期に及んだなどとして、海外メディアを中心に「人質司法」といった批判が高まった。被告自身も逃亡直後の昨年1月の会見で、日の刑事司法制度について、弁護人が取り調べに立ち会えず、有罪率が99%と高

    「人質司法」の誤解アピール 法務省、ゴーン事件受け世界へ動画発信(1/2ページ)
    Fushihara
    Fushihara 2021/03/07
    「弁護人が取り調べに立ち会えない」件の反論が「これが適正だから」はかなり苦しいな。その運用が問題だって言われてる訳で
  • Windows 10のデバイスドライバーで見えた、今秋の大型アップデートの可能性 (1/2)

    Windows 10のデバイスドライバーについて調べていたら、Windows 10Xではデバイスドライバーに条件が課せられ、「Windows Drivers」という新しいルールに沿ったものが必要になることがわかった。となると、Windows 10Xのベースとなる今年のWindows 10は、どこかで“大規模”なアップデートをする必要がある。 なぜなら、デバイスドライバーのバージョンなどに変更がある場合には、Windowsを再インストールするフルアップデートが必要なためだ。しかし、今春のアップデートは、19H2(Windows 10 Ver.1909、November 2019 Update)や20H2(Windows 10 Ver.20H2、October 2020 Update)と同じく「サービステクノロジー」によるアップデートとなることが発表されている。 つまり、今秋登場する21H2は

    Windows 10のデバイスドライバーで見えた、今秋の大型アップデートの可能性 (1/2)
    Fushihara
    Fushihara 2021/03/07
    未署名のドライバを動かすのにテストモードにしないといけないのなんとかして
  • 何かと話題のゲーム『サクラ革命』“実質的な”開発責任者は誰なのか?追ってみた

    ディライトワークス株式会社公式サイトより 伝統ある人気作品『サクラ大戦』の正統続編開発プロジェクトの責任者はいったい誰なのか――。例えば小説であればそれを手掛けた作家の名前を、テレビ番組などの映像コンテンツであればプロデューサーの名前を知りたいと思う人は一定数いる。良作であれば、その人が手掛けた作品をまた読んでみたい、見たいと思うからだ。また、どのようなジャンルの作品であっても、作り手の責任は必ずついてまわる。昔からのファンがたくさんついているような伝統的なコンテンツならなおさらだろう。 ゲームレビュワー・ナカイド氏に寄せられた驚きの情報提供 ところがゲーム業界では、プロジェクト全体の絵図を描いた人物が、表に出てこないという奇妙なケースがあるようだ。セガサミーホールディングス(HD)が昨年末にリリースしたiOS/Android向けロールプレイングゲームRPG)アプリ『サクラ革命 ~華咲く

    何かと話題のゲーム『サクラ革命』“実質的な”開発責任者は誰なのか?追ってみた
    Fushihara
    Fushihara 2021/03/07
    クレジットは大切だね
  • ゴーン元会長逃亡事件 “極秘”捜査資料がネットに? | NHK | WEB特集

    世界を驚かせた日産自動車元会長カルロス・ゴーン容疑者の中東レバノンへの逃亡劇。 その一部始終が撮影された防犯カメラの画像やゴーン元会長の銀行口座の送金記録など東京地検特捜部の“極秘”捜査資料がネット上で閲覧できる状態になっていることがわかった。しかし、サイバーテロやウイルス感染で不正流出したわけではない。 キーワードは「知る権利」。 いったい何が起きているのか。日アメリカ事件担当記者が徹底取材した。 (社会部記者 橋佳名美、アメリカ総局記者 及川利文)

    ゴーン元会長逃亡事件 “極秘”捜査資料がネットに? | NHK | WEB特集
    Fushihara
    Fushihara 2021/03/07