タグ

ブックマーク / techtarget.itmedia.co.jp (6)

  • 「テープ時代の再来」が誇張ではない理由 LTOは360TBも視野に

    関連キーワード LTO | ストレージ テープ規格「LTO」(リニアテープオープン)の新世代「LTO-9」は、前世代「LTO-8」の特徴を引き継いでいる。ハードウェアベースのデータ暗号化やWORM(Write Once Read Many:1度だけの書き込み、多数回の読み取り)機能に加えて、HDDでも広く採用されているファイルシステム「LTFS」(リニアテープファイルシステム)を利用可能といった特徴を備える。LTO-8のカートリッジとのデータ読み書きは完全互換となっている。 データの転送速度は「LTO-8の非圧縮時の毎秒360MBより10%の向上を見込んでいる」と、LTOを策定する1社であるIBMのテープオファリングマネジャー、カルロス・サンドバル・カストロ氏は説明する。調査会社Enterprise Strategy Group(ESG)のビニー・チョインスキー氏は「テープのストリーミング

    「テープ時代の再来」が誇張ではない理由 LTOは360TBも視野に
    Fushihara
    Fushihara 2020/11/27
    民生用まだー
  • ナビタイムが全サービスをAWS移行 アンチパターンてんこ盛りでGPUは生かせるか (1/2)

    関連キーワード Amazon Web Services | Amazon EC2 | Cloud Foundry | 事例 | クラウドコンピューティング | クラウドサービス | サーバ仮想化 | 仮想化 | 仮想環境管理 | 仮想マシン(VM) 地図ポータルサイト/ナビゲーションサービス「NAVITIME」を運営するナビタイムジャパンは2018年6月、Amazon Web Servicesの年次カンファレンス「AWS Summit Tokyo 2018」に登壇。「AWS Summit Tokyo 2017」に続き、2018年も示唆に富んだ発表をした。全サービスを「Amazon Web Services」(AWS)へ移行するプロジェクトで得たノウハウや効果に加え、今回はGPU(画像処理プロセッサ)を利用したインスタンス(仮想マシン)であるGPUインスタンスを使った経路探索の実証実験につい

    ナビタイムが全サービスをAWS移行 アンチパターンてんこ盛りでGPUは生かせるか (1/2)
    Fushihara
    Fushihara 2018/08/01
    RDSはやっぱり高いよなあ。さくらvpsの中に直接インストールしてるpostgresqlをRDSにしようと半年に一度くらい金額見るけど、個人利用で使うもんじゃあないね
  • Windows 10がAnniversary Updateで本気モード、革新的“キラーアプリ”を徹底レビュー (1/4)

    関連キーワード アプリケーション | Microsoft(マイクロソフト) | Windows | Windows 10 | Windows 8/8.1 Cortanaが示すコンピューティングの未来《クリックで拡大》 この25年間、エンドユーザーから見てMicrosoftの「Windows」は大して変わっていない。少なくとも抜的な変化はなかった。「Windows 3.0」から「Windows 10」まで、Windowsで動作するさまざまな機能やタスクを実行するプログラム群としての単純な目的は果たしている。ウィンドウで実行し、グラフィカルな環境を備え、精度の高い入力デバイスをサポートすることでユーザーを支援してきた。 だがMicrosoftの「Windows 10 Anniversary Update」は、Windows 10で初めて実装された革新的な要素である「Cortana」をベースに

    Windows 10がAnniversary Updateで本気モード、革新的“キラーアプリ”を徹底レビュー (1/4)
    Fushihara
    Fushihara 2016/08/28
    なんかもう何年間音声入力をヨイショし続けてるんですかって感じ
  • 「Pokemon GOでGoogleアカウント情報が丸見え」問題とは何だったのか (1/2)

    関連キーワード Google | API | Android | iOS 人気のPokemon GOセキュリティ問題が(画面はNianticのPokemon GO紹介ページ)《クリックで拡大》 爆発的人気のモバイルゲーム「Pokemon GO」に想定外の問題が発覚した。Googleのアカウントサービス「Googleアカウント」のほぼ全情報を表示・変更できる「フルアカウントアクセス」権限のトークン(許可証)を、ユーザーの許可なく取得してしまう問題だ。 開発元のNianticは、Pokemon GOの提供開始後にiOS版の修正を強いられた。Googleアカウントのフルアカウントアクセスの権限を付与するトークンが同ゲームに含まれるという、セキュリティ研究者の報告がきっかけだ。この欠陥による同アプリ自体への影響はなかったものの、トークンを偽装してなりすましをする「トークン置換攻撃」のリスクが明る

    「Pokemon GOでGoogleアカウント情報が丸見え」問題とは何だったのか (1/2)
    Fushihara
    Fushihara 2016/07/28
    結局ユーザーの同意なくフルアクセスのトークンが取得できたのはなんでだろう。ミスで出来るならわざとも出来るって事になると思うけど
  • 「パスワードの定期的な変更を義務付け」は本当に有効? 安全な認証方法を探る (1/2)

    関連キーワード 認証 | パスワード | セキュリティリスク | セキュリティホール パスワード方式は認証システムとして長い期間使ってきただけに弱点も多く、ユーザーの負担も重い。しかし、これに代わる手段がまだ普及していないのも事実だ 最近、筆者は、ある一流大学の最高情報セキュリティ責任者(CISO)から、パスワードを安全に使うための最適な方法について質問を受けた。対象は一般ユーザーが重要度の低いアプリケーションにアクセスする場合についてであって、sysadminのような管理し権限でのアクセスや機密性の高いアプリケーションへのアクセスではない。例えば、学生が学校の電子メールにアクセスする場合などだ。 このCISOが関心を示していたのは以下の観点だ。 学生、職員、管理部のパスワードはシステムが自動的に生成するべきか、ユーザーが設定するべきか ユーザーに特定の形式に従うことを義務付けるべきか(パ

    「パスワードの定期的な変更を義務付け」は本当に有効? 安全な認証方法を探る (1/2)
    Fushihara
    Fushihara 2016/06/20
    じゃあ今月はPassword201606にしよう
  • 何が起きたのか「韓国大規模サイバー攻撃」

    2013年3月20日に韓国で発生した大規模サイバー攻撃、通称「320サイバーテロ」。金融機関や放送局のコンピュータの一斉ダウンを引き起こした320サイバーテロは、どういった経緯で発生したのか。企業が学び取れる教訓と対策とは。韓国政府のタスクフォースメンバーとして320サイバーテロを解析した、セキュアソフト CERT所長のソン・ドンシク氏の話から明らかにする。稿は、2013年5月にセキュアソフトとラックが共催した「SecureSoft SECURITY FAIR 2013」でドンシク氏が講演した内容をまとめた。 関連記事 米国政府も「Stuxnet」で参戦、サイバー戦争で生き残る策とは? イランの核施設を狙い撃ちにした「Stuxnet」とは何者か 米国防総省委員会、「サイバー攻撃への軍事作戦力を高めよ」 Officeのパスワードを数秒で解析――専門家が語るサイバー攻撃の現状 攻撃の被害:金

    何が起きたのか「韓国大規模サイバー攻撃」
    Fushihara
    Fushihara 2014/07/14
    "マルウェアは、3月20日14時になると実行中のアンチウイルスソフトを終了し、マスターブートレコードが存在するセクタ0から文字列を書き込むことでHDDを破壊。シャットダウンコマンドを実行し、システムを強制終了した"
  • 1