俳優の鈴木亮平さんが主演を務めるNHKの大河ドラマ「西郷(せご)どん」の公式SNSの新企画として動画コンテンツ「国父チャンネル」が29日、開設された。薩摩の魅力を世界に発信する特別動画で、“薩摩の国父”島津久光を演じる青木崇高さんとドラマの薩摩ことば指導と中原尚雄役を務める田上晃吉さんが登場。29日から毎週月曜に番組ホームページや公式ツイッターにて配信する。
10月12日、ケルンからミュンヘンに向かって走行中のICE(ドイツ版新幹線)が突然火を噴き、一両が全焼するという信じられない事故が起こった。 乗客約500人は、軽症5人を除き全員無事で救出。翌日、原因は変圧器の故障だったと発表されたが、なぜそんなことが起こったのかは、2週間が経とうとする今も、まだ調査中だ。 ケルン‐ミュンヘンはドイツを縦断している幹線の一部で、とくにケルン~フランクフルト間は日本の「のぞみ」のように、超高速で運転している。それがこの事故で閉鎖されたのだから影響は大きかった。 ところが当初、それに関するドイツ鉄道から乗客へのお知らせは、「10月19日までのこの区間の乗車券は、希望者には手数料なしで払い戻しする。火災の起こった電車に乗り合わせていた乗客は、乗車券を全額返還する。壊れた荷物も賠償する」と、ただそれだけ。 事故9日後の21日にドイツ鉄道のホームページを開けてみたら
DJ TECHNORCH (テクノウチ) 💯🦂 九十九音夢 (ツクモネム) @technorch 聞いたらケーブルテレビとかではなくこれは一般TV局だそうです。ドイツでは12時を過ぎると一斉に放送内容の規制が変わるらしく(シンデレラタイム)、↓こういのも教えてくれました。知らなかったなあ。 【ドイツTV事情3 12時を過ぎると・・】 blogs.yahoo.co.jp/shampoo1105/55… 2018-10-24 16:05:56 リンク ドイツより愛を込めて=お気楽ドイツ生活= TV事情3 12時を過ぎると・・ - ドイツより愛を込めて=お気楽ドイツ生活= 夜、12時を過ぎて、魔法が解けるのはシンデレラですが・・・ 12時を過ぎて、ドイツのTVに現れるのは・・女王様!! いや〜、この記事は何度も書くのをためらったのですけどね ドイツのTV番組のお話です。 ケーブルテレビの普
混雑する京の繁華街。市民や外国人観光客らが行き交う(京都市下京区・四条通河原町西入ル) それは、悪夢のような光景だった。 丹精込めて作った料理が散らかり、高級な箸が床に転がる。たばこの吸い殻を大きな足が踏みつける。 清水寺に近い京都市東山区の居酒屋「森ん家ょ」。外国人観光客の目に余る行為は数年前から繰り返された。食器や灰皿を持ち帰ったり、ほとんど注文せずに長時間居座ったりするケースも目立つ。 「腹が立つ。なじみの客を大切にしたいのに」。店主の森田秀樹さん(44)は悩み、1年前から外国人の入店を制限している。やむを得ず「予約でいっぱい」と言って入店を断ることもある。 市内の年間観光消費額は1兆円を超え、京都の消費をけん引しているが、森田さんには全く実感がない。むしろ、外国人が増えすぎて日本人が遠ざかるようになり、売り上げが落ちた。 生まれ育った東山区の街並みもすっかり変わった。店の窓から見え
中米ホンジュラス北部コルテス県の動物園・エコパーク「ホヤ・グランデ」で、キリンと触れ合う来園客(2018年10月4日撮影)。(c)ORLANDO SIERRA / AFP 【10月28日 AFP】堂々としたキリン、力強いアフリカライオンに、誇らしげなベンガルトラ──中米ホンジュラスの青々とした山あいに、まるで旧約聖書に登場する「エデンの園」のような動物園がある。見どころたっぷりのこの動物園、実は、麻薬密売で大もうけした犯罪組織がつくったものだ。 ただ、かつては観光客で栄えたエコパーク「ホヤ・グランデ(Joya Grande)」も、今は資金不足で経営が傾いている。 首都テグシガルパから北に約150キロ、丘の上の動物園を創設したのは、ホンジュラス最大の犯罪組織「カチーロス(Cachiros)」だ。南米コロンビアの麻薬王、故パブロ・エスコバル(Pablo Escobar)が広大な私有地に設けたテ
NTTドコモが、携帯電話の料金プランを抜本的に見直し、来年度から値下げする方向で検討していることが28日、分かった。スマートフォンの端末代と通信料金を分ける「分離プラン」の拡大が柱となる。政府から料金の高止まりに対する批判が出る中、ドコモとしての対応策を打ち出す。 関係者によると具体的な値下げ幅は、収益減とのバランスを考慮して慎重に詰めている。菅官房長官は、携帯電話の通信料金について「4割程度下げる余地がある」と発言している。平均でこの水準の値下げを実現するのは難しいとの考えに傾いているが、利用者が値下げの恩恵を実感できる水準を検討している。減収分は、金融決済事業などの成長分野で補う方針だ。
映画『ちいさな独裁者』より - (c) 2017 - Filmgalerie 451, Alfama Films, Opus Film 第2次世界大戦末期の衝撃的な実話を基にしたドイツ映画『ちいさな独裁者』(英題:The Captain)が2019年2月8日より日本公開されることが決まった。偶然の成り行きと言葉巧みなウソによってナチス将校の威光を手に入れた若者が、ヒトラーをも思わせる怪物的な独裁者に変貌していくさまが描かれている。 舞台は、敗色濃厚で兵士の軍規違反が相次いでいた1945年4月のドイツ。命からがら部隊を脱走した青年ヘロルトは、打ち捨てられた車両の中で軍服を発見し、それを身にまとって大尉に成りすますことに。道中出会った兵士たちを服従させることに味を占めたヘロルトは、言葉巧みに親衛隊のリーダーとなり、傲慢な振る舞いをエスカレートさせて大量殺りくへと暴走を始める……。 人間を簡単に
私が初めて不登校の支援を始めたのが不登校の男の子A君でした。A君は当時アスペルガー症候群と診断されており、小学校1年生の夏休み後から登校せず家でゲームなどを行っていました。A君が小学校3年生の時に、生活習慣のスキルの獲得支援や学習支援、学校での支援を行うことで学校へ行くようになりました。これが私の初めての不登校児童への支援です。 その後、心療内科や精神科でのカウンセリングで不登校児童生徒への支援を実施していました。心療内科で初めて受け持ったケースも不登校の生徒でした。声優が好きで、学校へはなんとなく行きたくないと話し、カウンセリングではどうすれば声優になれるのかについて話し合うことがほとんどでした。しかし、この病院での初めてのケースはドロップアウトという結果に終わりました。 カウンセラーである私が、母親の意向を汲み、本人へ登校刺激を出した後にカウンセリングには来なくなってしまいました。当時
深刻な人手不足に対処するため、外国人を労働者として広く受け入れる出入国管理法改正案が、この国会に提出される。 社会を大きく変える可能性をはらみ、日々の暮らしや人権にも密接にかかわる法案だ。丁寧で広範な議論が欠かせない。 ところが政府は、是が非でも会期中に成立させ、来年4月から運用を始めるとしている。あまりに性急ではないか。法案の中身も生煮えの感が強く、疑問は尽きない。制定ありきで突き進むようなことをすれば、将来に禍根を残す。 これまで日本は、外国人の単純労働者を認めない立場をとってきた。だが現実は、知識や技能を習得して母国に持ち帰ることが目的の「技能実習生」や留学生アルバイトが、単純作業を含むさまざまな現場で働く。外国人労働者は128万人と、この5年間で倍増した。 外国人に頼らなければ、もはやこの国は成り立たない。その認識の下、同じ社会でともに生活する仲間として外国人を受け入れ、遇するべき
7年ぶりとなる日本の首相の単独訪中で、安倍晋三首相夫人の昭恵さんも積極的に「ファーストレディー外交」を展開した。驚いたり、歌ったり、慌ただしく北京の街を駆け抜けた。 北京の空港に到着して2時間後の25日午後5時、昭恵さんは北京市内の環境NGO事務所に姿を見せた。触れると壁の絵が光る仕掛けを体験した昭恵さんが声を出して驚くと、スタッフは大喜び。中国語で書かれたパンフレットを渡され、「もらっていきます。何が書いてあるか読めないけど……」とはにかみ、受け取った。 2日目の日程は首相と一緒に出席する昼食や夕食会のほか、単独で4カ所を回る過密ぶり。首相より早く始動し、午前8時20分過ぎには最初の視察先のリハビリセンターへ到着。患者らとマラカスを振って歌うなどして交流した。 世界遺産の故宮では特別展示…
自閉症スペクトラムとは、従来、自閉症、高機能自閉症、アスペルガー症候群などと呼ばれていたものを、1つの障害として考えるためにつけられた名称です。では、自閉症スペクトラムにはどのような特徴があり、家庭や学校ではどのように対応するべきなのでしょうか? 今回は小児科の医師で、長年、発達障害の子どもたちの医療に携わっている榊原洋一さんにお話をうかがいました。 自閉症スペクトラムの3つの特性 母:自閉症やアスペルガーという言葉は聞いたことがありますが、「自閉症スペクトラム」は耳慣れない言葉ですね。自閉症スペクトラムとは、どういう意味ですか? 榊原洋一さん:自閉症スペクトラムとは、発達障害の分類の1つで、スペクトラムとは「連続体」という意味です。典型的な自閉症の特徴が全部そろっていなくても、それに似たいくつかの症状がある場合、「広く1つの障害としてとらえよう」という動きがあり、自閉症、高機能自閉症、ア
バドミントンでダブルスを組んだ味方のラケットが目に当たって大けがをしたとして、東京都内の40歳代の女性がペアの女性に損害賠償を求めた訴訟で、東京高裁(八木一洋裁判長)は先月、ペアの女性の全責任を認めて約1300万円の支払いを命じる判決を言い渡した。スポーツ中の事故を巡ってチームメートに全ての責任があるとした司法判断は異例だ。 判決によると、事故は2014年12月、趣味のバドミントン教室の仲間ら4人が都内の体育館でプレーしている最中に起きた。ペアの女性が相手コートから飛んできたシャトルを打ち返そうとバックハンドでラケットを振ったところ、ネット際にいた原告の左目に当たった。 原告は左目の瞳孔が広がって光の調節が難しくなり、日常生活に支障をきたすようになった。このため、慰謝料やパートの休業補償などを求めて提訴した。 被告側は訴訟で「原告が危険を避けるべきだった」と主張したが、先月12日の高裁判決
6月23日に都内2館での公開が始まって以降、上映館数が拡大している話題の映画「カメラを止めるな!」が、11月22日にニコニコ生放送で「ネタバレ厳禁」と「ネタバレ歓迎」の2番組に分けたオリジナル選択式上映会にて放送。さらに同日に開催されるファンミーティングの模様も生中継されます。 公開から人気が続く映画「カメラを止めるな!」 (C) ENBUゼミナール 口コミで人気に火が付いた同作は、公開120日目となる10月20日に国内動員数が200万人を突破。上映中の劇場は293館にまで拡大し、世界24カ国60もの海外映画祭への出品が決まるなど、大きな反響を呼んでいます。 今回のオリジナル選択式上映会では、「初見さん向けネタバレ厳禁版」と「感染者向けネタバレ歓迎版」の2番組に分けて放送。さらにどちらの放送でも、「Zepp DiverCity」(東京・お台場)で開催される上田慎一郎監督やキャストが参加する
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く