2023年11月7日のブックマーク (54件)

  • 行楽シーズン☆私は、9ニャン’Sとのお泊り会へ☆ - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー

    行楽のシーズンですねぇ(*´ω`*) 自宅で一緒に暮らす義父母は 3泊4日の信州旅行から帰って来たばかり。 程なくして...現在は大分(湯布院)へ Kと愛ボニー、リリーとで留守番中です。 先月下旬頃は、実家の母も 1泊2日の大分(別府)旅行へと。。 9ニャン’Sがいるのでこちらは基、小旅行。 その間の私に課せられた大事な役目... 久しぶりとなる9ニャン’Sとのお泊り会は、実に半年ぶりでした♪ まぁ実際のところは、いつものように... 何度も自宅⇔実家の往復、一番忙しい朝に備え 夜中...だけ寝に行く感じzzzzz ただ、この時間が私にとってはかなり大きい。 里帰り感がいつもよりも増すのは、もちろん ニャン’Sたちとの時間が、もぉ尊すぎて。。 毎日会いに行ってるんですけどね(^_^;) この実家お泊りが その後の出来事に繋がっていく訳なんですが... 今回もあっという間のお留守番でした

    行楽シーズン☆私は、9ニャン’Sとのお泊り会へ☆ - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 愛猫の病気とこれからの事... - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー

    前回の記事 実家9ニャン’Sとお泊り会のその後... にゃん太郎16才 人間でいうと約80歳。 色々と病気が出てきてもおかしくない年齢です。 泊まった日の深夜~明け方にかけて 咳の症状が数回見られたことで、少し嫌な予感がしていました。 さらに、その翌晩の欲低下 カリカリフードのい付きが若干悪い。 休日明けの動物病院へ... 翌日、受診することになります。 結果から先にお伝えすると... 「心筋症」の診断でした。 この病気について、かかりつけ医の説明と合わせて できるだけ簡潔にまとめましたので まずは以下で紹介します。 心筋症について の心筋症には、大きく分けて3つ 肥大型、拡張型、拘束型があります。 各タイプにより特徴的な心室の異常があるが 心臓の機能が障害を受けることから 「心筋症」と総称されます。 中でも最も多く発症を占めているのが「肥大型心筋症」 心臓の筋肉が分厚くなることで、

    愛猫の病気とこれからの事... - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
    白血球や血小板の数値は、僕自身の体に当てはめても心配な項目です。どうか、お大事にして差し上げて下さいませ。
  • 【心に沁みる名言】今日を精一杯生きるために…。#150 - ioritorei’s blog

    #150 心に沁みる名言 心に沁みる名言 今日を精一杯生きるために… 大場嘉門(「平均的サラリーマン図鑑」より) 今日を精一杯生きるために… 明日ではなく今日。 今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。 大場嘉門(「平均的サラリーマン図鑑」より) TOKYO FMをはじめとするJFN全国38局フルネットで放送中のラジオドラマ『NISSAN あ、安部礼司~BEYOND THE AVERAGE~』(毎週日曜17:00~17:55)では、1日からSpotifyにて新音声コンテンツ企画『平均的サラリーマン図鑑』の配信を開始した(不定期配信)。 『NISSAN あ、安部礼司~BEYOND THE AVERAGE~』は、"平均的なサラリーマン" の安部礼司が、社会の荒波に揉まれながら成長していく様子を描くラジオドラマ。 番組連動オリジナルドラマ『そのとき、安部礼司』を「Spotify

    【心に沁みる名言】今日を精一杯生きるために…。#150 - ioritorei’s blog
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 【野菜の摂取量🥦】癌が急増する現代日本人と世界で流行する日本食の関係は?米国人の食生活【お米生活 黄金比率 6:4】柏原ゆきよ - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

    みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 今回は柏原ゆきよさんの動画から 「癌が急増する日人と世界で流行する日の関係」 について、お話ししているもののご紹介です。 内容は ●野菜の摂取についてのポイントは 1,アメリカ生活について 2,統計からわかる事と注意するべきポイント 3,野菜の上手な摂り方 あります。 1,アメリカ生活 日は素晴らしい 日はおいしい、クオリティが高い 健康にいい、ヘルシー しかし、実際日では アメリカで流行ったことを輸入して、そっちの品が流行る傾向がある 例えばスムージーや、オートミールなど 野菜はアメリカ人の方が摂取量が多い 日人は逆に減り続けていて、アメリカとは逆転している 実は70年代くらいから、日人のカロリー摂取量が年々下がっている、 つまりべなくなっている。 これは三べなくなっているということ。 野菜の摂取量が減るとビタミン

    【野菜の摂取量🥦】癌が急増する現代日本人と世界で流行する日本食の関係は?米国人の食生活【お米生活 黄金比率 6:4】柏原ゆきよ - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 職人のことば ② 「だいたい、金儲けが先に立つと、技術は・・・」 - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

    みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 今回は、小関智弘著 「現場で生まれた100のことば」 というから、実際のモノづくりの現場で働いている人たちが語っている 数々の『名言』を取り上げるシリーズの第3回目です。 今回の名言は、プレス・金型製造で有名な岡野雅行さんのことば 「だいたい、金儲けが先に立つと、技術は 縮こまっちゃうね。 儲けのことで頭打ちになるものね。 町工場は技術が先だよ。リスクを考えたら成功 しないよ」 すでに3年前の記事になりますが、 「岡野工業」の岡野雅行さんの記事を取り上げたことがありますが・・・ ↓ www.nakaimamarunosuke.com このことばは、中小零細企業にとっては、とても大切なことばと言っても いいと思います。 普通、中小零細企業は大手の取引先から仕事をもらい、生計を立てている ところがほとんどでしょう。 例えば自動車の部品についても、メーカー

    職人のことば ② 「だいたい、金儲けが先に立つと、技術は・・・」 - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 【ぼくらの国会・第597回】ニュースの尻尾「経団連はけしからん なぜ増税!」(自由民主党・青山繁晴参議院議員動画より) - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

    (国会内にて「責任ある積極財政を推進する議員連盟」総会での青山議員:青山繁晴ブログ『On the road』より転載) みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 今回は経団連が消費増税を推進する理由について、青山議員が忌憚なくお話し されている動画をご紹介いたします。 内容は ●そもそも増税すると、消費者の購買意欲が衰える 個人消費が6割~7割 ●日の人口は減少している。また日製品は品質が良いので壊れないから、 買い替え需要も少なくて、かつ成熟しきっているので、これからもあまり需要が 期待できないという現状がある ●日の経済界が注視しているのが、中国の未開拓の10億人の購買層 ●増税すると財界、財務省が喜ぶ。そうなると財務省は大企業が有利に なるような税制や国の仕組みを考えてくれるため、経済界は増税を声高 に唱える、という構造が根底にある ●消費増税はやるけど法人税は減税する、といった国

    【ぼくらの国会・第597回】ニュースの尻尾「経団連はけしからん なぜ増税!」(自由民主党・青山繁晴参議院議員動画より) - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • まずは、議連の提案に『消費減税』の明記が実現しました  このごろ自由民主党内ですら実質的にタブーにされてきたことを考えれば、画期的な転換です(青山繁晴参議院議員ブログより) - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

    みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 ニュース等でご覧になった方もおられるかと思いますが、自由民主党の 若手議員たちが「消費税を5%に引き下げよ」という提言をしたという 件で、その当事者である青山参議院議員のブログより、その提言にいたった 経緯などを知っていただきたく、青山議員のブログをそのまま転載いたします。 「政治家は普段何をやっているのかわからない」 「政治家はスキャンダルばかり」 「政治家は国民の税金でのうのうと暮らしている」 などと言ったテレビが作り上げた風潮を、青山議員の活動を通して国会議員は 普段何をしているのかを、テレビなどを通してではなくて、正確に知り、理解 して頂けたらと思います(もちろん、国民の見えない所でサボっている 国会議員もしっかりといますが・・・)。 以下、青山繁晴ブログ「On the road」より転載 ▼国会は、岸田総理の判断と決定により、未だ閉会中です。

    まずは、議連の提案に『消費減税』の明記が実現しました  このごろ自由民主党内ですら実質的にタブーにされてきたことを考えれば、画期的な転換です(青山繁晴参議院議員ブログより) - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 城所ケイジさんの龍神像 32 - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

    みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 チェンソーアート元世界チャンピオンの城所ケイジさんの龍神像のご紹介 です。 今回は神棚用の一対の龍神像です。 なんと豪華な神棚! こちらの製作過程はYOU TUBEで観られますよ。 以下、城所ケイジさんのブログから転載致します。 阿吽・龍 神棚用 2022年10月05日 | 最新作品紹介 神棚用の龍彫刻(阿吽)を彫らせていただきました。 www.youtube.com www.nakaimamarunosuke.com

    城所ケイジさんの龍神像 32 - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • Musicman ギター買ったぞー!! - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

    みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 この度、およそ半年ぶりに、NEWギターを購入しましたー!イエ~イ(*´▽`*) そのギターとはー・・・ ドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥル ジャンッ まかないですッ(+o+) ・・・ じゃあなくてェ~~~(;^ω^) MUSICMAN AXIS USAです(*^▽^*) パチパチパチパチ(゚∀゚) さて、思い返せば半年前に「EVH wolfgang special」 というギターを買いまして、この時も記事にしましたが・・・ www.nakaimamarunosuke.com この時は、嬉しいことにこの記事のPV数がドエライことになりまして・・・ (こんな事初めてでしたのでビックリ・・・) ↓ www.nakaimamarunosuke.com ということで、今回も相変わらずエディ・ヴァンヘイレンの使用ギターを買いまし たが・・・(エディの真似ばかり・

    Musicman ギター買ったぞー!! - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 新作です🌅大航海時代の少年たち👦🧒👦⚓🚢🚤⛵🌌🌞🌅 - AKISENイラスト

    こんにちは! 今回のイラストは、大航海時代の少年たちを 描いてみました。 ご覧いただきありがとうございます。 次回作もお楽しみに! 今回はこの画像を参考にしました。

    新作です🌅大航海時代の少年たち👦🧒👦⚓🚢🚤⛵🌌🌞🌅 - AKISENイラスト
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 新作です🍱町中華と少年たち👦🧒👦🍜🍚🍤🍆🥦 - AKISENイラスト

    こんにちは! 今回のイラストは、町中華と少年たち を描いてみました。 ご覧いただきありがとうございます。 次回作もお楽しみに! 今回はこの画像を参考にしました。

    新作です🍱町中華と少年たち👦🧒👦🍜🍚🍤🍆🥦 - AKISENイラスト
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 新作です🔥干物屋さんで働く少年たち🧒👦🐟🐡🔥🍱 - AKISENイラスト

    こんにちは! 今回のイラストは、干物屋さんで働く少年たちを 描いてみました。 ご覧いただきありがとうございます。 次回作もお楽しみに! 今回はこの画像を参考にしました。

    新作です🔥干物屋さんで働く少年たち🧒👦🐟🐡🔥🍱 - AKISENイラスト
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 新作です⛺ログハウスで過ごす少年たち👦🧒👦🧒🏠🍗🥩🍅🥦🧺 - AKISENイラスト

    こんにちは! 今回のイラストは、完成したログハウスで 過ごす少年たちを描いてみました。 ご覧いただきありがとうございます。 次回作もお楽しみに! 今回は、建設中のログハウスも合わせてお楽しみ下さい!

    新作です⛺ログハウスで過ごす少年たち👦🧒👦🧒🏠🍗🥩🍅🥦🧺 - AKISENイラスト
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 新作です🥢うどん屋さんと少年たち👦🧒👦🧒🍜🍜🍜🍵 - AKISENイラスト

    こんにちは! 今回のイラストは、うどん屋さんと少年たち を描いてみました。 ご覧いただきありがとうございます。 次回作もお楽しみに! 今回はこの画像から描きました😏

    新作です🥢うどん屋さんと少年たち👦🧒👦🧒🍜🍜🍜🍵 - AKISENイラスト
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 新作です🍚少年食堂で食事する少年たち👦🧒👦🧒🍚🍛🍜🍵 - AKISENイラスト

    こんにちは! 今回のイラストは、少年堂で 事する少年たちを描いてみました。 ご覧いただきありがとうございます。 次回作もお楽しみに!

    新作です🍚少年食堂で食事する少年たち👦🧒👦🧒🍚🍛🍜🍵 - AKISENイラスト
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 新作です🚧少年工務店👦🧒👦🧒🏡🏦🏰🔨🔧🔩🧱 - AKISENイラスト

    こんにちは! 今回のイラストは、少年工務店 を描いてみました。 ご覧いただきありがとうございます。 次回作もお楽しみに! xfolio.jp

    新作です🚧少年工務店👦🧒👦🧒🏡🏦🏰🔨🔧🔩🧱 - AKISENイラスト
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 毛カニは食べなかった - 六時のおやつ

    camera: NIKON Z8 lens: NIKKOR Z 24-120mm f/4 S 函館の居酒屋のカウンターで事をしたら目の前が毛カニの水槽。 仲間のカニが大人しくしている中、この一匹だけが水槽からの脱出を試みているのか、ずーっとうるさかった。 これはもう、注文して始末するしかないな…そんなこと一瞬思ったけど、茹でたてのカニは あまり好きではないから、やめることにした。 命拾いしたねカニ君!

    毛カニは食べなかった - 六時のおやつ
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 立待岬でススキを眺める - 六時のおやつ

    camera: NIKON Z8 lens: NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena この日は風もなく穏やかな日で気持ちが良かった。 立待岬休憩所売店の「はまなす」でしたツブ串とホタテ串が旨すぎた。 ビールもグイっといきたいところだが、車だから我慢、我慢! やっぱり、こういう場所でべると最高だなと再認識できた日だった。 camera: NIKON Z8 lens: NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena 調子に乗って一味をかけすぎたツブ串!!

    立待岬でススキを眺める - 六時のおやつ
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 地域猫 - 六時のおやつ

    camera: NIKON Z8 lens: NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena 野良とは違う地域というのがいる。野良は飼い主がいなくて、誰も管理していないが 地域は飼い主はいないが地域でルールーを設け管理しているようだ。 これ以上増えないように避妊施術が施されたは耳の先をさくらの花びらのような形に カットされている。 左耳はメス、右耳はオスらしい。 この子は向かって右側の耳(すなわち左耳)がカットされていた。 女の子かぁ。 欲しい~、欲しいと思いながら写したんだけど写真をよく見たら舌を出していた。 フラれたようだ。

    地域猫 - 六時のおやつ
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 函館トラピスチヌ修道院 - 六時のおやつ

    camera: NIKON Z8 lens: NIKKOR Z 50mm f/1.2 S 函館旅行にはf-stopのAJNA (アジュナ)37Lと言うバックパックにカメラ2台と レンズあれこれで総重量約14キロ! 自宅前からタクシーで駅まで行ってJRで函館へ。函館駅からレンタカー屋までバッグを背負い 徒歩5分もかからないのに、到着したら右手の第2関節から先まで親指以外の4が真っ白になって 冷たくなっているではないか。 これはもう、とてもじゃないが背負えません。腰も砕ける。なのでほぼ車にバッグを積みっぱなしでカメラ2台を首からと腰に 下げて軽装に。いったい皆さん何キロまで背負って撮影してるの?? 誰か代わりに背負ってくれーと神頼みをする自分。 あー神よ 私のこの忌まわしい心の汚れを救いたまへ

    函館トラピスチヌ修道院 - 六時のおやつ
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 函館市熱帯植物園の猿 - 六時のおやつ

    camera: NIKON Z8 lens: NIKKOR Z 50mm f/1.2 S 函館の熱帯植物園には猿がいる。 12月から5月のゴールデンウィークまでは 猿たちが温泉に入る姿を見ることが出来るが今回はタイミングが合わなかった。 園内では入口にて猿の餌が100円で売られている。 写真の猿はエサを投げ入れようとすると両手をパチパチと叩いておねだりする芸を持っている。 そんな猿が3匹ほどいる様だが、この日はこの猿しか見当たらなかった。 「芸は身を助く」…生きていく為にはお猿さんもそれなりの努力をしているようだ。

    函館市熱帯植物園の猿 - 六時のおやつ
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • ピラニア - 六時のおやつ

    camera: NIKON Z8 lens: NIKKOR Z 50mm f/1.2 S ピラニアと言う魚を初めて知ったのは小学生の頃だった。とても怖い魚だと思った。 何故ならば、昭和のドキュメントテレビで見たアマゾンのピラニアは、川に何かの肉を投げ入れられると物凄い水しぶきを上げ 大群で鋭い歯を武器に襲いかかる殺人魚だったからだ。 アマゾンの川にひとたび落ちてしまえば、たちまち骨になってしまうのだ。 (実際はそんなことはなく、人間のような大きなものが川に入るとピラニアは逃げて行くらしい) そんな恐怖から一生アマゾンには行かないと幼心に決めたはずだったのに… 大人になってアマゾンプライム会員になるとは思わなかった。

    ピラニア - 六時のおやつ
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 札幌円山動物園の人気者 子ゾウのタオちゃん - 六時のおやつ

    camera: NIKON Z9 lens: NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S 今年の8月19日に生まれた子ゾウのタオちゃんを見てきた。 生で子供のゾウさんを見るのは初めてなので楽しかったし、何より可愛い! camera: NIKON Z9 lens: NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S お母さんと並ぶとこんなに小さいのだよ。 以下円山動物園のHPより抜粋させて頂きました。 【個体情報】 1.出生日:令和5年8月19日 2.性別:メス 3.両親について 母親:アジアゾウ、愛称:「パール」 2018年11月にミャンマー連邦共和国から寄贈(2003年9月12日生) 【出産歴】なし 父親:アジアゾウ、愛称:「シーシュ」 2018年11月にミャンマー連邦共和国から寄贈(2008年8月4日生)

    札幌円山動物園の人気者 子ゾウのタオちゃん - 六時のおやつ
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 札幌円山動物園のおサルさん - 六時のおやつ

    camera: NIKON Z9 lens: NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S 先日は函館熱帯植物館のサルをご紹介したが、こちらは札幌円山公園の おサルさんだ。 気のせいかサルの数が昔に比べ、減ったような気がしたがどうなんだろう? 動物園も暫く行っていなかったから最近の動物園事情と言うものがわからない。 函館にいたような芸をするサルには出会えなかった。

    札幌円山動物園のおサルさん - 六時のおやつ
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 【東北&関東編】美味しいお店満載!マイカーでぐるっとグルメの旅 - ゆっこのお宝メモメモ

    ページはアフィリエイト広告を利用しています。 みなさん、2023年の夏休みはいかが過ごされましたでしょうか? 私は、8月に夫と合わせて約1週間の休暇を取り、東北&関東をマイカーで旅行しました。総走行距離は約1,800キロのロングドライブでした。 今回の東北&関東を旅行先として選んだ理由は、 セブンイレブンアプリの都道府県バッヂをまだ取得していない県があったこと 東京都、神奈川県在住歴が合計20年超にもかかわらず、灯台元暗らしで、千葉、茨城に旅行らしい旅行はしたことがない(過去の訪問はディズニーやさくっと日帰り旅程度) でした。 今回は観光もしましたが、おいしいお店をたくさん発見!その中から厳選したものをいくつか紹介したいと思います。 絶品の雲丹の炊き込みご飯!リピートしたくなるオーベルジュ温泉宿「別邸 山風木」 宮城県蔵王町の遠刈田(えんがった)温泉にある「別邸 山風木」に宿泊しました

    【東北&関東編】美味しいお店満載!マイカーでぐるっとグルメの旅 - ゆっこのお宝メモメモ
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 超優秀!!協和紙工(Kyowa)が制作する100円ショップのスケジュール帳(手帳) - ゆっこのお宝メモメモ

    みなさん、スケジュール管理はどうやってされていますか? デジタル化が進み、昨今スマホを持つ人が多い中、スケジュール管理はスマホでしている人が多いのでは?と思っています。デジタル機器は基なんでも使いこなしている私ですが、プライベートのスケジュール管理はアナログの手帳と決めています。 理由としては、 スマホ 誤操作で予定を削除する可能性がある(手帳なら消しゴムを使うので、誤操作で消す可能性は低い) スマホが壊れたり、紛失したら予定が全くわからなくなる(手帳も絶対紛失がないわけではないけれど・・・) バックアップがあったとしても、スマホの復旧がすぐに出来るとは限らない 1か月単位などマクロ視点で予定を考えたいとき、アナログ手帳のほうがわかりやすい 予定以外のメモ書きをささっとしたいときにアナログ手帳のほうが楽 こんな理由から、アナログ手帳を使っています。ただ、仕事の期限管理はPCでやっています

    超優秀!!協和紙工(Kyowa)が制作する100円ショップのスケジュール帳(手帳) - ゆっこのお宝メモメモ
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 捨てるのはまだ早い!?スライダーから外れたファスナーを修理に出して、見事復活した事例 - ゆっこのお宝メモメモ

    今回の記事は、ファスナーが壊れたスーツケースに関してです。 つい先日、夫から報告がある・・・と言われました。 何事かと思ったら、スーツケースを壊してしまったとのこと!! 夫は出張が多く、スーツケースは必需品なのですが、2014年から使い始めて、現在4つ目のスーツケースになります。平均2年に1回のペースで買い替えている計算です。使用頻度も高く、荷物も多いので、壊れるのも仕方ないかなと思いますが、夫の使用方法が少し荒いというのも壊れるペースを早くしている原因かと私は思っています。 最初のスーツケースは何が壊れたのか思い出せませんが、2台目はキャリーハンドルが壊れ、3台目は車輪が壊れました。正直直したところで、費用も結構かかりそう、次の出張までに修理が完了するかもわからないので、これまでは買い替えるという選択肢を取ってきましたが、3台目から4台目に変えるときは、購入ではなく、プライベートの海外

    捨てるのはまだ早い!?スライダーから外れたファスナーを修理に出して、見事復活した事例 - ゆっこのお宝メモメモ
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 【群馬編】弾丸日帰り旅行!花山うどんの絶品「鬼ひも川うどん」を食べて帰るだけの旅 - ゆっこのお宝メモメモ

    ページはアフィリエイト広告を利用しています。 群馬県は何度も旅行で行っていますが、今回群馬に弾丸日帰り旅行をした目的は、セブンイレブンアプリの都道府県バッヂを集めるためでした。 車で群馬に行くことも考えましたが、その日の夕方のジムのレッスンに行きたかったこともあり、時間が読みやすい電車で行くことにしました。一口に群馬と行っても広いですが、自宅から最短で行けるかつ、到着した最寄り駅にセブンイレブンが徒歩圏内にあるという条件でマッチしたのが、館林でした。 今回の日帰り旅の現地滞在時間は 1時間強 せっかく館林まで来たのに、セブンイレブンだけ寄って、とんぼ返りするのもなんだか勿体ないので、駅近くのお店でランチべることを計画していました。でも、滞在時間を考えると、ランチも駅近である必要があり、館林駅からすぐのところにあり、口コミサイトで評判が良さそうだった「花山うどん」というお店に行くこと

    【群馬編】弾丸日帰り旅行!花山うどんの絶品「鬼ひも川うどん」を食べて帰るだけの旅 - ゆっこのお宝メモメモ
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 【楽しい家族の思い出をデータで永久保存】思い出 の 写真 や アルバム、データ化 しておきませんか!?- YANO-T’s blog

    ページはプロモーションが含まれています] ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 スポンサーリンク 今回の妄想カタログのテーマは 【楽しい家族の思い出をデータで永久保存】思い出 の 写真 や アルバム、データ化 しておきませんか!? わたくし、自分の紙の写真がほとんど残っていません(´;ω;`) 思い出が残っていないのは時折さみしく思うことがあります。 地震や洪水・火事などの災害に合われ、写真などが流されたり焼失された方をニュースなどで見ると悲しい気持ちになります。 youtu.be そんなとき、 昔の写真をデジタル化してくれるサービスを見つけましたΣ(゚Д゚) それが、 写真・アルバムのデジタル化サービス まんてん録 です。 スポンサーリンク まんてん録は写真・アルバムのデジタル化サービスを提供しています。 一般

    【楽しい家族の思い出をデータで永久保存】思い出 の 写真 や アルバム、データ化 しておきませんか!?- YANO-T’s blog
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 成功の鍵は、○○設定にあり! - TeaTime∞

    けん玉の練習を 必死でがんばる子どもの姿を 見て、ふと思いました。 その「がんばろう」 とする原動力は どこから来るのだろう? 成功したときの喜び みんなから認められることで 得られる「自信」 やりがい、 できた時の達成感・・・ その子の中で これまでにも何かに挑戦し、 「できた」という 経験があるからこそ、 「やるぞ!」という思いが 湧き上がってくるのだと思います。 では、 そんな思いを引き出し、 「がんばろう」という 火を灯し続けるために、 どんなことに気をつけたら よいでしょう? それは、 目標設定の在り方です。 突然、目の前に 大きな壁が現れたとします。 「どうやっても 越えられそうにない」 と後ろ向きになった時点で、 その壁を乗り越えることは 難しいでしょう。 しかし、少しがんばることで 乗り越えられそうな壁が 現れたとき、 「これなら いけるかもしれない」 と前向きな気持ちが出

    成功の鍵は、○○設定にあり! - TeaTime∞
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 自己肯定感を育てる3つの言葉 - TeaTime∞

    子どもの 自己肯定感を育てるために どのような言葉を かけていくとよいでしょうか? 【自己肯定感を育てる 3つの言葉】 ①「今、何か 困っていることある?」 まずは、 心の中がどんな状態かを 言語化させることで、 自分の内面に意識を向けられるように 促します。 ②「どうしていきたい?」 「これから どのようにしようと 考えている?」 次に、 問題を解決するための方法を 考えさせます。 ここでのポイントは、 「こうするといいよ」 「こうしてみたらどう?」 のような助言をするのではなく、 子どもの意志を確認し、 自己決定させることです。 ③「何か 支援できることはある?」 「何を支援してほしい?」 そして、 問題を解決するための 手助けをします。 ここでのポイントは、 「あなたの味方」 だと伝えることです。 このように、 子どもが自分の内面と向き合い、 問題の解決に向けて 気付きを与えるように

    自己肯定感を育てる3つの言葉 - TeaTime∞
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 挨拶の力☆ - TeaTime∞

    「おはようございます」 毎朝、校門に立って 委員会の子どもたちと一緒に 挨拶運動を行っています。 約2年半にわたり この挨拶運動を毎朝、 行ってきました。 日差しが強い夏の日も 風が冷たい雨の日も 凍えるような雪の日も 子どもたちと 「おはようございます」の 挨拶を交わすことから、 一日をスタートさせてきました。 挨拶運動を始めてすぐの頃は、 少し後ろ向きな自分もいました。 この時間があれば いろいろな事を 進められるのに・・・ 朝の時間は、一分一秒を 惜しむぐらい やりたいことが たくさんあるのです。 しかし 私は、この挨拶運動を 最優先にして、 朝の時間を過ごしてきました。 すると、次第に 気持ちにも変化が出てきました。 全校の子どもと 目を合わせて 笑顔で挨拶していると、 何だか、 「元気」が湧いてくるのです。 まるで、 自分が パワースポットにでも いるかのように、 「活力」が 得

    挨拶の力☆ - TeaTime∞
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 自分を成長させる鍵:GRIT - TeaTime∞

    最後までやり続ける とにかく、粘り強く そして、やり遂げる・・・ 『GRIT (グリット)』 その道を 極めてきた人たちは、 「強い意志」 「行動力」 「決して諦めない心」 「よい意味でのしつこさ」 をもっています。 『GRIT』とは、 次の4つの要素の頭文字を 取っています。 G:Guts(度胸) ※困難に立ち向かう R:Resilience(復元力) ※失敗しても諦めずに続ける I:Initiative(自発性) ※自分で目標を見据える T:Tenacity(執念) ※最後までやり遂げる 人が 諦めてしまいそうなことにも 「やり遂げる」 という強い意志をもって、 結果につなげていく・・・ そんな、 GRITを 伸ばすためには、 次の方法があります。 ① 今より 少し難しいことに 挑戦する ② 成功体験を積む ③ 挑戦する事は 変えてもよい(柔軟に) ④ GRITを持つ人と 行動を共にす

    自分を成長させる鍵:GRIT - TeaTime∞
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 後悔なく生きる☆ - TeaTime∞

    作家 武者小路実篤の言葉 「私の選んだ この生き方こそが 私を 生かしてくれる道 ではないか。 あれこれ迷わず、 この選んだ人生を しっかりと励み、 前進していこう ではないか」 ケンブリッジ大学の研究によると、 人は1日に 35,000回もの決断を しているそうです。 つまり、 人生とは、選択の連続 なのです。 その 一回一回の選択を 後悔のないものにしたい。 自分で考え、自分で決めた道。 たとえ、 それがどんな道であろうとも まっすぐ前を向き、 一歩一歩、 前進していきたい。 時には、 道に迷うことがあるかもしれません。 しかし、それも人生。 どこかには 先につながる道があり、 小さな明かりを灯しながら 突破口となる 入り口を探すのを楽しめばよい。 たった一度きりの人生を 最高のものに・・・ わくわくする生き方を♪♪ 一日一回、テーマを決めて 投稿します。 フラっと立ち寄って、 「元気

    後悔なく生きる☆ - TeaTime∞
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 感性を磨く - TeaTime∞

    物に ふれる経験・・・ 子育てをする上で、 大切にしたい視点の 一つだと思います。 生活が便利になり、 今の社会は疑似体験できる ことが増えています。 例えば、 ゲームの中でスポーツができたり、 直接その場所へ足を運ばなくても 映像の中で旅行しているかのような 感覚をもつことができたり・・・ 当に、 一昔前では考えられないほど 便利な世の中になりました。 その一方、 疑似体験をすることで 物にふれたかのような感覚を もってしまうことに危機感を感じる こともあります。 旅行を例に挙げると、 現地に行くことで得られる 自分の肌で感じる空気感・・・ 気温や湿度 その場の熱気や 耳に入ってくるあらゆる音、 日とは違う その国特有の臭い・・・ その一つ一つを 自分の体全身で 直接感じ取ったときの感動は、 決して 疑似体験では得られないものだと 思います。 これは、 大自然にふれる経験にも 当

    感性を磨く - TeaTime∞
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 大切にしたい日本の心☆ - TeaTime∞

    新幹線の車内清掃を する人たち チームを組んで、 車内清掃をてきぱきと こなしてしまう仕事人 その時間は、 わずか7分間。 新幹線がホームに入ってくると 丁寧なお辞儀で お客さまを出迎え、 乗車を待つ人へ 「お待たせいたしました」と 声をかけて、 その場を去っていく・・・ 日では 見かけたことのある光景ですが、 海外の人からしたら、 驚きのスピード、 さらには、丁寧!きれい! その仕事ぶりに 視察団も来るほどだそうです。 「誰かに 喜んでほしい」 という思いをもち、 自分の仕事に 誇りと自信を もって 社会貢献していく その姿が キラキラと 輝いています。 おもてなしの国 日 「謙虚さ」をもって、 実直に 人のために尽くすことが できるところが、 この国の誇るべき文化 の一つだと思います。 清掃員の仕事に 表われているように、 「誰かを喜ばせたい」 そのために、 自分に何ができるだろう

    大切にしたい日本の心☆ - TeaTime∞
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 比叡山ドライブウェイで世界文化遺産の比叡山延暦寺へ。国宝である根本中堂の改修工事が見学できるのは貴重な体験だぞ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日やって来たのは滋賀県の比叡山ドライブウェイ。 眼下に見下ろすは琵琶湖にかかった琵琶湖大橋。 滋賀県の比叡山の標高は848mなので高野山とほぼ同じ標高なのだが、見晴らしがいい分かなり雲が近く感じる。 比叡山延暦寺に行くには比叡山ドライブウェイを使わないと行けないんだけど、この比叡山ドライブウェイが結構、通行料金が高いのよ。 縦走すると2430円。なんだよね。 高野山は通行料金とかないんだけど。 下世話な話で申し訳ないんだけど、空海は無料で、最澄は有料って印象があったりするんだよな。 そんなことで比べるものではないことは重々承知しているんだけど・・・ そしてこちらは京都側の景色。 今日は気温は低いが天気もよく見晴らしは最高。 なんか、この日の登仙台展望台ではレゲエアーティストのPV撮影をしていた。 国宝である根中堂の改修工事を見学 続いては西塔エリアへ 比叡山ドライブウェイの展

    比叡山ドライブウェイで世界文化遺産の比叡山延暦寺へ。国宝である根本中堂の改修工事が見学できるのは貴重な体験だぞ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 京都の温泉スポット湯の花温泉までバイクツーリング。湯の花温泉渓山閣が想像以上に良かったぞ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は京都の亀岡市にある温泉スポット湯の花温泉までバイクツーリング。 京都の温泉地ってどこを思い浮かべる? 嵐山、宮津、天橋立、丹後半島? どこも温泉地というイメージは薄いですよね。 が、京都市の中心部から約7㎞ほどの場所に京都の奥座敷と言われる温泉地があるんですな。 それが「湯の花温泉」。 関西在住の方でもそんな温泉地、聞いたことないぞ! っていう方も多いかもしれません。 ですがその歴史は古く、はるか戦国時代、傷ついた武将たちが刀傷を癒したとの伝説を残す古い温泉郷なんですな。 ってことで、大阪から京都亀岡へと抜ける京都府道407号線東掛小林線(とうげおばやしせん)で亀岡まで。 大阪から京都に抜けるにはこの道が交通量も少なく、信号もなく、里山の景色を眺めながら走れるので気持ちがいい。 さてと京都の温泉スポット湯の花温泉へと到着。 湯の花温泉の存在はバイクツーリングで何度もその看板

    京都の温泉スポット湯の花温泉までバイクツーリング。湯の花温泉渓山閣が想像以上に良かったぞ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 京都の世界遺産「醍醐寺」へ。紅葉の見ごろにはまだ早いけど色づき始めた弁天堂の景観が最高だった。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は3連休の初日。 そろそろ紅葉シーズンになる京都へいっちょ行ってみるかということで・・・ やって来たのは世界遺産の醍醐寺。 紅葉シーズンの京都は道路がかなり混雑するし、駐車場の確保も大変なので今日はバイクではなく、公共交通機関でやってきた。 大阪の某JRの駅から京都のJR六地蔵駅までJRだけで移動してきたんだけど・・・ その料金1170円。 まじか・・・・ 無茶苦茶値段上がってないか? なんかインフレすごいぞ! 京阪なら大阪の京橋から京都の三条まで430円だぞ! それならおけいはんで来ればよかったわ。 三宝院で秀吉の醍醐の花見を楽しむ 宇宙に寺院を建てるという発想 紅葉のシーズンが美しい弁天堂 総門向かいの手打ちそば「しも村」でそばをいただく せっかく京都まで来たのでこれぞ京都という名所を訪ねる。 三宝院で秀吉の醍醐の花見を楽しむ 京都観光で醍醐寺に来る人ってそれほど多くない

    京都の世界遺産「醍醐寺」へ。紅葉の見ごろにはまだ早いけど色づき始めた弁天堂の景観が最高だった。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 奈良県の紅葉スポット!洞川温泉の龍泉寺までバイクツーリング。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日はバイクツーリング。 紅葉の景色を求めて洞川温泉の龍泉寺までいこうかなと。 写真は道の駅「吉野路黒滝」にて。 3連休の中日だし、気持ちの良い秋晴れなのでお出かけする人が多いですな。 車・車・車・バイク・バイク・バイク・人・人・人だらけ。 まぁ賑やかでいいもんだ。 で、洞川温泉の龍泉寺へ到着。 見事な紅葉の色づき。 それもそのはず、11月4日、5日は奈良県天川村のもみじ祭りが開催されてるんだな。 で、奈良県屈指の紅葉スポットと言えばみたらい渓谷なんだけど、11月4日、5日のもみじ祭りで国道309号線がみたらいの手前で通行止めになってるんだよな。 で、みたらい渓谷まではシャトルバスのピストン運送のみになっちゃってるのでなんか面倒そうだしという事で洞川温泉の龍泉寺へとやって来た。 いや~見事だわ~。 洞川温泉の龍泉寺は大峰修行の出発地。 ちなみに大峰山という名の山はなく、大峰山とは

    奈良県の紅葉スポット!洞川温泉の龍泉寺までバイクツーリング。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 四国の右下にある世界初のDMV(デュアル モード ビークル) - 定年後の生活ブログ

    はじめに DMVとは 阿波海南駅でのモードチェンジ 車両内部 甲浦駅でのモードチェンジ 海の駅「東陽町」 おわりに はじめに 四国の右下にある徳島県海陽町と高知県東洋町を結ぶ海岸線に、世界初の未来の乗り物が走っています。 線路と道路の両方を走ることができる乗り物、DMV「Dual Mode Vehicle(デュアル モード ビークル)」です。 DMVの運行が開始されることによって、観光資源との連携による地域の活性化や住民の方々の利便性向上、そして災害発生時には機動力の確保ができます。 人口が減少し過疎化が進んでいる中にあって、地域の人々から大きな期待が寄せられているDMVです。 DMVとは 線路と道路の両方を走ることができる乗り物としてJR北海道が開発し、実用化したのは阿佐海岸鉄道です。 2021(令和3)年に営業運行が開始されました。 マイクロバスをベースに改造されおり、道路走行モードと

    四国の右下にある世界初のDMV(デュアル モード ビークル) - 定年後の生活ブログ
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • DMVの始発停留場がある阿波海南文化村 - 定年後の生活ブログ

    はじめに 阿波海南文化村とは 「博物館」 「関船展示館」 おわりに はじめに 阿波海南文化村にはDMVの停留所があります。 ここはDMVの始発停であり、終着停でもあります。ここからバスモード、鉄道モードで高知県東洋町までつながっています。 DMVについて詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓ www.teinenoyaji.com 阿波海南文化村とは 阿波海南文化村は、徳島県海部郡海陽町にある複合文化施設です。 阿波海南文化村にある6つの施設 「文化館」多目的ホールや会議室を備えています。 「三幸館」飲ができます。 「いきいき館」人々のコミュニケーションスペースがあります。 「工芸館」体験学習ができます、 「博物館」郷土の歴史を学ぶことができます。 「関船展示館」 以上、6つの施設があります。 さまざまな施設がありましたが、地域の歴史文化を学ぶことのできる「歴史館」と「関船展示館」を紹介

    DMVの始発停留場がある阿波海南文化村 - 定年後の生活ブログ
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 萩の花咲く萩原寺 - 定年後の生活ブログ

    2023(令和5)年9月19日、萩の花が満開の時に再訪しました。 はじめに 別格二十霊場「十六番札所萩原寺」 境内 縁起 おわりに はじめに 萩原寺(はぎわらじ)は、その名の通り萩の名所で、萩寺ともいわれています。 約2500株の赤や白の可憐な萩の花が咲き誇る境内で、毎年9月には、「萩まつり」がにぎやかに開催されています。 寺名を刻んだ巨石の側に、萩の花が咲いていました。 別格二十霊場「十六番札所萩原寺」 別格二十霊場とは、弘法大師空海が四国霊場八十八カ所以外に、番外霊場として足跡を残している二十ヶ寺が集まって創設されたものです。 八十八カ所に別格霊場を加えると百八になり「百八煩悩消滅のお大師様の道」として、1968(昭和43)年に別格霊場が開設されました。 萩原寺は別格二十霊場の十六番目の札所として、人々の厚い信仰を集めています。 境内 仁王門 仁王門から鐘楼への階段 尊は空海作

    萩の花咲く萩原寺 - 定年後の生活ブログ
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 香川県塩江町にある「最明寺」は萩の花に包まれた山寺 - 定年後の生活ブログ

    はじめに 昔話に出てくるような山里にあるお寺が最明寺です。萩の名所として知られており、9月には、萩の花を目当てに多くの参拝者が来訪しています。 9月20日に訪問した時には、花が満開で、お寺全体が萩の花に包まれているかのようでした。 萩の花に埋もれた境内 境内 境内案内図 お寺への道 少し離れた駐車場から、お寺へ向かう道にも萩が植わっていて、満開です。 山門 山門前にも、きれいな萩の花がいっぱいでした。 境内 お寺は萩の花で埋め尽くされています。 熊野権現 花にうもれた観音堂・大師堂・護摩堂 お地蔵さまも花の中 堂にてお接待を頂きました。曼殊沙華の季節です。 堂の裏にあるお庭を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごしました。 堂前の休憩所 縁起 701年、行基が薬師如来像を安置し、如意輪寺を創建したとされています。 鎌倉時代、北条時頼が当山を鎌倉御祈願所と定めたことから、寺名を最明

    香川県塩江町にある「最明寺」は萩の花に包まれた山寺 - 定年後の生活ブログ
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 令和5年10月「ヒノヒカリ」の稲刈り - 定年後の生活ブログ

    令和5年の稲刈りが無事に終了しました。 毎年のことですが、天気予報を気にしつつ、今年は天候にも恵まれてスムーズに収穫作業を行うことができました。 はじめに 中古のコンバイン 値段 事情 購入コンバインのスペック コンバインの準備 田んぼの準備(すみ刈り) 稲刈り(ヒノヒカリ) おわりに はじめに 10月11日、2反3畝(田んぼ3枚分)の田んぼに植えた「ヒノヒカリ」を収穫します。 昨年までは「コシヒカリ」と「ヒノヒカリ」の2品種を栽培していました。 「コシヒカリ」の収穫は9月初め、「ヒノヒカリ」は10月中旬の2度に分けて稲刈りをしていました。 今年は1反の田んぼで、甥がトウモロコシやニンニクを栽培するため、「コシヒカリ」の栽培を中止し、すべて「ヒノヒカリ」にしました。 このため田植えも1日、稲刈りも1日で済ますことができました。 中古のコンバイン 値段 2020(令和2)年、中古ですが念願の

    令和5年10月「ヒノヒカリ」の稲刈り - 定年後の生活ブログ
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 山麓にある国宝「神谷神社」 - 定年後の生活ブログ

    雷で被災した神社の修復開始 神谷神社とは 参道 残念石 国宝神谷神社殿 縁起 影向石(えいこういし) おわりに 雷で被災した神社の修復開始 令和4年に、国宝の神谷神社が落雷で燃えてしまいましたが、令和5年9月、このほど修復工事が開始されました。 令和7年9月に完了予定です。 修理にかかる予算は1億5千万円ということでした。 神谷神社とは 香川県坂出市にある白峯山の麓、農村地帯にある住宅街を抜けたところに、「神谷神社(かんだにじんじゃ)」という小さな神社があります。 神社の殿は神社建築としては四国で唯一、国宝に指定されているものです。 令和4年9月27日(火)午後に、殿の檜皮葺の屋根3分の1と建物の一部が焼けてしまいました。 鎌倉時代の創建以来、800年以上、火災はなかったようですが、落雷によって燃えてしまったようです。 国宝の殿が燃えた 火事のニュースがあった2日後に神谷神社を訪れ

    山麓にある国宝「神谷神社」 - 定年後の生活ブログ
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • JR予讃線の無人駅横にある「Kトレインワールド」 - 定年後の生活ブログ

    はじめに 『Kトレインワールド』は、鉄道好きの元中学校教師木川泰弘さんが定年退職後の2019(令和元)年に開館した鉄道博物館です。 目の前には無人駅の比地大駅があり、JR予讃線を通行している特急列車、普通列車、貨物列車をまじかに眺めることができます。 鉄道ファンのみならず子供からお年寄りまで気楽に楽しめる場所でした。 ミニ鉄道 かわいい鉄道博物館の周りには、ぐるりと一周しているミニ鉄道のレールが敷かれています。 トーマス君の列車に乗って一周します。 鉄道博物館へ ミニ鉄道の踏切を渡って、博物館へ行きます。 鉄道博物館の入り口 建物の周りにも、たくさんの鉄道関連グッズが置かれています。 館内 入り口を入ると、目の前にドーンと精巧な鉄道ジオラマが置かれていました。 地元観音寺の名所(天空の鳥居や巨大な寛永通宝)もミニチュアで再現されています。 天空の鉄道 天井を見上げると、何とそこにも鉄道模型

    JR予讃線の無人駅横にある「Kトレインワールド」 - 定年後の生活ブログ
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • スタバの中にある「坊ちゃん列車ミュージアム」 - 定年後の生活ブログ

    松山市の走っていた「坊っちゃん列車」が、11月から運行が休止になってしまいます。 土日祝日の運行でしたが、蒸気機関車型の路面電車が城下町松山を走っている姿は、風情があり観光の目玉でもありました。 深刻な運転士不足が原因ということです。 松山市では当たり前のように目にしていたので、いつの日か、復活して欲しいものです。 はじめに 坊ちゃん列車とは 坊っちゃん列車ミュージアム 伊予鉄初代社長の小林信近 おわりに はじめに 松山市には市内を走っている路面電車があります。 (株)伊予鉄グループが運行していて、市民の便利な足として大いに利用されています。 今は近代的な路面電車ですが、観光振興のために、明治時代に使用されていた蒸気機関車をモデルとして復元し、不定期ではありますが「坊っちゃん列車」と銘打った、かわいい列車が運行されています。 多くの人で賑わっている松山市中心街の一角にある、伊予鉄グループ

    スタバの中にある「坊ちゃん列車ミュージアム」 - 定年後の生活ブログ
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • やなせたかしさんの恋の話「詩とメルヘン絵本館」 - 定年後の生活ブログ

    やなせたかしさんとの小松暢(のぶ)さん夫婦の物語が、NHK朝ドラで放送されることになりました。 2025(令和7)年の春からで、夫婦の波乱万丈な姿が描かれるということです。 誰もが知っている「アンパンマン」の生みの親である、やなせたかしさんとの暢さんがどのように描かれるか、今から楽しみです。 詩とメルヘン絵結婚秘話 おでん中毒事件と恋心 恋敵 告白 上京 死別 おわりに 詩とメルヘン絵館 高知県香美市立やなせたかし記念館には「あんぱんまんミュージアム&詩とメルヘン絵館」があります。 「詩とメルヘン絵館」を訪問したところ、企画展「やなせたかしの恋のうた」と題して、やなせたかしさんが描いた数多くの詩やイラストから「恋」をテーマにした作品展が催されていました。 男女の恋の心情を、やなせさんの独特のタッチで描いている多くの作品が展示されています。 結婚秘話 やなせさんの結婚秘話も紹

    やなせたかしさんの恋の話「詩とメルヘン絵本館」 - 定年後の生活ブログ
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • やなせたかしと中村時計博物館 - 定年後の生活ブログ

    やなせたかしさんの育った高知の町は、御免(ごめん)という名前です。 お互いに「ごめんなさい」という言葉が素直に出てくれば、この世の争いごとは、どんなにか少なくなることでしょう。 はじめに やなせたかし・ごめん駅前公園 「やなせたかしロード」 中村時計博物館 おわりに はじめに やなせたかしさんは東京都北区生まれですが、父が亡くなったために現在の南国市御免町で開業医をしていた伯父(父の兄)に引き取られて育てられています。 後免野田組合小学校(南国市立後免野田小学校)に通っていますので、やなせさんはこの御免町で子供の頃を過ごしていました。 やなせたかし・ごめん駅前公園 やなせたかしさんが少年時代から18歳までを過ごした、伯父さんの柳瀬医院跡地が子供たちのための記念公園になっています。 広々とした敷地には芝生が敷き詰められ、子どもたちが転んでもけがをしないようにとの思いやりを感じます。 奥の方に

    やなせたかしと中村時計博物館 - 定年後の生活ブログ
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 高知県香北町のアンパンマンミュージアム - 定年後の生活ブログ

    はじめに 玄関前 ミュージアムの中 地下へ 4階へ 芝生広場 やなせたかし記念公園 おわりに はじめに 高知県香美市香北町はアンパンマンの生みの親であるやなせたかしさんの故郷です。 ここに1996(平成5)年、アンパンマンミュージアムが設立されました。 20数年ぶりにアンパンマンミュージアムへ行きました。 子供が小さい頃にも来ていたのですが、今回、久々にやって来ました。 昔と変わらず、小さなお子様連れの若夫婦がたくさんやって来ています。 何といっても子供はアンパンマンが大好きですよね。 玄関前 たたかうアンパンマン像が立っています。 開館15年を記念して建てられた高さ3mもある銅像です。 ジャイアントだだんだんは建物の隣にあります。 ばいきんまんが開発した高さ7mもある巨大なロボットです。 ミュージアムに入る前からアンパンマンワールドが全開です。 子供たちがい入るように見ていましたし、親

    高知県香北町のアンパンマンミュージアム - 定年後の生活ブログ
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 重要文化財「豊稔池ダム」のある観音寺市五郷地区 - 定年後の生活ブログ

    はじめに ①重要文化財の豊稔池ダム ②法泉寺 ③五郷ダム ④五郷水車小屋 おわりに はじめに 香川県と徳島県の県境を東西に走る讃岐山脈の西の端、山懐に抱かれた香川県観音寺市に五郷地区があります。 山の中ではありますが、昔からの人々の暮らしがあり、さまざまな見どころのある地域です。 ①重要文化財の豊稔池ダム 讃岐山脈からの柞田川(くにたがわ)を上流で堰き止め、水田を潤すために造営されたダムです。 約90年前の1930(昭和5)年に、干ばつに悩まされていた地元住民の協力によって完成したダムですが、今でも現役です。 当時、アメリカ合衆国の最新技術であったマルチプルアーチ方式が採用されており、ダムの技術史を語る上で貴重な建造物として、2006(平成18)年に国の重要文化財に指定されました。 ダムの下は公園になっていて、ダムを下から見上げることができます。 真下からダムを見上げることができます。水が

    重要文化財「豊稔池ダム」のある観音寺市五郷地区 - 定年後の生活ブログ
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • 世界初の天体望遠鏡博物館 - 定年後の生活ブログ

    はじめに 設立 博物館の中 設立経緯 博物館のコンセプト 産直市 おわりに 追記 はじめに 山の中に世界初の天体望遠鏡博物館があります。 「なんでこんなところに!」と思ってしまいましたが、多くのボランティアスタッフにより運営される「みんなのちからでつくる博物館」として、地域の活性化に役立っているようです。 設立 2012(平成24)年にさぬき市の多和小学校が閉校となったため、学校の施設をリユースすることで2016(平成28)年3月にオープンしました。 博物館の中 入り口 中に入って受付をすますと、ボランティアのガイドさんが施設を案内してくれます。 1階から3階までを、すべて解説付きで30分以上、案内していただきました。 古い望遠鏡や特徴のある望遠鏡、寄贈を受けた個人や公的機関が所蔵していたものなど、とんでもなくたくさんの望遠鏡が旧小学校のほとんどの教室に収蔵・展示されています。 あまりの数

    世界初の天体望遠鏡博物館 - 定年後の生活ブログ
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07
  • オンライン学習でスキルアップ!社会人向けのお手軽な方法「Schoo(スクー) 」!?【妄想カタログ】 - YANO-T’s blog

    ページはプロモーションが含まれています] ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 スポンサーリンク 今回の妄想カタログのテーマは オンライン学習でスキルアップ!社会人向けのお手軽な方法「Schoo(スクー) 」!? 突然ですが、 話題のライブ配信サービス「SHOWROOM」をつくられた 前田裕二 氏 が、YouTubeのSchooチャンネルで 「僕たちがSHOWROOMを作った理由」 というタイトルで登壇された動画を見つけました。 その#1 がこちら↓↓↓ 前田 裕二先生が登壇!【Schoo】#1 SHOWROOMのCEO・CTOに生放送で質問しよう | 前田 裕二 先生 ~オープニング~ youtu.be 変化や進化の激しい時代、わたしたちもそれに遅れないよう、スキルアップしていかないといけないですよね!!! 実際

    オンライン学習でスキルアップ!社会人向けのお手軽な方法「Schoo(スクー) 」!?【妄想カタログ】 - YANO-T’s blog
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/07