タグ

2014年1月15日のブックマーク (5件)

  • 『Android Sensor Box』~端末の内蔵センサーをフル活用!備えれば憂いなしの便利な測定器セット~

    Android Sensor Box』は、端末に内蔵されたセンサーを使って様々なものを測定できるツールセットです。 水準器で水平かどうか確認したり、騒音計で音を計測したり、また照度計や金属検知器として利用するなど、様々なものを簡単に測定できるツールがまとめられています。端末内のセンサーで色々なものを測定できるなんておもしろいですよね。ぜひ試してみてください。 6種類の測定ツール アプリを起動すると、9つのツールが並びます。2012年3月現在、利用できるツールは以下の6種類です。 Accelerometer Sensor(加速度センサー):加速度や傾きなどを測定 Light Sensor(光センサー):光強度を測定 Orientation Sensor(水準器センサー):水平度合いを測定 Proximity Sensor(近接センサー):Android端末と手や顔の距離を測定 Sound

  • 高機能過ぎる!! オンラインで画像編集できるWebサービス 『iPiccy』 - PCあれこれ探索

    Web上で画像を編集できるWebサービス 画像の色の調整やトーンカーブなどの修正から 様々なエフェクトの追加やHDR化などの機能 赤目補正や肌の色の調整など多くの機能があります iPiccy リンク先はこちらから レビュー 上記リンク先ページを開き「Start Editing」にて 編集を開始出来ます まずは画像をアップロードします 画像をアップロードすると早速編集が可能です 左側に編集機能が並び、上のタブに機能が並びます 一つ一つの機能に調整機能があり細かく設定が可能です アカウント登録しないと適用出来ない機能もあります アカウントはFacebookなどでも利用可能です 全体にボカシを入れてみました フィルター等の品質は結構良い感じで 写真を思い通りに編集が可能です フィルター、エフェクト関連も豊富で 楽しい写真が作れそうです 機能が多すぎて色々と試してみるのも面白いです 雪を降らせたり

    高機能過ぎる!! オンラインで画像編集できるWebサービス 『iPiccy』 - PCあれこれ探索
  • 複数人で画像投稿できて、登録も不要。写真を簡単に共有できる「SimpleNeat」 | ライフハッカー・ジャパン

    年末年始など家族で撮った写真を見る機会が多い季節には、かなりの数の画像をクリックするかと思います。アルバムを作成し、他の人たちを招待し、彼らの画像も同じアルバムにまとめて共有したい、という場合、ウェブアプリの「SimpleNeat」を使うのが最も簡単な方法かもしれません。このウェブアプリを使うにはサービスへの登録なども不要。新規アルバムを作成すると、URLが付与されるので、そのリンクを他の人と共有し、他の人がアルバムに写真を追加することを許可するかどうかを選択します。それが終わったらハードドライブにある画像をウィンドウへドラッグ&ドロップ、またはアップローダーを使って画像を追加します。アルバムの名前を決めたら準備完了。 SimpleNeatに登録しておくとこれらのアルバムリンクを保存することができます。無料アカウントの場合は広告が表示されますが、フルサイズの写真の保存ができ、1ヶ月間は無料

  • Twitterアカウントの管理に便利な機能を詰め込んだウェブサービス、「ツイ探偵」を公開しました。

    2014/01/16 追記 ブロックの一括解除機能を追加しました。 詳しくはツイ探偵の機能紹介ページをご確認下さい。 「ツイ探偵」の機能 Twitter公式では表示されない情報の確認 Twitter公式では確認出来ないTwitterアカウントの情報、具体的には以下のような情報を表示します。 貴方のTwitterアカウントの作成日 貴方のTwitterアカウントが作成後の経過日数 貴方が片思いしている人数とその一覧(片思い相手を一括リムーブする事も出来ます。) 貴方に片思いしている人数 貴方がブロックしている人数とその一覧 貴方のお気に入り登録数 実際の画面は以下のようになります。 片思いアカウントとブロック済みのアカウントの一覧表示 片思いアカウントの一覧、ブロック済みのアカウントの一覧表示が可能です。 (※ここでいう 片思い は自分はフォローしていて、相手からはフォローしてもらえていない

    Twitterアカウントの管理に便利な機能を詰め込んだウェブサービス、「ツイ探偵」を公開しました。
  • 文字起こしに特化した『oTranscribe』が細かいところまで良く出来ている | 100SHIKI

    これは気持ちの良いツールである。 文字起こしに特化したウェブサービスがoTranscribeだ。 基的には音声ファイルが再生できるテキストエディタではあるが、細かいところがよく出来ている。 まず音声ファイルはローカルで再生されるだけで、サーバーにはアップロードされない。速度的にもセキュリティ的にも安心だ。 次にショートカットが充実している。「F1」と「F2」で巻き戻しや早送りができたり、あとは速度調整や、「現在の秒数を挿入」といったコマンドもある。キーボードから手を離さずにいろいろ操作できるというわけだ。 日語も問題ないので、文字起こしをする際にはいかがだろう。覚えておいて損はないかと思う。

    文字起こしに特化した『oTranscribe』が細かいところまで良く出来ている | 100SHIKI