タグ

2019年5月8日のブックマーク (11件)

  • CentOSのOpenJDKについてちょっとだけ調べた

    最近、JDKの話題をTLで見ることが増えましたね。 どれを使えばよいのかは人それぞれだと思いますが、以下をひと通り読むと良さそうです。 今後のJavaのサポートやアップデートについてJavaチャンピオンが執筆したドキュメント、Java is Still Freeの日語訳を公開 (2019年4月時点)JVM言語を使う方がどのJDK/JVMを使うか?アンケートと考察まとめ 有償化やEOLに関して誤解があるけど、様々なクラウドやサービス系企業でJava/JVMが使われ続けてるよって話 Red HatがOpenJDK 8 / 11 LTSの修正を主導することへの見解や反響 OpenJDK 8u212/11.0.3 LTS以降でのリリースノートや脆弱性の追い方 「Java 有償化」で誤解する人になるべく分かりやすく説明するためのまとめ OpenJDK まとめ(2019年5月6日版) JDKの新しい

    Gln
    Gln 2019/05/08
  • Red Hat Enterprise Linux 8 リリース! - 赤帽エンジニアブログ

    Red Hatの森若です。 2019年5月7日に、Red Hat Enterprise Linux 8 がリリースされました。 Red Hat Enterprise Linux 8 概要 Red Hat Enterprise Linux 7 からの大きな違い 予測可能なリリースタイミング 同一ソフトウェアの複数バージョンを提供 Red Hat Insightsを同梱 Universal Base Imageの提供 まとめ Red Hat Enterprise Linux 8 概要 Red Hat Enterprise Linux 8 は以下のような特徴があります。 Fedora 28, linux 4.18 をベースとして開発されたエンタープライズむけOS x86_64 だけでなく ARM 64, Power, Zの4種類のアーキテクチャで動作 2029年5月までの10年間にわたる長期ライ

    Red Hat Enterprise Linux 8 リリース! - 赤帽エンジニアブログ
    Gln
    Gln 2019/05/08
  • 中国の科学論文シェア急上昇 米国と「2強」に 日本は急落、3位が2領域だけ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    2015~17年の質の高い科学論文の国別シェアで、中国が理工系の151研究領域のうち71領域で首位を占めていることが、国立研究開発法人「科学技術振興機構」(JST)の分析で分かった。残りの80領域は米国が首位で、最先端の科学研究で米中両国の2強体制が鮮明になった。一方、日は上位5位以内の研究領域の数が約20年前に比べ激減しており、相対的に研究力が低下している現状が浮き彫りになった。 論文は他の論文に引用される回数が多いほど注目度が高く、優れているとされる。JSTはオランダの学術出版大手エルゼビアの論文データベースを使い、引用回数が3年間の平均で上位10%に入る論文群を分析。対象は臨床医学を除く理工系の151領域で、内訳は、生命科学(領域数46)▽工学・化学・材料(同39)▽コンピューター科学・数学(同26)▽物理・エネルギー・環境(同40)。 中国が首位なのは、工学や材料科学、計算機科学

    中国の科学論文シェア急上昇 米国と「2強」に 日本は急落、3位が2領域だけ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    Gln
    Gln 2019/05/08
  • 「アベンジャーズ型」のデータ分析組織がうまくいかない理由

    自称“AI人工知能)ベンチャーで働きながら、情報発信するマスクマン”こと、マスクド・アナライズさんが、AIをめぐる現状について、たっぷりの愛情とちょっぴり刺激的な毒を織り交ぜてお伝えします。Twitter:@maskedanl (編集:ITmedia村上) 「スーパーヒーロー」を集めても組織が回らない理由 トップダウンで優秀なデータサイエンティストを数多く集めるものの、現場の担当者と協調できずに対立したり、自分のやりたい研究ばかりに取り組んだり、短期間で目立った成果が出なかったり、社内政治に巻き込まれて自由に動けなかったりと、社内分析組織の立ち上げ後に次々と問題が露呈します。 こうしてデータ分析組織に問題が起きれば、空中分解や仲間割れによって、最悪解散に至ります。こうした問題は、業績が落ちこんだ歴史と伝統、年功序列、現場主義、前例踏襲主義のある大企業に、外部から招聘した外資系出身の社長が

    「アベンジャーズ型」のデータ分析組織がうまくいかない理由
    Gln
    Gln 2019/05/08
  • やっぱり、前澤社長が悪いのか 「ZOZO離れ」の原因

    先週、ある情報番組で今話題の「ZOZO離れ」を取り上げていた。 スタジオでは、巨大パネルを用いて「オンワード」「ユナイテッドアローズ」など有名ブランドが続々と撤退していることや、ZOZOの株価に、前澤友作社長の自由奔放な言動がどれだけ悪影響を及ぼしているのかを解説して、「ZOZO離れ」の原因は、「取引先の信頼を裏切ったから」というような話で盛り上がっていた。 それを象徴するものとして、司会者がうれしそうに紹介していたのが、前澤社長がSNS休止宣言直前に、フォロワーへの質問形式で行った以下のような投稿だ。 「どうせ少し時間がたてばセールになるので、洋服を定価で買うのは馬鹿らしいと思う」 「自分が定価で買った洋服が、あとあとセールで安く売られているのを見たときの気持ちは?」 「いまお店で約1万円くらいで売られている洋服の原価がだいたい2000~3000円くらいだということを、皆さんはご存知です

    やっぱり、前澤社長が悪いのか 「ZOZO離れ」の原因
    Gln
    Gln 2019/05/08
  • 「10連休」が日本のためにならない、やっぱりの理由

    眠い。だるい。かったるい。会社に行きたくない――。そんな苦しみ悶えるような呻き声が、日のいたるところから聞こえてきそうである。史上最長ともいわれた10連休が終わってしまったからだ。 株式会社アックスコンサルティングが、20代から60代の男女560名を対象に調査をしたところ、連休明けに「会社に行きたくない」と思ったことがあると回答したのは8割にも上った。しかもその中で最も多いのは、「連休に出かけたりしたため疲れているから」(30%)だという。 従来の連休でさえこうなのだから、史上最長10連休ならばなおさらだ。行楽地だ、Uターンラッシュだなんだと疲れきってヘトヘトで、重い体を引きずり暗い気分で満員電車に乗り込むという人が溢れかえっているのは容易に想像できよう。 つまり、日の「連休」は、来の意味の「休暇」ではなく、働く人たちの心と体を痛めつけるハードな「苦行」のようになっている、という厳し

    「10連休」が日本のためにならない、やっぱりの理由
    Gln
    Gln 2019/05/08
  • 「長時間労働がない」ドイツと日本の致命的な差

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「長時間労働がない」ドイツと日本の致命的な差
    Gln
    Gln 2019/05/08
  • トランプはなぜ中国を貿易で追い込もうとするのか?

    <米中交渉を前に再び中国製品に対する関税引き上げを宣言したトランプ。自国経済も傷つけかねない激しいやり方の背景には何がある> 日の10連休が続いている間にアメリカの株価は上がり続けていました。どうもアメリカ経済は底堅いということで、特に政府が3日に発表した前月4月の雇用統計は、驚異的な数字でした。農業部門を除く新規の雇用者数が26万人強の増加となり、予想を8万人近く上回ったのです。この結果、失業率は3.6%まで下がりました。 リーマンショック後の株安に沈んだ2009年の秋には10%の大台に乗っていたこともあることを思うと隔世の感があります。この3.6%というのは、1969年以来というのですから恐れ入ります。 トランプ政権は、ここへ来て「弾劾訴追」を受けることはなかったものの、独立機関として設置された特別検察官のレポートが公表される中で苦境に立っていました。ロシアとの「共謀ほどではないが協

    トランプはなぜ中国を貿易で追い込もうとするのか?
    Gln
    Gln 2019/05/08
  • MSN

    Gln
    Gln 2019/05/08
  • マイクロソフト、.NET向け機械学習プラットフォーム「ML.NET 1.0」のリリース発表

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます データ科学者向けに次々と機械学習(ML)プラットフォームが提供されるというのは結構なことだが、企業の開発者が使えるようになっていなければ、MLや人工知能AI)は企業におけるメインストリームにはならない。そのことを最も切実に感じているのはおそらく、昔から開発者を重視しており、現在AIにも注力しているMicrosoftだろう。このため、ワシントン州シアトルで米国時間5月6日に開幕した同社の開発者向け年次カンファレンス「Build 2019」の初日に、「ML.NET 1.0」のリリースが発表されたというのはうなずける話だ。 20年近い歴史を有する「.NET」が、Microsoftの法人向けソフトウェア開発プラットフォームであることは誰もが知

    マイクロソフト、.NET向け機械学習プラットフォーム「ML.NET 1.0」のリリース発表
    Gln
    Gln 2019/05/08
  • 「48歳で会社を辞める」時代がやってきた  NEC、富士通…大企業で相次ぐ早期退職者募集 | 文春オンライン

    春うらら。GWも明け、4月には緊張した面持ちだった新入社員も、少しずつ新生活に慣れてくる頃だろうか。 いっぽうで、3月末に退社したはずのおじさんたちが、気まずそうな顔をして席に着く光景が見られるかもしれない。「退社したはずのおじさん」というのは、4月以降はいったん退職して役職を奪われたのちに「ヒラ社員」として勤務を続ける社員のことである。多くの会社で雇用制度が変わり、60歳をすぎた社員に対しても雇用義務が発生したため、近頃そんなおじさん社員が大量に発生しているのだ。 これからのサラリーマンはどうやって生き延びたらいいのか 年金の支給が、夏の道路に現れる「逃げ水」のように後ろ送りにされ、支給額も減額される時代、サラリーマンはこれまでのように60歳定年で老後は悠々自適に過ごすなどというお花畑な人生は用意されなくなっている。なんとか会社にしがみつく日々を過ごすことを余儀なくされているのだ。 それ

    「48歳で会社を辞める」時代がやってきた  NEC、富士通…大企業で相次ぐ早期退職者募集 | 文春オンライン
    Gln
    Gln 2019/05/08