タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (83)

  • 3分LifeHacking:インストール済みソフトウェアの一覧を書き出す - ITmedia Biz.ID

    PCを引っ越す際、またはOSを再インストールする際に、ソフトウェアの再インストールというのは厄介な作業だ。何、もしくは何十というソフトを順にインストールする作業自体も厄介だが、以前の環境でインストールしていたソフトを覚えておくこともかなり面倒だ。そのために事前に紙に書き出したりするが、そうした行為自体、たいへんな労力を伴う。 Windowsやインストールしたソフトのプロダクトキーを調べるにはこちら インストールしたソフトを自動でリスト化してくれれば――という要望にぴったりなのが、今回紹介する「プログラムの追加と削除 一覧出力」だ。機能は読んで字のごとくで、インストールしているソフトウェアの一覧を出力すること。CSV形式のファイルとしても書き出せるので、PCを引っ越す場合や、OSの再インストールによってこれらソフトウェアをインストールし直さなくてはいけない場合でも、わざわざメモをとる必要

    3分LifeHacking:インストール済みソフトウェアの一覧を書き出す - ITmedia Biz.ID
  • これがロータリーエンジンの生きる道、水素を燃やしてEVの走行距離を伸ばす

    マツダは、水素ロータリーエンジンをレンジエクステンダー(航続距離延長装置)として搭載する電気自動車(EV)を開発していることを明らかにした。2013年に官公庁や企業向けにリース販売する予定である。 同社は、ロータリーエンジンを搭載するスポーツカー「RX-8」の生産を2012年6月で終了する。これによりロータリーエンジン搭載車が同社のラインアップから消えるため、ロータリーエンジンの開発も終息の方向に向かうと見られていた。しかし、EVのレンジエクステンダーとして活用するために、ロータリーエンジンの新規開発を水面下で進めていたようだ。 マツダは1990年代から、二酸化炭素を排出しない次世代の内燃機関として水素ロータリーエンジンを開発を続けている。水素を燃料として使用できる水素ロータリーエンジンは、燃料電池と違って、ガソリンも燃料として使用できることを特徴とする。同社は2003年に、RX-8ベース

    これがロータリーエンジンの生きる道、水素を燃やしてEVの走行距離を伸ばす
  • 鶏のフンで3000kWを発電、鹿児島の畜産インテグレーション会社

    ジャパンファームは三菱商事が70%出資する畜産の大手で、年間に3500万羽の鶏と16万頭の豚を生産して出荷している。鹿児島県の3か所に大規模な肥育農場と工場があり、特にチキンは生産から加工までの「畜産インテグレーション」を実践していることが特徴である。新たにインテグレーションの範囲を鶏のフンを活用した自家発電に広げる。 主力工場のひとつである垂水工場に、畜フンを燃料に利用できるバイオマスボイラーを導入する。このボイラーは発電プラントメーカーのタクマが開発したもので、畜フンを燃焼して発生させた蒸気で発電すると同時に、燃焼時の熱を回収して熱源としても利用することができる。 垂水工場ではバイオマスボイラーの導入により、1時間あたり約10トンのフンを燃料に使って3000kWの発電が可能になる。発電した電力は工場の電源に利用し、ボイラーで発生させた蒸気は工場内の設備の熱源としても利用する。従来は鶏の

    鶏のフンで3000kWを発電、鹿児島の畜産インテグレーション会社
  • 珍商売「講義ノート屋」凋落に見る、大学全入時代の病

    著者プロフィール:中村修治(なかむら・しゅうじ) 有限会社ペーパーカンパニー、株式会社キナックスホールディングスの代表取締役社長。昭和30年代後半、近江商人発祥の地で産まれる。立命館大学経済学部を卒業後、大手プロダクションへ入社。1994年に、企画会社ペーパーカンパニーを設立する。その後、年間150近い企画書を夜な夜な書く生活を続けるうちに覚醒。たくさんの広告代理店やたくさんの企業の皆様と酔狂な関係を築き、皆様のお陰を持ちまして、現在に至る。そんな「全身企画屋」である。 大学を5年かけて卒業した私は、ほんとにダメダメ学生であったと思う。授業に出ていないから単位をとるにもひと苦労。友達と言えば、全員が学校に行っていない奴ばかり。講義ノートを借りることもできず、試験の度に四苦八苦したものだ。その時代に「講義ノート屋」があれば、私は間違いなく常連だっただろう。しかし、その珍商売にも氷河期が訪れ

    珍商売「講義ノート屋」凋落に見る、大学全入時代の病
  • メタンハイドレートで変わる、2020年代の電力・エネルギー戦略

    国産の天然ガス資源として注目を集める「メタンハイドレート」の実用化を目指して、資源エネルギー庁が三重県の志摩半島沖で天然ガスの生産実験を開始した。2020年代には商業生産を開始できる可能性が出てきたことで、将来の電力・エネルギー戦略が大きく変わりそうだ。 一時は夢物語かと思われたメタンハイドレートからの天然ガスの生産が現実味を帯びてきた。資源エネルギー庁が三重県の志摩半島沖50キロメートルの沖合で進めていた世界初の海洋産出試験で、海底下から掘削したメタンハイドレートを分解して天然ガスを取り出すことに成功した(図1)。 資源エネルギー庁からの委託で事業を担当しているJOGMEC(石油天然ガス・金属鉱物資源機構)は8月に試験を終了する。その後に第2回の海洋産出試験、さらに第3フェーズとして商業生産に向けた技術基盤の整備を2018年度までかけて進めていく計画だ。2020年代の前半には商業生産を開

    メタンハイドレートで変わる、2020年代の電力・エネルギー戦略
  • まだオレらのホームだった「電車男」以前――自作PCの街アキバを振り返る

    大きく変わり始めたアキバの空気 自作PCの明るい話題はあいかわらず多かったが、「パソコン工房秋葉原店」や「OVERTOP I/II」、「ぷらっとホーム」の秋葉原店舗など、存在感のある老舗ショップが店をたたみ始めたのもこの時期だ。どちらも倒産ではなく、運営会社の方向転換による閉店で、周辺ショップからはお別れを惜しむコメントが多く聞かれた。 2005年3月に単独店舗を閉じたパソコン工房秋葉原店。2009年にフェイス秋葉原店と同居するかたちで1度目の復活を果たす(写真=左)。2005年2月に閉店したOVERTOP I。2月中は在庫一掃セールを実施していた(写真=中央/右)

    まだオレらのホームだった「電車男」以前――自作PCの街アキバを振り返る
    HKRW
    HKRW 2013/03/15
  • まだオレらのホームだった「電車男」以前――自作PCの街アキバを振り返る

    まだオレらのホームだった「電車男」以前――自作PCの街アキバを振り返る:パーツショップ栄枯盛衰(前編)(1/2 ページ) ショップの閉店自体は2000年以前から激しかった。しかし…… 2013年3月にユニットコム系列店の統合店舗「BUY MORE」が誕生し、「ツートップ秋葉原店」と「PC DIY SHOP FreeT」、および先だって1月に閉店した「パソコン工房秋葉原店」と「フェイス秋葉原店」が1店舗に同居するようになった。このとき、別の店舗のベテランスタッフは「打ち止め感があるね」とつぶやいた。これで秋葉原にあるPCパーツショップの顔並びが、ある程度固定化するとみているわけだ。 秋葉原では1990年代からPCパーツショップの栄枯盛衰があり、自作PCブームが今より数段盛況だった2000年前後でも、「Flip-Flap」や「Laser5」などの有力店が姿を消すことがたびたびあった。ただ

    まだオレらのホームだった「電車男」以前――自作PCの街アキバを振り返る
  • Twitter、公式Web版で改行表示に対応

    改行を含むツイートを投稿すると、Web上で改行を反映した形で表示される。 従来、改行を含むツイートを投稿することはできたが、Twitter公式Web版では改行を反映した表示はできなかった。Twitter上では早速、数行にわたるアスキーアートを投稿するユーザーなどで盛り上がっている。 関連記事 Twitterの「アカウント」が「私」に 表記変更のテストか TwitterのWeb版で、これまで「アカウント」と表示されていたユーザープロフィールページへのタブの表記が「私」に変わっている。 関連リンク Twitter

    Twitter、公式Web版で改行表示に対応
  • これだけはカスタマイズしたい、Adobe Readerのツールバー7選

    ビジネスからプライベートまで、さまざまなPDFを閲覧するにあたり、Adobe Readerの利用機会は多い。Adobe Readerには初期設定の状態でさまざまな機能がボタンとしてツールバーに並んでいるが、これらを自分の利用スタイルに合わせてカスタマイズしておけば、さらに直感的な操作が可能になる。 今回は、Adobe Readerのツールバーにおいて、表示させておくと便利な7つの機能を紹介する。Adobe Readerのツールバーではおよそ50種類のボタンを用意。「表示」-「表示切替」-「ツールバー項目」でオンオフを切り替えられる。Adobe Readerを新規にインストールしたら、まずはこれをカスタマイズすることで、使い勝手がより向上するはずだ。カスタマイズの過程で「自分にとってはこちらのほうが便利かも」というボタンが見つかればそれを追加したり、さらに利用頻度が低いボタンはオフにしたりす

    これだけはカスタマイズしたい、Adobe Readerのツールバー7選
  • 羽根のないスリム扇風機、パナソニックが発売 可動機構なしで風の方向制御

    パナソニックは、羽根のないスリムな扇風機「スリムファン F-S1XJ」を5月20日に発売する。オープン価格で、実売予想価格は3万5000円前後。 ルーバーなどの可動機構なしに風の吹き出し方向をコントロールする独自の「流体素子」技術を採用し、左右に広がる風を実現。ポール内に独自のループ構造を設けることで吹き出し口で気流が変化し、約5ミリのスリットから風が左右に方向を変えながら吹き出すという。風は左右交互に移動しながら吹き出し、「揺らぐ風当たりの心地いい優しい風」になっているという。 羽根がないためスリムかつコンパクトになり、これまで扇風機が置けなかったスペースにも設置できるとしている。「ナノイー」技術も搭載し、ナノイー発生機として年中使えるという。 サイズは180(幅)×180(奥行き)×950(高さ)ミリ、重さ約4.2キロ。 節電意識の高まりで扇風機需要は高まっており、2010年度の163

    羽根のないスリム扇風機、パナソニックが発売 可動機構なしで風の方向制御
  • タイムスタンプ(たいむすたんぷ)

    広義には「ファイルなどの電子データにおいて、その作成や更新などが行われた日時を示す情報」のことを指し、狭義には「第三者機関により電子データに対して正確な日時情報を付与し、その時点での電子データの存在証明と非改ざん証明を行う仕組みあるいは技術」をいう。 一般にコンピュータ上でファイルを作成したり、更新したりすると、OSなどのファイルシステムはその操作が行われた日時をファイル属性として記録する。電子メールではヘッダにそのメールの送信日時、中継サーバの通過日時などが記録されている。Webサーバやネットワーク管理ソフトではシステムへのアクセスがあった時刻をログデータとして記録するし、それ以外の業務アプリケーションやミドルウェアでも何かの操作があったり、イベントが発生したりした日時を記録するものが多い。これらの日時・時刻の情報を“タイムスタンプ”という。 しかし、このようなタイムスタンプが示す日時は

    タイムスタンプ(たいむすたんぷ)
  • ANAが国産小型ジェット機「MRJ」を導入する理由

    3月27日、全日空輸(ANA)が三菱重工業が開発している国産初のジェット旅客機「MRJ (三菱リージョナルジェット)」の開発が決定した場合、これを購入すると発表した(プレスリリース)。購入規模は25機。これによりANAは、MRJの初めての発注会社(ローンチカスタマー)になる。 MRJは全長35.8メートル、全高10メートル、全幅30.9メートルの小型ジェット旅客機で、座席数は86~96席。航続距離は1630キロメートルと短いが、短距離離発着性能に優れており、省燃費性能の高さによる経済性や快適性の高さが重視されているという。低騒音で環境性能も高い。ANAでは主に地方都市同士を結ぶ国内線に就航させる模様だ。 先手を打つANAの「フリート戦略」 ANAといえば、次世代の中型ジェット旅客機「ボーイング787」においても、世界各国の航空会社に先駆けてローンチカスタマーになった(参照リンク)。ローン

    ANAが国産小型ジェット機「MRJ」を導入する理由
  • GMO、「ネット選挙」解禁に向けたなりすまし防止サービスを発表

    電子証明書で候補者や議員、政党のWebサイトやメールが正規のものであることを証明する。Webサイト向けのツールは全政党に寄付するという。 GMOグローバルサインは2月27日、今夏の参議院選挙での導入が検討されているネット選挙に向けて、政党や議員、候補者のなりすましを防止する認証サービスを3月下旬から提供すると発表した。 新サービスでは政党や議員、候補者が運営するWebサイト、また、発行する電子メールが正規のものであることを同社が第三者機関として確認し、電子証明書で利用者に提示するもの。Webサイト上では専用のシールを表示し、閲覧者がシールをクリックしてサイト運営者が正しいかを確認できる。メールではデジタル署名を使って受信者が送信元を確認できるようにする。 会見したGMOインターネットの熊谷正寿会長兼社長は、「海外ではネットを使った選挙活動を認める国が増えており、ネット選挙の解禁は必然の流れ

    GMO、「ネット選挙」解禁に向けたなりすまし防止サービスを発表
  • ゲイツ氏やザッカーバーグ氏、プログラミング教育促進運動「Code.org」に参加

    米国のすべての学校でプログラミングの授業を──。起業家のハディ・パルトビ氏が立ち上げた非営利団体「Code.org」が2月26日(現地時間)、米Microsoftのビル・ゲイツ会長や米Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOらが出演するキャンペーン動画を公開し、米国民にWebサイトへの署名を求めた。 Code.orgは、現在世界的にプログラマーが不足しており、コンピュータプログラミングを生物学、物理学、化学と同様の必修科目にするべきだと主張する。 キャンペーン動画には、上記の2人の他、TwitterとSquareの創業者であるジャック・ドーシー氏、Dropbox創業者のアンドリュー・ヒューストンCEOなどのシリコンバレーの大物だけでなく、プロバスケットボールの人気選手、クリス・ボッシュや、“IT好き”で知られるブラック・アイド・ピーズのウィル・アイ・アムなども出演し、プログラミングの

    ゲイツ氏やザッカーバーグ氏、プログラミング教育促進運動「Code.org」に参加
  • ユーザーの反応に「完全に狼狽した」 はてなブックマーク、リニューアルの意図と背景

    当初は大幅なデザインリニューアルには慎重で、旧来のデザインを踏襲しながら微調整するだけの案もあった。 ただ、従来のトップページのように、注目エントリーや新着エントリーをリスト的に見るだけなら、RSSからチェック可能。はてブのトップページは、「こう見てほしいとはてなから提案し、体験してもらう場」(伊藤さん)として定義し直し、あえて新しい体験をユーザーに提供しようと考え、デザインを大きく刷新した。 「いろいろ言われても動じないと思ってリリースした」(伊藤さん)ものの、ユーザーの反応は辛らつだった。「見づらくなった」「前の方が良かった」――その反応は範囲内で、「意外ではなかった」が、ユーザーの具体的な生の声はやはり重かったようだ。 中でも多かったのは、「一覧性が低下した」という声。この印象は「自分たちの実感、印象と合っていた」(伊藤さん)ため、トップページで記事ごとに表示していたブックマークコメ

    ユーザーの反応に「完全に狼狽した」 はてなブックマーク、リニューアルの意図と背景
  • ユーザーの反応に「完全に狼狽した」 はてなブックマーク、リニューアルの意図と背景

    「完全に狼狽(ろうばい)した」――「はてなブックマーク」(はてブ)リニューアルのディレクターを務めたはてなのディレクター・伊藤博典さんは、リニューアルに対するユーザーの反応を見た感想を率直にこう語る。 1月8日、はてなブックマークのトップページとカテゴリーページをリニューアル。アルゴリズムを刷新し、同じ記事が長く滞留しないようにしたほか、デザインも一新。ブルー一色のリスト風の記事一覧からカラフルな配色に変え、一部ページではタイルを並べたようなデザインに刷新した。 大幅なリニューアルは2008年以来、4年ぶり。思い切った刷新を評価する声がある一方、ドラスティックな変更に対する否定的な意見も殺到し、ブログ記事のブックマークには「これはひどい」タグが付き、「見づらくなった」など辛らつな声が次々に寄せられた。 4年間変化のなかったトップページをガラリと変えれば、ユーザーは驚くだろうと想定はしていた

    ユーザーの反応に「完全に狼狽した」 はてなブックマーク、リニューアルの意図と背景
  • 陸域観測技術衛星「だいち2号」ミッションマークをネット投票で選ぼう

    2013年度打ち上げを目指す陸域観測技術衛星2号「ALOS-2」の愛称が「だいち2号」に決まり、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、同衛星のミッションマークを一般からのネット投票で選ぶキャンペーンを始めた。 同衛星は、11年5月に目標寿命の5年を超えた「だいち」の後継衛星。より詳細な観測と広域観測を両立できるLバンド合成開口レーダ「PALSAR-2」を搭載し、夜でも曇りでも雨でも影響を受けずに詳細に観測でき、将来起こる可能性がある大規模な震災などの際に宇宙からの目となる役割も担う。 ミッションマークはだいち2号の活動を分かりやすく表すマーク。3つの案=写真=から一般ユーザーに投票してもらい、決定する。決定したマークの投票者全員に記念品としてミッションマークステッカーをプレゼントするほか、抽選で100人にだいち2号オリジナル記念品を贈る。投票は3月25日正午まで。

    陸域観測技術衛星「だいち2号」ミッションマークをネット投票で選ぼう
  • 第2回 IGZOはどれだけバッテリーが持つ?――静止画表示テストで比較してみた

    第2回 IGZOはどれだけバッテリーが持つ?――静止画表示テストで比較してみた:「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」の“ここ”が知りたい 発売後8週間にわたって販売ランキングでトップに君臨するなど「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」が好調だ。好調の要因の1つが「バッテリーの持ち」だろう。2320mAhという大容量のバッテリーに加え、省エネ性能に優れた「IGZO」をディスプレイに搭載したことで、シャープは「2日間充電なしで使える」とアピールしている。 気になるのが、実際にどれだけ持つかだ。最新スマートフォン徹底比較の第6回では、YouTubeの連続再生時間と24時間放置後のバッテリー残量を確認した。前者は461分(26機種中4位)、後者は14%(26機種中10位)とまずまずの結果だった。ただ、これら2つのテストでは前者はYouTube動画を再生、後者はディスプレイ

    第2回 IGZOはどれだけバッテリーが持つ?――静止画表示テストで比較してみた
  • 「はやぶさ」がAPIに アプリ開発、大学生が挑戦へ

    「JAXAのデータをもっとオープンにするための実験、はじめます」――宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、JAXAが所有するぼう大な宇宙・地球の観測データをAPIの形で利用可能にする実験プロジェクト「JAXA OPEN API PROJECT」を行うと、Google+の公式アカウントで発表した。 この実験のために構築した小惑星探査機「はやぶさ」のAPIを使い、多摩美術大学と、東京工科大学の学生に、自由にWeb/モバイルアプリケーションを開発してもらう。 これまで主に研究目的に使われてきた宇宙のデータの新たな利用価値を生み出すのが狙い。将来は、JAXAの持つ情報を体系的に整理し、APIの形で一般公開することを検討している。

    「はやぶさ」がAPIに アプリ開発、大学生が挑戦へ
  • ニワンゴ取締役辞任にひろゆき氏コメント 「乗るしかない」

    ニワンゴの取締役を辞任した西村博之氏(ひろゆき氏)が2月18日夕、辞任報道を受け、Twitterで「乗るしかない、このビッグウェーブに」というコメントを公表した。 「いろんなとこからコメント求められそうなので「乗るしかない、このビッグウェーブに」でお願いします。」とNAVERまとめ「ドワンゴでリストラ? 退職者が続出まとめ--2012秋編」のURLとともにツイート。これにかわんご(@kawango38)が「さすが話題になるよねえw 」とつっこむ一幕も。 関連記事 ひろゆき氏、ニワンゴ取締役を辞任 「一身上の都合」 西村博之氏が、「niconico」の運営などを手がけるドワンゴ子会社・ニワンゴの取締役を辞任した。 「ニコニコ超会議2」の赤字は「1億円以下に抑えたい」と川上会長 リストラは「やっていない」 「赤字4億は出さないぞ!」――来年4月の「ニコニコ超会議2」は入場料を値上げし、赤字額を

    ニワンゴ取締役辞任にひろゆき氏コメント 「乗るしかない」