タグ

Gigazineと生物に関するGoma2045のブックマーク (6)

  • 生き延びるために鉄壁の守りを手に入れた屈強な動物たち10選

    動物は敵に遭遇すると身を守ろうとしますが、その方法がとてもユニークな動物が紹介されていました。 もこもことかわいらしい見た目からは想像できないようなディフェンスを発揮する動物もいて、見た目で判断して油断すると痛い目に遭ってしまうことがよく分かる内容となっています。 詳細は以下から。Top 10 Mammals With Odd Defenses - Top 10 Lists | Listverse 1:オポッサム 自分では手に負えない危険に遭遇すると、地面に倒れてよだれを垂らしてぴくりともしなくなります。つまり死んだふりをするわけですが、それに加えて肛門腺から死臭のようなにおいを発するので、襲いかかった動物はオポッサムへの興味を失ってその場を立ち去るということです。このような状態を擬死と呼びますが、オポッサムは擬死状態の時も意識を持っているという実験結果も報告されているようです。 2:ポッ

    生き延びるために鉄壁の守りを手に入れた屈強な動物たち10選
  • 【閲覧注意】口蹄疫に感染した牛の殺処分や感染後の写真資料いろいろ

    by Eduardo Amorim 既に宮崎の「口蹄疫(こうていえき)」がどのような影響を与えているのかまとめでも書いているように、今回の件については現地に取材のマスコミが入ると今度はその報道陣を経由して日国中に蔓延する可能性があるため、報道カメラが入ることは難しく、結果的に4万頭以上の家畜を殺処分するというとんでもない規模の大事件になっているのに、さらっと流されることが多くなっています(テレビなら映像がないとニュースにできないため)。そのため、実際にはどれぐらい大変なことが起きているのかというのが非常に伝わりにくい状態となっています。 そこで、イギリスで口蹄疫が発生した際の殺処分の様子、さらには口蹄疫に感染した牛や豚はどのような症状を起こすのかという写真資料を集めてみました。現状に対する認識が深まるのではないかと思います。 なお、ショッキングな画像ばかりなので、閲覧はすべて自己責任でお

    【閲覧注意】口蹄疫に感染した牛の殺処分や感染後の写真資料いろいろ
    Goma2045
    Goma2045 2010/05/10
     食べられないものだと思ってた
  • メキシコ湾の原油流出を食い止めるため、人の髪の毛を使った奇策が登場

    2010年4月30日、メキシコ湾でイギリスの大手石油会社BPが操業する石油掘削施設「ディープウォーター・ホライズン」の水没により大規模な原油流出事故が発生、現在も様々な対策が講じられています。 しかしながら、巨大な容器を水没させて流出を防ぐ試みが、低温の海底で結晶状態となっているメタンが原油導出部に詰まってしまい失敗するなど、かなり困難な状況が続いている模様です。 そこで、アメリカのあるボランティア団体が、漂着した原油を人の髪の毛を利用した方法でかき集めるという奇策を実行するため協力を呼びかけています。 詳細は以下。 Gulf of Mexico oil spill: BP caps ONE of the three leaks | Mail Online 現在、アメリカ慈善団体Matter Of Trustでは流出した原油の吸着材を作るために、全世界の美容室や理髪店に髪の毛や毛皮など天然

    メキシコ湾の原油流出を食い止めるため、人の髪の毛を使った奇策が登場
  • HIVやコレラなどウィルスや菌の載ったペトリ皿をそのままリアルにカーペットにした「Dirty Dishes Carpet」

    以前GIGAZINEではHIV・新型インフルエンザ・エボラ出血熱などのウィルスを擬人化したぬいぐるみを紹介しましたが、今回は巨大化はしたものの擬人化はしていない、カナダのテキスタイルデザイナーBev Hiseyさんによる菌やウィルスの顕微鏡写真をそのままリアルにカーペットにしてしまったシリーズを紹介します。 ペイズリー柄などの複雑な模様のカーペットをじっと見ていると何かの微生物の顕微鏡写真のように見えてくることもありますが、逆にさまざまな微生物の顕微鏡写真はテキスタイルデザイナーの目で見ると模様・図柄のインスピレーションの宝庫なのかもしれません。 詳細は以下から。If It's Hip, It's Here: 10 New Super Sick Carpets By Bev Hisey 「Dirty Dishes Carpet」はトロントを拠点とするテキスタイルデザイナーBev Hisey

    HIVやコレラなどウィルスや菌の載ったペトリ皿をそのままリアルにカーペットにした「Dirty Dishes Carpet」
    Goma2045
    Goma2045 2010/02/27
    カビ生えてもわからなそう
  • テレビを1時間見る間に人間やネコはどれぐらい移動するのか調べてみた図

    テレビを見ている間、人はじっとしていると思われていますが、意外なことに結構動いているものです。そこでどれくらい移動しているのか記録してみたところ、興味深いことがわかったそうです。 詳細は以下。 Flickr Photo Download: Movement Map: 1hr in Front of the TV テレビのある居間の床に、テープでマス目を描きビデオで撮影したものをもとに点をつけたところこのような感じになったとのこと。黄色が1歳半の赤ちゃん、オレンジが5歳の男の子、白が、青が父親となっています。 赤ちゃんはお父さんの膝の上でテレビを見ているのでしょうか。 オレンジのマークになっている5歳の男の子は色んなところに移動しており活発。ときたまおもちゃ箱の前で赤ちゃんと遊んだりします。 対しての移動は暖かい場所から暖かい場所へと移動し、お腹が空いたら出ていくというシンプルなもの。

    テレビを1時間見る間に人間やネコはどれぐらい移動するのか調べてみた図
  • 竹の棒で捕獲された約23センチの魚が金の時計をはき出す

    男性に竹の棒で捕獲された魚が、金の時計をはき出すということがハワイのカウアイ島であったそうです。あり得ない所から思わぬ物が手に入るというおとぎ話に出てきそうな出来事ですが、当の話なのでしょうか。 詳細は以下から。捕獲された魚と、その魚がはき出した時計の写真も一緒に紹介されています。 TheGardenIsland.com Archives News Kauai News Fish coughs up golden watch カウアイ島に住むCurt Carishさんはテニスシューズを履いてポート・アレンビーチに出かけました。ピクニックテーブルに座っていたCarishさんは魚が岸の方に向かって泳いでくるのを見つけ、一緒にいた友人から竹の棒を渡されて魚を取ってくるように言われたそうです。 Carishさんは深さが腰ぐらいまである海に入り、魚を竹の棒でたたき付けて弱らせ、捕獲することに成功し

    竹の棒で捕獲された約23センチの魚が金の時計をはき出す
  • 1