タグ

SBMに関するGlnのブックマーク (17)

  • 5分でわかるStumbleUpon | Stumblab | StumbleUponの使い方からその魅力を紹介

    StumbleUponの始め方から使い方、その魅力を日語で紹介する情報ブログ。世界の「旬」がここにあります。 世界中の質の高い情報がそこに!StumbleUpon 見つける・出会う・楽しむ-全てが凝縮されたSBMでSNS StumbleUpon(SU)はソーシャルブックマークサービス(SBM)の一種です。これはインターネット上でブックマーク(Internet Explorerでは「お気に入り」と呼ばれているやつです)を管理出来るサービスのことで、代表的なものでdel.icio.us(デリシャス)や日でははてなブックマークが非常に有名ですね。 StumbleUponは「偶然見つける」という意味です。SUを一言で言い表すなら、「高確率で面白いページやサイトに直接・感覚的に行き着くブックマークサービス」といったところでしょうか。 StumbleUponには「stumble!ボタン」と呼ばれる

  • ブログを読んで違うと思ったらどんどん否定しよう - 304 Not Modified

    他の人のブログを読んでいてさまざまな感想を持つこれど、最も書き手に伝えたい感想って「それは違う」ってことなんですよ。 ちょっと遠いところから話し始めます。定期的に「オンラインブックマーク(はてブ)禁止」という言葉を見かけますが、その理由として「disる人がいるから」というのを挙げるのは大きく間違っていると伝えたいのです。 はてブの最大の功績は「脊髄反射を拾い上げることに“成功”した」ことなんですよ。 すごく感動してもなかなか人に伝えようとは思わないものなんですよ。ブログを読んですごく良かったと思ったことがどれだけありましたか?そのうち、どれだけ書き手人に良かったことを伝えましたか?個人ニュースサイトをやっている奇異な人はいざ知れず、コメントやトラックバックってなかなかに敷居が高いんですよね。 それに引き換え、否定したいときって全力で伝えようとするんです。かつては掲示板、ブログにはコメン

    ブログを読んで違うと思ったらどんどん否定しよう - 304 Not Modified
  • 「オンラインブックマーク(はてブ)禁止」について思うこと| 某氏の猫空

    僕の権利を侵すなという一方的な権利の主張ブログを読んで違うと思ったらどんどん否定しよう: 304NotModified 上記の記事を読んでいて、「オンラインブックマーク(はてブ)禁止」というキーワードが出てきたのでこのことについて僕が思うところを書いてみます。 人には基的人権というものがありますが、基的人権があるからといって基的人権の侵害は許さない、これは人としての当然の権利であると主張して何でもかんでも権利を主張してよいものではないと思うのです。 そもそも基的人権が守られるのは周りの人々とのぶつかり合う権利をお互いに譲り合うことにより成立してるのです。だから自分の権利を主張するのは一見正しいように思いますが、それは時と場合によるのです。権利というのは大概の場合、他人の権利を侵害します。 僕の権利を侵してるという権利を主張するだけの人ではないか?ということです。結局は、50歩100

    「オンラインブックマーク(はてブ)禁止」について思うこと| 某氏の猫空
  • 今日限りで日経新聞Web刊を解約しました:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    Twitterで話題になっているので、ご存じの方も多いかもしれません。 日経新聞電子版始動、しかし個別記事へのリンクを禁止、違反者に損害賠償請求も示唆(Slashdot) ちょっと唖然です。今は2010年、ネットが普及して何年でしたっけ? 誤解がないように書いておきますが、僕はネットでニュースを有料で配信することに反対ではありません。良質な情報を有償で提供することは、なんら不思議なことではないと考えています。また、いつまでも広告モデルでいけるとも思いませんし。 ですが、これだけブログ、Twitterといった個人が情報発信出来る時代に、ニュースにリンクを貼ることができないというのは理解しかねます。直接リンクを貼ったところで、購読していない人はタイトルくらいしか読めない、というのなら分かりますが。 日経新聞Web刊は、リダイレクトが多すぎるとか、トップページがすごく重いとか、まだまだ改善の余地

    今日限りで日経新聞Web刊を解約しました:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
    Gln
    Gln 2010/04/08
    日経新聞電子版、個別記事へのリンク禁止
  • 【連載】Google世代の整理術「デジタル情報整理ハックス」 (51) 異なる環境で同じブックマークを使う | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    「自分のPC」以外のPCをよく使う Firefoxのアドオン、Xmarksなど、ブックマークを同期してくれるソフトは大変便利で、私もこの連載で何回か紹介しています。しかし、基的にこれは、複数のPCを使っているものの、それはいずれも自分のPCで、利用するブラウザもほぼ統一されている場合に力を発揮するものなのです。 これ以外の場合、たとえばしょっちゅう出先のネットカフェでインターネットを利用するという人には、明らかにブラウザのアドオンを使う方法は不向きです。 また、Xmarksの利用が難しい環境、たとえばiPhoneなどのブックマークにもこれは使えません。iPhoneMacのブックマークを同期するとなると、ブラウザはSafariを使うのが基なのですが、そうすると今度は、Firefoxをあきらめるか、SafariとFirefoxのブックマークを同期する、という話になってきます。できないこと

  • iPhone用はてなブックマークのビュアー&マーカーアプリ「Hottentot」 - ネタフル

    iPhone」ではてなブックマークを快適に見たり、またブックマークすることができる「Hottentot」というアプリがリリースされました。 いろいろと設定することができるのですが、とりあえずザックリと眺めるだけでも便利です。 ・人気 ・新着 ・メディア ・タグ ・ユーザー それぞれのスクリーンショットです。 新着 メディア タグ ユーザ 特に、 ・メディア ・タグ ・ユーザー では、自分の好みのニュースサイト、タグ、ユーザを設定することができるので、例えば、 ・朝日新聞のホットエントリだけ見たい ・iPhoneに関するホットエントリだけ見たい ・あのブックマーカーのホットエントリだけ見たい というのも可能になります。 気になるブックマークがあれば「iPhone」からブックマークして、後から見ることができます。 右上をタップ。 ブックマーク。 タグ付け、コメントして「b!」をタップして保存

  • はてなブックマーク Firefox 拡張のベータテストを開始します - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月26日(月)~3月3日(日)〔2024年3月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 メルカリ 小泉さんからのエグい学び|Shota Horii 2位 行動をチャンク化して「1日に1ターンしか行動できない」から脱却する | Piyopanman 3位 「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった? | 47NEWS 4位 いつか起業したいエンジニアへ #キャリア - Qiita 5位 日人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか 6位 「情報セキュリティの敗北史」が面白すぎる。だめだこれは寝れない、なんだこの死ぬほどワクワクするは→賢者は歴史に学ぶ - Togetter 7位 味付け塩だけ、放置

    はてなブックマーク Firefox 拡張のベータテストを開始します - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど
  • あとで新聞 - あとで読みたい記事を集めた新聞「あとで新聞」

  • はてなブックマークの細かすぎて伝わりにくい新機能を勝手に紹介 - てっく煮ブログ

    はてなブックマークがリニューアルして毎日楽しく使っているわけですが、そんな中で気付きにくいけど知ってると便利な機能を勝手にまとめてみました。人気エントリの要約を非表示にみんな大好き人気エントリーに、リニューアル後から要約が表示されるようになりました。クリックする前に概要が分かって便利なのですが、古いインターフェースのほうがよかった…という人もいることでしょう。でも大丈夫。そんな人は「人気エントリー」の右端にある▲のボタンを押してみましょう!要約が消えます。すっきり読みたい人にお勧め。あ、もう一回クリックすると要約は復活します。タグとお気に入りを旧バージョンで右側のボタンつながりで、タグとお気に入りを戻す方法を紹介します。タグが一覧になってしまって悲しい人は、右側のボタンを押しましょう。おー、一昔前のタグクラウドと切り替えられるわけですね。お気に入りも見た目が変わりましたが、これも右側のボタ

  • キミのブクマは僕のもの? - コデラノブログ 3

    はてなが、ブックマークされたコメント一覧を表示されないような機能を実装した。という理解でいいんだよね? これ。 はてなブックマークは、ソーシャルブックマークの先駆け的な存在ではあったが、記事のスクラップを助けるという目的のタグやコメントがだんだん別の意味を持ち始め、もはや一種の掲示板化してしまった。いやソーシャルというからにはなんらかのコミュニケーションが成立してもいいのだろうが、そこからちゃんとしたコミュニケーションに発展するような機能があるわけでもなく、「切り捨て御免」的な立ち位置となっていったように思う。 以前から自分の書いた記事に対するコメントは参考のために見ていたのだが、ここ1〜2ヶ月ぐらい、なんだか急速に殺伐とした雰囲気になってきたように感じる。以前から見ていらっしゃる方はお気づきの方もあるかと思うが、このブログも、一部のコメントが発する「呪詛」のようなネガティブなオーラに心が

  • はてブの立ち位置 - コデラノブログ 3

    先日、はてなブックマークに嫌気がさしてブログ閉じますみたいなエントリーが、はてなのホットエントリー入りするという、なんだか話がループしちゃってる事件? があった。職業ライターは別として、個人が趣味でやっているところにいろいろと書かれるのは、どうしてそんな目に遭ってまで、と思うのは仕方がない事かと思う。 もともとどんなコメントがあるかは、人が好きで見に行かなければ見られないわけであるから、見に行かなければいいじゃないか、という話にもなるだろう。いやそれでもタイトル横の数字は増えていくわけだし、何が書かれているかは気になるものだ。それよりも書き手と読み手の緩いコミュニケーションもそこで成立するわけで、存在を無視するのも勿体ない。 そういう場合には、フィルタリングも一つの有効な手段である。いつも粘着してくるブックマーカーがイヤな場合は、はてなブックマークの「設定」から「詳細設定」を選び、「非表

  • はてなブックマーク新機能を公開--プリファードインフラストラクチャーと共同開発

    はてなとプリファードインフラストラクチャーは7月15日、戦略的提携を行うことに基合意した。はてなのサービス開発能力とプリファードインフラストラクチャーの情報処理技術を組み合わせ、新規性のあるサービス開発に取り組んでいく。 両社はすでに2008年6月に共同開発合宿を実施している。そこでの成果も7月15日に、ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」の新機能、「関連エントリー表示機能」として公開した。 これはプリファードインフラストラクチャーが保有する類似情報抽出エンジンを元に共同で開発された類似記事抽出機能で、はてなブックマークの特定記事のエントリーページに、「そのエントリーに関連する他のエントリー」を表示するものだ。

    はてなブックマーク新機能を公開--プリファードインフラストラクチャーと共同開発
    Gln
    Gln 2008/07/27
    新機能、「関連エントリー表示機能」として公開した。  これはプリファードインフラストラクチャーが保有する類似情報抽出エンジンを元に共同で開発された類似記事抽出機能
  • ソーシャルブックマークはまだ一部のマニア向けなんだろうなあ - 北の大地から送る物欲日記

    Yahoo!ブックマークがはてなブックマークとは桁違いに違う件 - 聴く耳を持たない(片方しか)」を読んで。 ああ、Yahoo!ブックマーク、ありましたね・・・。 Yahoo!ブックマークがリリースされた当時は、その圧倒的なユーザー数に物を言わせてあっとう言う間に他社ソーシャルブックマークサービスを駆逐するか!?などと恐れられていた、、、とかいないとか。どうでしたっけ。 リリース直後しばらくはウォッチしてましたが、あまり目新しい所もなくそのまま見るのをやめてしまったように記憶しています。 人気ブックマーク - Yahoo!ブックマーク Yahoo!ブックマークのブックマーク登録数が多いものを上位200位くらいまでざっと目を通してみましたが、そのほとんどがどこかの公式サイトトップページで、それにいくつかの便利サイトがちらほらい込んでるという感じでした。ブラウザのブックマークをオンラインに

    ソーシャルブックマークはまだ一部のマニア向けなんだろうなあ - 北の大地から送る物欲日記
  • Connotea - a free online reference management service for scientists

    Connotea: Free online reference management for all researchers, clinicians and scientists Completely free, no download sign up

  • CiteULike: A free online service to organize your academic papers

    Citeulike is a self-governing website that offers comparisons of various online casinos. It includes affiliate links, which could result in us receiving a commission if you decide to accept any of the offers we list. Our expert team focuses on identifying top-notch bonuses and safe casino options for your gaming experience. We meticulously evaluate each bonus prior to incorporating it into our sit

    CiteULike: A free online service to organize your academic papers
  • Sesameトップページ

    「情報収集、整理、共有を快適にする」みんなの論文サイトSesame!〔登録無料!〕*Sesameは開発者らの研究経験から『研究者にもっと研究に専念できる環境を!』提供するために開発された画期的な研究支援ツールです。機能面の充実だけでなく、研究者にとって使いやすい工夫が凝らされています。ジャーナル: Dev Cell. 2003 Nov; 5(5):5. 著者: Marchese A,Raiborg C,Santini F,Keen JH,Stenmark H,Benovic JL, 更新日:2008/12/22

  • ECナビ人気ニュースβ版 / ニュースに特化したソーシャルブックマークサービス

  • 1