2018年7月11日のブックマーク (9件)

  • Yahoo!ニュース

    「もう収入は答えたくない」ヒロシさん 底辺からブレークして生活一変も、高級車を手放したワケ #ニュースその後 #令和のカネ

    Yahoo!ニュース
    Gl17
    Gl17 2018/07/11
    絶対に他者の批判は聞き入れない、下から危機情報が上がっても身内の呑み会優先、あらゆる面で、最悪の意味で政権が「一丸となって」るのはよく判る。
  • 「被災地に千羽鶴はやめるべき」議論が西日本豪雨で再燃 熊本地震で現場はどうだったか、熊本市に聞く

    西日を中心に大きな被害をもたらした「平成30年7月豪雨」。被災地への義援金を自治体や企業が募集するなど支援の動きが高まる中、「被災地へ折り鶴を贈るのは自己満足でしかないからやめるべき」という呼び掛けが、Twitterで議論の的となっています。熊地震の際は、こうした千羽鶴や色紙といった励ましの贈り物はどれほど届き、処置に困るようなことはあったのか――熊市の復興総室に取材しました。 折り鶴は「完全に作る側の自己満足でしかありません」 議論を呼び起こしたのは、東日大震災の経験者によるツイート。折り鶴はべられないしお金にもできない、場所を取るし、捨てづらいとし、「作る側の自己満足」として折り鶴を作る費用を募金してほしいと語っていました。 千羽鶴といえば広島平和記念公園内にささげられるなど平和のシンボルとして知られており、大きな災害があったときにも被災地へ贈られることもあります。しかし近年

    「被災地に千羽鶴はやめるべき」議論が西日本豪雨で再燃 熊本地震で現場はどうだったか、熊本市に聞く
    Gl17
    Gl17 2018/07/11
    『届いた千羽鶴の廃棄に困っているという話は聞いたことがなく、報告書としてもあがってきたこともありません』そも発生してない"愚行"を先入観だけで叩くという、ネット定番の愚行。×やめるべき→○やってない。
  • 安倍政権への批判を逆効果にならないように言うには⁉?(・_・;?

    私が立憲野党に投票する理由 @touhyou5969 私の息子は、私が安倍晋三の批判をすると嫌な顔をする。息子は安倍晋三が好きな訳ではない。 批判等のマイナスの感情に触れるのが嫌なのだそうだ。自分の心の中だけで思っていればいい、と言う。そうだろうか? その様な考え方こそが、アベ政治を容認してのさばらせているのではないか?そう思った。 2018-07-10 07:52:05 私が立憲野党に投票する理由 @touhyou5969 現在で242件もの返信をいただきました。ビックリです。 息子にこのツイートを見せたところ、やはり多くの方々のご指摘通り、批判の「内容」ではなく「表現方法」が嫌なのだ、と言われました。 確かにその通りだと思います。 今後は「アベちゃん、こうすればいいのに」と言う様にしたいと思います。 2018-07-10 20:35:26

    安倍政権への批判を逆効果にならないように言うには⁉?(・_・;?
    Gl17
    Gl17 2018/07/11
    相変わらず態度が悪い~論法が全盛だが、政治批判を罵倒と短絡するという不誠実を堂々披瀝する人らに態度や礼儀を語られても…。それを実践するなら君らもソレ言えないヨ「サヨクはアベ言うから駄目」って。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    Gl17
    Gl17 2018/07/11
    需要を増やすなら消費の主役たる庶民へ配分が為されねばマネーが滞留する一方なのは自明だが、大企業優遇・庶民負担増を志向する安倍自民では逆行しかない。「本丸」たる第二の矢以降が全て立消えになったのも必然。
  • 『自然災害大国の避難が「体育館生活」であることへの大きな違和感(大前 治) @gendai_biz』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『自然災害大国の避難が「体育館生活」であることへの大きな違和感(大前 治) @gendai_biz』へのコメント
    Gl17
    Gl17 2018/07/11
    普段安倍政権がりふれ派だから代わりが無いとか言い立てる人ら、こういう民生に資する話になると急に緊縮派に鞍替えして増税していいのかとか言い出すね、財政出動はどうした。シバキ主義なのはいつも通りか。
  • 自然災害大国の避難が「体育館生活」であることへの大きな違和感(大前 治) @gendai_biz

    7月5日から8日にかけて西日各地が豪雨に襲われた。被害は甚大であり、避難指示と避難勧告は全国で約360万世帯・863万人に発令され、3,779ヵ所の避難所に約28,000人が避難をした(最大時の7月7日時点)。 救助や避難対応にあたった方々の懸命の努力には頭が下がる。その一方で、体育館などへの避難を余儀なくされた人々の生活環境は劣悪であり、個人の努力では解決が困難である。 そこには、海外の避難所の実態とは大きなギャップがあることをご存知だろうか。 災害多発列島・日において、何が求められているのか再考が必要である。 エアコン付き6人部屋、個別ベッドの避難所 自然災害時の避難生活の場所としては、床に毛布を敷いて大勢がひしめきあう体育館が思い浮かぶ。エアコンや間仕切りはないことが多い。 大規模災害のたびに報道される光景であるが、これを当然視してはいけない。海外の災害避難所と比べれば、日の避

    自然災害大国の避難が「体育館生活」であることへの大きな違和感(大前 治) @gendai_biz
    Gl17
    Gl17 2018/07/11
    日本の被災者支援体制は諸外国基準より余りに低劣に乖離しているとの指摘。主権者の権利&国家の担う義務、という感覚が希薄だからなー、それを更に薄めて『自助』で誤魔化そうという方向なのが自民政権と政財界。
  • 武士は戦さでポニーを駆る 『武士の日本史』 - HONZ

    侍ブルーと一銭五厘。書にあった言葉で私の印象に残ったのは、この二つだった。「サムライブルー」はサッカー日本代表のこと。「一銭五厘」は召集令状の葉書代のことで、兵隊の代わりなど葉書一枚で済むという意味がこめられている。書名にあるとおり、書はわが国の武士歴史をまとめるとともに、「武士道」などの精神史もたどっているだ。 書を読んだ直後にサッカーW杯を観ていたら、選手の口から「日人のメンタリティ」という言葉が出た。そのとき「おやっ」と思った。それは“強い相手に屈しない強靭な精神”を表現した発言だったが、その“メンタリティ”が日人固有のものなのか、私は違和感を覚えたのである。第2次世界大戦の当時によせて、このには、次のような指摘がある。 当時、物質文明は欧米の方が優れているかもしれないが、精神文明では日が優れている、だから日が勝つ、という主張がなされた。物質文明、つまり生産力や科

    武士は戦さでポニーを駆る 『武士の日本史』 - HONZ
    Gl17
    Gl17 2018/07/11
    日本が最もサムライを自認した戦前は、人命が一銭五厘だった時代(いわば一国丸ごとブラック企業的な)。過去の曖昧なイメージの好都合な部分に乗っかるよりは現代人の現代らしい価値観が大切だよね。
  • 『小野寺氏、豪雨対応中の懇親会「指示出した、支障ない」:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『小野寺氏、豪雨対応中の懇親会「指示出した、支障ない」:朝日新聞デジタル』へのコメント
    Gl17
    Gl17 2018/07/11
    行政トップが怠慢で困るのはまず現場の公務員だと思うが、これ擁護するのに「公務員のモラルに厳し過ぎ」とか言い出すアホがいて不毛、倒錯しきってるな。
  • 小野寺氏、豪雨対応中の懇親会「指示出した、支障ない」:朝日新聞デジタル

    小野寺五典防衛相(発言録) (西日を中心とした豪雨災害への初動対応について)防衛省として、5日午後の時点で連絡員を派遣し情報収集している。(5日夜に議員宿舎で開かれた自民党国会議員による安倍晋三首相出席の懇親会「赤坂自民亭」に)私も出ていた。指示をし終わった後、宿舎で待機していたので、その際に集会所に行って顔を出した。だが防衛省からは随時連絡が来ており、その都度指示を出していたので特に支障はないと思っている。(記者会見で)

    小野寺氏、豪雨対応中の懇親会「指示出した、支障ない」:朝日新聞デジタル
    Gl17
    Gl17 2018/07/11
    与党支持層の言い逃れは「予測不能だったし飲んでても仕方あるまい」だったはずが、当事者からは現場と連携取してたヨ、で も 危機感は抱かず宴会やって呑んだくれたヨ…という抗弁が。で8日まで基本動きナシ。