ブックマーク / president.jp (72)

  • 空前の低失業率でも賃金が上がらない理由 数字が語るほど雇用環境はよくない

    「アベノミクス」の最大の実績は、雇用環境の改善だといわれる。かつて5%前後だった失業率は、今年8月には2.8%まで下がった。それではなぜ景気回復の実感がともなわないのか。第一生命経済研究所の永濱利廣・首席エコノミストは、「不意で非正規社員になっている人まで含めた『広義の失業率』は悪化している」と指摘する。日の雇用環境の実態とは――。 人口構成や労働意欲も失業率を動かす 雇用環境を示す最も代表的なデータに失業率があり、日の失業率は総務省「労働力調査」の中で公表される。そもそも失業率とは、労働力人口に占める失業者の割合と定義され、労働市場における需要と供給のバランスで決まってくる。ちなみに労働力人口とは、15歳以上で実際に働いているか、求職活動をしている人のことを指す。 そして、例えば景気が良くなって企業の生産活動が活発になれば、求職活動している人が職にありつきやすくなるため失業者(失業

    空前の低失業率でも賃金が上がらない理由 数字が語るほど雇用環境はよくない
    Gl17
    Gl17 2017/10/21
    不本意な非正規就業にある労働者も含む「広義の失業率」は改善していないとの指摘、非正規化を営々と推進した自民政策が賃金低迷(≒景気停滞、デフレ)の源泉。処方箋として解雇自由化はダメだろプレジデント…。
  • 橋下徹「スクープ!森友学園問題の真相」 近畿財務局のチョンボ

    この話はまだ表では出回っていない。僕(橋下徹)が総力をあげて関係者に聞いた話を総合すると、一つの「真相」が浮かび上がってきた――。 大阪音楽大学への売却話破談で、さあ困った! 森友学園問題については、僕自身が大阪府知事をやっていたこともあって責任の一端は僕にもあるという思いから、僕なりに総力をあげて取材をしてみた。しかるべき責任者にきっちり話が聞けたし、何が問題なのか、それは行政組織のどこの問題なのか、政治行政をやってきたので、そこら辺のコメンテーターよりもはるかに真相を語れる自信がある。 以下の話はまだ表では出回っていない。僕が総力をあげて(笑)関係者に聞いた話を総合すると以下のような真相が浮かび上がってきた。近畿財務局のチョンボである。 問題となっている土地は、大阪音楽大学の隣接地で、大阪音楽大学は平成24年から国と売買交渉をした。土地は国土交通省大阪航空局の所管だが、売却手続きは近畿

    橋下徹「スクープ!森友学園問題の真相」 近畿財務局のチョンボ
    Gl17
    Gl17 2017/03/30
    お前元凶だろと思えばツッコミ多数。「政治行政やってたので→事件当時の張本人なので」「関係者に聞いた→内輪の言い逃れ」橋下修辞法全開だ。プレジデントは一貫して事件否定志向で、森友の強者利権性が伺える。
  • 橋下徹緊急寄稿!「ついに始まる憲法改正論議。選挙結果と国民の意思が異なるというなら国民投票で決着だ!」

    橋下徹緊急寄稿!「ついに始まる憲法改正論議。選挙結果と国民の意思が異なるというなら国民投票で決着だ!」 7月10日に投開票が行われた第24回参議院選挙の結果、衆参両院で自民・公明両党、おおさか維新の会などの改憲勢力が改憲発議の可能な「3分の2」を上回ることが確実となった。この選挙結果を受けて、橋下徹氏がズバリ直言する。 反対意見全否定、人格攻撃……。国民は自称インテリのインチキさに気づいている! 憲法改正反対派には、いわゆる自称インテリが多い。口だけできれいごと、かっこいいことを言う連中。国民は、もうこういう連中には付いて行かない。国民の教育レベルが上がったということで、非常に良いことだ。戦後間もないころは、まだ大学に進学できる者が限られていた。だから大学卒と聞いただけで、国民の多くも、そういう学のある人が言っているんだからそれが正しいんだろうね、と感じていた。 それが今の時代は異なる。国

    橋下徹緊急寄稿!「ついに始まる憲法改正論議。選挙結果と国民の意思が異なるというなら国民投票で決着だ!」
    Gl17
    Gl17 2016/07/12
    選挙期間中に必死で「改憲は争点じゃない、経済だ」と叫んでいた改憲派同胞の皆さんから梯子を外しまくるスタイル…知ってた。政治思想アンケとか、実際この人の志向や実践てすごいポルポトっぽいのよ一貫して。
  • 絶望の国 日本は世界一「若者自殺者」を量産している

    「失われた20年」で若者の自殺が増加 年明け早々物騒な話ですが、日は自殺大国といわれます。2012年の自殺率(人口10万人あたりの自殺者数)は23.1で、172カ国で9位です。社会的な統制が強い旧共産圏の国々ほどではないにせよ、先進国の中ではダントツです。 私は、社会病理学を専攻しています。 簡単にいうと、社会の健全度(逆にいうと病気度)を診断しようという学問です。人間の場合、病気かどうかを判断する指標として体温や血糖値などがありますが、社会の健康診断の指標としては、犯罪率や自殺率などがよく使われます。 犯罪率は警察の取り締まりの姿勢によって大きく左右されますので、私は、後者の自殺率がよいと考えています。自殺の原因は個々人で多様ですが、国民のうち自殺者がどれほどいるかという「自殺率」は、まぎれもなく社会の問題を反映しています。 エミール・デュルケムが名著『自殺論』において、自殺率を指標と

    絶望の国 日本は世界一「若者自殺者」を量産している
    Gl17
    Gl17 2016/01/12
    世代間搾取、パイの縮小といった先入観コメ多いけど、企業収益は過去最高更新とか続出だから、そして給与総額は伸びない。事実に基づけば強者側からの再配分が衰えた結果としか。アベノミクスはそこ逆行してるし。
  • 平均貯蓄1658万円は「“回答率”0.02%」の調査で算出した代物だった!

    2人以上世帯約3000万のうち、サンプル数はたった6363世帯 新聞を読んでいると、定期的に「家計調査」に関する記事が出てくる。ご存じの通り総務省が毎年行っているもので、毎年のように「1世帯あたりの平均貯蓄額は……」というタイトルが立つ。 「6363」 いきなり意味不明な数字を載せた。この数字は何だと想像するだろうか。実はこれ、「家計調査」のサンプル数である。総務省のサイトには2012年の家計調査結果が載っていて、その中に貯蓄に関するデータがあるのだが、「サンプル数(2人以上の世帯の集計世帯数)」がこの6363だったのだ。 著者は、データを見ながら気になった。 この「2人以上の世帯の集計世帯数」の単位は何だろうか? 「1千件」だろうか? 表に単位がなかったので、総務省の担当部署に電話を入れてみた。 「あのー、集計世帯数が載っていますが、これは単位は何ですか? 1千件ですか?」 それに対して

    平均貯蓄1658万円は「“回答率”0.02%」の調査で算出した代物だった!
    Gl17
    Gl17 2014/10/08
    貯蓄額に関し100万未満最多というテーマはそれなり意義あるのに、冒頭の統計常識を無視したツカミで台無し。個人金融資産の扱いはかなり異常で、単純総計ばかり語られるけど、実態金融資産の別統計だと激減すんのよ。
  • 日本人の右傾化はどこまで進むのか

    8割は中国に対して「親しみを感じない」 右傾化、してますか? 「右傾化している」とメディアで評論される機会が増えたのは間違いありませんが、一人ひとりを指差して「あなた、右傾化していますね?」と問われれば、「いいえ、私は違いますよ」と答える人は多いでしょう。 例えば、2014年2月の都知事選。巷では、その経歴や発言内容から「ネトウヨ(ネット右翼)候補」と揶揄されもした元航空自衛隊幕僚長の田母神俊雄氏が、61万票を獲得し4位となりました。出口調査では若い世代からの得票が多かったことから、「若い世代の右傾化が深刻だ」という一見もっともらしい選挙分析が出ました。実際には20代、30代の投票率は低く、彼らの得票を最も集めたのは当選した舛添要一氏であり、むしろ全体の傾向としては「田母神氏の主張した過激な極右的政策は必ずしも国民に浸透しておらず、当落線上ですらない61万票程度しか確保できなかった」という

    日本人の右傾化はどこまで進むのか
    Gl17
    Gl17 2014/05/08
    隊長も罵る自民改憲案、ID説載せた教科書推しまくる与党、靖国で日米疎遠化etc、深刻な将来懸念は多々あるけど『反日』叩きで眼を逸らせばOKと。米中対立言いながら、そこで重大同盟国の韓国disるとこに本音が。
  • 安倍首相の靖国参拝、知られざる波紋

    憲法を改正したい、誤った史観を正したい 政権発足から丸1年が経過した2013年12月26日、安倍晋三首相が靖国神社を参拝した。首相の靖国参拝は06年の小泉純一郎氏以来、7年ぶりのことである。今回の安倍首相の靖国参拝を「馬脚を現した」という声もあるが、そうではない。質的にそういう人間なのだ。 安倍首相の応援団は2派ある。一方は経済重視のアドバイザリーグループで、「靖国参拝は封印して経済に専念せよ」と安倍首相の手綱を引っ張ってきた。もう一方は、地元サポーターなどの伝統的な保守勢力からネトウヨ(ネット右翼)まで含めた右派グループで、彼らは「国民の代表である首相が靖国に行くのは当然」と考えている。 安倍首相のメンタリティはどちらかといえば後者に近い。つまり集団的自衛権を行使したいし、憲法を改正したい、戦後の誤った史観を正したい。そして靖国神社に参拝したいのだ。 それらを封印して1年頑張った結果、

    安倍首相の靖国参拝、知られざる波紋
    Gl17
    Gl17 2014/02/05
    靖国が日本帝国主義の督戦装置だと喝破はいいが、何故かその後に諸外国が「A級戦犯=戦争責任と誤解」て安倍内閣の虚言鵜呑みチックな話になって理屈が錯綜してる。戦争責任総括は日本人にこそ大事というのは同意。
  • 内部留保 -すべて現預金でストックされているという勘違い

    最近、日企業が莫大な内部留保を抱えているという報道を頻繁に目にする。その際に指摘されることが多いのが、「企業が利益を貯めこんで有効に活用していない」「賃金に回すことはできないのか」といったこと。その指摘は正しいのだろうか。 企業が事業などで獲得した利益を「税引前利益」といい、ここから法人税などの税金を除いた額が「純利益」となる。純利益は株主への配当金などの原資となり、そのような処分額を差し引いた残りを「利益剰余金」という。利益剰余金は、企業の資産として社内に蓄積される。 この利益剰余金こそが、「内部留保(=自前で調達した資産の源泉)」の主役なのだ。引当金や減価償却額の一部などを含める見方もあるが、専門的な話になるのでここでは省略する。そして、意外に思われるかもしれないが、内部留保という言葉は簿記会計の正式な用語ではなく、上場企業の決算書の中で、「内部留保」という勘定科目は通常見られない。

    内部留保 -すべて現預金でストックされているという勘違い
    Gl17
    Gl17 2014/01/27
    そもそも日本企業は配当率も投資性向も低く、配当とか投資に使われてないんだから配分しろ、て話だったはずなのに、その話以前まで戻ってる。多分確信犯だろうなー。
  • なぜ日本人は橋下徹にあれだけ熱狂したのか

    2012年12月、日国民からの支持率、16.5%。13年4月、5.8%(共同通信世論調査「日維新の会」の政党支持率)。 「支持率の急落」ではなく、これは「壊滅」といえましょう。自由民主党でも民主党でもない、日再生のための第三極として、既存政党に対する批判票をその巧みなメディア露出戦略でかき集めてきた日維新の会(※1)が大きな岐路に立っています。 日維新の会と一口にいっても、支持率分析をしてみると奇妙なことが幾つか分かります。通常は、政党に対する支持というのは政策実績や政策への期待度というものが上位に構成されます。しかし維新の場合は、圧倒的に、共同代表である橋下徹さんに対する人気と知名度によるところが大なのです。12年11月の産経新聞の調査では、首相にしたい人として橋下さんが何と15.6%で安倍晋三さんらを抑えてトップ。5位に石原慎太郎さんがい込みました。この時点ではまだ国会議員

    なぜ日本人は橋下徹にあれだけ熱狂したのか
    Gl17
    Gl17 2013/06/19
    タイトル「何で熱狂したのか」に対してはメディア露出しまくった程度しか書いてないな。後は隊長個人の志向に合わせて脱原発Disとか。世情に取り組むようで実は自己宣伝な辺り、隊長とハシズムって極めて距離が近い。
  • ハイパーインフレは絶対起こらない -内閣官房参与 浜田宏一氏 判断意見:PRESIDENT Online - プレジデント PRESIDENT 2013年2月18日号

    ――アベノミクスは、金融政策・財政政策・成長戦略の「3の矢」から成っています。金融政策では物価上昇率2%の目標を掲げ、日銀に大胆な金融緩和を求めていますが、これをどう評価しますか。 「ある意味で妥当な考えであり、自民党内や閣内のいろいろな意見の集大成として、2%の物価上昇率は評価できる水準だと思います。アメリカの中央銀行であるFRB(米連邦準備制度理事会)も2%を目標に掲げていますから、他の条件が一定であれば、ドルに対して円が毎年1%、2%と上がっていく状態はなくなるはずです。物価も世界の趨勢に従って上がっていくことを想定すれば、2%はいい水準だと思っています」 ――安倍晋三氏が自民党総裁選で、大胆な金融緩和を主張し始めてから、円安や株高の傾向が鮮明になってきました。 「経済の論理に従った政策が打たれると思ってみんながそれを信じれば、政策がまだ実行に移されないうちからこれだけ株価が上がっ

    ハイパーインフレは絶対起こらない -内閣官房参与 浜田宏一氏 判断意見:PRESIDENT Online - プレジデント PRESIDENT 2013年2月18日号
    Gl17
    Gl17 2013/02/23
    アベノミクスの中の人の言い分、そらハイパーの定義をそんなハードル上げたらそうだろよ、つまらん机上論。インフレ率の制御やスタグフレの心配はどうなの、単にインフレ化しても景気好転しなきゃ無意味なんだけど。
  • 東京電力の業績はなぜずっと安定していなかったのか?

    東京電力の平成23年3月期にかかる有価証券報告書を見たさくらは、あることに気づきます。『第1【企業の概況】1【主要な経営指標等の推移】』によれば、東京電力は平成23年3月期までの5年間において、3期も大幅な当期純損失を計上しているのです。平成23年3月期では東日大震災の影響で1兆円もの赤字になってしまいましたが、平成20年3月期には1,501億円、そしてその翌期には845億円もの当期純損失となっています。 中越沖地震の後遺症 東京電力の経営はなぜ震災以前から安定していなかったのでしょうか。その点を読み解くために、今回もさくらと佑真に登場してもらいましょう。 「東京電力って業界でトップだし、普通に経営していれば儲かってそうなイメージがあるのよね。なぜ経営が安定していなかったのかしら。まずは平成20年3月期の赤字要因が知りたいわ」 さくらは上目遣いで佑真を見た。 「その期は経常利益がちゃんと

    東京電力の業績はなぜずっと安定していなかったのか?
    Gl17
    Gl17 2012/02/16
    ちょっと何かあると長期停まる、そして膨大な費用を食う、遂には激甚災害にも繋がり東電を潰した「原発」。不安定性の塊みたいな代物だよな。・・・でも「総括原価方式」でコスト高い程利益が出るからやって来れた。
  • 「総括原価」やめても東電・原発問題が解決しない理由 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

    問題が「儲かる原発」にあるにもかかわらず、マスメディアが続々とこれを報じ始めた結果、この会計方式そのものが“悪法”とされつつある。 10月3日、東京電力の経営を調査している政府の第三者委員会は、東電がこの10年間、計6000億円を上乗せした原価で算定した電気料金を徴収し続けてきたことを明らかにした。原価の上昇に応じて利潤が増える総括原価方式の露骨な悪用である。 この報告を受けた枝野幸男経産相は9日後の12日、現行制度を見直すための有識者会議を新設する考えを述べた。その翌日、今度は宇部文雄東北電力副社長が「国から厳しい査定を受けた中での原価だ」と経産省の責任をほのめかすような発言で即座に応戦した。 注目すべきは枝野氏の気度だ。改革派官僚として、その去就が注目された古賀茂明氏の人事を経産省上層部の手に委ねた枝野大臣には、「事実上、霞が関の改革派を見殺しにした」(同省の若手官僚)という“実績”

    「総括原価」やめても東電・原発問題が解決しない理由 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    Gl17
    Gl17 2011/12/21
    『国庫出動分も含めた巨額コストをかけなければ維持・推進できない原発が電力会社の巨額資金を支え、その巨額資金が原発の維持・推進に費やされているという「不合理な相乗関係」』