タグ

2010年1月30日のブックマーク (6件)

  • Flickrに関するメモ・ツールやソフトなど - かちびと.net

    せっかくデジイチ買ったので来年あたり からFlickrを使おうと思い、Flickr関連の ツールや便利なアドオン、便利そうな ソフトなどをピックアップしてみました。 まだ全然使ってもいないのでその程度の 情報とお考え下さい。単なるメモ書きです。 FlickrはツールやWPのプラグインも多数存在するのでやはり便利そうですね。 文字の羅列だとリンク先に飛ばないと分からないのでリンクにマウスオーバーするとサムネイルが右側に出るようにしてあります。前に見たようなサイトもわざわざリンク先に飛ばずとも多少は分かるかなと思います。逆に見にくかったらごめんなさい。 基 Flickr / ここからスタート。家。 Flickrfreak / Flickrの使い方Wiki。日語なので分かりやすい 日語ガイダンス / ここも分かりやすいです。 検索 Flickr Related Tag Browser /

  • ○○○としては一流だが、人間としてはクズな偉人との付き合い方 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    景気が悪いのもあって、世間では能力位でしっかり仕事をしてくれる人を選別するようになったのか、皆さん不思議な相談をお持ちかけになられるケースが増えました。ああ、もちろん私が一流だなどと傲慢な考えを持っているわけじゃないですよ。どちらかというと敗戦処理がエキスパートだというだけで、変な仕事が押し付けられてくるというだけの話です。 で、あっと驚くような大手企業さんの、あーあと思うような下水処理案件が頻繁に流れてくるわけです。まるでクソ溜めのような世界ではあるんですが、もうそういう汚い案件を見てもどうも思わなくなってきました。金額がでかかったり、関わっている人数が多かったり、関係先が大手企業だったりするだけで、汚いものは汚いわけですね。 そういう「みんなが逃げ散ろうと思っているところでの経済ババ抜き」で大事になる前段での見極めというのがありまして。 ○ 失敗大型案件は、たいてい発起時点で偉い人が

    ○○○としては一流だが、人間としてはクズな偉人との付き合い方 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 映画会社ミラマックスが廃業決定 『恋に落ちたシェイクスピア』などのオスカー受賞作手掛けた大手|シネマトゥデイ

    映画ファンにはおなじみのMIRAMAX FILMS 『イングリッシュ・ペイシェント』や『恋におちたシェイクスピア』など数多くのオスカー受賞作品を配給してきた映画会社ミラマックス・フィルムズが閉鎖され、ニューヨークとロサンゼルスのオフィスで働く80名の会社員は仕事を失うことになった。 1979年にハーヴェイとボブ・ワインスタインの兄弟によって設立されたこの会社は、独立系映画を専門にして配給を展開していたが、1993年にウォルト・ディズニー・カンパニーに7,000万ドルで買収された。 その後、クエンティン・タランティーノなどの気鋭の監督達と手を組み、一躍アメリカを代表する配給会社にのし上がっていった。 ADVERTISEMENT だが、次第に独立系映画作品から、オスカーなどの賞狙いのあからさまな大作を手掛けるようになったり、さらにアカデミー会員にも政治的影響力が行使されているなどの批判的な声が

    映画会社ミラマックスが廃業決定 『恋に落ちたシェイクスピア』などのオスカー受賞作手掛けた大手|シネマトゥデイ
    Goma2045
    Goma2045 2010/01/30
     最近はイングロリアス・バスターズぐらいしかヒットしてないイメージのワインスタイン
  • 若者の「海外流出」が止まらない! 冷え込む雇用がもたらす日本の衰退 | 格差社会の中心で友愛を叫ぶ | ダイヤモンド・オンライン

    「おらこんな村いやだ 東京へ出るだ」と吉幾三が唄ったのは20数年前。最近は「こんな村社会はいやだ」と東京を離れる若者が少なくない。 彼らが向かう先は海外。不景気の憂さを忘れるため旅行するわけではない。国外で就職、あるいは起業する人々が増えつつあるのだ。 日総合研究所主任研究員・藤波匠さんは次のように話す。 「総務省の人口推計によると、2007年10月~2008年9月までの1年間、日人の国外流出数は10万人を超えました。過去20年間で最大の出国超過となっています。 一方で、企業の海外赴任者は近年減少傾向にありましたが、2008年秋の世界的な景気の悪化以降、その傾向をさらに強めており、海外赴任者の帰国が目立っています」 2008年の外務省の統計によれば、海外の長期滞在者のうち、企業関係者は1年間で約1300人減っている。かわりに自由業関係者はおよそ2000人増えた。また、永住者は約2万15

    Goma2045
    Goma2045 2010/01/30
     とりあえず勉強しろってことですね。
  • まるで家の番人のようにたたずむジャンク品でできたトランスフォーマー

    家の番人かのようにたたずむジャンクで作られたトランスフォーマーです。素人が作ったとは思えないくらいのクオリティで、その気になったら動き出しそうな雰囲気を醸し出しています。 また単に立っているだけではなく、ちゃんと家の役に立っているようです。 詳細は以下より。 媽!柯博文在我們家附近耶! - Mobile01 站新聞 これがジャンク品で作られたトランスフォーマー。 下からのアングル。 太陽をバックにした後ろ姿がりりしい……。 どこからこんなジャンクを持ってきたのでしょうか。 足にタイヤがついているため、その気になったら移動できそう。 物干し台替わりになっており、生活の役にも立っているようです。 民家にこんなものがあったらかなり目立ちます。 このジャンクで作られたトランスフォーマーは台湾・南投県の埔里郡にあるらしく、写真を撮った人はいろんな人に見てもらいたくてどこにあるのか教えたいそうですが

    まるで家の番人のようにたたずむジャンク品でできたトランスフォーマー
    Goma2045
    Goma2045 2010/01/30
     赤い部分が残念
  • 唐沢にサリンジャー追悼記事を書かせないためです - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    昨日の日記に関して「サリンジャーが亡くなった日にあんな記事を書かないでほしかった」などのご意見をもらいましたので、 なぜ、書いたのか説明します。 唐沢俊一は誰か有名人が亡くなると必ずその追悼文をブログに発表します。 当にもう、誰かが亡くなると必ず書くので、後に単行化する、もしくは追悼文作家として売り込もうとしているのかもしれません。 しかし、その内容がどれもひどい。 その故人の生前の仕事をろくに知らないのに、なぜか必ず皮肉な口調で冷笑するというパターンを取っています。 今回も、偉大なサリンジャーについて、唐沢がまたデタラメなことを書くかと思うと我慢できなかったので、 唐沢が書く前に「お前、読んでないだろ」と釘を刺しておいたのです。 たとえば、加藤和彦さんが亡くなった翌日に唐沢はブログに以下の文章を書いています。 http://www.tobunken.com/diary/diary20

    唐沢にサリンジャー追悼記事を書かせないためです - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    Goma2045
    Goma2045 2010/01/30
    "晩年は木村カエラを売りだすためにミカバンドを再結成するなど"