タグ

2014年12月23日のブックマーク (13件)

  • ここまで書いてええんかい 『工学部ヒラノ教授の事件ファイル』 - HONZ

    「ヒラノ教授、あんたの時代はよかった」。工学部ヒラノ教授シリーズを読んだ現役教授たちは、私とおなじようにつぶやくだろう。ご人は、どこがよかったのか、とおっしゃるかもしれない。しかし、20年ほど前、いろいろと不自由や不条理はあったけれど、国立大学はゆるくてのどかな場所だった。 このでは、その時代にヒラノ教授が(たぶんやむなく)手を染められた不正行為が大胆に開陳されている。しかし、窃盗罪や詐欺罪でも時効は7年。東京工業大学を停年で辞されてから10年以上になるヒラノ教授、いまさら咎められることもありますまい。それに、20年ほど前は、やったらダメとわかっていても、いかんともしがたい事情が多々あった。 某省の研究費など、どういう理由かは知らないが、毎年2月にならないと振り込まれなかった。単年度決済なのだから、3月の中旬までに使い切る必要があるにもかかわらず、である。もちろん計画は一年かけて遂行す

    ここまで書いてええんかい 『工学部ヒラノ教授の事件ファイル』 - HONZ
    Gln
    Gln 2014/12/23
  • 精神論抜きで”生産性”を向上させるために今すぐ実行できること - LITERALLY

    ネットで情報収集をしていれば「生産性を上げる系」の記事はよく見かけるが、精神論について書いてあるものが多く、実際の行動に反映されないことが多い。 人間、自分の中で強く決意したことでさえ1週間経てば忘れてしまうものだ。 今回は、精神論抜きでぼくが実行していて「仕事が早く片付くようになった」「集中しやすくなった」と感じた行動・習慣を挙げてみようと思う。 メール・メッセージチェックの時間を見直す PCで作業していて、メールが届く度に通知がポップアップされていては、集中力が阻害されてしまう。バイブ音が鳴っただけでも、何のメールなのか無意識のうちに気になってしまうものだ。 作業に集中するために、メールチェックの時間はまとめて取ったほうが良い。1時間に1回や短くても30分に1回にしよう。大抵のメールはすぐに返事をしなくても問題ないはずだ。当に緊急の連絡は電話で来る。 タイマーを使う タイムリミットを

    精神論抜きで”生産性”を向上させるために今すぐ実行できること - LITERALLY
    Gln
    Gln 2014/12/23
  • 長文日記

    Gln
    Gln 2014/12/23
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • LUMIX LC1の再来か、LX100ハンズオンレポート:Photokina2014 - 週刊アスキー

    既報のとおり、Photokina2014開幕の前日にパナソニックがGM5とLX100という2つのカメラを発表した。ともに1600万画素の4/3型センサーを搭載しているが、GM5はGM1にEVFを搭載した小型のマイクロフォーサーズカメラで、レンズが交換できる。 それに対してLX100は、LUMIXの最高級コンパクトカメラシリーズLXの6代目に当たるのだが、先代のLX7とは全く異なる新設計のカメラで、もちろん高級コンパクト好きでLXの過去全シリーズを使い倒してLF1に行きついた者としては超絶気になるので触りまくってみた。 まずLX100の基だが、1600万画素の4/3型高感度MOSセンサーを搭載しているが、マルチアスペクトのため実効は1280万画素である。LX7が使っている1/1.7型は7.6×5.7ミリで、LX100の4/3型は15.7×11.8ミリなので、なんと約4.3倍の面積となる。7

    LUMIX LC1の再来か、LX100ハンズオンレポート:Photokina2014 - 週刊アスキー
  • 新製品レビュー:パナソニックLUMIX LX100(実写編) フォーサーズセンサー+大口径ズームレンズの画質は?

    新製品レビュー:パナソニックLUMIX LX100(実写編) フォーサーズセンサー+大口径ズームレンズの画質は?
  • LUMIX LX100 実写レビュー

    Panasonic LUMIX LX100 / SHOOTING REPORT 全部入り、と言ったらいいでしょうか。コンパクトカメラに求められるものをすべて詰め込んだ、あるいは求められている以上のものを搭載してきた、期待のモデルが登場しました。何よりの特長は4/3型という大型センサー。同社のデジタル一眼・マイクロフォーサーズ機そのままのクオリティが得られるとなれば、ハイエンドコンパクトの最右翼となるのは間違いありません。組み合わせられるレンズも35mm判換算24-75mm F1.7-2.8という明るい標準ズームレンズ。4K動画撮影にも対応し、大抵のシーンをこれひとつでこなせてしまうスペックを持っています。わくわくする一方で「サブカメラとして手に入れたらメインのシステムを使わなくなってしまうのではないか」なんていう余計な心配も浮かんできてしまうのですが、よい道具に巡り会えるに越したことはあり

    LUMIX LX100 実写レビュー
    Gln
    Gln 2014/12/23
  • NIH (Not Invented Here)症候群 | 大学教員のつぶやき

    情報処理学会誌に、ちょっと目にとまった記事が載っていた。 NIH(Not Invented Here)症候群がソフトウェアの再利用化を阻んでいる要因の一つになっているというのである。「人は他人が作ったものを信用しない、自分で同じものを作りたがる、細部の詳細が分からない、ここの実装方法が気にわない、効率が悪いなど、様々な理由を並べて既存部品は使わず、自分で同じものを作ろうとする。」という意味で言われているそうだ。 ソフト開発に携わった経験のある方なら、誰もが思わずうなずいてしまう言葉でもあると思う。 ただし、私がNIH症候群という言葉に感じたのは、もう少し別のことであった。 かつては、日の企業は海外技術や発明を学び、それを取り入れて量産化して成長してきた。ところが、経済が成長し、自動車や半導体や家電製品が世界の産業界を席巻するようになった頃から、人マネではない独自の技術開発をという意識

    NIH (Not Invented Here)症候群 | 大学教員のつぶやき
    Gln
    Gln 2014/12/23
  • 第1回 AWS CLIをインストール | gihyo.jp

    はじめに 今インフラエンジニアをやっているんだけど、どうもクラウドとかって最近流行っているらしい。やってはみたいが、ブラウザでいろいろ操作するとなると、覚えなきゃいけないことがたくさんありそうだ。 そもそも、ブラウザでインフラを管理することに対してどうしても違和感を感じている。コマンドラインでの操作のほうがプロっぽくてかっこいいし、何より速い。クラウドに触れていかなきゃいけないのはわかっているけど、何から初めていいかわからない。 けど、ふとこんなものを見つけたんだ。AWS Command Line Interface(CLI)。 AWSをコマンドラインで操作するというなんとも俺好みのツール。 今から俺はこのAWS CLIでクラウドを使いこなしてやるんだという気持ちを忘れないために、やったことを書いて残していくことにした。 AWS CLIのインストール AWS CLIをインストールにはPyt

    第1回 AWS CLIをインストール | gihyo.jp
  • スズキ、ガソリン車No.1の燃費37.0km/Lを達成した新型軽自動車「アルト」

    スズキ、ガソリン車No.1の燃費37.0km/Lを達成した新型軽自動車「アルト」
    Gln
    Gln 2014/12/23
  • 自分よりも賢く優秀な人材をマネジメントする時の4つの秘策 | ライフハッカー・ジャパン

    その人があなたより賢いと思っているかどうかは関係なく、自分よりも賢い人を雇ったり管理したりするのは、かなりハードルの高いことです。 雇用主には、社員の知性や熱意や自信を、日々進歩させる責任があります。 例えば、ほとんどが博士号を持っているような1,500人以上の研究者や科学者のチームを、世間を揺るがすような科学的な発見をするという目標に向かって働くよう管理するために、自分が雇われているという状況を想像してみてください。マーク・ザッカーバーグですら頭を抱えそうです。 まさにこのような役割を担っているのが、ファインスタイン医学研究所科学課の副所長であるChris Czura博士です。この研究所は、ロングアイランドのノースショアにある医療施設の最重要部門とされています。米国最大の施設の1つでもあり、18の病院で5万人以上の人が働き、700万人以上の患者がいます。 Czura博士に連絡を取り、この

    自分よりも賢く優秀な人材をマネジメントする時の4つの秘策 | ライフハッカー・ジャパン
    Gln
    Gln 2014/12/23
  • まさかのパブリックドメインで配布! 電気回路図をヒントにした美しすぎる「鉄道路線図」完成

    美しすぎる鉄道路線図のSVGScalable Vector Graphics)ファイルがパブリックドメインで配布され、称賛の嵐に包まれています。 全体図 拡大図 この鉄道路線図は、デザイナーHashimoto Naoki(@hashcc)さんが作成したもの。1931年にハリー・ベックさんによってデザインされた「ロンドン地下鉄路線図」が好きで、その作図方法に基づきこの路線図を作ったのだそうです。ハリー・ベックさんは技術者で、電気回路図をヒントにロンドンの地下鉄路線図描いたことで有名な人物。その美しさに多くのファンがいます。 実はこの鉄道路線図、12月1日から24日(クリスマス)までをカウントダウンするアドベントカレンダー(「SVG Advent Celarnder 2014」)という企画の記事で公開・紹介されたもの。Hashimotoさんは「図形として“プログラマブル”でないといけなかった

    まさかのパブリックドメインで配布! 電気回路図をヒントにした美しすぎる「鉄道路線図」完成
    Gln
    Gln 2014/12/23
  • 通常版grepより100%高速なgrep実装「grab」 | ソフトアンテナ

    ファイルの中身を文字列で検索することができるユーティリティ「grep」は、コンピューターを扱う上で、なくてはならないツールといっても過言ではないかもしれません。grepは長い歴史を持つツールで、それ自体少しづつ改良さてきていますが、最近はもっと積極的に高速性を追求したgrep的なツールも開発されてきています。 今回紹介する「grab」もその中の一つ。複数コアを使った検索の並列化や(ただしほとんどの場合遅くなるらしい)、mmapMAP_POPULATEの使用、PCREのJIT機能などを使った高速化の技法を組合せ、SSD上で100%の劇的なパフォーマンスの向上を成し遂げたということです。 しかしさらに上手が… Hacker Newsで「grab」の話題が取り上げられた後、高速化grepの先駆者、「The Silver Searcher」(コマンド名ag)の作者が自らベンチマークを行い、gra

    通常版grepより100%高速なgrep実装「grab」 | ソフトアンテナ
    Gln
    Gln 2014/12/23