タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

Haskellとprogrammingとtwitterに関するHashのブックマーク (2)

  • Haskell における依存型プログラミングと証明の記述を用いた実用的なプログラミングって何

    スマートコン @mr_konn Haskell における依存型プログラミングでは、大抵の場合安全性の"証明"として依存型を用いる場合が多いから、ひとたび証明が出来てしまえば、その証明に対応する実行時計算は無駄なんだよなあ。type erasure ならぬ proof erasure が出来ればよいのだが 2014-02-23 17:10:29 スマートコン @mr_konn 帰納法は O(n) 書かるし、二重帰納法なら O(n^2) だ。一回示せたら unsafeCoerce すりゃいいかもしれないけど、そういうのを自動的にやってくれるのを欲しい 2014-02-23 17:12:45

    Haskell における依存型プログラミングと証明の記述を用いた実用的なプログラミングって何
    Hash
    Hash 2014/02/25
    ほとんどわからんけど面白い気がする. 概念の対応付けがすごい(こなみ
  • 動的型言語のモラトリアム

    Hideyuki Tanaka @tanakh 動的型のプログラミング言語がなぜ日では軽量とみなされるようになったのか。これが一つの謎である。動的型はすなわちバグの発生を遅延しているに過ぎないのであるが、それを軽量というのであれば世の中のプログラムというものは正確さを必ずしも要求されないということだろうか。 2011-07-18 18:09:21 極端流形式仕様 初代𝕍𝕚𝕖𝕟𝕟𝕒𝕋𝕒𝕝𝕜𝕖𝕣 @tomooda 正確さだけが絶対なら有限精度の数値型を使うべきではないですね。 RT @tanakh それを軽量というのであれば世の中のプログラムというものは正確さを必ずしも要求されないということだろうか。 2011-07-18 18:18:43

    動的型言語のモラトリアム
  • 1