タグ

2020年4月18日のブックマーク (16件)

  • 「スピード重視」なのに届くのは5月下旬? 10万円給付の即応力を検証する | 毎日新聞

    緊急事態宣言の対象地域を全国に拡大したことについて記者会見する安倍晋三首相=首相官邸で2020年4月17日午後6時5分、竹内幹撮影 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、国の緊急経済対策の「遅さ」への不満が高まっている。政府・与党は3月から目玉の給付金を含む議論を始めたが、国民の手元に現金が届くのは早くても5月下旬の見込み。しかも、裏付けとなる2020年度補正予算案の国会審議さえ始まっていない。政府や国会が「即応力」を発揮できていない。【竹地広憲、遠藤修平】 国会の慣例前提、野党に耳を傾けない政権の姿勢で3月を空費 「1世帯30万円の措置に代わり、一律1人当たり10万円の給付を行う方向だ」。安倍晋三首相は16日、改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言の対象を全国に拡大すると同時に、給付金の対象を一変させると表明した。 首相は「スピード感」「先手先手」を強調するが、20日

    「スピード重視」なのに届くのは5月下旬? 10万円給付の即応力を検証する | 毎日新聞
    Galaxy42
    Galaxy42 2020/04/18
    おかねください。おそくなってもおかねください。はやいほうがいいけど。ともかくおかねください。
  • 母からされた虐待をSMクラブで再現してみた話|小山(狂)

    母との「話し合い」は、必ずウィスキーの水割りを作るところからはじまる。 母はソファーに深く腰掛け、煙草に火を付け、こちらをじろりと睨む。 発せられる言葉は決まっている。 「で、どうしたいの?」 ソファーの前の床で、自分は正座をしている。 この「話し合い」が生じた原因は、恐らく塾の成績のことだ。 模試の成績が、母が思うほど良くなかった。学習態度が悪い。恐らく、そういった類いのことだろう。しかし当のところ、何が「話し合い」のきっかけになったのかはわからない。 数か月前の「話し合い」ではそれで手痛いミスを犯した。学習態度についての「話し合い」だと思っていたのだが、8時間正座し続けた後、母とママ友と人間関係がこじれたことが「話し合い」の理由だと判明したのだ。今日の「話し合い」は何が当の議題なんだろうか。いや、そもそも議題なんてあるんだろうか。 「塾のことよ」 今回は議題が明確になった。中学受験

    母からされた虐待をSMクラブで再現してみた話|小山(狂)
    Galaxy42
    Galaxy42 2020/04/18
    場所のチョイスがすごい。正しい。
  • 🐖とんかつ農家の父からのお願い🐖

    🐖とんかつにいきなりソースをかけていただくのはやめてほしいそうですわ🐖 🐖まずはとんかつ来の味を堪能してからにしていただきたいそうですわ🐖 🐖お願いいたしますわ🐖 anond:20200417133507

    🐖とんかつ農家の父からのお願い🐖
    Galaxy42
    Galaxy42 2020/04/18
    トンカツがしゃべった!
  • 日本は宗主国を中国に鞍替えした方がよくないか?

    アメリカが自己保身に走ってる間に国際機関とも発展途上国ともヨーロッパ諸国とも連携・支援という名の外交を展開してるのが現在の中国じゃん もうヨーロッパも第三世界も中国チンポなしじゃ生きていけない身体にされちゃってるのに、国際社会に背を向けて自国中心にひた走るアメリカにこのまま尻尾振ってることが日の国益になるのか? コロナで経済崩壊経済崩壊!ってむしろこのままだと当に経済崩壊しそうなのは中国よりアメリカなんじゃねーか? 中国は国家社会主義で国家と企業がほぼ一体的だから統制力が効いて非常時に強いんだよな。 2020年代はやっぱ中国が覇権を握る時代だと思うんだわ。 中国人の日に対する印象も最近は凄い改善してきてて訪日中国人は沢山お金落としてくれるし、言うまでもなくグローバル・サプライチェーンも三密以上に密接に繋がってるわけで。 もうアメリカとか終わってるだろ。 自分のことしか考えてねーのは中

    日本は宗主国を中国に鞍替えした方がよくないか?
    Galaxy42
    Galaxy42 2020/04/18
    奈良が首都やぞ。
  • こんなご時世だからこそ、マスクがどんな柄でもスルーしてもらえる…!?使いどころが分からなかった布が日の目を見る時がやってきた! #自慢のマスクを見てくれよ

    自作のマスクをしている人も多いこの頃ですが、今こそ使いどころに悩んでいた派手な柄の布を放出するチャンスなのでは…!? なちゅ。 @itacchiku ねえ!自作マスクの柄に迷ってるツイを見かけるけどさ!今は「なんとしてもマスク😷」のご時世なんだから「売ってないもんね…」でどんな柄でもスルーしてもらえるんですよ!?ここぞとばかりに「つい買っちゃったけどいつ使うんだこの柄…」みたいな布を堂々と顔につけて見せびらかすチャンスやで!? 2020-04-12 19:32:50

    こんなご時世だからこそ、マスクがどんな柄でもスルーしてもらえる…!?使いどころが分からなかった布が日の目を見る時がやってきた! #自慢のマスクを見てくれよ
    Galaxy42
    Galaxy42 2020/04/18
    おれもマスク作ろう。
  • 乳首にコールドスプレーを接射したらポロッともげて2ヶ月後くらいに新しいのが生えてきた「乳首権が継承される」

    わび助 @wabiske_ketsu ちなみに乳首は傷口からそのまま生えてきた訳ではなく傷口がふさがった乳首痕が端に追いやられて乳首権が乳輪のポツポツのうちの一つに継承されて乳首になったって感じでした。 創作で乳首がもげた後再生する展開を書くときに参考にしてください。 pic.twitter.com/x3JKtSlttl 2020-04-16 13:15:47

    乳首にコールドスプレーを接射したらポロッともげて2ヶ月後くらいに新しいのが生えてきた「乳首権が継承される」
    Galaxy42
    Galaxy42 2020/04/18
    乳首のカラーコード。
  • トイレットペーパーがない時代、人々はどうやって尻を拭いたのか?

    トイレットペーパーの大量生産は米国では1857年に始まったが、古代より様々な方法が世界中で用いられてきた。(PHOTOGRAPH BY HANNAH WHITAKER) 新型コロナによるパニックで、トイレットペーパーの買い占めが起きている。スーパーや薬局へ買いに走る時、あなたは何を思うだろうか。いつでも買えたあの頃を思い出すかもしれないし、トイレットペーパーがなかった時代に人々は何を使ってお尻を拭いていたのだろうと思いをはせるかもしれない。 現在、世界の何億人かは、トイレットペーパーがないからといって困ることはない。紙を使う代わりに、水で洗うからだ。しかし、昔から世界の人々は様々な方法で尻を拭い、考古学者や人類学者はその歴史を解き明かしてきた。世界の「尻拭い」の例を紹介しよう。 古代ローマのスポンジ棒 古代ローマの公衆トイレでは「テルソリウム」を使って尻を拭いていた可能性がある。この古代の

    トイレットペーパーがない時代、人々はどうやって尻を拭いたのか?
    Galaxy42
    Galaxy42 2020/04/18
    日本のトイレはヘラだっけ?
  • 旧型コロナから乗り換えよっかな~

    新型は違うんだろうな~

    旧型コロナから乗り換えよっかな~
    Galaxy42
    Galaxy42 2020/04/18
    今だとプレミオだね。セダンが壊滅して最末期のセダン型カローラが超長期間全国を走り回ってたね。プレミオも終売でコロナの系譜は終了らしいし、セダンがそもそも(ここからが長い。
  • 「平常に戻る」ことはない

    イギリスNESTA(科学技術芸術国家基金)より。日にも当てはまる。 パンデミックは世界を永久に、そして根から変えるだろう。例えば、各国が今後数か月でCOVID-19の蔓延を抑制できたとしても、政治的、経済的、社会的、技術的、法的、環境的な影響が何十年も続くことになるだろう。 この記事では、世界がどのように変化するかについて、様々な見方(しばしば反対の見方)を要約し、総合的にまとめている。明らかに、これらは空論である。未来がどのようなものになるか誰にも分からない。しかし、危機は必ず深く予期しない変化を促し、パンデミック前の正常な状態に戻ることを期待している人々は、以前のシステム、構造、規範、仕事の多くが消滅しており、戻る事はないと知って愕然とするかも知れない。 そのため、適応能力とイノベーションはこれまで以上に重要になってくる。数か月でビジネスが通常どおり再開することを期待する経営陣にと

    Galaxy42
    Galaxy42 2020/04/18
    たった四杯で。
  • 謎の天体オウムアムア、起源は破壊された星の破片か、研究

    太陽系を通過することがわかった初めての恒星間天体オウムアムアの想像図。この珍しい天体は、米ハワイ州にあるパンスターズ1望遠鏡によって、2017年10月19日に発見された。その後に世界中の天文台が観測を進めた結果、太陽系でよく見つかる天体とはまったく違うものであることがわかっている。(ESO/M. KORNMESSER) 2017年後半、奇妙な葉巻形天体オウムアムアが、はるか彼方からやって来て太陽系を通過していった。謎に包まれたこの天体の起源は、恒星に近づきすぎた天体がバラバラに破壊された後の破片かもしれない。新たな研究成果が、4月13日付けの学術誌「Nature Astronomy」に発表された。(参考記事:「太陽系の外から飛来した天体を初観測、歴史的発見」) 米国ハワイ、ハレアカラ天文台の「パンスターズ・プロジェクト」チームが最初にこの天体に気づき、ハワイの言葉で「遠方からの最初の使者」

    謎の天体オウムアムア、起源は破壊された星の破片か、研究
    Galaxy42
    Galaxy42 2020/04/18
    「月の子」連想した。宇宙を飛来した破片に未知のウイルス、だっけ?
  • 仏空母、1000人超陽性 新型コロナ、経路不明:時事ドットコム

    仏空母、1000人超陽性 新型コロナ、経路不明 2020年04月18日06時02分 フランス軍の空母「シャルル・ドゴール」=12日撮影(AFP時事) 【パリ時事】フランスのパルリ国防相は17日、仏軍空母「シャルル・ドゴール」や護衛艦などの乗組員約2300人のうち、半数近くの1081人に新型コロナウイルスの陽性反応が出たと明らかにした。国防省は10日、同空母の乗組員50人が新型ウイルスに感染したと発表していた。 パルリ氏によると、これまでに2010人に対し検査が行われた。545人に新型ウイルス感染の症状が表れ、24人が入院。うち1人は集中治療を受けているという。 新型コロナ最新情報 日韓関係 香港問題

    仏空母、1000人超陽性 新型コロナ、経路不明:時事ドットコム
  • 妹に「テンションの上がるおやつが食べたい」と言われたので『人間サイズのひまわりの種』を作ってみた人

    しばたたかひろ|takahiro SHIBATA @iine_piroshiki 妹から「テンションが上がるおやつがべたい。」とお願いされたので、「人間サイズのひまわりの種」を作ったら、「テンションあがった。」と言われた。 外の殻はクッキー。 中の種はチョコレート。 進化したフォーチュンクッキー。 pic.twitter.com/9HThPLECy8 2020-04-17 20:02:40

    妹に「テンションの上がるおやつが食べたい」と言われたので『人間サイズのひまわりの種』を作ってみた人
    Galaxy42
    Galaxy42 2020/04/18
    形しっかりしとるなと思ったらシリコン型から自作か。すげえ。
  • 青銅器時代に描かれた「青いサル」、研究者が種を特定 ギリシャ

    青銅器時代のギリシャのフレスコ画に描かれたサル。研究によって実物の種が特定された/Bernardo Urbani/Antiquity Journal (CNN) ギリシャで見つかったフレスコ画法で描かれたサルの絵について、実在する種の姿を正確に写し取ったものであるとの見解を研究者らがこのほど明らかにした。これらのフレスコ画は3600年前の青銅器時代にさかのぼるものだが、ギリシャやエーゲ海地域がサルの生息地ではないことから、サルが描かれた経緯は謎に包まれていた。 実際にはその土地に住んでいない動物や架空の生き物が古代並びに中世の美術作品に登場するケースは以前から確認されてきた。中世の写には、作者が物を見たわけではないと一目でわかる動物の姿が描かれている。 ところが当該のフレスコ画のサルについては、作者が実物を目にした、もしくは少なくとも実物をつぶさに観察した人から話を聞いたうえでの作品で

    青銅器時代に描かれた「青いサル」、研究者が種を特定 ギリシャ
    Galaxy42
    Galaxy42 2020/04/18
    サルヲタの存在も裏付けられる。ヲタクは歴史を刻む。
  • 世界は60年前の言語で動いている。米コロナ失業申請クラッシュでCOBOL使いの古兵が大忙し

    世界は60年前の言語で動いている。米コロナ失業申請がクラッシュ、COBOLの古兵が大忙し2020.04.17 22:0039,477 Joanna Nelius - Gizmodo US [原文] ( satomi ) コロナでギークが一番驚いたのがこのニュース。 失業給付金の申請者が史上最悪の1680万人に達して全米で業務システムがクラッシュ! 化石のプログラミング言語COBOLを操る古参プログラマーが現場の最前線に駆り出され、「こんなこともあるんだな…」、「コロナって計り知れないな…」とIT業界を驚嘆させています。 絶滅すると言われ続けて60年COBOLは1959年、インターネットが生まれる遥か以前のメインフレーム時代に生まれたコンピュータ言語です。大学で教わるようなものではなく、使いこなせるのは現場で覚えた生き残りの人たちだけ。完全自動処理ではなく、手動で実行する処理も多く、早くから

    世界は60年前の言語で動いている。米コロナ失業申請クラッシュでCOBOL使いの古兵が大忙し
    Galaxy42
    Galaxy42 2020/04/18
    COBOLたん、生きていたか。つよい。
  • コロナ鍋もトレンド入り「コロナ禍」一体何て読む?(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大、いわゆる“コロナ禍”のフレーズを目にする機会が急増する中、ツイッターなどのSNS上で、文字が似ている「コロナ鍋」がトレンド入りする現象があった。 【写真】コロナ禍で廃業に追い込まれた創業152年の老舗弁当店。1番の売れ筋は「幕の内一番」(税抜き630円) 3月あたりからSNS上では「コロナ禍って何て読むの?」「コロナの後ろの鍋みたいな字、みんななんて打って出してるの」などと話題になり始めていたが、緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大され、「コロナ禍」がさらに深刻になった16日には「コロナ鍋」が急上昇ワードとしてトレンド入りするなど注目を集めた。 「コロナ禍」の読み方は「コロナか」。災いを意味する言葉だが、日常的に目にする文字ではないため、「コロナ禍ってなに?」「コロナ禍が読めずにコロナ鍋って書いてる人がいておもしろい」。読める人、読めない人双方のほっこりするリア

    コロナ鍋もトレンド入り「コロナ禍」一体何て読む?(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    Galaxy42
    Galaxy42 2020/04/18
    だれかレシピつくれよ!鍋のフチにカリフラワーとか並べて、食べて退散。(まだ寒いからわりと本気。
  • 餃子転売屋情報の共有について

    餃子転売屋情報の共有について 一般社団法人焼き餃子協会 2020/04/17

    餃子転売屋情報の共有について
    Galaxy42
    Galaxy42 2020/04/18
    事前に番組で紹介される商品がわかるのかなー?こうゆう情報教えておカネもらうひといるのかなー?商社とか卸とかのポジションが空いてるってことかなー?