タグ

GIGAZINEと経済に関するGoma2045のブックマーク (6)

  • 製品やサービスの値段を決めるために知っておくべき「8つの価格戦略」

    ネット経由で物を売ることは以前よりも簡単になり、例えばiPhoneアプリなどの形で個人でも商品の値付けをする機会が増えてきましたが、どれぐらいの価格にするのが一番ベストなのかというのはかなり迷うところ。Appleのような会社であっても価格決定には非常に慎重で、自社製品の価格を決定する際に細心の注意を払い、そのためだけに専門の会社、つまり最適な価格を決定することが仕事という会社に依頼していたほどです。 今回は個人レベルでも今すぐ簡単にできる方法として、「The Art of Pricing」という書籍中で触れられている顧客心理に基づく8つの価格決定戦略を参考にしてみましょう。どれもこれも身に覚えのあるような価格決定方法ばかりなのですが、改めて整理してみることによって、自分の商品についてどういう戦略で値付けをすればいいかがわかりやすくなるはずです。 8つの価格戦略の詳細は以下から。 Prici

    製品やサービスの値段を決めるために知っておくべき「8つの価格戦略」
    Goma2045
    Goma2045 2010/11/16
    2980円。
  • 女性のスカート丈を観察し天気を予報する「ミニスカ気象学」

    「景気がよいとミニスカートが流行する」「オイルショックやバブル経済崩壊など不況とともにミニスカートの流行は下火となる」など、女性のスカート丈と経済の好況不況が関連付けて論じられることもありますが、長期的な景気の波だけでなく、短期的な天気の予報にもスカート丈の観察は役立つかもしれません。 女性のスカートの丈から気候の変化を予測する「ミニスカ気象学」なるものがイギリスで提唱されています。 詳細は以下から。'Mini skirt meteorology' used to predict weather - Telegraph 暖かくなってくると涼しげなミニスカート姿の女性が増えるのは当然ですが、街へ出て「今日はミニスカートの女性が多いな」「暑いからか」と納得するだけでは「予報」とは言えません。ではどうやって女性のスカート丈から天気を予報できるのかというと、その日女性が履いているスカートではなく、

    女性のスカート丈を観察し天気を予報する「ミニスカ気象学」
  • 公正取引委員会からGIGAZINEに封筒が届きました

    普段あまりニュースを見ないような人でも「公正取引委員会」という名前は聞いたことがあると思います。この組織は、名前の通り経済で自由な取引が行われるように独占禁止法を運用すべく設置された機関で、ソフトバンクモバイルやイー・モバイルが行っていた「0円」広告が不当表示ではないかと調査したり、JASRACに排除措置命令を出したりという活動を行っています。 いったい、どのようにして公正取引委員会はこの調査を進めているのだろうと常々思っていたのですが、どうやら公正な取引保護のため、名簿から無作為抽出した下請事業者に連絡して協力を依頼しているらしいということが明らかになりました。この書類が届いた=自分の会社が独占禁止法違反、ではなく、周囲の会社へ調査を行っているから協力してくれということのようですが、果たしてその調査とはどんなものなのか、実際の書類をご覧ください。 なお、この分類でいうところの下請事業者に

    公正取引委員会からGIGAZINEに封筒が届きました
  • アメリカで年代ごとに何インチのテレビが多く売れたのか表したグラフ

    アメリカでどのサイズのテレビがよく売れているのか年代別に表したグラフです。 一般的に日では32インチから42インチくらいのものが主流と言われていますが、アメリカではどのサイズのものがよく売れているのでしょうか。 詳細は以下より。 これがインチごとの売上げ台数を表したグラフ。 TV Size Over the Past 8 Years | FlowingData 2002年から2003年のグラフ。2002年の時点で40インチ以上の大型テレビを購入している人がいるようですが、主流は35インチ以下のものになっています。2003年は40インチ以上のテレビの販売台数が急増していますが、それでも35インチ以下のテレビもまだまだ売れています。 2004年から2006年。2004年は40型以下の販売台数が激減し平均サイズが46インチに上がります。2005年・2006年には30インチから40インチのテレビ

    アメリカで年代ごとに何インチのテレビが多く売れたのか表したグラフ
    Goma2045
    Goma2045 2009/10/09
     我が家は42インチ以上は置けない
  • 新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー後編~ - GIGAZINE

    前回のロングインタビュー前編ではかなり多くの事柄を語ってもらいましたが、さらにこの後編ではつっこんだところまでをインタビューしています。序盤では少しいつもよりも落ち着いた雰囲気で応じてもらいましたが、途中からはかなりリラックスしていただき、通常のマスメディアがよくやりがちな「最初から結論ありき」のインタビューとはまったく違う内容に仕上がりました。ホリエモンとは一体何だったのか、私たちがテレビや新聞などを通して見ていたモノこそ「虚像」だったのではないのか。その真実をあなたの目で見極めてください。 ~もくじ~ ■マスコミが積極的に指摘できない、日の裁判員制度や刑事裁判の問題点について ■テレビよりもネットの方が面白いから、テレビは衰退する ■広告主が離れていくテレビの未来、そしてネットビジネスで儲けるには? ■ホリエモンのニュースチェック方法 ■ブログを再開した理由、ブログサービスに求めるも

    新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー後編~ - GIGAZINE
  • 新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー前編~ - GIGAZINE

    ホリエモンと言えばもはや日全国で知らない者はいないほどの著名人である堀江貴文氏のことですが、その実像に関しては一方的な側面からのみ報じられることが多いというのがこれまでの実情です。報道だけを通していると「ひたすら金儲けに邁進して、みんなわかっているのに知らないことにしてウソをついている」というように扱われているのですが、必ずしもそうではない部分があったということを誰も理解していないように思えます。完全な善人や完全な悪人といったものは存在するわけがなく、人間には良い面も悪い面も同じように存在するはずだからです。 今回の取材はホリエモンの「六木で働いていた元社長のアメブロ」にて取材直前まで書かれたエントリーすべてを読み込んでからインタビューを行っています。そのため、ブログを読めばわかるような事柄についても、「GIGAZINEの読者にはブログを読んでいない者もいるはずだ」という前提に立ってお

    新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー前編~ - GIGAZINE
  • 1