タグ

ブックマーク / www.boriko.com (25)

  • ロードバイクで絶対あったほうが良いモノとは!? 初心者もゆるポタ勢もガチ勢も、FTP向上に役立つ練習

    4 Ways To Improve Your FTP(FTPを上げる4つの方法) 紹介するのは我らがGCNの「4 Ways To Improve Your FTP」という動画。パワメなしでもできる、シンプルかつオーソドックスなFTP向上メニューが紹介されています。 4 Ways To Improve Your FTPの動画 ご紹介する動画「FTPを上げる4つの方法」の方法は、ご覧いただくと分かるとおり、めっちゃシンプルかつ簡単。 しかもパワメがない人でもできるというのがグレート! その内容を早速に見てみましょうぞ(゚∀゚)! FTPはガチ勢だけのものじゃない! FTP上げることのメリット とその前に・・・。 ゆるポタでもレースでも、皆さん、もうすでにお気付きなのではないでしょうか!? ロードバイクで唯一にして絶対大事なモノが何なのか!? それが言わずもがな、今回のテーマでもある「FTP」で

    ロードバイクで絶対あったほうが良いモノとは!? 初心者もゆるポタ勢もガチ勢も、FTP向上に役立つ練習
    Gln
    Gln 2020/02/10
  • 私、また間違っておりました。ロードバイクトレーニング基本中の基本、正しいウォーミングアップとは?

    ここ最近ローラーをしておりますと、最初の数分がやたらキツクて、徐々に慣れてくる感じだったのです。これってやっぱりウォーミングアップ不足かも!? ウォーミングアップはなぜ大事? ウォーミングアップって、やっぱり大事なんでしょうか? イマイチ、その目的や必要性を理解しておりませんでした(;´Д`) 乗る前に体を温めながら伸ばすと、筋肉の柔軟性を高め、関節の可動域を広げるため、ケガの予防になると絹代さんは話します。 出典:ケガ予防にも効くサイクリング前のウォーミングアップ 故障防止だけじゃない、ウォームアップの重要性 アラフォー真っ盛りのオジサンは足腰が弱ってきますから、「故障の防止に役立つ」と聞くと黙ってはおれません。しかし、ウォーミングアップの効果はそれだけじゃないらしいですぞ? ウォーミングアップのもうひとつの目的は心拍を上げること これまでこのコラムを読んで戴いている方は気がついているか

    私、また間違っておりました。ロードバイクトレーニング基本中の基本、正しいウォーミングアップとは?
    Gln
    Gln 2017/08/11
  • タバタじゃないよ、それタバタトレーニングになってないからw

    ZAPPEIの壁こと壁さんを見習って開始した「プロジェクト・THE・ウォール」改め「タバタトレーニング」。メッチャクチャキツい~!!と聞いておりましたが、なんかそんな感じがしない・・・それもそのはず、ミーのタバタはタバタになってなかったのだから~

    タバタじゃないよ、それタバタトレーニングになってないからw
    Gln
    Gln 2017/08/11
  • タバタトレーニングを6週間続けたらFTPはどう変わる!?

    ROTOR In Power導入後のFTPの推移まずはワタクシのFTPの推移を見てみましょう! パワーメーターのROTOR In Powerを導入し、正確なFTPを測っておりますぞ。 242Wから248Wへ順調に成長 パワーメーターを使って初めてFTPを計測したのは今年の4月24日。ZAPPEIの皆さんと都民の森に行ったときでした。そのときの記録は242W! その後、タバタトレーニングを始めたりして、トレーニング頻度を上げたところ、6月の富士ヒルクライムで248Wを記録! 1カ月とちょっとで2.5%ほどFTPが伸びています! これは期待できる・・・(´_ゝ`) ■FTPの推移 ZAPPEIサイクリングは都民の森を平均56分で上る 2016富士ヒル反省会場はこちらです(´・ω・`) FTPの伸びで見るタバタトレーニングの成果!なぜ今FTPを測ろうと思ったのか? その理由は、タバタトレーニング

    タバタトレーニングを6週間続けたらFTPはどう変わる!?
    Gln
    Gln 2017/08/11
  • 人体実験! ロードバイクのトレーニングにタバタは本当に効果的なのか?

    オジサンになるほど早く流れゆく“時間”。最近は、頭が動き出す頃にはもう夕方を過ぎています(;´Д`)仕事はともかく(!?)、家族の時間は大切ですから、そうすると平日トレーニングはほぼ不可能・・・orz ではありませんでした(*´ω`*) 僕たちには「プロジェクト・THE・ウォール」があるじゃないか! という訳で、日は「タバタプロトコル始めました」のお話です^^ TABATAトレーニングとは?もう、ほとんどの方がご存じかも、ですが念のため(;´Д`) タバタプロトコルって何じゃラホイ? 田端教授が科学的に効果を証明したトレーニング方法「タバタプロトコル」なのか「タバタトレーニング」なのか、考案者の立命館大学田畑泉教授によれば「TABATAトレーニング」らしいのですが、それはさておき! ことの発端は田端教授が1996年に発表した論文から。当時のスピードスケート選手に行われていたトレーニングが

    人体実験! ロードバイクのトレーニングにタバタは本当に効果的なのか?
    Gln
    Gln 2017/08/11
  • オーバートレーニングになる前に! ロードバイクの疲労について考える

    さて気がつけば、今年も残すところ7週間。去年と打って変わって、この1年はロードバイクに乗りに乗ってるなぁという感じですが、乗った分だけ嬉しいことも、気になることも出てきます。今回は、ロードバイクに乗っていて気になること。疲労について考えます! 長距離をより速くより“ラク”に走りたい 自転車の一番の目標・目的、楽しみは、いろいろな場所に行って美味いモノをべ、写真を撮ること。なので、長い距離をより速く、より“楽”に(疲れずに)走れるようになりたいと思っとります。そこで、ローラー台の練習を始めたんです・・・。 ローラー練習のメニューで試行錯誤 「速くなる」の具体的指標としてヤビツ峠TTを掲げました、新フレームのニンジンもぶら下げておりますww んで、それを目標に、心拍80~90%の範囲で20分×2をやっておりました。ところが、どうにもバス停or菜の花台以降で足が回らなくなって困っておったので

    オーバートレーニングになる前に! ロードバイクの疲労について考える
    Gln
    Gln 2017/08/11
  • この夏ロードバイクで速くなる! 脱初心者のための超基本トレーニング

    ローラー練すれば誰でもすぐに速くなる! まず、これだけは申し上げなければなりますまい! 練習ですぐに速くなることは可能です! 運動していない人ほど効果が高いローラー練 ロードバイクって、要は持久力(一部瞬発力も必要ですが)です。これは練習すればするほど伸びるもの。これまで運動してこなかった人なら、そのノビシロは凄いです。特に生まれ持っての持久力の才能がある人や、小学校~高校までハードなトレーニングをしていた人で運動から遠ざかっていた人なら、ビックリするくらいあっという間に速くなれる・・・はず^^;) かくいうborikoは去年の9月からローラー練を始めて、11カ月でヤビツ峠のタイムは約5分(43分⇒ギリ38分台)、都民の森は6分(62分⇒56分)短縮できました((+_+)) 約1年でこの進捗度合は・・・まだまだがんばりましょうということで^^;) ロードバイクで速くなるための基メニュー

    この夏ロードバイクで速くなる! 脱初心者のための超基本トレーニング
    Gln
    Gln 2017/08/11
  • ヒルクラムのコツを学んでいたら貧脚の定義が見えてきた

    昨日は今季最後の大磯クリテ!! の予定だったのですが、悪天候のためDNSしてしまいました(;´Д`)。仕方ないので、5~6月のヒルクラムレースに向けてヒルクラムのコツを勉強するのです。そうしたら、ここにきてようやくヒルクラムで大事なモノが見えてきましたよ(;´・ω・) GCN(Global Cycling Network)というイギリスのサイトが掲載した動画によると、ヒルクラムは技術とパワーウェイトレシオ次第で速く上れるとのこと。 技術は改善方法がたくさんある 技術自転車の乗り方とペースのつくり方に分けられるそうで、これにはさまざまな方法があるとのこと。その一部をかいつまんでみますと・・・。 ダンシングの多用は控える まずはシッティングを多めにして、ダンシングの多用は控えることが大事。コンタドールのようにダンシングのほうが「快適」と感じるなら、ダンシング多用もOK。要は「快適」レベルを維

    ヒルクラムのコツを学んでいたら貧脚の定義が見えてきた
    Gln
    Gln 2017/08/05
  • 自転車界はこれからどう変わる!?「自転車活用推進法」の施行とCyclistのヤビツ記事に思う

    5月に入って、実は今後の自転車界に大きな影響を与えるであろう出来事がありました。2016年12月16日に議員立法で成立した「自転車活用推進法」が5月1日に施行されたんだな。「なんじゃその法律は!?」とお思いの向きもあるでしょう。という訳で、「自転車活用推進法って何ぞや?」というお話(とヤビツ峠の記事について少々)です! 自転車活用推進法って何だ? そもそも、自転車活用推進法って何じゃねん?というところからスタート! みんなでチャリ通しようぜ!とかそういう話?? 自転車活用推進法の目的 「自転車活用推進法」はもともと自民党の谷垣さんが中心になって成立をめざしていた法律。どんな法律なのかと、申しますと・・・基的にその名が示すとおり、「生活のさまざまなシーンで自転車を活用しよう!」を理念にしたもののようです。 法案は自転車の特長としてエコや静粛性、機動性などを挙げ、自動車への過度な依存を低減し

    自転車界はこれからどう変わる!?「自転車活用推進法」の施行とCyclistのヤビツ記事に思う
    Gln
    Gln 2017/05/05
  • ロードバイクにオススメのサプリ! バルクスポーツのBCAAを買ってみた

    BCAAは効果がある! BCAAにお世話になったのは、忘れもしない、去年の富士チャレでしたねぇ(*´ω`*) BCAAのおかげで富士チャレンジを無事完走 もうね、富士チャレを無事完走できたのはBCAAのおかげと言っても過言ではありません! それくらい元気を感じたでありますよ。そのとき飲んだBCAAはアミノバイタルPRO(粉末)とアミノバイタルスーパースポーツ(ゼリー)。単なる勘違い(プラセボ)か、はたまたホントに僕の体の中で何かが起こったか分かりませんが、とにかく去年の大雨の中、富士チャレを6時間13分で走り切ることができたのは他でもない、BCAAのおかげと断言いたします(`・ω・´) ■2016年の富士チャレの記事 僕の富士チャレンジ2016が終わりました(´・ω・`) ■富士チャレで役立った補給 今年の富士チャレンジで実際に役立った補給たち BCAAをオサライしよう! 年末年始の8

    ロードバイクにオススメのサプリ! バルクスポーツのBCAAを買ってみた
    Gln
    Gln 2017/01/12
  • この冬のサイクリングは三浦半島で決まり! LAUMIで三浦半島を満喫しよう!

    LAUMI(ラウミ)は三浦半島の魅力が満載! 三浦半島と言えば、知る人ぞ知るサイクリングのメッカ! その三浦半島に面白い企画があるのです! LAUMI(ラウミ)で三浦半島を満喫しよう! その名もLAUMI(ラウミ)! 基は三浦半島の魅力を紹介する三浦半島観光連絡協議会が開設したサイト。観光情報はもちろん、三浦半島のフォトスポットなど、三浦半島を楽しむための情報が満載です。 ■LAUMI(ラウミ) http://www.laumi.jp/ LAUMI(ラウミ)で三浦半島サイクルスタンプラリー秋編を楽しもう! 三浦半島の魅力満載のLAUMIにあって、面白い企画が現在進行中! それがスタンプラリーです! LAUMI(ラウミ)のスタンプラリーで三浦半島を1周しよう!

    この冬のサイクリングは三浦半島で決まり! LAUMIで三浦半島を満喫しよう!
    Gln
    Gln 2016/11/29
  • 海外への飛行機輪行が可能かどうか調べてみた!

    海外への飛行機輪行はできる! ざっくり調べてみたところ、国際線を使って海外に飛行機輪行することは可能! というのが分かりました(*´ω`) 海外輪行はハードケースなSCICONが良いらしい!? 海外への飛行機輪行で大事なのが輪行バッグ。手荒な扱いに耐える頑丈さが大事ですから、輪行バッグもハードケースが良いらしい?? 調べてみたら、あっという間に出てきました。それがSCICON(シーコン)のハードケース輪行バッグ。キャスター付きで移動自由自在。体自体が重いけど、ハードシェルでガッチリ大切な自転車を守ってくれそうです。 ■SCICONエアロコンフォートプラス 素材: 840デニール のパッド入りナイロン・メタル (ABF 構造) 重量: 9.2kg 外形寸法: 長さ 132cm x 奥行き 45cm x 高さ 90cm サイズ (折りたたみ時): 長さ 112cm x 奥行き 29cm x

    海外への飛行機輪行が可能かどうか調べてみた!
    Gln
    Gln 2016/11/25
  • 疲れ吹き飛ぶロードバイク最強の補給食。その名は甘酒!?

    文字どおり体を削りながら走り続けるロードバイクにあって、非常に大切なのが補給。ところがこの補給、特に健康品の類は様々な効果を謳ったりするものの、ホントにその効果・機能が得られるか怪しいものが多々・・・。そんな中にあって、恐ろしいくらい効果テキメンな品を見つけてしまった! その品とは・・・甘酒なの(´・ω・`)

    疲れ吹き飛ぶロードバイク最強の補給食。その名は甘酒!?
    Gln
    Gln 2016/07/01
  • 高ケイデンスは貧脚を救う! かもしれない

    低ケイデンスと高ケイデンスの違い そもそも、どれくらいのrpmを基準にして「高い」「低い」ケイデンスを決めるのかという問題がありますが、今回は触れません~(;´Д`)ワカラナイカラ・・・。取りあえず低ケイデンスと高ケイデンスの違いを調べるでありますよ。 ケイデンスの違いが体に与える影響 Bike Radarの古い記事(2008年)を読んでおりまして、今となっては当たり前のことかも(;´Д`)。要は低ケイデンスだと筋肉を使い、高ケイデンスだと心拍を使うという話です。 Measuring the electrical activity of cycling specific muscles, called an electromyogram (EMG), they found 80-90 rpm had significantly lower EMG activity than any oth

    高ケイデンスは貧脚を救う! かもしれない
    Gln
    Gln 2016/04/16
  • 朗報!冬でもロードバイクで行ける秩父・飯能! 寒いからこそ行きたい奥武蔵グルメスポット

    ワタクシ、2015年から秩父・飯能デビューした新参者でして、道はもちろん、気温についてもほとんど土地勘がありません。しかし、聞いたところによると、飯能は雪さえ降らなければ冬でも走れるらしいとか!? 飯能市観光協会に電話して確かめてみた 現地の情報は現地の人に聞くのが一番! という訳で、冬でも自転車で走れるか、飯能市観光協会に電話して聞いてみました。結果は、“概ね大丈夫(走行可能)!”とのこと!! 名栗方面や奥武蔵グリーンラインだと、早朝は霜が降りたりして日陰などは凍結することがあるそうですが、(晴れた)日中なら問題なし。へぇ、そりゃぁ嬉しいじゃないですかい? 基、冬であってもロードバイクで飯能は行き放題ということですな!? さすがに林道とかでタイムアタックしたりするのは厳しいかもね?? 飯能市観光協会 埼玉県飯能市栄町24−4 TEL:042-980-5051 地図:https://go

    朗報!冬でもロードバイクで行ける秩父・飯能! 寒いからこそ行きたい奥武蔵グルメスポット
    Gln
    Gln 2016/01/19
  • 自信をもってオススメしたい自転車用品2015年版! 買ってよかったロードバイクのアイテムTOP3!

    そして栄光の第1位! マルトの車輪固定フックという名の、単なる輪ゴムですwww いやぁ、この製品は目からウロコなくらい単純で、驚くくらいに機能的でした。このフックのおかげで、今まで散々てこずってきた輪行時のホイールの固定や、車体の組み立てが格段に早く、やりやすくなりましたわい^^ これで安心して輪行できるようになり、ますます行動範囲が広がったですよ^^ ■関連記事 輪行の悩みはホイールとフレームの干渉。超簡単にホイールを固定する方法を見つけました! 自転車の魅力は輪行でどこでも行けること という訳で、2015年のboriko的ロードバイクのオススメアイテムはすべて輪行に関連したものになりました^^ 1日に移動できる距離の限界を超えるには!? ロードバイクを始めて、自転車がこんなにも速く、遠くへ簡単に行けるものだとは知りませんでした。しかし、自宅からだと片道90~100km(往復180~20

    自信をもってオススメしたい自転車用品2015年版! 買ってよかったロードバイクのアイテムTOP3!
    Gln
    Gln 2015/12/26
  • 脱ロードバイク初級者をめざすトレーニング。より速く疲れずに走るならメディオがいいらしい

    今週は雨続きで、通勤で乗る機会がほとんどありません。という訳で、ずっと避けてきたw固定ローラーで練習してみることにしました! 自分の目標にあったトレーニングを見つけよう 今までトレーニングなんてやったことありませんでした。なので、やり方が分からない。そもそもトレーニングに何の効果を求めているのかも分かりません(汗)。 トレーニングの目的はなんぞや??? 目的がないと、トレーニングなんてやってられません(笑)。なので、まずは目標設定から。自分の場合、取りあえず富士チャレンジ200kmを時間内に走り切ることですかな。できれば平均30km/h達成とかヤビツ峠40分切りという、脱初心者もめざしたい・・・。特にヤビツはちょっと高いところに掲げておきましょう-_-;) 足りないのは有酸素域の持久力か無酸素域か? 富士チャレンジということは、速い速度を維持できる有酸素域の持久力ですな。スプリントなどの無

    脱ロードバイク初級者をめざすトレーニング。より速く疲れずに走るならメディオがいいらしい
    Gln
    Gln 2015/11/11
  • 輪行の悩みはホイールとフレームの干渉。超簡単にホイールを固定する方法を見つけました!

    ロードバイクで遠出するときに大活躍の輪行袋。ただ、どうしても気になるのが、地面に置いたときに安定しなかったり、ホイールに当たってフレームが削れたりすること。「何とかならんのか!?」と思っていたところ、ようやく見つけましたyo、いい感じの品を。という訳で、輪行にすっごい役に立つ(かもしれない!?)製品をご紹介します! 輪行の肝はホイールの固定にあり!! 輪行袋を2個持っているワタクシの結論を申しますと、「輪行で大事なのは、取り外したホイールがぐらつかない」こと! オーストリッチ付属のバンドは結束力に難あり OSTRICH(オーストリッチ) 中締ベルト 軽量型 3組 今まではずっとオーストリッチの輪行袋に付属していたバンドを使っていました。しかし、これが緩みやすい! 結束した先からゆるゆるに・・・。緊急時はやむを得ないでしょうが、このバンドだけを頼りにすると車体は安定しないし、フレームも大惨

    輪行の悩みはホイールとフレームの干渉。超簡単にホイールを固定する方法を見つけました!
    Gln
    Gln 2015/09/10
  • Wiggleなどの海外通販で買ったEdge 510が壊れても大丈夫。そう、Garminならね。

    Garmin Taiwanに修理に出していたEdge 510が戻ってきました。海外通販で買ったガーミンも修理可能ということが分かったので、対応・納期・費用などをまとめてみましょー! これからはガンガンWiggleやEvansサイクル、Bellatiで買えるぜ! 海外通販で購入したGarmin Edgeシリーズが壊れたら Wiggleでの取り扱いがなくなってしまったのが非常に残念ですが、Garmin Edgeシリーズは海外通販のほうがまだまだ安いです。でも、海外通販でガーミンが壊れたら修理・交換どーすんの? サポートは購入店経由。ダメなら直でガーミン行き WiggleでEdgeを購入後、日で使用して壊れた場合、残念(当然)ながら日の代理店いいよねっとでは修理を受け付けてくれません。 修理に関しましては、当社卸販売品及び小売販売品のみの受付となります。その他製品に関しましては、ご購入元様ま

    Wiggleなどの海外通販で買ったEdge 510が壊れても大丈夫。そう、Garminならね。
    Gln
    Gln 2015/09/04
  • ロードバイクの季節到来! この秋注目のサイクリングイベント in 関東!

    2013年富士ヴェロフェスタでビリッケツを獲得した雪辱と去年のDNSの無念を、今年こそ晴らすのだ! ソロ200kmで絶対時間内にゴールするっど! 制限時間の7時間ぴったりなら平均28km/h、6時間30分以内なら30km/hだって。そんな速さで走ったことないよーm9(^Д ^)プギャー ■富士チャレンジ2015(エントリー済み) 大磯クリテリウム(10月12日~) 来ました! 大磯クリテリウム! 去年のビギナークラス・ビリッケツの・・・あれ? 僕ビリッケツ取り過ぎじゃね?? 初戦は10月12日だそうで、3連休の最終日・月曜日か。むむ、むむ(-ω-;)。ちなみに次戦は11月22日です。 ■大磯クリテリウム(エントリー予定) このほかにも「東京ヒルクライムHINOHARAステージ」とか「ツール・ド・おきなわ」など、お名前はカネガネなイベントが目白押し! 特に「ツール・ド・おきなわ」(または6月

    ロードバイクの季節到来! この秋注目のサイクリングイベント in 関東!
    Gln
    Gln 2015/09/01