タグ

ブックマーク / www.chem-station.com (43)

  • 化学者がコンピューター計算を行うべきか? | Chem-Station (ケムステ)

    大御所「我々の触媒は反応を円滑に進行させぇ、添加剤の有無で選択性を逆転できる事がわかりました」 聴衆 「おぉ?、素晴らしい」 大御所「反応メカニズムですが、このような機構だと考えております。」 聴衆 「なるほど、なるほど」 大御所「さらにDFT計算で遷移状態構造が得られており、選択制が逆転する機構を明らかにしました。」 聴衆 「…なな、なるほどぉ??」 オレ 「意義あり!! 添加剤有りの時だけ遷移状態に無理がありすぎるのでは?」 大御所「いや、計算専門の人にやって貰って出た構造だから」 オレ 「添加剤有無のTSのエネルギー差は選択性に妥当?虚数解の振動方向は?IRC見せてよ?」 大御所「?? 人にやらせた事だから、よく解らないんだよねぇ」 オレ ((((;゚Д゚)))) 大爆発 ( ´Д`)=3 「ちゃうやろ!反応機構が間違っとる!!」 似たような場面に遭遇した方、居ないでしょうか?上記は

    Gln
    Gln 2015/12/08
  • 【悲報】HGS 分子構造模型 入手不能に | Chem-Station (ケムステ)

    化学者のつぶやき 【悲報】HGS 分子構造模型 入手不能に 2015/12/7 化学者のつぶやき, 日常から, 書籍・ソフト・Web 分子模型 コメント: 0 投稿者: ペリプラノン 化学を学ぶ上で欠かすことのできない存在の「HGS分子構造模型」を製作していた「日ノ合成樹脂製作所」が廃業したそうです。 丸善のサイトでアナウンスされている通り丸善が持っている在庫が無くなり次第販売は終了となります。 来ならケムステニュースが適している話題なのですが、ニュースが見当たらないのでこちらでのポストになります。 先日海外で磁石を使った分子模型を開発中の方が投資を募っているとのポストがありました。確かに秀逸な製品になりそうで、筆者も興味があります。 しかし磁石の模型はスマートではありますが、結合の角度とか、グルグル、グネグネいじった時の分子の動き、歪んだ感じが再現できないと思います。特に複雑な立体構

    Gln
    Gln 2015/12/08
  • 論文投稿・出版に役立つ! 10の記事 | Chem-Station (ケムステ)

    以前紹介した、論文を執筆・出版を学ぶポータルサイトエディテージ・インサイト(Editage Insights)から役立つよりすぐりの10個の記事を紹介します。ケムステを含む他のサイトの関連記事も含めて是非チェックしてみてください。 不正行為の罪を負った科学者は名誉を回復できるのか ? 日でもSTAP細胞をめぐっての研究不正が話題となりましたが、近年、世界的に科学研究における不正行為の数が劇的に増えています。なんとアメリカでは不正行為が発覚した科学者の更正プログラムもあるようです。[続きはこちら] 関連記事 不正の告発??:化学者のつぶやき 捏造は研究室の中だけの問題か?:化学者のつぶやき 博士号とは何だったのか - 早稲田ディプロマミル事件? :化学者のつぶやき 論文不正は何故起きるのか、論文の不正を撲滅、解決する方法とは: 随意契約.com 「研究活動の不正行為への対応のガイドライン」

    Gln
    Gln 2014/08/23
  • ここまでできる!?「DNA折り紙」の最先端 ① ~入門編~ | Chem-Station (ケムステ)

    化学者のつぶやき ここまでできる!?「DNA折り紙」の最先端 ① ~入門編~ 2014/6/26 化学者のつぶやき, 論文 DNA, ナノテクノロジー, 折り紙, 構造体, 超分子化学 投稿者: cosine 「DNA折り紙」という技術をご存じですか? 一言で述べるなら、DNA鎖を折り曲げ、ナノスケールの構造体を作り上げる技術です。 2006年の報告以来、大きな夢を感じさせるアウトプットが続々と報告されているのですが、その一方でビジュアル的にとても面白いという希有な特徴も持ち合わせています。我が国の伝統芸能とは元来無関係なはずですが、美的側面はまさに「Origami」の名を冠するにふさわしいものです。 この未来的技術・「DNA折り紙」の進展について、総説[1]を参考に数回にわたって紹介していきたいと思います。 まずは「DNA折り紙とはなんぞや?」というお話から。 DNA分子は皆さんもご存じ

    Gln
    Gln 2014/06/27
  • 人工DNAを複製可能な生物ができた! | Chem-Station (ケムステ)

    先日の「つぶやき」で、ポリメラーゼで高精度複製可能な人工DNA塩基対の創製と、天然を凌駕する人工核酸アプタマーの創製に関する研究をご紹介しました。いずれも『DNA塩基の種類を増やすことで、自然界に無い機能拡張を行える』という仮説に端を発した取り組みです。 とはいえ、これらのお話は全て試験管内(in vitro)で行われたもの。次なる目標は、いよいよ生命体内部(in vivo)で人工DNAの複製を行わせることにあります。 このたび米国スクリプス研究所・Romesberg率いる研究チームが、人工塩基対含有DNAを複製可能とする大腸菌の創製に成功し、見事Nature掲載の栄誉を獲得しました[1]。 世界最先端で繰り広げられる競争 以前紹介した平尾グループと今回の主役・Romesbergグループは、いずれも高性能な人工塩基対を独自開発しています。 Romesbergらの開発したd5SICS-dNa

  • 武装抗体―化学者が貢献できるポイントとは? | Chem-Station (ケムステ)

    化学者のつぶやき 武装抗体―化学者が貢献できるポイントとは? 2014/4/23 化学者のつぶやき, 論文 ADC, バイオ医薬, 創薬化学, 抗体-医薬複合体, 抗体医薬, 生体共役反応 投稿者: cosine 武装抗体(armed antibodyもしくはantibody-drug conjugate, ADC)とは、疾病細胞を認識する抗体と、活性体である薬剤を、適切なリンカーでつないで作られる医薬品であり、その多くはがん治療を目的に開発が進められています(画像:http://www.dddmag.com/)。「生物由来のものを化学の力でより良いものに」という思想に基づくため、最先端化学の話抜きには成り立たない医薬でもあります(概要はこちらのケムステ記事もご覧ください)。 ごく最近、武装抗体の発展をまとめた総説[1]がAngew. Chem. Int. Ed.誌に登場しました。これ、

  • 論文コレクター必見!WindowsでPDFを全文検索する方法 | Chem-Station (ケムステ)

    化学者のつぶやき 論文コレクター必見!WindowsPDFを全文検索する方法 2014/1/10 化学者のつぶやき, 実験・テクニック, 書籍・ソフト・Web 投稿者: cosine 電子論文が容易かつ大量に入手可能となった現在、その管理は最重要懸念事項です。ケムステでも各種文献管理法(Evernote、Mendeley、ReadCubeなど)をご紹介してきました。 しかし、専用ソフトを使う方法には一つだけ欠点があります。 「望みの論文を見つけ出すために、わざわざソフトを起動してフォーカスを移さなくてはならない」という一手間がかかるのです。 ・・・それぐらいやれよ!という声が聞こえてきそうですが、何度も積み重なるとこれはこれでめんどくさいんで・・・。 筆者はWindowsユーザなのですが、問題の根源は「ダウンロードしたはずの論文を全文検索で見つけ出せないこと」にあると考えます。PDFの中

  • 【速報】ノーベル化学賞2013は「分子動力学シミュレーション」に! | Chem-Station (ケムステ)

    一般的な話題 【速報】ノーベル化学賞2013は「分子動力学シミュレーション」に! 2013/10/10 一般的な話題, 化学者のつぶやき 投稿者: webmaster 速報:スウェーデンの王立科学アカデミーは9日、2013年のノーベル化学賞のをマーティン・カープラス(仏ストラスブール大学)、マイケル・レビット(米スタンフォード大学)、アリー・ワーシェル(米・南カリフォルニア大学)の3氏に贈ると発表した。 今年のノーベル化学賞は理論分野から!3人の化学者に贈られることが決定しました。受賞理由は ”for the development of multiscale models for complex chemical systems” 「複雑な化学システムのマルチスケールモデル開発」 簡単にいえば、タンパク質や生体分子の振る舞いをコンピュータで計算しシミュレーションする方法を開発した先駆者達

  • 化学物質だけでiPS細胞を作る!マウスでなんと遺伝子導入なしに成功 | Chem-Station (ケムステ)

    わたしたち人類は、化学の方法論が確立して以来、多種多様、膨大な数の分子を見つけ、また新たに合成してきました。この広大な化合物空間に不可能を可能に変える奇跡の組み合わせがいまだ眠っていると考えられています。 遺伝子導入なしにiPS細胞を作る。今まで多くの人が、それは難しいだろうと考えていました。導入する遺伝子を一部だけ代替したり、あるいは作成効率や作成時間を改善したりすることはできても、全部ひっくるめて取りかえる条件はそう簡単には見つからないし、そもそもあるかどうかも分からない、と。 そして、化学物質だけでiPS細胞の作成を達成。そんな、驚愕の成果[1]が公表されました。山中因子4つのいずれも使用せず、したがってウイルスを使うなど遺伝子導入なしに、マウス体細胞からiPS細胞の作成に成功したようです。7種類の化合物を使った場合は効率0.2パーセントであり、効率はさらに10分の1未満に下がるもの

  • 【書籍】パラグラフ・ライティングを基礎から訓練!『論理が伝わる 世界標準の「書く技術」』 | Chem-Station (ケムステ)

    化学者のつぶやき 【書籍】パラグラフ・ライティングを基礎から訓練!『論理が伝わる 世界標準の「書く技術」』 2013/7/9 化学者のつぶやき, 書籍・ソフト・Web パラグラフライティング, レポート, 書き方, 論文 投稿者: cosine [amazonjs asin=”4062577933″ locale=”JP” title=”論理が伝わる 世界標準の「書く技術」 (ブルーバックス)”] “文章力は経験では上達しないのです” 最近刊行された『論理が伝わる 世界標準の「書く技術」』(倉島保美 著)は、「論理的文章を書くための黄金律」であるパラグラフ・ライティングの基礎から実戦までを、徹底的に分かりやすく解説した書籍です。 今回は書のエッセンスをもとに、パラグラフ・ライティングについて紹介してみたいと思います。 パラグラフ・ライティングとは何か? パラグラフ(paragraph)に

  • ビッグデータが一変させる化学研究の未来像 | Chem-Station (ケムステ)

    GoogleやFacebookのような人類の生活に欠かせないものになりつつある情報の集約と提供を行う企業は、我々の生活を一変させてしまいました。 近年の科学では膨大なデータを扱う事が普通になって来ました。ゲノム情報やタンパク質のX-線構造解析、大気や流体の解析、化学反応の経路探索や化合物の安定配座の検索などデータの塊のような情報がさらりと流れています。 筆者が大学生の時に買ったPCはメモリーがせいぜい8メガバイトでした。増設メモリーが8メガバイトで数万円です。さて最近ではUSBメモリーとして1ギガバイトの製品が1000円しないで売られています。ハードディスクは2テラバイトの製品が数万円で普通に売っていますよね。扱う事ができる情報が増えるに従って、様々な事が可能になり、生活や研究環境は大きく様変わりしましたが、これは一体どこまで増えるのでしょうか?ペタバイト?エクサバイト? Nature C

  • さよならGoogleリーダー!そして次へ… | Chem-Station (ケムステ)

    一般的な話題 さよならGoogleリーダー!そして次へ… 2013/3/15 一般的な話題, 化学者のつぶやき, 日常から, 書籍・ソフト・Web RSSリーダー, グーグルリーダー, ライフハック術 投稿者: せきとも 日夜パブリッシュされていく数多の論文を、一つの画面上でシームレスに流し読みするスタイリッシュな化学者の強い味方、RSSリーダー。ケムステでもその有用性をご紹介してきた通り、広くRSSリーダー界に君臨してきたGoogle readerがなんと2013年7月1日を以ってサービス終了となることが発表されました(Google reader blog(英語)、ITmediaニュース(日語))。Change.orgなどでは既にサービス継続の嘆願署名運動も展開されているようです(ねとらぼ参照)。だが、サイエンティストは慌てず、ただ事実を受け入れて次の一手を実行する者。というわけで、G

    Gln
    Gln 2013/03/16
  • 洗剤を入れたアルミ缶が電車内で爆発 | Chem-Station (ケムステ)

    ケムステニュース 洗剤を入れたアルミ缶が電車内で爆発 2012/10/21 ケムステニュース, 化学一般, 安全・規制 コメント: 0 投稿者: ペリプラノン 以前ドライアイスをペットボトルに入れて遊んでいたところ爆発して大けがをしたというニュースを取り上げたことがありますが、今度は洗剤で爆発のニュースです。お隣の国では予想もしないような色々なものが爆発するそうですが、こちらは化学反応が引き起こしたもののようです。 20日午前0時15分頃、東京都文京区郷の東京メトロ丸ノ内線郷三丁目駅のホームに停車中の電車内で、都内に住む20歳代の飲店アルバイト女性が持っていた業務用アルカリ性洗剤の入ったアルミ缶が突然、破裂した。 警視庁や東京消防庁によると、缶を持っていた女性を含む乗客の20~40歳代の男女16人が手や顔にやけどのような症状を訴え、うち9人が病院に搬送されたが、いずれも軽傷だという。

  • 発想の逆転で糖鎖合成 | Chem-Station (ケムステ)

    糖鎖はたくさんの水酸基を含むため、その化学合成には保護基が欠かせません。保護基の利用は精密有機合成には不可欠ですが、保護、脱保護のために全体のステップが多くかかってしまいます。発想を逆転し、保護基を大きく減らした糖鎖の化学合成を紹介します。 糖鎖はタンパク質、核酸と並ぶ重要な生体高分子ですが、その化学合成には非常に手間と時間がかかってしまいます。 通常、糖鎖の合成は①望みの立体を持ち、適切に保護された単糖のビルディングブロックを合成し、それらを②グリコシル化反応によって連結していきます。最後に③すべての保護基を除くことで合成は完了します。 ①の「適切に保護」というのがなかなかに厄介です。性質の似た複数の水酸基を識別し、②のグリコシル化反応に関わる水酸基だけをフリーにしておかなければいけません。これに多段階の保護、脱保護が必要となり、望みのビルディングブロックを得るだけでもかなり多くのステッ

    Gln
    Gln 2012/10/29
  • 茨城の女子高生が快挙! | Chem-Station (ケムステ)

    Rebirth of a Dead Belousov-Zhabotinsky Oscillator Onuma, H.; Okubo, A.; Yokokawa, M.; Endo, M.; Kurihashi, A.; Sawahata, H. J. Phys. Chem. A 2011, 115, 14137-14142. DOI: 10.1021/jp200103s 茨城県立水戸第二高等学校の数理学同好会に所属していた女子高生らの発見がJournal of Physical Chemistry A誌に掲載されるという快挙を成し遂げました。 水戸第二高等学校はスーパーサイエンスハイスクール(SSH)にも指定されており、理系の教育に力をいれておられるようです。研究内容は日化学会関東支部主催の第26回(2009)化学クラブ研究発表会などでも報告されていましたので、既にご覧になった方も多

  • 製薬業界の現状 | Chem-Station (ケムステ)

    就職活動が格化する中、化学系の学生で製薬企業に就職している方は薬学部生以外も多くいます。ここでは、先日行われた大手製薬企業による就職ガイダンスで話された内容をまとめたいと思います。 製薬業界の職種 ①研究職 主な仕事としては、医薬品の構造最適化や新たなリード化合物の創出、薬理活性の評価、医薬品の品質評価や分析、安全性確認などを行います。 ②臨床開発職 医薬品の研究・開発の最終試験として、臨床試験を行い、その医薬品が期待する活性や安全性を示すかを評価、分析をします。 ③MR職 MRは医療関係者に対して、薬の薬効や副作用、正しい使い方などの説明や、医薬品の発売後に判明した副作用などを収集する役割を持ちます。一般的な営業職とは、価格交渉を行わないということや、MRになるためのMR認定試験に合格しなくてはならないという点が異なっています。 世界的にみると製薬企業のシェアは米国が非常に大きい範囲を

  • 文献管理のキラーアプリとなるか? 「ReadCube」 | Chem-Station (ケムステ)

    化学者のつぶやき 文献管理のキラーアプリとなるか? 「ReadCube」 2011/11/4 化学者のつぶやき, 書籍・ソフト・Web, 論文 投稿者: cosine かつてケムステで文献管理ソフトをまとめて紹介したところ、大変な反響をいただきました。増え続けるPDFの管理作業は、分野を問わず研究者の悩みの種ということがよく分かります。【過去記事:Evernoteで論文PDFを一元管理! 最強の文献管理ソフトはコレだ! 】 今や文献管理ソフトは無料有料問わずいくつもの種類が存在しており、半ば戦国時代の様相を呈しているほど。 このたびそこにニューフェースが参上しました。その名もReadCube。ハーバード大学の卒業生が開発し、今年10月に公開されたばかりの無料文献管理ソフトです。 できて間もないながら大変完成度が高く、また他にない優れた機能が搭載されており、キラーアプリたる潜在的力量が見え隠

  • 最強の文献管理ソフトはこれだ! | Chem-Station (ケムステ)

    いままでこの「化学者のつぶやき」においてもいくつかの”研究活動に役立つソフトウェア、Web“を紹介してきました。そこでも毎回述べている通り、昨今のそれらは化学研究ライフハックとして十二分に利用できるもので、最近では多くの方が様々な自分にあったソフトウェア、Webを活用しているものと思います。 ところでこれは完全に著者の独断意見ですが、Evernoteは化学研究、特に文献やスクラップの管理として質、価格ともに最高のソフトウェアであると思っています。ところが、最近仕事中に 「Mendeleyって文献管理ソフト恐ろしく使えるらしいよ」 というツイートが流れていきました。いつもならあまり気にも留めないのですが、最近はEvernote以外の文献管理法を知らなかったので少しだけ気になって、現存する人気文献管理ソフトを比較調査してみる事にしました。できれば一番よいものを使いたいですよね! 題して、 「最

  • 論文引用ランキングから見る、化学界の世界的潮流 | Chem-Station (ケムステ)

    一般的な話題 論文引用ランキングから見る、化学界の世界的潮流 2011/2/22 一般的な話題, 化学者のつぶやき, 講演・人 トムソンロイター, ランキング, 引用数, 論文 投稿者: cosine トムソン・ロイターより、今年も化学領域における論文引用ランキングが発表になりました。1位~100位の全リストは、こちらのPDFで読むことが出来ます。 これは2010年までの間近10年間に総計された論文総引用数÷発表論文数を「インパクト値」として算出し、ランキングを付けるというものです。 50報以上の論文を発表した化学者が対象となっているため、例えばモンスターレビューを数報書いてその他鳴かず飛ばず・・・といった研究者は、そもそもカウントされていません。また論文数で除した数値でソートしてあるため、多作かどうか自体は問題になりません。要するに一報当たり引用数が高い論文を書いたか、インパクトの高い粒

    Gln
    Gln 2011/02/25
    殆どの化学者は特定の研究範囲にカテゴライズされる。ここ10年での一大流行分野を表現。ブレイクスルーを成し遂げた研究分野に研究者が群がり、互いの仕事を引用しあって発展、というのが引用数の跳ね上がるプロセス
  • ひどい論文を書く技術? - 化学者のつぶやき -Chem-Station-

    優れた論文を書くためのノウハウ文は、世の中に多数存在しています。しかし「ひどい論文を書く技術」を述べた文はというと、そうそうお目にかかれはしないでしょう。 Analytical Chemistry最新号のEditorial(doi:10.1021/ac2000169)は、まさにそんな内容となっています。 その栄えあるタイトルは“Skillful writing of an awful research paper” (笑) ここでは「退屈で、紛らわしく、誤解を招き、情報価値のない論文を書く技術」が、ご丁寧に7つの法則としてまとめられています。 かいつまんでみますと、 法則1. 研究目的を一番最初に説明しない 法則2. 実験結果をはじめに書かず、ミステリー小説のように小出しにしていく 法則3. 簡潔な論文を書くべく、図に説明文やラベルを全く書かない 法則4. 複雑な概念には短い略語を、単純な