タグ

パソコンとライフハッカーに関するGoma2045のブックマーク (11)

  • ATOK用単語一括登録ファイルへのリンク集+ATOK2011へのインポート方法 | ライフハッカー・ジャパン

    ATOKユーザーの先人達が残してくれたデータを、いまこそ活用すべし。 デジタルデータのメリットの一つは、一人が作業してくれた成果を簡単に共有できる点にあるわけですが、そんな成果へのリンク集をまとめてくれたサイトがありました。 「フリーのIME・ATOKユーザ辞書リンク集」では、ATOK用の単語ファイルへのリンクがまとめられ、その種類は全部で116種類もあります。加えてベクターの「ATOK辞書」の項目にもフリー単語ファイルがたくさん。これらをダウンロードして、お手元のPCATOKへインポートすれば、専門用語の変換に強いオリジナルユーザー辞書のでき上がりです。 ただし、ATOK12といった、古いATOKに対応した単語一括登録ファイルになっているため、そのままインポートしようとすると、「用例ファイルのヘッダーが不適切です」というアラートがでて、最新版のATOKへインポートができないものがほとん

    ATOK用単語一括登録ファイルへのリンク集+ATOK2011へのインポート方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • アンチウイルスプログラムの名前を「explorer.exe」に変更すればウイルスをだませる!? | ライフハッカー・ジャパン

    ネットの世界には数限りなくウイルスが存在します。システムからユーザをロックアウトしてみたり、パソコンを彼らのサイトしか覗けなくしてしまったり、アンチウイルスソフトのフリをしてみたりと、多種多様な形で我々をだまくらかすべく今日も進化を続けています。今回は、そんなウイルスたちを欺き、撃退するためのトリックを一つご紹介。 もちろん、ウイルス退治の方法はいくつもありますが、今回紹介するのは、パソコンからロックアウトされてしまった時に、Anti-Malwareツールでスキャンをかけるという、「How-To Geek」直伝のトリックです。 アンチウイルスに扮装しているマルウェアのほとんどは、パソコンを完全に不能にするのが目的ではないため、感染してもPCはある程度使える状態のはずです。実行可能なファイルの中でも、決してブロックされていないのが「explorer.exe」ファイル。マルウェアの多くは、ユー

    アンチウイルスプログラムの名前を「explorer.exe」に変更すればウイルスをだませる!? | ライフハッカー・ジャパン
  • 古いパソコンを家中で活躍させる方法あれこれ。まとめ編 | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー読者の方であれば、家のどこかに使わなくなったパソコンの、一台や二台や三台や四台...あるかと思います。しかも、別に壊れているわけではないというマシンも、一台以上あるのでは? 黙って押入れの肥やしにするよりも、そのパソコンを再活用するためのアイデアを、一挙ご紹介! パソコンが小さければ小さいほど、置ける場所の選択肢も多くなります。古くなったノートパソコンの再活用法の記事を、過去にも紹介しているので、そちらも是非参考にしてみてください。 ■リビングルーム 最近では、ホームシアターPCが一般化してきているので、リビングルームにパソコンを置くというのも、理にかなった選択肢となりつつあります。パソコンをホームシアター用に設定するのなら、オプションはたくさんあります。その中のいくつかを紹介すると、 「ギークじゃなくても使いこなせる、ギークメディアセンターの設定方法」(英文記事)「究極のX

    古いパソコンを家中で活躍させる方法あれこれ。まとめ編 | ライフハッカー・ジャパン
    Goma2045
    Goma2045 2010/09/04
    "ライフハッカー読者の方であれば、家のどこかに使わなくなったパソコンの、一台や二台や三台や四台...あるかと思います。" あるあ…ねーよ
  • 仕事場探訪:縦置きディスプレイは快適すぐる | ライフハッカー・ジャパン

    ウェブページやドキュメント閲覧時のスクロールが面倒くさい、手間を省きたいという方は、読者Kal Elさんのようにいっそ、最初からディスプレイを縦長の向き、いわゆる縦表示 (ポートレイトモード) にしてみてはいかがでしょう。モニターを縦置きにしたところ、スクロール回数が激減するので時間の節約ができ、快適に読むことが出来るようになったそうです。 周辺機器などの詳細と写真ギャラリーは下記リンクからどうぞ。 The Easy Scroll Office [Lifehacker Workspace Show and Tell Pool] Jason Fitzpatrick(原文/訳:kiki)

    仕事場探訪:縦置きディスプレイは快適すぐる | ライフハッカー・ジャパン
  • 『VirutalBox』を使ってWindowsパソコンからMac OS Xを使う方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsユーザの方でOS Xを使う必要がある、だがしかし、Macを買うつもりもパソコンを構築するつもりもない、という方向けに、読者Bobby PattonによるWindowsパソコンのバーチャルマシン上でSnow Leopardを使えるようにする方法をご紹介! 過去にVMWareでSnow Leopardをインストールする方法をご紹介したことがありましたが、『VMWare』を購入していない方は、『VirtualBox』ならフリーで使うことが出来ます(『VirtualBox以外にもOSX86 ISOが必要となります)。 Hazardというグループが、パッチされたSnow Leopardのインストーラーを公開しているので、ググってみれば見つかるかと思いますが、Snow LeopardのISOをダウンロードするのは気が進まない、という方はコピーを購入して使用して下さい(もちろん、やり方とし

    『VirutalBox』を使ってWindowsパソコンからMac OS Xを使う方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • IKEAのキッチン・テーブルはスタンディング・デスクにしてもOK | ライフハッカー・ジャパン

    サガシモノは思わぬところから出てくるかも。Shaneさんがスタンディング・デスクとして愛用しているのは、IKEAのダイニング・テーブルですから。カスタマー・サービスや価格のひどさに萎えた末、立ち机探しの旅に終止符を打ち、自作することに。約5時間で完成し、満足のいく出来上がりになったそうです。 オンラインカタログを眺めていても、丁度良い高さのモノはなかなか見つからないものですね。しかし、幸運にもキッチン・セクションにありました。ダイニングテーブル用のステンレススチール製下部フレームUTBY/ウートビー(高さ105cm、日で1万7500円)です。見た目よし、値段よしということで即決です。今はこれに、無垢材製テーブルトップVIKA FURUSKOG(日で7000円)を組み合わせています。(画像でお分かりのように)、30インチモニターとノートパソコンの2つを置くには机が狭かったのですが、まぁ.

    IKEAのキッチン・テーブルはスタンディング・デスクにしてもOK | ライフハッカー・ジャパン
  • PCをクリーンに安全に保ち、かつバックアップも忘れないようにする方法! | ライフハッカー・ジャパン

    さてさて2010年代という新しい10年間がスタートを切りましたが、読者のみなさまはどんな目標を掲げているのでしょうか? 自分のことも大切ですが、 PCのケアも忘れないで下さいね。今日はPCをクリーンに安全にバックアップされた状態で保つための簡単な方法をご紹介します。 PC のバックアップは自動化するべしっ ほとんどのユーザが、やるつもりでいながらも、なかなかやらない作業がこのバックアップ。システムメンテナンスタスクの中でも最も重要なものです。しかし、時間をかけて行う必要はありません。一度フリーソフトを使ってハードディスクの自動バックアップの設定を行ってしまえばその後は放っておいても勝手にバックアップは作成されるようになります。 バックアップツールはかなり優秀なものが数多く存在します。バックアップ方法が正しければどれを使っても実質大差ありませんが、最も重要なのは同じデータを、少なくとも2カ所

    PCをクリーンに安全に保ち、かつバックアップも忘れないようにする方法! | ライフハッカー・ジャパン
  • 「CanYouSeeMe.org」でファイアウォールのオープンポートをチェック | ライフハッカー・ジャパン

    年末年始に旅行を計画中で、ホテルやその他のサービスプロバイダーのワイヤレスネットワークを使う予定の方は、ファイアウォール越しにどのポートへアクセスが可能かをチェックしてくれる「CanYouSeeMe.org」を要チェック。 「CanYouSeeMe.org」のオープンポートチェックツールはシンプルながらも便利なウェブベースユティリティ。ISPやファイアウォールがパソコンの作業に必要なポートをブロックしていないかどうかをチェックしてくれます。メールの送信が上手く行かなかったり、インスタントメッセンジャーへのアクセスが出来なかったりした場合に、そのトラブルがコネクションの問題なのか、パソコンの問題なのかどうかを判断するのにとても便利です。 必要最低限の機能のみに特化したこのウェブアプリは、必要なポートがオープンなのかどうかをさくっとチェックしたい場合には十分なツールです。アクセス可能なポートの

    「CanYouSeeMe.org」でファイアウォールのオープンポートをチェック | ライフハッカー・ジャパン
  • ウィスキーボトルの中にホームサーバをDIY | ライフハッカー・ジャパン

    Jason Marton氏は、隠してあるホームサーバのために防音装置をさがしていました。そこで目を付けたのが、自分の家にあるバーコーナーにあったウィスキーボトル。その中にサーバを作ってしまったのです。 「Over at hack」ウェブログのMetkuMods Jason Marton は、中が空っぽ(あたりまえ)のウィスキーボトルの中に、いったいどうやってパソコンを組み立てたりホームサーバを作ったりしているのか、次のように説明しています。勿論こんなことをしようと思いつくのは誰にとっても「まず最初にすぐ思いつくこと」ではないけれど、その創造性と問題解決のスキルを、こんなふうに素晴らしく変化させた手法については賞賛すべきでしょう。 このライフハックに必要な専門家の助けとして、唯一必要なものは、ガラスをカットする部分だけです。家にあるものでやろうとして何度かの試みと失敗の後、彼はそれを地元のプ

    ウィスキーボトルの中にホームサーバをDIY | ライフハッカー・ジャパン
  • あなたの書いた文字をTrueTypeフォント化する「YourFonts」 | ライフハッカー・ジャパン

    ガッカリしないように先に書いておきますね。作れるのはアルファベットと数字と記号です。さらに米lifehackerで掲載された影響でアップロードが混みあっていますのでご注意を。 こちらの「YourFonts」はオンラインであなたの書いた文字を、TrueTypeフォントにしてくれるサービス。以前、米lifehackerでは同じようなフォント作成サービスをいくつか紹介しました。でも、フリーのものは無かったんです。ところがところが、「YourFonts」はなんと無料サービスなのであります。 オリジナルフォントの作成方法はいたって簡単。 「YourFonts」のサイトからテンプレート(PDF)をダウンロードして印刷 指定位置にそれぞれのアルファベット・数字等を記入。正しい記入例はこちら。 お手元のスキャナで、カラー(24bit)かグレースケール(8bit)にてスキャン。 解像度は最低で150dpi(

    あなたの書いた文字をTrueTypeフォント化する「YourFonts」 | ライフハッカー・ジャパン
  • ザ・整理整頓デスクトップ ~究極のデスクトップを求めて | ライフハッカー・ジャパン

    読者のKseveさんが仕事用に使っているデスクトップを皆様に公開中! いくつかのアドオンを使うだけで簡単に出来ちゃう整理術をご紹介します。 デスクトップの壁紙に使っているのは、ライフハッカーの過去記事「デスクトップの背景を変えるだけで出来る整理術!」で取り上げたこともある、セクション分けされた壁紙。壁紙の模様を使ってセクション分けしている、というかなりアナログなやり方なのですが、意外とこれ効果的。 それにアイコンの外側を囲うことによって、更なるセクション感を醸し出しているのが『Fences』。そしてプログラムランチャー『Launchy』、使用しているのは「sticky note skin」。仕上げは『Start Killer』でWindows Vistaのスタートボタンを表示させないようにしちゃってます。ウィジェットはVistaには最初から搭載されていますが、Windows XPユーザの方

    ザ・整理整頓デスクトップ ~究極のデスクトップを求めて | ライフハッカー・ジャパン
  • 1