タグ

世界に関するGlnのブックマーク (28)

  • 鬱病で半年間寝たきりだった僕が、PC1台で世界を飛び回るようになった話。

    こんにちは! WEBの仕事をしながら世界を旅している阪口といいます。 2012年7月に出国以降、東南アジアとヨーロッパの7ヶ国に住みつき、現在も旅をしながら、旅資金を稼ぐ生活を続けています。 しかし三年半前、僕は病で仕事を辞め、起き上がることもできない状態にいました。今日は、病で寝たきりの状態から、どうやって世界を飛び回る力をつけたのか、お話させていただきます。 ※この話は2014年4月、朝日新聞出版より出版されました。 ⇒「うつ病で半年間寝たきりだった僕が、PC1台で世界を自由に飛び回るようになった話」 2010年、寝たきりで迎えた、23才の夏。 2010年の23歳の夏。 社会人二年目で病になった僕は、自殺未遂をして身体がおかしくなり、起き上がることすらできなくなっていました。 それまで僕は、小説家とミュージシャンを目指して奮闘していたのですが、将来が見えない不安と、才能のなさに諦

    鬱病で半年間寝たきりだった僕が、PC1台で世界を飛び回るようになった話。
  • 抗生物質効かない耐性菌が世界で拡大、WHO「壊滅的被害も」

    4月30日、世界保健機関(WHO)は、最も強力な抗生物質さえ効かない耐性菌が世界で拡大しているとする報告書を発表。写真はWHOのフクダ事務局長補。昨年5月撮影(2014年 ロイター/Denis Balibouse) [ロンドン 30日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)は30日、最も強力な抗生物質さえ効かない耐性菌が世界で拡大しているとする報告書を発表した。

    抗生物質効かない耐性菌が世界で拡大、WHO「壊滅的被害も」
  • がん発症、中国が突出 肺がんは世界の36%  :日本経済新聞

    【大連=森安健】がん患者が世界的に増え続ける中、喫煙率が高く、大気汚染も悪化する中国で新規患者と死者の数が特に多いことが分かった。世界保健機関(WHO)がまとめた最新の「世界がん報告」によると、全体の死者数が最多の肺がんでは、2012年の新規患者の36%が中国人。肝臓がん、道がんでは5割だった。世界人口に占める中国の比率(19%)を大きく上回る。報告書はWHO傘下の国際がん研究機関(IARC

    がん発症、中国が突出 肺がんは世界の36%  :日本経済新聞
  • 真に「グローバル」な企業は、日本に3社しかない:日経ビジネスオンライン

    連載では米ビジネススクールで助教授を務める筆者が、世界の経営学の知見を紹介して行きます。 さて、最近はとかく「グローバル」という言葉をよく耳にします。メディアでこの言葉を見ない日はありません。「グローバル化」とか「グローバル企業」とか、最近は「グローバル人材」という言葉も流行っています。 正直、これらの言葉にやや傷気味の方もいるのではないでしょうか。その理由の1つは、そもそも「グローバル化」とは正確に何を指すのか、「グローバル企業」はどのくらいいるのか、などの基知識を我々が十分に共有していないからかもしれません。 実は、近年の世界の経営学では「グローバル企業はほとんど存在しない」という主張がされています。それどころか、これは学者たちのコンセンサスになりつつあると言ってよいかもしれません。今回は、なぜこのような議論が起きているかを紹介しましょう。 そもそもグローバル企業とは? そもそも

    真に「グローバル」な企業は、日本に3社しかない:日経ビジネスオンライン
  • 中国・韓国はなぜ1文字? 世界の「名字の謎」 編集委員 小林明 - 日本経済新聞

    ~スキー、~ビッチ、~ネンなどの名字の由来とは?中国人や韓国人の名字にはなぜ1文字が多いのか?前回に引き続き、名字研究家の森岡浩さんらの協力を得て、「名字の謎」について紹介する。今回はロシア、東欧、中南米、アジアなどを含めた海外編。様々な歴史や秘話が隠されいることが分かって、とても興味深い。特にビジネスの場面で外国人と話す機会が多い人には、前回の米国編と合わせて頭の隅に入れておくと、会話の

    中国・韓国はなぜ1文字? 世界の「名字の謎」 編集委員 小林明 - 日本経済新聞
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

  • リオ会議でもっとも衝撃的なスピーチ:ムヒカ大統領のスピーチ (日本語版) – Hana.bi Japan + YOU

    なんということでしょう。リオ会議(Rio+20)は環境の未来を全世界で決めて行く会議で、日メディアも新聞やテレビで大きく取り上げてきたのに、もっとも衝撃的で環境危機の当の問題を唯一示し、考えさせられるウルグアイ大統領の音スピーチを誰も日語に訳していません! こんな大事なスピーチですので、日の皆様にも紹介したく未熟ながら翻訳しました。訂正点や思ったことがありましたらコメント欄にお書きください。 もう一つガッカリしたことがあります。 リオ会議に期待を寄せ、Youtubeで各首脳のスピーチや、かの有名な伝説のスピーチをしたサヴァン・スズキさんの映像も見ていました。リオ会議では各国首脳が集まり、地球の未来を議論し合う場なのに、各国首脳は自分のスピーチを終わらせたら、一人一人と消えて行ってしまいました。世界中から何時間もかけてこの場に来ているのに、みな人の話は聞かず自分のスピーチで済ませて

    リオ会議でもっとも衝撃的なスピーチ:ムヒカ大統領のスピーチ (日本語版) – Hana.bi Japan + YOU
  • 4年前に文庫化した歴史書が今年に入り異例の売れ行き - 日経トレンディネット

    『世界史(上)』『世界史(下)』(ウィリアム・H・マクニール著、増田義郎・佐々木昭夫訳、中公文庫刊)各1400円(画像クリックで拡大) ウィリアム・H・マクニールの歴史書『世界史』の文庫版が、今年に入って全国の書店で異例の売れ行きを見せている。原書は1967年に米国で発行され、世界中で読み継がれている名著として知られている。古代から近現代までの世界の出来事を独自の史観で鮮やかにとらえており、通史的にまとめているのが特徴だ。日では70年代に翻訳版が出版されていた。その後、中央公論新社が2001年に改訂版を出版し、2008年に文庫化した。 4年前に文庫化された書が売れるきっかけとなったのは、2011年3月に同社の販売促進部が東京大学の生協に「たった2冊で大丈夫! 世界史を理解する最後のチャンスです」というパネルを作り販売したこと。早稲田大学や慶應義塾大学などほかの大学生協でも好調な売れ行き

    4年前に文庫化した歴史書が今年に入り異例の売れ行き - 日経トレンディネット
  • 約7ヶ月の世界一周の旅を終えて、感じたこと伝えたいこと

    2011.6.19 ~ 2012.1.12 計206日 18カ国 50都市   赤線が旅前に想定していたルート 黒線が実際に旅をしたルート 経路:日→タイ(バンコク、アユタヤ)→ネパール(カトマンズ、ポカラ)→インド(バラナシ、アーグラ、デリー、レー、ヌブラ谷、マナリー、ハリドワール、リシュケシュ、ジョードプル、ジャイプル)→エジプト(カイロ、ルクソール、ギザ、ダハブ)→イスラエル(エイラット、エルサレム、ベツレヘム、ヘブロン)→ヨルダン(アンマン、ペトラ、死海)→トルコ(イスタンブール、カッパドキア、パムッカレ)→ブルガリア(ソフィア、リラ)→ギリシャ(アテネ)→イタリア(ローマ、フィレンツェ、ルッカ、ミラノ)→フランス(パリ)→ルクセンブルク→ドイツ(フランクフルト、ベルリン)→オランダ(アムステルダム、ライデン、デンハーグ、ユトレヒト)→イギリス(ロンドン)→モロッコ(マラケシュ、

    約7ヶ月の世界一周の旅を終えて、感じたこと伝えたいこと
  • 世界の製薬業界で起こっていること | A-POT: シリコンバレーのバイオベンチャーより

    バイオ合宿などやるたびにいつも思うことですが、最近も米国での交換留学を終えて日に戻ったある学生さんとメールのやり取りをし、さらに日からシリコンバレーを訪問している何名かの学生さんたちと話す機会があって、みなさんが海外での仕事に興味を持っているということを聞き、大変頼もしく感じています。 多分何度も書いていますが、私自身は学生の頃、海外への関心などまったくなし、完全にゼロでしたので、こうやって実際に様子を見にやって来る学生さんたちは当にすごいなと思います。 そのように意識の高い学生さんたちなので、私なんぞが何も言わなくてもきっとすばらしい人生を切り開いていくのだろうと思うわけですが、中でも医薬品業界に興味があるみなさんに、この数年間にこの業界で起きている変化と現状みたいなものを、お知らせしておくのも無駄ではないかなと思いました。大雑把に現状と今後ということで、2回に分けて書きます。 と

    世界の製薬業界で起こっていること | A-POT: シリコンバレーのバイオベンチャーより
  • 世界の製薬業界で起こっていること-じゃあどうする?- | A-POT: シリコンバレーのバイオベンチャーより

    昨日は過去10年間に起こった医薬品業界の変化と現状について書きました。今回はその背景と、それを踏まえた今後について。 製薬企業がダウンサイズを繰り返し、創薬研究の現場がほとんどアジア、中でも中国のCROに移っていく流れとなったそもそもの背景として、90年代後半から欧米製薬大手による新薬の開発と上市、いわゆるパイプラインの拡充が期待したほど進まず、その間にも主力製品(ブロックバスター医薬)の特許切れが続き、多くの会社がこの先に向けてかな~り厳しい見通しを持たざるを得ない状況がありました。 前回、大手製薬が合併を繰り返したことがダウンサイジングの理由と書きましたが、それではなぜ合併を繰り返さなければならなかったかといえば、90年代後半からこのパイプラインの枯渇が見えてきたためです。医薬品の研究開発はひとつの製品に10年以上の期間がかかりますから、この先数年の間に期待の新薬が出せるかどうかという

    世界の製薬業界で起こっていること-じゃあどうする?- | A-POT: シリコンバレーのバイオベンチャーより
  • 死ぬまでに一度は訪れたい世界の名所29ヶ所

    世界には様々な観光名所がありますが、中にはとても地球の風景とは思えないような驚くべき自然の神秘を目にすることができる場所や、人間の文化歴史を肌で感じることができるような美しい町並みなどが存在しています。以下に掲載するのは、そんな死ぬまでに一度は行ってみたい29ヶ所の世界の名所です。 Amazing Places Around The World You Need To Visit Before You Die 1.プレーケストーレン(ノルウェー) ノルウェーのフィヨルドにある、水面からの高さが約600mもある一枚岩。頂上がおよそ25メートル四方の正方形を成すことから、「演説台」を意味する「Preikestolen(英:Preachers Rock)」と呼ばれています。 2.青の洞窟(ギリシャ) 「青の洞窟」と呼ばれる名所は、イタリアのカプリ島のものが特に有名ですが、世界各地に同じような洞

    死ぬまでに一度は訪れたい世界の名所29ヶ所
  • 最も物価が高い都市、2位に東京がランクイン - 1位は意外な"あの"都市 | ライフ | マイコミジャーナル

    組織・人事コンサルティング会社・マーサーがこのほど、「2011年世界生計費調査‐都市ランキング」の結果を発表した。 同調査は、グローバル企業や政府機関が海外駐在員の報酬・手当てを設定する際の指標となることを目的として実施。世界5大陸214都市を対象に、住居費や交通費、料、衣料、家庭用品、娯楽費用などを含む200品目以上の価格を調査。それぞれを米ドル換算し、ニューヨークを100とした場合の指数で比較した。 その結果、最も物価が高い都市はアンゴラの首都・ルアンダ。以下、2位東京、3位にンジャメナ(チャド)、4位モスクワ(ロシア)、5位にジュネーブ(スイス)の順となり、前年と同じランキングとなった。 同社の主任研究員で、今回調査の責任者を務めたナタリー・コンスタンティン‐メトラル氏は「アフリカ都市では、良質で安全な駐在員向け住宅を見つけることが非常に難しく、他地域と比較して住居費が著しく高い場

  • 日・欧米―しぐさの違い | しぐさ研究講座 | キャビンアテンダント・フライトアテンダントのためのエチケットとマナー講座 | スチュワーデス塾

    日・欧米―しぐさの違い 私は鼻です 筆者が、イギリス人CA訓練を担当していたとき、彼女たちに、よく言われたのが、 「日人は、自分のことを指差すとき、鼻を指す」 はじめてクラスに来た教官は、自己紹介の時、かならず鼻を指す。この動作がおかしくてしょうがない、と言っていました。欧米人は、自分の胸に手を当てる動作をします。欧米人は胸、つまり自分の「心」を知ってもらおうとします。日人の場合は、「顔」を知ってもらおうとします。 日人は、集団主義的なところがあり、個人を打ち出す機会が多くありません。そのため、自己紹介などの機会があると、その集団の中にいる「鈴木」という自分は、こういう顔をしている、と表現します。一方、欧米人は、自分の顔を知ってもらうより、自分の「心」を知ってほしいと思っているのが、動作に表れます。 まるはお金 一般的に、日人は、お金を表わすとき、指でまるを作ります。欧米人は、人差

  • これは何? クフ王のピラミッドの隠し部屋から見つかった謎の印

    これは何? クフ王のピラミッドの隠し部屋から見つかった謎の印2011.05.27 13:005,568 satomi エジプト第4王朝のファラオ、クフ王の墓とされる「ギザの大ピラミッド」にある秘密の隠れ部屋―この4500年間、誰ひとり足を踏み入れたことのなかった秘密の間の内部を、このほどロボットが初めて撮影しました。 考古学者らが2番目の遮蔽壁に到達したところで見つけたのは、床に描かれた奇妙な印。何の印なのか? それはまだ分かっていません。 この隠し部屋の在り処は、女王の間から上方に続く全長63mの狭い通路のはずれですね。計230万個の石灰岩・花崗岩を積み上げてできた高さ146mの巨大なピラミッドの底のちょうど真ん中に当たります。 王の間のトップから見ると南。 この秘密の部屋からは不可解な印(写真の下半分)と一緒に、遮蔽用の最初の石の裏側に埋められた金属の留め具(写真の上半分にある突起)も

    これは何? クフ王のピラミッドの隠し部屋から見つかった謎の印
  • モアイ、掘ってみたら、体あった!

    モアイ、掘ってみたら、体あった!

    モアイ、掘ってみたら、体あった!
  • 47NEWS(よんななニュース)

    道路除雪の若き担い手来たれ!新潟県が気で募集 免許取得経費を助成、「1人乗り」拡大も検討…技術大会などPRにも注力「息の長い取り組みに」

    47NEWS(よんななニュース)
  • pt4 上杉隆氏ら自由報道協会による「原発事故」取材の報告

    pt1→http://www.youtube.com/watch?v=O0CRuajD6C8 pt2→http://www.youtube.com/watch?v=0ur1dyhLtys pt3→http://www.youtube.com/watch?v=o91IDAxrNG8 pt4→http://www.youtube.com/watch?v=eMZMfpiOD8Q pt5→http://www.youtube.com/watch?v=f_ELXK3oaNw ラスト→http://www.youtube.com/watch?v=ZhlwTXxyfm4 上杉隆氏ら自由報道協会による「原発事故」取材の報告。鳩山由紀夫前首相主催の勉強会です。大手メディアでは放送出来ない内容です。ありのままを伝えてくれる、フリーランスのジャーナリスト記者の方々には当に感謝をしてます。一時間半ありますのでゆ

    Gln
    Gln 2011/04/13
    ロンドン条約違反「海洋汚染犯罪国家」横に鳩山前首相。「計画停電」東京は後方支援基地なのに3号炉爆発とぶつける。2%消費の民間鉄道に間引き運転。17基止めても停電せず。民放24時間放送/半導体の放射能汚染?
  • 日本を見る目「称賛」から「不信・違和感」へ 危機管理の理念に差 - 日本経済新聞

    東日大震災の発生から11日で1カ月。海外の政府やメディアは当初、忍耐強く整然と対処する被災者に称賛を送った。ただ日政府が原発事故収拾に手間取り影響が海外にも広がると、世界のまなざしは変化。日の対応の遅さや情報開示不足への不信や違和感を示し始めた。危機管理をめぐる内外の理念の違いも浮き彫りになっている。

    日本を見る目「称賛」から「不信・違和感」へ 危機管理の理念に差 - 日本経済新聞
  • さよならウラン、こんにちはトリウム (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    さよならウラン、こんにちはトリウム (2ページ目):日経ビジネスオンライン
    Gln
    Gln 2011/04/10
    トリウム溶融塩炉は、もともと米国が研究開発していたものだ。しかも、1965年から1969年まで無事故で成功裏に実証試験を終えているのである。しかし、米ソ冷戦時代、核兵器をつくるのに必要なプルトニウムが出ない原子