タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (129)

  • ジェンダーを特定しない絵文字、「Android Q」で導入へ

    Googleが米国時間5月8日、「Android Q」で53種類のノンバイナリージェンダー(男女どちらとも定義されない性自認を指す言葉)の絵文字を導入する方針を明らかにした。 これらの絵文字は、7日にベータリリースとして、「Pixel」シリーズのスマートフォンに配布された。今後は2019年内に、次期モバイルOSのAndroid Qに導入される予定だ。 GoogleのデザイナーJennifer Daniel氏はFast Companyの取材に対し、ジェンダーは複雑だと述べたうえで、次のように語った。「ジェンダーを単一の画像で伝えるのは不可能な話だ。(ジェンダーは)さまざまな要素で構成された概念であり、一定の範囲内で流動的に動いているものだ」 Googleから送られた絵文字の画像に添えられた説明によれば、裁判官のように、新しいヘアスタイルを追加するだけで済んだ絵文字もあれば、吸血鬼のように、衣

    ジェンダーを特定しない絵文字、「Android Q」で導入へ
    Fushihara
    Fushihara 2019/05/10
    黄色スライム復活させろや!
  • アドビのフォントが新元号「令和」に対応--2パターンの合字を追加

    アドビは4月1日、同社のフォントシリーズである「小塚明朝」「小塚ゴシック」「源ノ角ゴシック」日語およびPan-CJKフォントにて、新元号「令和」の合字を追加すると発表した。2019年4月30日までにアップデートを完了する予定だ。 日フォントの多くで、明治・大正・昭和・平成の各元号を構成する2文字を、全角1文字に入るように圧縮してデザインした「合字」が提供されており、アドビでは令和の発表に合わせ、合字の作成を開始したという。 今回、令和の縦組、横組用の合字を作成し、Adobe Fontsから提供するアドビフォントに段階的に追加する。また、合字は「国際符号化文字集合(UCS)」にも含まれ、日フォントやPan-CJKフォントで利用可能。新元号の合字もU+32FF の文字コードが割り当てられ、UCSに収録する予定という。 そのほか、元データが無い書類でも編集できる同社のドキュメントソリュ

    アドビのフォントが新元号「令和」に対応--2パターンの合字を追加
    Fushihara
    Fushihara 2019/04/01
    合字を追加するってのは事前に決まってたけど縦横2つ入れるってUnicodeコンソーシアムで決まってたっけ?
  • 「Windows 10」、バグのあるアップデートを自動アンインストール可能に

    Microsoftは、「Windows 10」のアップデートが自動ダウンロードされて、インストールされたデバイスに互換性の問題を生じさせる状況に対し、新たな解決策を用意する。それは、Windows 10が「疑わしいアップデート」をユーザーの許可なく削除できるようにする、というものだ(この機能は、現時点において「Windows 10 Insider Preview」でのみ提供されている)。 この機能の狙いは、互換性の問題が深刻なアップデート、とりわけWindows 10を搭載するPCの起動を妨げるものに対処することだ。 Windows 10搭載PCに特定のアップデートをインストールした後で起動に失敗すると、「起動障害からの回復のため、最近インストールされたアップデートを削除しました」という通知が表示される。 Windows 10は、起動の障害を検知すると、最近インストールされたアップデート

    「Windows 10」、バグのあるアップデートを自動アンインストール可能に
    Fushihara
    Fushihara 2019/03/13
    やっぱwindowsの人員減ってるのかなあ
  • アマゾン、「Dash」ボタンの販売を終了へ

    Amazonは、全世界で「Dash」ボタンの販売を終了することを決めたと米国時間2月28日に明らかにした。人々が使用を続ける限り、同社は既存のDashボタン経由での新規注文をサポートし続ける予定だ。 それでは、Dashボタンはなぜ廃止されるのだろうか。Amazonによると、このデバイスは、コネクテッドホームの概念を今日のものに近づけるのに貢献したため、自らの成功の犠牲になってしまったという。 当初からDashプログラムの拡大に尽力したAmazonのバイスプレジデントのDaniel Rausch氏によると、Dashボタンが最初に発売された2015年の時点では、コネクテッドホームガジェットの選択肢は今よりもはるかに少なかったという。Amazonの従業員は、ペーパータオルやプリンタのインクなどの料雑貨類、わざわざ外出して購入することを面倒くさく感じるほかのあらゆる商品について、「購入の手間を不

    アマゾン、「Dash」ボタンの販売を終了へ
    Fushihara
    Fushihara 2019/03/01
    ioTのpingボタンとして何割が使われたのやら
  • 「Bluetooth 5.1」、センチメートル精度で位置検出が可能に

    Bluetoothはトラッキング目的にかなり広く使われている。ペットの追跡、アドオン式の追跡タグ、ビーコンなどだ。 米国時間1月28日に仕様の最新アップデートが発表され、デバイスが信号の方向性を検出できるようにする機能がBluetoothに追加された。これにより、精度と有用性が向上する見込みだ。 仕様を策定するBluetooth Special Interest Group(Bluetooth SIG)によると、「(システムの)位置精度はセンチメートルレベル」にまで向上するという。 Bluetoothコア仕様のバージョン5.1は開発者向けに公開されている。 当然ながら、各種メーカーが最新仕様を組み込んだ製品を開発するまで、そうした製品を購入することはできない。

    「Bluetooth 5.1」、センチメートル精度で位置検出が可能に
    Fushihara
    Fushihara 2019/01/29
    ほほう。トラッキングにブレイクスルーくるー?
  • スタートアップに新たな可能性--「いきなり!ステーキ」が切り拓いた特許の最前線

    2013年12月に1号店をオープンした「いきなり!ステーキ」は目覚ましい急成長を遂げています。グラム単位の量り売りで、前菜などを抜いて思う存分“いきなりステーキ”を堪能できるお店という独自のコンセプトによって注目を集め、積極的な出店が大きな利益を生んでいます。 現在では着席形式の席も多く見かけますが、立形式とすることによって小さな店舗でも収容人数を増やすとともに回転率を上げ、利益率を高めています。さらに、いきなり!ステーキでは、人数を少なくしてもスタッフによるステーキの提供ミスが生じないよう、独自のオペレーションを採用しており、これは人件費を下げても回転率を下げないための仕組みと言えます。営業利益率1桁の事業にとって、オペレーション・エクセレンスは大きな違いをもたらします。 いきなり!ステーキを運営するペッパーフードサービスは、この独自のオペレーションを2014年6月に出願して特許化して

    スタートアップに新たな可能性--「いきなり!ステーキ」が切り拓いた特許の最前線
    Fushihara
    Fushihara 2019/01/09
    「今までこの手のネタを特許だと思っていたけど間違いだったわ。この種類の全ての特許を無効化します」って今までやった事あるのかな
  • Alphabet、DNSクエリを暗号化するアプリ「Intra」を公開--ネット検閲に対抗

    Googleが設立し、Alphabet傘下の子会社として運営されているテクノロジインキュベーターのJigsawが米国時間10月3日、ISPレベルのDNS操作への対抗策として、DNSクエリを暗号化できるAndroidアプリ「Intra」をリリースした。 DNS操作は、独裁的な政権や悪質なISPがネット検閲に用いる最も一般的な手法の1つで、ニュースサイト、情報ポータル、ソーシャルメディアプラットフォーム、望ましくないソフトウェアなどへのアクセスを遮断するのに利用されている。 Intraは、独裁政権が支配する国のISPなど、国家レベルの監視能力を備えた第3者からDNSのトラフィックを隠すことで、DNSが操作されるのを防ぐ。 技術的に見ると、Intraは「DNS over HTTPS」(DoH)というまだ新しいテクノロジを実装している。この技術はまもなく、Internet Engineering

    Alphabet、DNSクエリを暗号化するアプリ「Intra」を公開--ネット検閲に対抗
    Fushihara
    Fushihara 2018/10/04
    入れてみたけどdns-over-httpsを古いOS向けにVPNで実装してる感じだな。ソース公開されてるからブロッキングのUI追加したり通信ログ取ったりオレオレvpn捗りそう。mainのソースは40ファイル200kbだし全部読みたい
  • グーグル、悪質な「Chrome」拡張機能への対策を強化--審査の厳格化など

    Chrome」の拡張機能は、同ウェブブラウザのカスタマイズに非常に便利だ。しかし、拡張機能がユーザーの望む以上の権限を得ることを防ぐため、Googleは対策を強化している。 Googleは米国時間10月1日、拡張機能を適切に管理するための新たな複数の対策を発表した。 ウェブサイトに変更を加えようとする拡張機能について、特定のサイトでのみ機能するようにユーザーが制限できるようにする。また、拡張機能が起動するのにユーザーの許可を必要とするよう設定できるようにする。 ブラウザに対して強力な権限を求める拡張機能について、より厳重に審査するとともに、プログラミングコードが読みにくいように難読化されている拡張機能は拒絶する。 開発者のアカウントが乗っ取られて拡張機能の悪質なバージョンが配信されるのを防ぐため、「Chrome Web Store」で拡張機能を提供する開発者に対し、2019年から2段階認

    グーグル、悪質な「Chrome」拡張機能への対策を強化--審査の厳格化など
    Fushihara
    Fushihara 2018/10/02
    開発者が望むパーミッションとユーザーが望むパーミッションを分けるのはいい考えかも
  • グーグル、セキュリティキー「Titan Security Key」を発売へ

    Googleが、8万5000人以上いる従業員の中に2017年初め以来アカウントをハッキングされた者は誰もいないと明かしたが、それはすべて、同社がテストしていた初期バージョンのセキュリティキーのおかげだった。 そして今回、そのセキュリティキー「Titan Security Key」の最新バージョンを世界中の人が利用できるようになる。 セキュリティキーは、多要素認証(複数の方法によってログインの権限を持つユーザーであることを証明すること)を通じてセキュリティを強化してくれる。パスワードはオンラインで盗めるかもしれないが、ユーザーが持っている物理的なセキュリティキーを盗むのはもっと困難なことが多い。 Googleは以前からセキュリティキーを支持し、「Advanced Protection Program」の要件に加え、「最もフィッシングされにくい最強の認証要素」と宣伝していた。 同社のアイデンテ

    グーグル、セキュリティキー「Titan Security Key」を発売へ
    Fushihara
    Fushihara 2018/07/26
    Googleの全社員がって事はスマホでもPCでも使えるった事かな。期待
  • 「ニコニコ動画」は新体制で本当に変わるのか--栗田代表に独占インタビュー

    ドワンゴが2017年11月28日に開催した発表会では、「ニコニコ動画」の新バージョン「く」(クレッシェンド)や、さまざまな新機能がアナウンスされた。しかし、ユーザーからは画質や回線といった“サービス自体”の改善を優先すべきという批判が多く寄せられ、炎上ともいえる事態に陥った。 それから程なくして、同年12月21日に当時同社の会長だった川上量生氏が運営責任者を退任し(現取締役CTO)、新たに同社取締役の栗田穣崇氏が責任者となる新体制を発表した。この約半年後となる2018年6月28日に、栗田氏を中心に改善を重ね、生まれ変わったニコニコ動画がユーザーのもとへと届けられる。 新体制によって当にニコニコ動画は変わるのかーー。栗田氏と同社 第2サービス開発部長の鈴木圭一氏、そして回線の改善パートナーであるソシオネクストのエンタープライズソリューション事業部 事業部長代理 脇康裕氏に話を聞い

    「ニコニコ動画」は新体制で本当に変わるのか--栗田代表に独占インタビュー
    Fushihara
    Fushihara 2018/06/28
    やっと本格的に栗田体制がスタートって感じかな 次の四半期で、下げ止まりの報告を期待
  • ビジネスチャット「Slack」日本市場へ本格進出--国内利用者は50万人強で世界2位

    Slack Japanは6月26日、東京都内において、メディアやパートナー向けのカンファレスを開催。ビジネスチャットツール「Slack」における日市場の動向や展望を発表した。 Slackは、米Slack Technologiesが展開するビジネスチャットツールとして、2014年にローンチ。もともとは前身となる会社で、ゲーム開発の際に活用された社内コミュニケーションツールをベースにしているという。世界100カ国以上で800万人以上の日間アクティブユーザー数、500万以上の組織が活用している。2017年11月には日語版を公開した。 日市場におけるSlackについては、50万人以上の日間アクティブユーザー数となっており、これはSlack全体でも世界第2位の規模を誇ると説明。ちなみに都道府県別では、東京都だけで30万人以上のユーザーが存在しているという。また、15万人以上が有料プランのユーザ

    ビジネスチャット「Slack」日本市場へ本格進出--国内利用者は50万人強で世界2位
    Fushihara
    Fushihara 2018/06/27
    日経が速報記事をSlackにしているとどこかで見たけど、それの詳細知りたいな
  • グーグルがポッドキャストアプリを公開--端末間で同期、おすすめ機能も

    Googleが公式ポッドキャストアプリを米国時間6月19日にリリースした。いつもながら、アプリの名称は「Googleポッドキャスト」とシンプルだ。「Googleアシスタント」によって複数の端末間で進捗状況を同期する機能や、おすすめ情報をパーソナライズする機能など、いくつかの興味深い機能が用意されている。 「iOS」とは異なり、「Android」(少なくとも標準のAndroid)にはこれまでポッドキャストアプリがプリインストールされておらず、「Google Play Music」をポッドキャストブラウザ兼マネージャとして使用するというやや面倒な処理が採用されていた。満を持してGoogleから提供されたポッドキャストアプリは、当然ながら「Googleアシスタント」ソフトウェアや「Google Home」スピーカと密接に連携する。 サブスクリプション、ダウンロード、再生の一般的な制御に加えて、G

    グーグルがポッドキャストアプリを公開--端末間で同期、おすすめ機能も
    Fushihara
    Fushihara 2018/06/20
    ユーザーのgoogle dirve領域使っていいから、日経みたいに古いの消しちゃうpodcastも自動的に保存する機能欲しい。今はpocketcastでandroidのSDカードに落としてるけど容量すごいし
  • ソニー、軽くて書きやすい電子ペーパーにA5サイズを追加--スマホ連携強化

    ソニーは4月16日、電子ペーパーにA5サイズの「DPT-CP1」を追加した。すでに発売しているA4サイズの基機能を継承しつつ、ダウンサイジングすることで携帯性を追求した。発売は6月上旬。想定税別価格が7万円前後になる。 ソニーでは、2013年に初号機となる「DPT-S1」(ソニーストア価格:9万9800円)を発売。2017年に第2世代機となるA4サイズの「DPT-RP1」(同:7万9800円)をラインアップしている。 DPT-RP1は、紙の資料から置き換えしやすいA4サイズ相当を実現したほか、紙のように読み書きができる機能を備え、大学や病院、研究者などを中心に使われているとのこと。PCやタブレットでもPDFの閲覧や書き込みはできるが、「目が疲れる」「紙のように自由に書き込めない」などの理由から、電子ペーパーへのニーズが高まっているという。 DPT-CP1は、軽い、薄い、書き込みやすいなど

    ソニー、軽くて書きやすい電子ペーパーにA5サイズを追加--スマホ連携強化
    Fushihara
    Fushihara 2018/04/16
    数が出ないにしてもこれは高いよ
  • 声優帯番組に編成を大幅刷新--AbemaTVアニメチャンネル局長に聞く3年目の挑戦

    サイバーエージェントテレビ朝日が共同で展開しているインターネットテレビ局「AbemaTV」が、4月11日で開局から2周年を迎えた。多様なジャンルの番組が配信されているなか、開局当初から人気が高いアニメチャンネルが大幅に刷新したほか、声優による生放送帯番組といった新しい試みを開始した。その背景などについて、開局当初からアニメチャンネルを担当しているAbemaTV編成制作部 アニメ局 局長を務める椛嶋麻菜美氏に聞いた。 新アニメチャンネルを告知 (C)2016 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/SAO MOVIE Project (C)臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK (C)秋治・アトリエびーだま/集英社・ADK (C)満田拓也・小学館/NHK・NEP・ShoPro (C)部ねこ・講談社・東映アニメーション AbemaTVは無料で楽しめるインター

    声優帯番組に編成を大幅刷新--AbemaTVアニメチャンネル局長に聞く3年目の挑戦
    Fushihara
    Fushihara 2018/04/16
    AT-Xじゃねーんだから声優番組とかいらねーよマジで。ATXもいらねーけど。それやるなら1999年のテレ東夕方枠月曜から金曜まで全部再現します!とか旧作もっともっとやってくれ
  • 英国で新たな監視法が成立へ--「民主主義史上、最も強烈」との批判も

    UPDATE 英国は、監視能力を大幅に強化する法案を可決した。この法律については、「恐るべき」もので、「危険」だと批判する向きもある。 「詮索憲章」(Snoopers' Charter)とも呼ばれる新しい法案は2012年、当時の内相だったTheresa May氏が提案したもの。 それから4年、総選挙を経てMay氏は今や首相となり、法案は最終決定されて現地時間11月16日に上下両院を通過した。 しかし、市民権擁護団体は以前からこの法案を批判しており、同法によって英政府は「オンラインにおける市民の行動をすべて記録」できるようになると主張する人もいる。 無理もない。質的にはその通りだからだ。 新しい法律では、インターネットプロバイダーがすべてのインターネット顧客の最高レベルのウェブ履歴をリアルタイムで、最長1年にわたって記録するよう義務づけており、この履歴には多くの政府機関がアクセスできる。ま

    英国で新たな監視法が成立へ--「民主主義史上、最も強烈」との批判も
    Fushihara
    Fushihara 2018/04/09
    もう世界中こんなのばっかやん
  • アニプレックスとLive2Dが業務資本提携--長編アニメ映画を制作へ

    アニプレックスとLive2Dは3月28日、業務資提携により、アニプレックスがLive2Dの株式における過半数を取得したと発表。映像技術「Live2D」を使用した長編アニメーション映画制作を行うこともあわせて発表した。 Live2Dは、2次元でしか表現できない魅力的な2D画像の絵を、絵のままでダイナミックに、思い通りに動かすことを目指した映像技術。これまで映像やゲーム、アプリなど国内外300以上の商用タイトルで使われているという。 今回の業務資提携は、Live2Dを活用した全く新しい映像表現でのアニメーション作品制作に取り組むという目標を見据え、持続的な協業関係の構築により長編アニメーション映画制作に挑戦することを目的としたものという。 Live2D側では、ソフトウェアの開発と全世界に向けた提供をさらに加速させるため、採用活動を強化。、Live2Dの開発に携わるエンジニアや長編アニメーシ

    アニプレックスとLive2Dが業務資本提携--長編アニメ映画を制作へ
    Fushihara
    Fushihara 2018/03/28
    live2Dなんて10年前に流行った「画像の一部をズラして立体に見える2コマのgifアニメ」のフレーム数が増えただけと認識してるが、勘弁して欲しい
  • Twitter、全ツイート履歴へのアクセスをさらに拡大

    Twitterは米国時間2月1日、2006年の最初のツイートにまでさかのぼる履歴の全アーカイブに、より多くの開発者がアクセスできるようにすると発表した。これまで、Twitterの全履歴にアクセスできるのはエンタープライズ版APIの顧客に限られていた。 開発者はこれまで、Twitterの新しい「Premium APIs」の第1弾となる「Search Tweets API」を通じてTwitterの過去30日分の履歴にアクセスできたほか、Twitterの無料のパブリックAPIを通じて7日分の履歴にアクセスできた。 Search Tweets APIの月額料金は149ドルからとなっている。今回発表された全アーカイブ検索APIのエンドポイントを試用する場合は、1カ月に50件まで履歴をリクエストできる。月50件を超える場合は、有料パッケージにアップデートすることができる。 Twitterによると、全ア

    Twitter、全ツイート履歴へのアクセスをさらに拡大
    Fushihara
    Fushihara 2018/02/02
    149ドルで月50件・・・
  • 経産省やNEDOら、電子レシート標準化の実証試験--家計簿アプリなどとの連携に向け

    新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は1月31日、経済産業省や東芝テックと共に、電子レシートを社会インフラ化するための実証試験を東京都町田市内で実施すると発表した。期間は2月13日から28日まで。 同実証試験では、同市内の業態の異なる小売店舗27カ所で、スマートフォンアプリを使った電子レシートとプラットフォームを試験的に導入し、その有用性を検証する。同一商圏内の複数店舗への電子レシートシステを試験導入するほか、 消費者の意に沿わないデータ流出の防止、電子レシートデータ活用可能性の検証を実施する。 これにより、消費者が業種業態問わずどの店舗で買物をしても、標準フォーマット・標準APIを利用した電子レシートを受け取れるようになる。また、電子レシートデータ提供について、電子レシートアプリ上で消費者が自らデータ提供を判断でき、データ提供した際には既存の家計簿管理、健康管理アプリと連携した

    経産省やNEDOら、電子レシート標準化の実証試験--家計簿アプリなどとの連携に向け
    Fushihara
    Fushihara 2018/02/02
    商品名は省略せずにちゃんと表記するようにしって欲しいなあ
  • CA、映像配信サービス「FRESH!」の1080p生配信に対応--2月には4Kの試験放送も

    サイバーエージェントは1月30日、映像配信プラットフォーム「FRESH!」について、フルハイビジョン(1920×1080ドット)までの、高画質動画の生配信に対応したと発表した。 今回の機能拡充によって、同社では「ブルーレイディスク相当の高画質となる、横1920×縦1080ドットまでの配信も可能となり、大型テレビなどの大画面でも音楽ライブやスポーツ中継などの映像も鮮やかな高画質で視聴することができる」とうたっている。 また2月から4K解像度(2160p)での生配信を、一部番組で試験的に開始するとしている。

    CA、映像配信サービス「FRESH!」の1080p生配信に対応--2月には4Kの試験放送も
    Fushihara
    Fushihara 2018/01/30
    解像度なんて猿でも上げれるんだからビットレート明言して欲しい。地デジが「普通に見てたら気になりません」を言い訳にビットレート下まくってるし
  • モジラ、「Firefox」に通知なく拡張機能をインストール--非難殺到で中止

    Mozillaが米国で実施した、テレビドラマ「MR. ROBOT」のハッカーが登場するオンラインゲームとのタイアップ計画は、ほぼ開始直後に逆効果になった。 「Firefox」のユーザーから、米国時間12月13日より、明確な許可の確認や機能の説明もなしに、「MY REALITY IS DIFFERENT THAN YOURS」(私の現実はあなたのものと違う)と書かれているだけの謎めいた拡張機能が同ブラウザにインストールされたと苦情が出るようになった。あるFirefoxユーザーがRedditに、「私にはそれ(拡張機能)が何か、どこから来たものかまったく分からない。怖くなって、すぐにアンインストールした」と書き込んだところ、Mozillaに非難が殺到した。 MozillaはMR. ROBOTとの提携を通じて、先週「Looking Glass」という拡張機能をリモートで米国のユーザーのマシンにイン

    モジラ、「Firefox」に通知なく拡張機能をインストール--非難殺到で中止
    Fushihara
    Fushihara 2017/12/18
    itunesのアレですら叩かれたのになぜいけると思ったのか