2011年11月21日のブックマーク (18件)

  • ベンジャミン・ザンダーの「音楽と情熱」

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    ベンジャミン・ザンダーの「音楽と情熱」
    GuriGura
    GuriGura 2011/11/21
    素晴らしかった
  • 中尾彬 - Wikipedia

    中尾 彬(なかお あきら、1942年〈昭和17年〉8月11日[1][2] - 2024年〈令和6年〉5月16日)は、日の俳優・声優・タレント・コメンテーター。千葉県木更津市出身[1][2]。古舘プロジェクト所属。 来歴[編集] 生家は酒屋を営み、1958年に千葉県立木更津第一高等学校へ入学するとバレーボール部で主将を務め[3]、1960年に油彩画「石の花」が千葉県美術展に入選し、1961年に武蔵野美術大学油絵学科へ入学する[1]。 1961年に日活ニューフェイスの第5期に合格[1]して(正規ではなく編入)「青い芽の素顔」と「どじょっこの歌」にノンクレジットでテスト出演した後に、「真昼の誘拐」で正式にデビューする。絵画を捨てきれず翌年に日活を退社、大学を中退してフランスへ留学[1]するも留学期間を短縮する[4]。1963年に帰国して劇団民藝に研究生として入団し[1]、1964年に中平康監督

    GuriGura
    GuriGura 2011/11/21
    「ガリガリ君が好きで、『日本一おいしいスイーツ』と評している。また、ガリガリ君の一番おいしい食べ方は、買いに行ったコンビニから家に帰るまでに食べるのがいいという。」
  • ザ・デストロイヤー - Wikipedia

    ディック "ザ・デストロイヤー" ベイヤー(Dick "The Destroyer" Beyer、名:Richard John Beyer、1930年7月11日 - 2019年3月7日)は、アメリカ合衆国のプロレスラー。ニューヨーク州バッファロー出身のドイツアメリカ人。 日では「白覆面の魔王」の異名を持つ覆面レスラーとして、足4の字固めを武器に力道山やジャイアント馬場と対戦。テレビタレントとしても活躍した[2]。息子のカート・ベイヤー、娘婿のダニー・スパイビーもプロレスラーである。 来歴[編集] デビュー[編集] シラキュース大学教育学部卒業、シラキュース大学大学院修士課程修了。在学時からアメリカンフットボールの選手として活躍し、卒業後も母校のコーチを務めていたが、レスリングでも実績を残していたため、1954年にアメリカのプロレス団体からのオファーを受けてプロレスラーとしての活動も並

    ザ・デストロイヤー - Wikipedia
    GuriGura
    GuriGura 2011/11/21
    こういうの好き→「空港でもマスクを外さず、(略)素顔を露出しなかったといわれているが、その一方で、ゴルフ練習場では暑かったのかマスクをその場で脱いでクラブを振るなど、よく分からない面もあった。」
  • ジャーナリスト神保哲生 official blog | ジャーナリスト神保哲生 official blogです。

    特集「映画『記者たち〜衝撃と畏怖の真実〜』イラク戦争当時、アメリカで一体、何が起きていたのか?」ロブ・ライナー×高橋和夫×神保哲生×荻上チキ

    ジャーナリスト神保哲生 official blog | ジャーナリスト神保哲生 official blogです。
    GuriGura
    GuriGura 2011/11/21
  • 「欠如モデル」と「欠如モデル批判」についての覚書 - r_shinehaの日記

    TwitterとかFacebookで書いたものについて、ブログでも公開することにした。 第一弾は、「欠如モデル」と「欠如モデル批判」について。 とある原稿で「欠如モデル」について書くので、その下書きというかメモ。 (4月にFacebookに書いたもののコピーです。あしからず。。。) 一気に書きなぐった文章なので、まだ文章が硬すぎる・すっきりしない・分かりにくい。。。orz またちょっと長いので、もうちょっとシンプルにかつ短くまとめないといけないけれど、そのあたりはご容赦ください。 あくまでメモということで。 - 欠如モデル 「欠如モデル(Deficit model)」とは、一般の人々が科学技術を受容しないことの原因は、科学的知識の欠如にあるとして、専門家が人々に知識を与え続けることで、一般の人々の科学受容や肯定度が上昇するという考え方を指す。このような考え方は、1980年代までの「科学の公

    「欠如モデル」と「欠如モデル批判」についての覚書 - r_shinehaの日記
    GuriGura
    GuriGura 2011/11/21
    「一般の人」ってどういう感じの人を指すのだろう。それから例えば知識レベルの段階によって欠除モデルが機能する局面としない局面が出るようにも思うけど、そうではなくてどの局面でも欠除モデルはダメなんだろか?
  • プロ野球 (関根潤三 達川光男 池山隆寛)

    GuriGura
    GuriGura 2011/11/21
    「サラリーマン金太郎に出よった保育園の先生です?」w
  • 梅田望夫 - Wikipedia

    梅田 望夫 (うめだ もちお、1960年8月30日 - )は、アメリカ合衆国を拠点に事業を行っている日IT企業経営コンサルタントである。 人物[編集] 父は劇作家の梅田晴夫、妹は脚家の梅田みか。1960年、東京都生まれ[1]。1990年代後半よりアメリカ・シリコンバレーでIT事業に携わっており、日のコンピュータ関連企業の起業家に対する支援や、マネジメント・コンサルティングを行っている。2006年には著書『ウェブ進化論』でパピルス賞を受賞した。ミューズ・アソシエイツ(カリフォルニア州ロスアルトス)社長。 経歴[編集] 慶應義塾幼稚舎、慶應義塾普通部、慶應義塾高等学校を経て、慶應義塾大学工学部電気工学科を卒業[2]。有機化学者の友岡克彦は幼稚舎時代からの親友[2]。東京大学大学院情報理工学系研究科修士課程修了。1994年、コンサルティング会社アーサー・D・リトルの日法人に入社した後[

    GuriGura
    GuriGura 2011/11/21
    へえー知らなかった済みません→「実際に将棋を指すことはなく自らのことを「指さない将棋ファン」と自認している」
  • NYで軍人や警察狙った爆弾テロ計画、男を逮捕 単独犯か (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    GuriGura
    GuriGura 2011/11/21
    「警察は不審な言動を理由に2009年から同容疑者を監視していた」
  • 円滑なコミュニケーションのために! 人前であがらないための5つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    円滑なコミュニケーションのために! 人前であがらないための5つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
    GuriGura
    GuriGura 2011/11/21
    「相手の鼻を見て」喋ると、「あっ、この人俺の鼻を見てる」って思われそうで怖いです。
  • なぜ今、ハイクなのか - 走れヴィンセント!敗戦処理だ!

    はてなハイクが昨年バージョンアップされました。バージョンアップ以降、予想を下回る勢いでハイクの利用申し込みを頂いており、上限を下げるたびに、すぐに人数が上限に達する状態が続いています。 日俳句ブームが格的に始まったのは、松尾芭蕉がいた江戸時代から[要出典]。まさに松尾芭蕉が日俳句ブームのきっかけでした。 それから数世紀後の今、なぜ改めて今、ハイクなのでしょうか。 つぶやきだけがホリプロじゃない 確かにつぶやきシローもホリプロですが、ジローラモもホリプロです。呼び捨てにして済みません。 ホリプロには当初、「山口百恵」と「和田アキ子」の2つの要素が含まれていました。 映画音楽を使って表現をする山口に加えて、コントやドロップキック、リング外での乱闘などでお互いにコミュニケーションをする和田を内包していました。 和田が出始めた当時、自由に和田とやり合えるのはデストロイヤーくらいに限られ

    なぜ今、ハイクなのか - 走れヴィンセント!敗戦処理だ!
    GuriGura
    GuriGura 2011/11/21
    はてなブログ第一回目の記事はこっちでした済みません。
  • 『難病に挑む「eペイシェント(e患者)」という考え方、ムーブメント』(市川 裕康) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    『難病に挑む「eペイシェント(e患者)」という考え方、ムーブメント』(市川 裕康) @gendai_biz
    GuriGura
    GuriGura 2011/11/21
    必ず入り込んでくる良からぬ連中をいかに排除するかが一番難しいと思う。
  • not found

    GuriGura
    GuriGura 2011/11/21
  • オウム裁判:きょう終結 妻亡くなり事件は終わった--松本サリン被害者の河野さん - 毎日jp(毎日新聞)

    オウム真理教による一連の事件は21日、教団元幹部の遠藤誠一被告(51)=1、2審死刑=に最高裁判決が言い渡され、上告が棄却されれば全公判は終結する。以前に遠藤被告とも面会した松サリン事件の被害者、河野義行さん(61)に、事件発生時から公判終結までの思いを聞いた。【聞き手・石川淳一】 夜、自宅の庭からカタカタと音がする。出てみると犬が倒れていた。部屋に戻ると今度はもけいれんしていた。子供たちを集めて救急車を呼び、私もそのまま入院した。 翌日には病院で警察の聴取を受け、「当のことを言ってください」と。犯人扱いされ、1カ月後の退院時にはマスコミに囲まれた。きっと逮捕されると思っていた。子供を落ち着かせるため「何もしていなくても死刑になることもある。間違うのが人間なんだ」と言い聞かせた。だからオウム真理教が起こした事件だと分かったが、恨む気持ちはすぐ切り替えた。恨んでも幸せになれない。 それ

    GuriGura
    GuriGura 2011/11/21
    「遠藤さんは「たぶん死刑になるだろう」と言うので、私は「死刑判決が出たら裁判官に『呪ってやる』と叫べ」と冗談も言った。被告への被害者感情は一切ない。それを言ったらマスコミも警察も私には加害者だ。」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    GuriGura
    GuriGura 2011/11/21
  • 中世末期の本 ヴェルジェ『ヨーロッパ中世末期の学識者』第3章 - オシテオサレテ

    ヨーロッパ中世末期の学識者 作者: ジャックヴェルジェ,Jacques Verger,野口洋二出版社/メーカー: 創文社発売日: 2005/01メディア: 単行 クリック: 15回この商品を含むブログ (5件) を見る J・ヴェルジェ『ヨーロッパ中世末期の学識者』野口洋二訳、創文社、2002年。 14世紀終わりごろから15世紀終わりごろまでのについて論じた第3章を読みました(101–124頁)。 は高い。は手書きで写されてつくられます。質の高い仕事をする写字生は1日に2葉半、つまりいまの頁で換算すると5頁ほどしか写しを行なえません。これは200葉のを1年で5冊しかつくれないことになります。なんという人件費。結果的には高くなります。1400年頃のパリの平均価格は公証人や王の秘書官の1週間の給料にあたります。つまり無理をして1ヶ月に一冊買い続けても、20年で240冊にしかなりません

    中世末期の本 ヴェルジェ『ヨーロッパ中世末期の学識者』第3章 - オシテオサレテ
  • [書評]イギリス料理のおいしいテクニック(長谷川恭子): 極東ブログ

    イギリス料理は美味しいか? 私はイギリスに行ったこともないし、特にイギリス料理に馴染んだこともないが、米国料理と思ってべてた料理に含まれるイギリス料理的な部分から、また、小説やエッセイ、例えば村上春樹「もし僕らのことばがウィスキーであったなら」(参照)などを読むに、不味いってことはないのでは、と思っていた。林望先生の「イギリスはおいしい」(参照)になると、逆にちと微妙なものが、あるが。 で、イギリス料理は美味しいのか? 美味しいのである。疑いがすっきりと晴れたのは書「イギリス料理のおいしいテクニック」(参照)を試してみたからだった。一時期、このレシピ料理ばかり作っていた。美味しいということもだが、料理その物も興味深かった。筆者、長谷川恭子さんの文献学的な研究の姿勢にも感動した。中世からの文献に当たって実際に創作して検証しているのである。 残念なのは、今アマゾンを見ると絶版で中古に

    GuriGura
    GuriGura 2011/11/21
    おいしそう
  • みそ文 西洋かんじきスノーシュー

    土曜日の仕事を終えて帰宅したら、休日で家にいた夫が「この冬、ついに、ウィンタースポーツにデビューするかもしれん」と言う。 「ウィンタースポーツいうたら、なんじゃろう。スキーするん?」 「スキーはせん」 「じゃあ、どこかスケートリンクに行くん?」 「行かん」 「うーん、他に冬ならではスポーツいうたらなんじゃろう。羽子板とか凧揚げはウィンター(冬)というよりは正月じゃしねえ」 「いいもの、見つけたんじゃ。スノーシュー」 「あ、それ、スノーシューって、わたし、聞いたことある」 「え? なんで知っとるん?」 「なんでじゃろう。でも、あれじゃろ、こう、かんじき、みたなものを履いて雪道を歩くぶんじゃろ?」 「そうそのとおり」 「ノルディック複合で雪道を歩きようてんのの仲間じゃろ?」 「それはちがう。あれはスキー」 「そうなん? でも、短いスキー板みたいなのを履いて歩きようてじゃん」 「あれは歩きようる

    GuriGura
    GuriGura 2011/11/21
    スノーシューデビューするとまた色々ハプニングがありそうで読者的には楽しみ。などと不謹慎なことを言ってみたり。
  • 忘れない | 科学と生活のイーハトーヴ

    東京駅の地下通路(オアゾと新丸ビルの間)を通りがかったところ。 宮城県の女川第一中学校の生徒さんたちが、震災後につくった五七五が展示されていました。(財団法人日宇宙フォーラムの、「地球人の心プロジェクト」の一貫とのこと) ぜんぶで255点。短冊にひとつひとつ、肉筆で書かれています。 読むうちに涙がとまらなくなりました。 作者の生徒さんの名前がなかったのですが、一部をご紹介します。 「海水に ついたすずらん 咲いていた」 「まっててね 今届けるよ おばあちゃん」 「天国の 人たちきっと笑ってる」 「失った 町はきっと取り戻す」 「震災に負けてたまるか女川町」 「枯れちゃった だから再び花咲かす」 「ひさしぶり 出会った友は 泣いていた」 「もう一度 みたいけしきは 夏祭り」 「そばにいる 仲間がずっと そばにいる」 「思い出は ガレキの山に なっちゃった」 「

    GuriGura
    GuriGura 2011/11/21